董卓との戦いとは? わかりやすく解説

董卓との戦い

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/22 03:49 UTC 版)

孫堅」の記事における「董卓との戦い」の解説

この頃洛陽では董卓実権握った永漢元年189年)、董卓少帝廃位し、献帝擁立張温占い結果吉凶かこつけて殺害するなどの横暴行った董卓対し初平元年190年)、袁紹中心として諸侯董卓を討つべく挙兵した。孫堅もこれに応じて挙兵した。孫堅はまず、長沙から北上して荊州通過した。この時、董卓への反意表明していたものの、自らに対して日ごろから侮辱的な扱いをしてきた上司荊州刺史王叡殺害した次に前進して南陽太守の張咨の元を訪れ、これも自分にとって禍になるとみて殺害した。さらに前進して魯陽袁術謁見したところ、袁術上表して孫堅に破将軍代行豫州刺史を領させた。 この後自軍損害が出ることを嫌う諸侯董卓軍まともに争わない一方で曹操孫堅指揮執る軍団董卓軍ぶつかりあっていた。曹操軍董卓配下徐栄軍に敗れ孫堅軍もやはり徐栄敗れたが、曹操が兵を補充し戦線離れたに対して孫堅袁術支援もあって即座に再起し董卓軍挑み続け初平2年191年)の陽人の戦い孫堅敗残兵集めて県の陽人に駐屯した。董卓は大督護の胡軫・騎督の呂布派遣して、陽人の孫堅攻撃させた。しかし呂布胡軫は仲が悪く二人配下兵士慌てて逃げたが、孫堅部隊指揮して追撃し呂布胡軫敗走させた。董卓孫堅勢い恐れをなし、李傕使者立てて懐柔しようと計るが、孫堅はこれを断った孫堅出撃して大い董卓破り董卓軍都尉華雄討ち取った董卓遷都決断し洛陽の町を焼き払って長安逃れたその際呂布洛陽孫堅戦ったが、孫堅に再び敗れた孫堅洛陽入った董卓陵墓荒らして宝物奪い取っていたが、孫堅陵墓修復し暴かれ箇所塞いでから、再び魯陽袁術のもとに帰還した

※この「董卓との戦い」の解説は、「孫堅」の解説の一部です。
「董卓との戦い」を含む「孫堅」の記事については、「孫堅」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「董卓との戦い」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「董卓との戦い」の関連用語

董卓との戦いのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



董卓との戦いのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの孫堅 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS