姜とは? わかりやすく解説

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/02/13 04:11 UTC 版)

(きょう)は、漢姓の1つで、上古八大姓の1つである。

中国の姓

各種表記
繁体字
簡体字
拼音 Jiāng
注音符号 ㄐㄧㄤ
ラテン字 Chiang
広東語発音: Goeng1
上海語発音: Cian1
台湾語白話字 Khiong, Khiang
テンプレートを表示

2020年の中華人民共和国第7回全国人口調査中国語版国勢調査)に基づく姓氏統計によると中国で54番目に多い姓であり、542.51万人がいる[1][2]。一方、台湾の2018年の統計では第81位で、34,687人がいる[3]

姜姓は上古期の中国においてチンギス・カンの「カン(汗)」と同じく「上に立つ、尊大な」の原義を持つ尊称から生じたものであるが、起源については複数説がある。

地名説

三皇五帝の一人である炎帝神農氏が姜水のほとりで長じたことを起源とする。「姜水」については、現在の清姜河(渭水の支流)、あるいは岐山県の岐水という2つの解釈がある。

合字説

  • 「姜」が「癸」+「女」の合字であるという説。上古期の皇帝が女癸を娶り、その子孫に姜姓を与えたとされる伝説が起源で、壬が戊を畏れたため妹の癸を娶らせる五行思想(戊娶癸)が背景にある。
  • (「羊」+「人」)」同様、「羊」+「女」の合字であり、西北中国で羊を放牧していたチベット系民族が羊にちなむ姓をつけたものであろうとする(藤堂明保)。

著名な人物

古代~中世

近代以降

朝鮮の姓

カン
各種表記
ハングル
漢字
発音: カン
日本語読み: きょう
英語表記: Gang, Kang, Kang, Kahng, Kwang, Khang
テンプレートを表示

(きょう、カン、: )は、朝鮮人の姓の一つである。

俗説では安姓崔姓と共に「안강최」と呼ばれ、「頑固な人たち」のステレオタイプで見なされる[4]

著名な人物

氏族

本貫は文献上に100余本が伝わるが、系譜が明確なのは晋州衿川・安東・白川・海美・同福・光州などの7本である。皆晋州姜氏の支派である。始祖姜以式高句麗の兵馬元帥で、隋の軍隊を打ち破った名将である。姜氏は河氏鄭氏と共に晋州・晋陽の3大姓であり、特に河氏と共に地方の土姓である。

氏族(地域) 創始者 人数(2015年)[5][6] 備考
江陵姜氏 95
江西姜氏 9
開城姜氏 12
居昌姜氏 8
黔川姜氏 8
慶城姜氏 14
慶州姜氏 399
高霊姜氏 5
固城姜氏 7
谷山姜氏 71
谷城姜氏 7
光山姜氏 37
光州姜氏 50
群山姜氏 5
錦山姜氏 9
衿州姜氏 43
衿川姜氏 高句麗の兵馬元帥の姜以式 973
杞渓姜氏 12
金堤姜氏 8
金泉姜氏 19
金海姜氏 228
羅州姜氏 80
南陽姜氏 52
南原姜氏 24
南平姜氏 63
藍浦姜氏 7
綾州姜氏 9
丹城姜氏 8
達城姜氏 17
潭陽姜氏 23
大邱姜氏 16
大田姜氏 38
徳水姜氏 5
徳川姜氏 5
東萊姜氏 8
馬山姜氏 5
文化姜氏 58
密陽姜氏 413
白川姜氏 高句麗の兵馬元帥の姜以式 22
普陽姜氏 47
宝州姜氏 166
鳳坮姜氏 9
奉化姜氏 14
釜山姜氏 19
扶安姜氏 5
富平姜氏 5
盆城姜氏 6
仏甲姜氏 62
山東姜氏 10
善山姜氏 19
城南姜氏 23
星山姜氏 6
星州姜氏 37
水営姜氏 5
水原姜氏 29
順天姜氏 30
順興姜氏 25
始興姜氏 141
新安姜氏 25
信川姜氏 174
深川姜氏 22
牙山姜氏 7
安東姜氏 124
安山姜氏 45
安義姜氏 40
楊根姜氏 8
梁山姜氏 5
楊州姜氏 11
陽川姜氏 8
礪山姜氏 14
驪陽姜氏 21
驪州姜氏 37
驪清姜氏 5
驪興姜氏 41
延安姜氏 24
延日姜氏 25
霊光姜氏 42
霊岩姜氏 13
英陽姜氏 19
寧遠姜氏 5
寧越姜氏 7
迎日姜氏 13
永川姜氏 23
烏山姜氏 5
玉川姜氏 12
温陽姜氏 6
龍仁姜氏 11
蔚山姜氏 8
蔚珍姜氏 7
原州姜氏 38
月城姜氏 8
恩津姜氏 21
陰城姜氏 7
陰州姜氏 5
宜寧姜氏 43
利川姜氏 10
仁同姜氏 33
仁川姜氏 44
長水姜氏 10
長興姜氏 5
載寧姜氏 15
全義姜氏 10
全州姜氏 827
旌善姜氏 23
済州姜氏 239
堤川姜氏 8
竹亭姜氏 7
鎮溟姜氏 5
真宝姜氏 5
晋山姜氏 2,213
晋城姜氏 36
鎮安姜氏 5
晋陽姜氏 193,217
鎮龍姜氏 5
珍原姜氏 5
晋州姜氏 高句麗の兵馬元帥の姜以式 968,109
鎮川姜氏 201
鎮海姜氏 5
昌寧姜氏 43
昌原姜氏 18
昌州姜氏 17
天安姜氏 30
清道姜氏 6
青松姜氏 6
青陽姜氏 27
清州姜氏 221
春川姜氏 13
忠州姜氏 19
坡州姜氏 18
坡平姜氏 11
平康姜氏 10
平山姜氏 27
平安姜氏 17
平壌姜氏 14
平州姜氏 16
平沢姜氏 24
豊川姜氏 5
河東姜氏 10
漢陽姜氏 391
咸寧姜氏 5 함령강씨
咸安姜氏 8
咸寧姜氏 6 함영강씨
咸昌姜氏 15
咸平姜氏 5
陜川姜氏 7
海州姜氏 86
華城姜氏 9
黄田姜氏 13
懐徳姜氏 12
興海姜氏 5

人口と割合

晋州を中心に慶南・釜山地方、その次に全南・慶北・全北地方に多数分布する。

朝鮮時代に文科及第者227人を出して相臣5人、大提学1人、清白吏7人を輩出した。

年度 人口 世帯数 順位 割合
1960年 592,984人 10万4760世帯 258姓中6位 2.4%
1985年 22万7093世帯 274姓中6位 2.4%
2000年
2015年 1,176,847人

出典

脚注

  1. ^ 中国信息报 2022年11月11日 2版 - “百家姓”规模及其占全国总人数比重” (中国語). 中国信息报 (2022年11月11日). 2023年2月11日閲覧。
  2. ^ “百家姓”人口占全国人口比重达84.55%” (中国語). 中国信息报 (2022年11月11日). 2023年2月11日閲覧。
  3. ^ 全國姓名統計分析”. 中華民国内政部. p. 281 (2018年10月). 2023年1月19日閲覧。
  4. ^ [한 과학자의 세상보기] 최씨고집?” (朝鮮語). news.koreadaily.com (2016年4月1日). 2024年5月31日閲覧。
  5. ^ KOSIS”. kosis.kr. 2022年11月15日閲覧。
  6. ^ 문서뷰어”. kostat.go.kr. 2022年7月7日閲覧。

関連項目


姜(ジャン)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/16 04:14 UTC 版)

龍が如くシリーズの登場人物」の記事における「姜(ジャン)」の解説

『6』のサブストーリー登場した黄色ジャージ着た蛇華構成員で、孫の部下。孫からは「ボンクラ」と見下されている。戦闘では似た格闘スタイルで戦う。孫の命令爆破テロ引き起こすその様子を住人目撃され目撃情報から自身居場所突き止められ桐生対し口封じを行うも失敗し逃げ出したところを追い詰められるその後桐生自分達の現状爆破テロ起こした理由吐露したが、桐生に「祭汪会手を出すはやめておけ」と諭される。その後桐生に勝つ事はできない悟り祭汪会から手を引く事を考えたために組織の裏切り者として孫に殺されそうになるが、桐生助けられるその後去って行く桐生対し、「神室町桐生がいる限り祭汪会もいずれ手を引かされる。だから我々もその時までは引きさがってやる」と言い残した

※この「姜(ジャン)」の解説は、「龍が如くシリーズの登場人物」の解説の一部です。
「姜(ジャン)」を含む「龍が如くシリーズの登場人物」の記事については、「龍が如くシリーズの登場人物」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「姜」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

出典:『Wiktionary』 (2021/08/12 07:59 UTC 版)

発音(?)

熟語


※ご利用のPCやブラウザにより、漢字が正常に表示されない場合がございます。
Copyright © KANJIDIC2 - the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group(EDRDG), used in conformance with the Group's licence. Copyright © 1991-2010 Unicode, Inc. All rights reserved. Stroke Order Diagrams(SODs) licensed from © Kanji Cafe.

「姜」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「姜」の関連用語

姜のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



姜のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの姜 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの龍が如くシリーズの登場人物 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblioに掲載されている「Wiktionary日本語版(日本語カテゴリ)」の記事は、Wiktionaryの (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
漢字辞典
Copyright © KANJIDIC2 - the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group(EDRDG), used in conformance with the Group's licence.
Copyright © 1991-2010 Unicode, Inc. All rights reserved. Distributed under the Terms of Use in http://www.unicode.org/copyright.html.
Stroke Order Diagrams(SODs) licensed from © Kanji Cafe.
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS