尹とは? わかりやすく解説

いん〔ヰン〕【×尹】

読み方:いん

弾正台(だんじょうだい)の長官

左京職右京職長官唐名


読み方:いん

  1. 数の二と云ふこと。小間物商の符牒語。

分類 東京小間物

隠語大辞典は、明治以降の隠語解説文献や辞典、関係記事などをオリジナルのまま収録しているため、不適切な項目が含れていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

名字 読み方
ゆん
名字辞典では、珍しい名字を中心に扱っているため、一般的な名字の読み方とは異なる場合がございます。

読み方
いい
いうん
いし
いん
せい
ゆうん
ゆん
わん

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/06/21 03:35 UTC 版)

中国語
中国語 イン
繁体字
簡体字
発音記号
標準中国語
漢語拼音 Yǐn
国語ローマ字 Yin
注音符号 ㄧㄣˇ
呉語
上海語ローマ字 Yin2
粤語
粤拼 Wan5
閩南語
閩南語白話字 Ún
朝鮮語
ハングル
漢字
発音記号
MR式 Yun
ベトナム語
ベトナム語 ゾアン
クオック・グー Doãn
チュノム

(いん)は、漢姓の一つ。

中国

(いん)は中国の姓の一つ。2020年の中華人民共和国第7回全国人口調査中国語版国勢調査)に基づく姓氏統計によると中国で75番目に多い姓であり、371.19万人がいる[1][2]。一方、台湾の2018年の統計では第126位で、8,366人がいる[3]

起源

その出自については三つの説がある。

少昊金天氏

通志』氏族略によると、少昊金天氏の子、殷が尹城(現在の河南省宜陽県の北西、新安県の南東、一説によると山西省隰県の北東)に封ぜられ、工正に任ぜられ尹殷と呼ばれた。後裔は代々工正を世襲し尹城に住んでいた。すなわち、封邑をもって姓としたものである。

伊姓

後漢応劭が著した『風俗通義』によると、代初期の相国伊尹の子孫の一支族が伊尹の官職である尹を姓としたとある。

兮姓

『風俗通義』によると周の宣王期の師尹兮甲は巷では尹吉甫と呼ばれていた。その子の尹伯奇が官職を姓としたものであるとある。

著名な人物

分布

漢族以外にも回族満族苗族壮族にも見られる姓でもある。

朝鮮

(ユン)は、朝鮮人の姓の一つである。

著名な人物

氏族

本貫は文献に149本が伝わるが、現存するのは20余本程である。海平尹氏、海南尹氏、茂松尹氏、漆原尹氏を除くと、坡平尹氏の分派であるという。分派の中でも南原尹氏、咸安尹氏、野城尹氏、新寧尹氏などは坡平尹氏に還譜したという。

坡平尹氏の分派を含んだ坡平系尹氏が全体尹氏人口の中で一番多く、海平尹氏が次を占める。尹氏は朝鮮の文科及第者592人のうち上申18人、文衡(大提学)6人、王妃(廃妃1人含む)6人、副馬7人、烽軍7人を輩出した。

氏族(本貫) 始祖 人数(2015年)[4] 備考
加平尹氏 63
江陵尹氏 17
巨済尹氏 5
慶城尹氏 49
慶州尹氏 尹統 179
高陽尹氏 9
高敞尹氏 5
曲阜尹氏 6
公原尹氏 22
公州尹氏 6
光山尹氏 21
広州尹氏 44
九坡尹氏 8
岐平尹氏 8
金海尹氏 128
羅州尹氏 38
南陽尹氏 49
南原尹氏 42,423
南平尹氏 82
南海尹氏 8
魯城尹氏 581
雷城尹氏 34 뇌성윤씨
多原尹氏 113
丹山尹氏 8
丹陽尹氏 9
達城尹氏 28
潭陽尹氏 42
潭源尹氏 48
大邱尹氏 27
大田尹氏 58
徳山尹氏 263
東萊尹氏 5
雷城尹氏 19 뢰성윤씨
茂城尹氏 89
茂松尹氏 尹良庇 14,572
務安尹氏 11
茂長尹氏 19
茂村尹氏 5
汶川尹氏 8
文化尹氏 11
密陽尹氏 141
潘南尹氏 16
勃原尹氏 6
白甫尹氏 5
白浦尹氏 14
釜山尹氏 11
扶余尹氏 6
富川尹氏 5
泗川尹氏 13
城南尹氏 18
星山尹氏 41
星松尹氏 8
成安尹氏 20
星州尹氏 32
成平尹氏 298
遂城尹氏 11
水原尹氏 49
淳昌尹氏 7
順天尹氏 17
順平尹氏 5
順興尹氏 14
戌松尹氏 6
始原尹氏 401
始興尹氏 9
新寧尹氏 248 신녕윤씨
新寧尹氏 56 신령윤씨
新寧尹氏 181 신영윤씨
新豊尹氏 9
深平尹氏 10
牙山尹氏 5
安東尹氏 52
安山尹氏 14
安養尹氏 6
安義尹氏 27
楊根尹氏 11
梁山尹氏 54
襄陽尹氏 11
楊原尹氏 44
楊州尹氏 904
陽川尹氏 15
楊平尹氏 14
驪陽尹氏 5
驪州尹氏 326
驪興尹氏 10
延安尹氏 22
延日尹氏 14
塩原尹氏 11
英陽尹氏 77
永原尹氏 10
栄州尹氏 8
永川尹氏朝鮮語版 658
寧海尹氏 26
醴泉尹氏 1,579
烏山尹氏 10
玉川尹氏 5
龍仁尹氏 15
蔚山尹氏 10
原州尹氏 22
月城尹氏 15
恩津尹氏 26
義城尹氏 6
義松尹氏 11
義州尹氏 10
伊城尹氏 19
利川尹氏 18
仁同尹氏 29
仁川尹氏 41
一山尹氏 5
紫陽尹氏 10
滋原尹氏 120
長興尹氏 6
梓平尹氏 12
全城尹氏 5
全州尹氏 90
旌善尹氏 8
済州尹氏 23
竹山尹氏 7
地平尹氏 15
晋陽尹氏 12
珍原尹氏 50
晋州尹氏 86
昌寧尹氏 11
昌城尹氏 12
昌原尹氏 16
天安尹氏 14
鉄原尹氏 232
添原尹氏 19
青松尹氏 46
清原尹氏 10
清州尹氏 52
草渓尹氏 7
忠州尹氏 25
漆谷尹氏 98
漆南尹氏 6
漆原尹氏 65,098
漆川尹氏 10
太原尹氏 201
泰仁尹氏 6
泰平尹氏 128
巴山尹氏 10
坡州尹氏 4,992
坡平尹氏朝鮮語版 770,932
平沢尹氏 17
平康尹氏 6
平達尹氏 7
平山尹氏 87
平沼尹氏 28
平昌尹氏 8
平沢尹氏 51
坪平尹氏 15
平海尹氏 105
豊川尹氏 28
陂平尹氏 31
河南尹氏 12
漢陽尹氏 358
咸安尹氏朝鮮語版 7,608
咸陽尹氏 27
咸昌尹氏 7
咸平尹氏 179
陜川尹氏 15
海南尹氏朝鮮語版 66,394
海寧尹氏 5
海州尹氏 尹重富 520
海平尹氏朝鮮語版 32,091
玄風尹氏 159
華城尹氏 11
和平尹氏 10

人口と割合

年度 人口 世帯数 順位 割合
1960年 516,985人 9万143世帯 258姓中8位
1985年 834,081人 274姓中8位 2.1%
2000年 948,600人 29万4708世帯 286姓中8位 2.1%
2015年 1,020,547人[4]

ベトナム

(ゾアン)は、ベトナムの姓の一つ。

脚注

  1. ^ 中国信息报 2022年11月11日 2版 - “百家姓”规模及其占全国总人数比重” (中国語). 中国信息报 (2022年11月11日). 2023年2月11日閲覧。
  2. ^ “百家姓”人口占全国人口比重达84.55%” (中国語). 中国信息报 (2022年11月11日). 2023年2月11日閲覧。
  3. ^ 全國姓名統計分析”. 中華民国内政部. p. 281 (2018年10月). 2023年1月19日閲覧。
  4. ^ a b KOSIS”. kosis.kr. 2022年11月24日閲覧。

出典

関連項目


出典:『Wiktionary』 (2021/08/12 03:09 UTC 版)

発音(?)

熟語


※ご利用のPCやブラウザにより、漢字が正常に表示されない場合がございます。
Copyright © KANJIDIC2 - the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group(EDRDG), used in conformance with the Group's licence. Copyright © 1991-2010 Unicode, Inc. All rights reserved. Stroke Order Diagrams(SODs) licensed from © Kanji Cafe.

「尹」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「尹」の関連用語

1
100% |||||

2
100% |||||

3
100% |||||

4
100% |||||

5
100% |||||

6
100% |||||

7
100% |||||

8
100% |||||

9
100% |||||

10
100% |||||

尹のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



尹のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
皓星社皓星社
Copyright (C) 2025 株式会社皓星社 All rights reserved.
名字見聞録名字見聞録
copyright©1996-2025 SPECTRE all rights reserved.
EDRDGEDRDG
This page uses the JMnedict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの尹 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblioに掲載されている「Wiktionary日本語版(日本語カテゴリ)」の記事は、Wiktionaryの (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
漢字辞典
Copyright © KANJIDIC2 - the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group(EDRDG), used in conformance with the Group's licence.
Copyright © 1991-2010 Unicode, Inc. All rights reserved. Distributed under the Terms of Use in http://www.unicode.org/copyright.html.
Stroke Order Diagrams(SODs) licensed from © Kanji Cafe.
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS