袁氏とは? わかりやすく解説

袁氏

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/01/18 16:06 UTC 版)

袁の字の小篆(1世紀)
中国語
中国語 ユエン
繁体字
簡体字
発音記号
標準中国語
漢語拼音 Yuán
国語ローマ字 Yuan
注音符号 ㄩㄢˊ
呉語
上海語ローマ字 Yoe1
粤語
粤拼 Jyun4
閩南語
閩南語白話字 Ôan
朝鮮語
ハングル
漢字
英語 Won, Wŏn, Weon, Woon, Wone, Wun, One

(えん)氏は、漢姓の一つ。

中国

(えん)氏は、中華圏の一つ。河南省を発祥の地とし、四川華北江南にかけて幅広く分布する。

袁姓を名乗るのは漢民族だけではなく、非漢族の人々の姓としても珍しくない姓である。代には早くも四川の非漢族で袁姓の首長が現れており、また代以降の満洲旗人にも袁姓を名乗る氏族が見られる。現在の中華人民共和国において袁姓の人口はおよそ650万人であり、総人口のおよそ0.5%を占める大族である。2020年の中華人民共和国の統計では37番目に多い姓である[1]。一方、台湾の2018年の統計では第93位で、21,812人がいる[2]

起源

  • 嬀姓袁氏(陳氏)
    • 全ての袁氏の遠祖は五帝の一人、に遡るとされる。歴史書に伝えられる伝説によれば、舜の子孫であるの公族、轅濤塗が陽夏(現在の太康県)に領土を与えられ、その子孫が祖にちなんで袁を姓としたのに始まるという。轅濤塗以来の由来を誇る袁氏は、発祥地の陽夏が陳郡に属したことから通常は陳郡袁氏と呼ばれる。

歴史

袁姓の人間が歴史上で数多く活躍し始めるのは前漢の頃からである。右扶風安陵県の人袁盎は直言で名を馳せ、後に起きた呉楚七国の乱の鎮圧に一役買った。漢代には陳郡の隣の汝南郡を本拠地とし、陳郡袁氏の同族を称する汝南袁氏が台頭した。汝南袁氏は中央政界の名門として4世代で5人の三公を輩出したが、後漢末の動乱で一族の高官が次々に非業の死を遂げ、更に地方で群雄として台頭していた袁紹袁術が相次いで没落するに及んで歴史の表舞台から姿を消した(但し、袁術の子孫は孫権に仕えた)。一方の陳郡袁氏は陽夏、扶楽など複数の家系に分かれて有力な貴族家門として着実に成長し、六朝時代から末の9世紀頃まで名門貴族として繁栄した。

その後も代の記録で約26万人、代の記録で約53万人と着実に拡大し、現在では台湾も含めた中国各地に広がっている。

著名な人物

朝鮮

(ウォン)は、朝鮮人の姓の一つである。2015年の国勢調査による大韓民国内での人口は498人[3]

著名な人物

氏族

氏族(本貫) 始祖 人数(2015年)[3]
比安袁氏 415
城南袁氏 7
星州袁氏 23
漢陽袁氏 6

脚注

  1. ^ 《二〇二〇年全国姓名报告》发布_部门政务_中国政府网”. www.gov.cn (2021年2月8日). 2023年1月19日閲覧。
  2. ^ 全國姓名統計分析”. 中華民国内政部. p. 281 (2018年10月). 2023年1月19日閲覧。
  3. ^ a b KOSIS”. kosis.kr. 2022年11月24日閲覧。

関連項目


袁氏

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/26 15:14 UTC 版)

三国志 Three Kingdoms」の記事における「袁氏」の解説

袁紹えん しょう) 演:許文広(シュー・ウェングァン)(中国語版)、声:菅生隆之 十八諸侯一人普段勝利を確信するまでは決し行動せず、優柔不断揶揄されるが、一度決めれば驚くほど大胆で、一度頭が回ればどの諸侯よりも聡明劉備は「奸賊にして明主兵法家である」と評した董卓との戦いでは、孫堅推薦で他の十八諸侯からの支持を受け、連合軍盟主となるが、性格故に勝機逃した曹操軍との最終決戦官渡の戦いでは、大敗北を喫することになり、袁氏衰退の道を歩むことになるが袁紹死亡から息子たち覇権争いまでは描かれていない許攸きょ ゆう) 演:許毛毛(シュー・マオマオ)、声:池田ヒトシ 袁紹参謀本作では沮授未登場のため、田豊に次ぐ側近1人として描かれ劉備との親交も深い。 優柔不断な袁紹にも献身尽くした疑いかけられたことで見限り旧知曹操寝返る戦功を鼻にかけ横柄な態度を見かねた許褚に首をはねられた。 田豊でん ぽう) 演:徐濤、声:佳月大人 袁紹参謀。 策を献じる用いられず、投獄される。兵の士気乱したとして自害命じられる許攸とはあまり仲が良くなかった袁譚えん たん) 演:龍、声:佳月大人 袁紹長子袁熙(えん き) 演:天、声:大羽武士 袁紹次子袁尚えん しょう) 演:韓文亮、声:林和良 袁紹末子袁譚袁熙とは異母兄弟郭図(声:高山春夫顔良(声:星野充昭文醜(声:阪口周平袁術えん じゅつ) 演:閻沛、声:辻親八 十八諸侯一人袁紹従弟であり、表面上は友好的だが水面下暗闘繰り広げている。 孫策の才に惚れ込み寵愛し養子としようするが、孫策願い聞き入れ孫堅旧臣であり黄蓋程普韓当連れて行かせ、兵馬貸し与え孫策より伝国璽手に入れ帝位僭称する

※この「袁氏」の解説は、「三国志 Three Kingdoms」の解説の一部です。
「袁氏」を含む「三国志 Three Kingdoms」の記事については、「三国志 Three Kingdoms」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「袁氏」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「袁氏」の関連用語

袁氏のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



袁氏のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの袁氏 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの三国志 Three Kingdoms (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS