いわれとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > いわれの意味・解説 

いわれ〔いはれ〕【磐余】

読み方:いわれ

奈良県桜井市南部古地名5、6世紀ごろの大和国家政治の中心地。[歌枕

つのさはふ—も過ぎず泊瀬山(はつせやま)何時(いつ)かも越えむ夜はふけにつつ」〈二八二〉


いわ‐れ〔いは‐〕【×謂れ】

読み方:いわれ

動詞「い(言)う」の未然形受身助動詞「る」の連用形から》

物事起こったわけ。理由。「—のないうわさ」「無視される—はない」

由緒来歴。「—のある土地」「家宝の—」


謂われ、言われ

読み方:いわれ

ワ行五段活用動詞謂う」「言う」の未然形である「謂わ」「言わ」に、受身尊敬自発可能の助動詞「れる」の連用形付いた形。

日本語活用形辞書はプログラムで機械的に活用形や説明を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

いわれ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/06/02 01:29 UTC 版)

八本松八十八石仏」の記事における「いわれ」の解説

大正末期人家もまばらな田舎だった八本松に、人の集まるもの作りたいと、北海道開拓で富を得た堀岡熊次郎が中心となって建立した四国八十八箇所倣って、各霊場本尊と同じ如来菩薩などの石仏が、1番から88番までその順に設置されている。大正15年完成し5月開眼供養行ったものと推定される

※この「いわれ」の解説は、「八本松八十八石仏」の解説の一部です。
「いわれ」を含む「八本松八十八石仏」の記事については、「八本松八十八石仏」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「いわれ」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

いわれ

出典:『Wiktionary』 (2018/07/01 14:27 UTC 版)

名詞

いわれわれ・れ 歴史的仮名遣い:いはれ】

  1. いわれること、いうべき理由
  2. (話のタネに なりうる たぐいの、物事の)起こりいきさつ(についての言い伝え)。由来由緒故事来歴

発音(?)

/イ↗ワレ/
IPA:/iꜛware/

語源



「いわれ」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「いわれ」の関連用語

1
100% |||||

2
100% |||||

3
100% |||||

4
100% |||||


6
謂れ因縁 デジタル大辞泉
94% |||||

7
90% |||||

8
90% |||||

9
神日本磐余彦天皇 デジタル大辞泉
90% |||||


いわれのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



いわれのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの八本松八十八石仏 (改訂履歴)、采女祭 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblioに掲載されている「Wiktionary日本語版(日本語カテゴリ)」の記事は、Wiktionaryのいわれ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS