表現スタイルとは? わかりやすく解説

表現スタイル

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/12 01:05 UTC 版)

山中貞雄」の記事における「表現スタイル」の解説

山中時代劇映画欠かせないチャンバラシーンや人を殺す描写を、別の画面小道具使用して間接的に描写することで、省略した極度に抑制したりしている。例えば、『磯の源太 抱寝の長脇差』で主人公浪人と争うシーンでは、刀で破れた障子の穴から覗くようにして隣室の壁に貼られた錦絵写し、そこに描かれているさまざまな立ち回りの絵を素早いショット転換でつなぐことで、チャンバラシーンを間接的に描写している。『口笛を吹く武士』で主人公が人を斬るシーンでは、人が斬られて倒れショット代わりに月光の中を木の葉落ちていく映像挿入している。千葉伸夫は、山中殺人シーンの間接描写による省略には、殺人忌避する思想があったと指摘している。滋野も、柔和な性格山中にとって人を殺す描写生々しく見せるのは好ましいことではなかったと指摘している。 山中小道具時間経過画面転換などの映画話術方法や、登場人物性格生活環境表現するための手段として使用した例えば、『風流活人剣』では盃の蒐集癖がある浪人集めた盃を、ある時は部屋並べられる盃の数が増えることで時間経過表現したり、またある時は盃の揺れ動くショット隣室での立ち回り激しさ伝えたり、さらには浪人明る性格気分伝えるために使用している。また、国定忠次』では宿屋女中の運ぶ食膳が、泊り客たちの人物紹介物語展開へのスムーズな導入役割果たし、『森の石松』では石松が常に弄んでいる一文銭が、石松博打好きの性格端的に表していることが指摘されている。山本は、このような小道具使い方が「時代劇小市民映画」の日常性や自然さを表現するために重要な役割果たしており、それは小津作品の影響よるものであると指摘している。 山中作品構図は、人物小道具画面前景後景配置することで、遠近感奥行きもたせる「縦の構図」を多用しているのが特徴的である。とくに前景小道具後景人物配置し主題後景にくるような構図にしている。例えば、『小判しぐれ』で主人公想いを寄せるヒロイン追想にふけるシーンでは、画面後景ヒロイン配置し前景には時間経過表現するろうそく配置している。『口笛を吹く武士』で主人公が人を斬ったあとのショットでは、前景徳利大きく写し主人公死体後景の遠い位置配置することで、前述した殺人描写抑制利かせている。山中作品セットは縦の構図活かすため、画面左右に位置長屋などの建物並び中央の路地の奥に大通りがT字型に通じているものが多く、そのセットの中で登場人物を奥から手前へ、または手前から奥へと前後動かしている。

※この「表現スタイル」の解説は、「山中貞雄」の解説の一部です。
「表現スタイル」を含む「山中貞雄」の記事については、「山中貞雄」の概要を参照ください。


表現スタイル

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/07 14:14 UTC 版)

百田夏菜子」の記事における「表現スタイル」の解説

エモーショナル歌唱特徴所属グループ初期から担当するスタッフは、上手い下手では言い表せない“味”を評価しており、メロディーライン通り歌えるという意味の歌唱力ではなく、まるで自ら“作曲”しているかのように相手伝え表現力が高い、としている。ソロパートとして聴かせどころである落ちサビ割り当てられることも多い。 日頃漢字読めなかったり、行動発想子供っぽかったりするなど、「おバカ」「天然と言われるキャラクターである反面ライブなど大事な局面では印象的な言動観客心をつかむことが多くファン関係者からは「天才」と称されることもある。 ももいろクローバーZ悲願であった国立競技場でのライブ成し遂げた際には、その後目標について次のように語った国立ライブをするのも、国立ライブがしたいっていうだけじゃなくてたくさんの人に私たちライブを観て笑顔になってほしいってい思いで、大きな会場やりたいなあって思ってます。私たち大きな会場やりたいから、やってるわけじゃないんです。会場ゴールにしてたら、大きな会場やったらそれで終わりみたいになっちゃうけど、私たちは、みんなの笑顔見たくて、それにくっついてきて、大きな会場やりたいっていう感じで…… みんなに笑顔届けることにゴールはないと思うんです。だから、みんなに笑顔届けるためにこれから私たちずっとずっといろんなことをしていきたいなって思います私たちは、天下取りに来ました。でもそれは、アイドル界の天下でもなく、芸能界天下でもありません。みんなに笑顔届けるという部分で、天下取りたい。そう思いますこれからずっとずっと、みんなに嫌なことがあっても、私たちを観て、ずっと笑ってほしいです

※この「表現スタイル」の解説は、「百田夏菜子」の解説の一部です。
「表現スタイル」を含む「百田夏菜子」の記事については、「百田夏菜子」の概要を参照ください。


表現スタイル

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/10 12:19 UTC 版)

黒澤明」の記事における「表現スタイル」の解説

黒澤カメラ動き観客意識させないようにした。カメラ勝手に動かすことはなく、俳優が動くときのみカメラ移動させ、俳優止まれカメラ停止させた。カメラ対象物に寄るのも不自然だ考えズームレンズ基本的に使わずその代わり望遠レンズ多用した黒澤は『野良犬』のワンシーン初め望遠レンズ使い、『七人の侍』から複数カメラ1つ採用した望遠レンズだと画角狭くなり、被写体遠近感失われ縦に迫るように見えるため、迫力ある画面生んだまた、望遠レンズを使うとカメラ位置遠ざかりその分俳優カメラ意識しなくなり、自然な表情撮れるため、黒澤クローズアップ望遠レンズ撮影した黒澤画面に写るものはすべて重要だ考え1つ画面に人や物がたくさ詰まっているような画面構図好んだ。そのためパンフォーカス使用して被写体画面の手前から奥に立体的に配置し奥行きのある「縦の構図」にすることが多い。パンフォーカスレンズ焦点深度深く絞り画面内の被写体全部焦点を合わせる技法である。黒澤は『わが青春に悔なし』でパンフォーカス試みようとしたが、敗戦直後電力不足で諦めており、『生きる』から存分に活用したパンフォーカスレンズ深く絞ると光量が減るため、大量の強いライトを使わなければならず、黒澤撮影するスタジオ電力不足になり、他の仕事出来なくなったという逸話がある。 場面転換には「ワイプ」を使用したワイプ画面片側から拭き取るように消して次の画面表示する技法である。サイレント映画でよく使われたが、1950年代頃には映画ではほとんど使われなくなりアメリカではテレビシリーズ採用された。黒澤ワイプフェードディゾルブなどの代わりに使用したが、これらの技法を全く使用しなかった訳ではなくフェード柔らかな印象与えるときだけ使いディゾルブかなりの時間経過を示すために用いたワイプ主な使用例は、『生きる』で市役所陳情に来た主婦たらい回しにされるシーンで、責任回避する各部署職員被写体にしたPOVショット英語版)がワイプ重ねられている。 1940年代から1950年代作品では「アキシャルカット(英語版)」という技法使用した。アキシャルカットはディゾルブトラッキングショット使用せずに、角度変えないジャンプカット焦点距離変化させる技法で、突然被写体が近づいたり離れたりする印象与えた映画批評家デヴィッド・ボードウェル英語版)は、黒澤はアキシャルカットを頻繁に使用して瞬間的な動作強調したり、静止した瞬間時間延ばしたりしていると指摘している。『姿三四郎』では村井半助柔道試合投げ飛ばされシーンや、三四郎小夜階段下りながら会話するシーンなどで、アキシャルカットが使用されている。 映画批評家ドナルド・リチーは、黒澤色彩表現イメージ役割合わせて色を決め色彩そのものに意味を持たせるというものであるとしている。『どですかでん』では内容即してセット地面を赤や黄の原色染めて奔放に色を使用している。『影武者以降鮮やかな色彩細部まで描き込んだ絵コンテ用意するようになり、その絵コンテ自体芸術作品として成立することから、作品発表のたびに画集出版された。

※この「表現スタイル」の解説は、「黒澤明」の解説の一部です。
「表現スタイル」を含む「黒澤明」の記事については、「黒澤明」の概要を参照ください。


表現スタイル

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/07/14 14:13 UTC 版)

楽園のこちら側」の記事における「表現スタイル」の解説

楽園のこちら側』には異なスタイル表現方法用いられている。時に虚構説話的に、時に自由詩のように、時に文学劇のように、エイモリーによる文字や詩がちりばめられている。実は本作のこの異なスタイル混ぜ合わせは、フィッツジェラルド以前作品である『ロマンチック・エゴイスト』に、未発表であったさまざまな短編や詩を継ぎ足そうと試みた結果である。三人称二人称切り替わることもあり、本作彼の自伝的作品であることをほのめかしている。

※この「表現スタイル」の解説は、「楽園のこちら側」の解説の一部です。
「表現スタイル」を含む「楽園のこちら側」の記事については、「楽園のこちら側」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「表現スタイル」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「表現スタイル」の関連用語

表現スタイルのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



表現スタイルのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの山中貞雄 (改訂履歴)、百田夏菜子 (改訂履歴)、黒澤明 (改訂履歴)、楽園のこちら側 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS