ひだ【飛騨】
飛騨【ヒダ】(果樹)
飛騨
名字 | 読み方 |
飛騨 | ひだ |
飛騨
姓 | 読み方 |
---|---|
飛騨 | ひだ |
飛騨
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/01/20 04:33 UTC 版)
飛騨(ひだ)は、現在の岐阜県北部の地名。
- 飛騨国 - 岐阜県の北部に存在した令制国。
- 飛騨地方 - 飛騨国に由来する岐阜県の地域区分。高山市、飛騨市、下呂市の大部分、大野郡白川村を範囲とする。
- 飛騨市 - 岐阜県飛騨地方最北部の市。
- 自動車のナンバープレートに表記される国土交通省運輸局記号。高山市に所在する「中部運輸局岐阜運輸支局飛騨自動車検査登録事務所」を示す。
- 飛騨川 - 岐阜県を流れる河川。
- 百官名の一つ。飛騨守(飛騨国の国司)の官名に由来する。
- ひだ (列車) - 日本国有鉄道およびJR東海で運行されている優等列車。
- 飛驒号 - 中央高速バス飛騨高山線の京王バス側の愛称。現在ではほぼ使用されていない。濃飛乗合自動車側の愛称は「シュトライナー」。
関連項目
飛騨
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/03/28 14:46 UTC 版)
「とある飛空士への夜想曲」の記事における「飛騨」の解説
八神機動艦隊第四戦隊所属の超弩級飛空戦艦。排水量6万トン、全長260m。主砲は50cm砲。最大戦速は50ノットを超える。一流の艦内設備を誇り、「飛騨ホテル」の二つ名を頂戴している。
※この「飛騨」の解説は、「とある飛空士への夜想曲」の解説の一部です。
「飛騨」を含む「とある飛空士への夜想曲」の記事については、「とある飛空士への夜想曲」の概要を参照ください。
「飛騨」の例文・使い方・用例・文例
- 私は今日の午前中に、東京の従兄弟と家族で飛騨高山に行きました。
- 彼は生きて飛騨の山中に落ち延びることができた.
- これは飛騨の民家を移築したものです.
- 飛騨の国は交通の便が悪い
- 飛騨の交通の便利が悪い
- 飛騨の国は交通の便が無い
- 飛騨という中部地方にあった旧国名
- 飛騨木曾川国定公園という中部地方にある国定公園
- 飛騨郡代という,江戸幕府の役職
- 律令制において,公役のため飛騨国から京へ上る木工
- 飛騨の国という,昔の行政区域
- 飛騨トンネル貫通
- 東海北陸自動車道の飛騨トンネルが1月13日に貫通した。
- 飛騨トンネルは全長が10.7キロある。
固有名詞の分類
- >> 「飛騨」を含む用語の索引
- 飛騨のページへのリンク