いい〔いひ〕【×楲】
いい〔ゐい〕【井伊】
い‐い【依依】
い‐い〔‐ヰ〕【依違】
い‐い〔ヰヰ〕【唯唯】
い・い【▽好い/▽善い/▽良い】
読み方:いい
[形](「よい」のくだけた言い方。ふつうは終止形・連体形だけが用いられる)
1 「よい」に同じ。「器量が—・い」「—・いようにしてくれ」「もっと勉強すれば—・いのに」「もう—・いかい、もう—・いよ」
2 関係が良好である。特に、男女が相思相愛の仲である。「あの二人は—・い仲だ」「—・い人ができた」
3
㋐(反語的に用いて)見苦しい。みっともない。「—・い気になる」「—・い恥さらしだ」
㋑十分過ぎる。その必要がない。「酒はもう—・い」
[補説] 「よい」の終止形・連体形だけが、類義・類音の「ええ(良)」の影響を受けて「いい」となった語。「いくない」「いかった」なども地方によっては使われるが、あまり一般的でない。
[用法] いい・よい——「日当たりがいい(よい)」「都合がいい(よい)」「気分がいい(よい)」、また「いい(よい)評判」「いい(よい)成績」などでは相通じて用いられるが、話し言葉では「いい」のほうが普通である。◇「いい気味だ」「いいざまだ」「いい年をして」「いい迷惑だ」「いい御身分だ」のような皮肉をこめた言い方、相手を非難する言い方では「いい」を使い、「よい」はあまり使わない。「よい子」は正面からの肯定的評価であるが、「いい子になる」では皮肉な意味がこめられる。→いいこ(好い子)◇類似の語に「よろしい」があり、「評判がよろしい(いい・よい)」「成績がよろしい(いい・よい)」など、「いい」「よい」と同じように使うが、「よろしい成績」「よろしい日当たり」などとは普通はいわない。
い‐い〔ヰ‐〕【委▽蛇】
い‐い【×怡×怡】
い‐い【易易】
いい〔いひ〕【×謂】
い‐い〔ヰ‐〕【遺意】
いい〔いひ〕【▽飯】
言い、謂い
生井
姓 | 読み方 |
---|---|
生井 | いい |
伊井
姓 | 読み方 |
---|---|
伊井 | いい |
飯
姓 | 読み方 |
---|---|
飯 | いい |
猪井
姓 | 読み方 |
---|---|
猪井 | いい |
衣斐
姓 | 読み方 |
---|---|
衣斐 | いい |
尹
姓 | 読み方 |
---|---|
尹 | いい |
飯井
姓 | 読み方 |
---|---|
飯井 | いい |
井伊
姓 | 読み方 |
---|---|
井伊 | いい |
飯居
姓 | 読み方 |
---|---|
飯居 | いい |
井居
姓 | 読み方 |
---|---|
井居 | いい |
いい
出典:『Wiktionary』 (2021/08/13 02:47 UTC 版)
形容詞
- すばらしい、すぐれている。
- いい景色だなあ。
- 物事が望ましい状態であるさま。
- 都合がいい。望む。したい。
- 行うことが許容されまた望ましい。勧められる。
- 行うことが可能である。許容される。
- (「でいい」の形で) 十分である。最善ではないが、十分である。
- これ以上は不要だ。結構だ。
- どちらの選択もありうる。こだわらない。無関心である。
- してもいいし、しなくてもいい。
- そんなのどうでもいい。
- (年齢について)物事の分別をわきまえることができるであろう、ある程度以上に達しているさま。それなりだ。
- いい年して何をやってるの。
- 相思相愛の仲である。素敵な。
- きっといい人ができたのね。
- (反語的に)ひどい。恥さらしな。恥ずべき。
活用
語幹 | 未然形 | 連用形 | 終止形 | 連体形 | 仮定形 | 命令形 | 活用型 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
い | ○ | ○ | い | い | ○ | ○ | 変則的 |
終止形「いい」と連体形「いい」の他は欠くので、「よい」の活用形をもってこれに代える。方言では「いくない」「いかった」の形も見られる。
発音(?)
↗い↘い
関連語
翻訳
語義1
語義2
名詞:言い
発音(?)
- い↗い、い↘い
語源
関連語
翻訳
名詞:飯
いい【飯】
発音(?)
- い↘い
関連語
翻訳
名詞:樋
いい【楲 歴史的仮名遣い:いひ】
動詞
同音異義語
粲
「いい」の例文・使い方・用例・文例
- 私の点数は平均よりちょっといいぐらいだ
- 上司を飛び越えて,社長と直接話をするといいよ
- 彼は特別賞をもらったため,いい気になった
- 留守中いい子でいるんですよ
- ところで,君は医者の忠告を受け入れたほうがいいよ
- もう1点付け加えてもいいですか
- この辞書は私にはちょうどいい
- どうぞよろしくお願いいたします
- これ以上待っても何もいいことはないだろうよ
- 彼は早婚のいい例ではない
- 君はいい助言をしてくれた
- 彼と接触したほうがいいですよ
- どちらを選んだらいいかご助言ください
- 彼女に運転しないほうがいいと忠告した
- 彼はもう自立してもいい年だ
- 「たばこを吸ってもいいですか」「構いませんよ」
- 「ごめんなさい」「いいよ,気にしないで」
- 今晩電話をしてください,いいですか
- この川沿いのどこかにいい店がある
- 「ワトソンさんですか」「いいえ,違います」
いいと同じ種類の言葉
品詞の分類
「いい」に関係したコラム
-
ETFを取り扱う証券会社の中には、ETFのセミナーを開催していることがあります。また、インターネットを介した「Webセミナー」を開催しているところもあります。次の表はセミナーを開催している証券会社と過...
- >> 「いい」を含む用語の索引
- いいのページへのリンク