袁洵とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 袁洵の意味・解説 

袁洵

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/06/12 09:04 UTC 版)

袁 洵(えん しゅん、生没年不詳)は、南朝宋官僚本貫陳郡陽夏県

経歴

袁豹の子として生まれた。元嘉年間、顕官を歴任した。廬陵王劉紹が南中郎将・江州刺史となると、袁洵は南中郎長史・尋陽郡太守となり、南中郎府と江州の事務を代行した。元嘉末年、呉郡太守となった。元嘉30年(453年)、劉劭文帝を殺害して帝を称すると、袁洵は建威将軍の号を加えられた。隨王劉誕が劉劭を討つべく起兵すると、袁洵はその下で先鋒をつとめ、輔国将軍の号を加えられた。劉劭の乱が平定されると、ほどなく死去した。征虜将軍の位を追贈された。は貞子といった。

子女

  • 袁顗(長男)
  • 袁覬(末子、司徒従事中郎・武陵国内史、早逝)

伝記資料

  • 宋書』巻52 列伝第12
  • 南史』巻26 列伝第16



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「袁洵」の関連用語

1
30% |||||

袁洵のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



袁洵のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの袁洵 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS