厳武_(三国)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 厳武_(三国)の意味・解説 

厳武 (三国)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/01/01 23:20 UTC 版)

厳 武(げん ぶ、生没年不詳)は、中国三国時代の人物。字は子卿。従父は厳畯[1]。『三国志』呉書趙達伝注に引く『呉録』に略伝がある。「八絶(江南八絶)」[2]の一人。

生涯

囲碁に巧みで、その技量に並ぶものがいなかったという。

後の時代、葛洪抱朴子の「辨問」にて「世の中には人によって、普通の人が及ばない技量を持つ者が『聖』と呼ばれる。したがって囲棋(囲碁)の比類なき使い手は、『棋聖』といわれている。故に、厳子卿(厳武)と馬綏明は正にそうであり、現在に至るまで『棋聖』という名をほしいままにしている」と述べている。

また弈旦評では「人中に龍あり、呉の厳子卿(厳武)・馬綏明は、この時、弈聖(碁聖)と呼ばれた」と述べている。

脚注

  1. ^ 厳武は厳畯の再従子(いとこのこ)にあたる
  2. ^ 皇象(書)、厳武(囲碁)、宋寿(夢占い)、曹不興(絵画)、鄭嫗(人相判断)、呉範(暦法・風占い)、劉惇(天文・占数)、趙達(九宮一算術)



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「厳武_(三国)」の関連用語


2
10% |||||

3
10% |||||

4
10% |||||

5
10% |||||

6
8% |||||

7
8% |||||

8
8% |||||

9
8% |||||

10
8% |||||

厳武_(三国)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



厳武_(三国)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの厳武 (三国) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS