立憲民主党国会議員一覧 (日本 2020)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/02/20 02:30 UTC 版)

立憲民主党国会議員一覧 (日本 2020) (りっけんみんしゅとうこっかいぎいんいちらん)
立憲民主党(2020年9月結党)に所属する国会議員は、2025年(令和7年)1月10日現在、衆議院議員148名、参議院議員38名の計186名である。
北海道ブロック
北海道(衆12/参3) | |||||
---|---|---|---|---|---|
衆 | 小選挙区 | ![]() 道下大樹(1区) |
![]() 松木謙公(2区) |
![]() 荒井優(3区) |
![]() 大築紅葉(4区) |
![]() 池田真紀(5区) |
![]() 逢坂誠二(8区) |
![]() 山岡達丸(9区) |
![]() 神谷裕(10区) | ||
![]() 石川香織(11区) | |||||
比例区 | ![]() 西川将人(6区) |
![]() 篠田奈保子(7区) |
![]() 川原田英世(12区) |
||
参 | 選挙区 | ![]() 勝部賢志 (2025年改選) |
![]() 徳永エリ (2028年改選) |
||
比例区 | ![]() 岸真紀子 (2025年改選) |
東北ブロック
青森県(衆2/参1) | |||||
---|---|---|---|---|---|
衆 | 小選挙区 | ![]() 岡田華子(3区) |
|||
比例区 | ![]() 升田世喜男(1区) |
||||
参 | 選挙区 | ![]() 田名部匡代 (2028年改選) |
|||
岩手県(衆2/参2) | |||||
衆 | 小選挙区 | ![]() 階猛(1区) |
![]() 小沢一郎(3区) |
||
参 | 選挙区 | ![]() 横澤高徳 (2025年改選) |
![]() 木戸口英司 (2028年改選) |
||
宮城県(衆4/参1) | |||||
衆 | 小選挙区 | ![]() 岡本章子(1区) |
![]() 鎌田さゆり(2区) |
![]() 柳沢剛(3区) |
![]() 安住淳(4区) |
参 | 選挙区 | ![]() 石垣のりこ (2025年改選) |
|||
秋田県(衆2/参0) | |||||
衆 | 小選挙区 | ![]() 緑川貴士(2区) |
|||
比例区 | ![]() 寺田学(1区) |
||||
山形県(空白区) | |||||
福島県(衆5/参0) | |||||
衆 | 小選挙区 | ![]() 金子恵美(1区) |
![]() 玄葉光一郎[1](2区) |
![]() 小熊慎司(3区) |
|
比例区 | ![]() 馬場雄基 |
![]() 齋藤裕喜(4区) |
北関東ブロック
茨城県(衆1/参1) | |||||
---|---|---|---|---|---|
衆 | 小選挙区 | ![]() 青山大人(6区) |
|||
参 | 選挙区 | ![]() 小沼巧 (2025年改選) |
|||
栃木県(衆2/参0) | |||||
衆 | 小選挙区 | ![]() 福田昭夫(2区) |
![]() 藤岡隆雄(4区) |
||
群馬県(衆1/参0) | |||||
衆 | 比例区 | ![]() 長谷川嘉一(3区) |
|||
埼玉県(衆10/参2) | |||||
衆 | 小選挙区 | ![]() 枝野幸男(5区) |
![]() 大島敦(6区) |
![]() 小宮山泰子(7区) |
![]() 杉村慎治(9区) |
![]() 坂本祐之輔(10区) |
![]() 森田俊和(12区) | ||||
比例区 | ![]() 武正公一(1区) |
![]() 竹内千春(3区) |
![]() 市来伴子(8区) |
![]() 三角創太(16区) | |
参 | 選挙区 | ![]() 熊谷裕人 (2025年改選) |
![]() 高木真理 (2028年改選) |
南関東ブロック
千葉県(衆10/参3) | |||||
---|---|---|---|---|---|
衆 | 小選挙区 | ![]() 田嶋要(1区) |
![]() 水沼秀幸(4区) |
![]() 矢崎堅太郎(5区) |
![]() 安藤淳子(6区) |
![]() 本庄知史(8区) |
![]() 奥野総一郎(9区) |
![]() 野田佳彦(14区) |
|||
比例区 | ![]() 岡島一正(3区) |
![]() 谷田川元(10区) |
![]() 宮川伸(13区) |
||
参 | 選挙区 | ![]() 長浜博行[1] (2025年改選) |
![]() 小西洋之 (2028年改選) | ||
比例区 | ![]() 青木愛 (2028年改選) |
||||
神奈川県(衆14/参3) | |||||
衆 | 小選挙区 | ![]() 篠原豪(1区) |
![]() 早稲田夕季(4区) |
![]() 青柳陽一郎(6区) |
![]() 中谷一馬(7区) |
![]() 江田憲司(8区) |
![]() 笠浩史(9区) |
![]() 阿部知子(12区) |
![]() 太栄志(13区) | ||
![]() 後藤祐一(16区) |
![]() 宗野創(18区) |
![]() 大塚小百合(20区) |
|||
比例区 | ![]() 山崎誠(5区) |
![]() 長友克洋(14区) |
![]() 佐々木奈保美(17区) |
||
参 | 選挙区 | ![]() 牧山弘恵 (2025年改選) |
![]() 水野素子 (2025年改選) |
||
比例区 | ![]() 奥村政佳 (2025年改選) |
||||
山梨県(衆1/参1) | |||||
衆 | 小選挙区 | ![]() 中島克仁(1区) |
|||
参 | 比例区 | ![]() 小沢雅仁 (2025年改選) |
東京ブロック
東京都(衆20/参4) | |||||
---|---|---|---|---|---|
衆 | 小選挙区 | ![]() 海江田万里(1区) |
![]() 手塚仁雄(5区) |
![]() 落合貴之(6区) |
![]() 松尾明弘(7区) |
![]() 吉田晴美(8区) |
![]() 山岸一生(9区) |
![]() 阿久津幸彦(11区) |
![]() 酒井菜摘(15区) | ||
![]() 末松義規(19区) |
![]() 大河原雅子(21区) |
![]() 山花郁夫(22区) |
![]() 伊藤俊輔(23区) | ||
![]() 長妻昭(27区) |
![]() 高松智之(28区) |
![]() 五十嵐衣里(30区) |
|||
比例区 | ![]() 阿部祐美子(3区) |
![]() 鈴木庸介(10区) |
![]() 柴田勝之(16区) |
![]() 松下玲子(18区) | |
![]() 有田芳生(24区) |
|||||
参 | 選挙区 | ![]() 塩村文夏 (2025年改選) |
|||
比例区 | ![]() 石川大我 (2025年改選) |
![]() 川田龍平 (2025年改選) |
![]() 柴慎一 (2028年改選) |
北陸信越ブロック
新潟県(衆5/参1) | |||||
---|---|---|---|---|---|
衆 | 小選挙区 | ![]() 西村智奈美(1区) |
![]() 菊田真紀子(2区) |
![]() 黒岩宇洋(3区) |
![]() 米山隆一(4区) |
![]() 梅谷守(5区) |
|||||
参 | 選挙区 | ![]() 打越さく良 (2025年改選) |
|||
富山県(衆1/参0) | |||||
衆 | 比例区 | ![]() 山登志浩(1区) |
|||
石川県(衆1/参0) | |||||
衆 | 小選挙区 | ![]() 近藤和也(3区) |
|||
福井県(衆2/参0) | |||||
衆 | 小選挙区 | ![]() 辻英之(2区) |
|||
比例区 | ![]() 波多野翼(1区) |
||||
長野県(衆4/参2) | |||||
衆 | 小選挙区 | ![]() 篠原孝(1区) |
![]() 下条みつ(2区) |
![]() 神津健(3区) |
|
比例区 | ![]() 福田淳太(5区) |
||||
参 | 選挙区 | ![]() 羽田次郎 (2025年改選) |
![]() 杉尾秀哉 (2028年改選) |
東海ブロック
岐阜県(衆2/参0) | |||||
---|---|---|---|---|---|
衆 | 小選挙区 | ![]() 今井雅人(4区) |
|||
比例区 | ![]() 眞野哲(5区) |
||||
静岡県(衆4/参0) | |||||
衆 | 小選挙区 | ![]() 小山展弘(3区) |
![]() 渡辺周(6区) |
![]() 源馬謙太郎(8区) |
|
比例区 | ![]() 鈴木岳幸(2区) |
||||
愛知県(衆11/参2) | |||||
衆 | 小選挙区 | ![]() 近藤昭一(3区) |
![]() 牧義夫(4区) |
![]() 西川厚志(5区) |
![]() 伴野豊(8区) |
![]() 岡本充功(9区) |
![]() 藤原規眞(10区) |
![]() 重徳和彦(12区) |
![]() 大西健介(13区) | ||
比例区 | ![]() 大嶽理恵(14区) |
![]() 小山千帆(15区) |
![]() 松田功(16区) |
||
参 | 選挙区 | ![]() 田島麻衣子 (2025年改選) |
![]() 斎藤嘉隆 (2028年改選) |
||
三重県(衆3/参0) | |||||
衆 | 小選挙区 | ![]() 下野幸助(2区) |
![]() 岡田克也(3区) |
||
比例区 | ![]() 福森和歌子(1区) |
近畿ブロック
滋賀県(空白区) | |||
---|---|---|---|
京都府(衆2/参1) | |||
衆 | 小選挙区 | ![]() 泉健太(3区) |
![]() 山井和則(6区 |
参 | 選挙区 | ![]() 福山哲郎 (2028年改選) |
|
大阪府(衆2/参2) | |||
衆 | 比例区 | ![]() 尾辻かな子(10区) |
![]() 森山浩行(16区) |
参 | 比例区 | ![]() 森屋隆 (2025年改選) |
![]() 辻元清美 (2028年改選) |
兵庫県(衆4/参1) | |||
衆 | 小選挙区 | ![]() 井坂信彦(1区) |
![]() 桜井周(6区) |
比例区 | ![]() 岡田悟(7区) |
![]() 橋本慧悟(9区) | |
参 | 比例区 | 水岡俊一 (2025年改選) |
|
奈良県(衆1/参0) | |||
衆 | 小選挙区 | ![]() 馬淵澄夫(1区) |
|
和歌山県(空白区) |
中国ブロック
鳥取県(空白区) | ||
---|---|---|
島根県(衆1/参1) | ||
衆 | 小選挙区 | ![]() 亀井亜紀子(1区) |
参 | 比例区 | ![]() 石橋通宏 (2028年改選) |
岡山県(衆2/参0) | ||
衆 | 小選挙区 | ![]() 柚木道義(4区) |
比例区 | ![]() 津村啓介(2区) | |
広島県(衆2/参1) | ||
衆 | 小選挙区 | 佐藤公治(5区) |
比例区 | ![]() 東克哉(3区) | |
参 | 選挙区 | ![]() 森本真治 (2025年改選) |
山口県(衆1/参0) | ||
衆 | 比例区 | ![]() 平岡秀夫(2区) |
四国ブロック
徳島県(衆1/参1) | ||
---|---|---|
衆 | 比例区 | ![]() 高橋永(1区) |
参 | 比例区 | ![]() 吉川沙織 (2025年改選) |
香川県(衆1/参0) | ||
衆 | 小選挙区 | ![]() 小川淳也(1区) |
愛媛県(衆1/参0) | ||
衆 | 小選挙区 | ![]() 白石洋一(2区) |
高知県(空白区) |
九州・沖縄ブロック
福岡県(衆3/参4) | |||
---|---|---|---|
衆 | 小選挙区 | ![]() 稲富修二(2区) |
![]() 城井崇(10区) |
比例区 | ![]() 堤かなめ(5区) |
||
参 | 選挙区 | ![]() 野田国義 (2025年改選) |
![]() 古賀ゆきひと (2028年改選) |
比例区 | ![]() 鬼木誠 (2028年改選) |
![]() 古賀千景 (2028年改選) | |
佐賀県(衆2/参0) | |||
衆 | 小選挙区 | ![]() 原口一博(1区) |
![]() 大串博志(2区) |
長崎県(衆1/参0) | |||
衆 | 比例区 | ![]() 山田勝彦(2区) |
|
熊本県(空白区) | |||
大分県(衆1/参0) | |||
衆 | 比例区 | ![]() 吉川元(2区) |
|
宮崎県(衆1/参0) | |||
衆 | 小選挙区 | ![]() 渡辺創(1区) |
|
鹿児島県(衆2/参1) | |||
衆 | 小選挙区 | ![]() 川内博史(1区) |
![]() 野間健(3区) |
参 | 比例区 | ![]() 村田享子 (2028年改選) |
|
沖縄県(衆1/参0) | |||
衆 | 比例区 | ![]() 屋良朝博(3区) |
院内会派に所属している国会議員
衆議院議員
立憲民主党・無所属
参議院議員
立憲民主・社民・無所属
脚注
関連項目
参考文献
外部リンク
「立憲民主党国会議員一覧 (日本 2020)」の例文・使い方・用例・文例
- (日本の)茶の湯; 茶会.
- (日本の)防衛庁.
- (日本の)大蔵省.
- (日本の)文部大臣.
- (英国の)運輸省. the Ministry of Education(, Science and Culture) (日本の)文部省.
- (日本の)中[高等]学校.
- (日本語のローマ字表記で)アポストロフィーという符号
- (日本神話で,)天上の神々がいる場所
- (日本歴史で)諸大名という国の一部を治めた大物
- (日本語で)合口音という長音
- (日本語の)五十音
- (日本刺繍の)刺し縫いという技法
- (日本料理で)三汁七菜という,本膳料理
- (日本から)唐の国へ渡る
- 行政改革の一環として,同庁は2003年4月に(日本)郵政公社となる。
- バファローズのゼネラルマネジャーは,彼のくじにNPB(日本プロ野球組織)の印を見つけ,自分のチームが辻内選手と交渉する権利を得たと発言した。
- 新作「ハリー・ポッターと死の秘宝(仮題)」は,ロンドン時間の午前0時1分(日本時間の午前8時1分)に発売された。
- 郵便事業株式会社(日本郵便)は,2008年用年賀はがきを昨年より2億枚多い40億枚発行した。
- (日本の)自衛隊と米軍が同空港の滑走路や建物から,津波によって残されたがれきを撤去した。
- 石川遼(りょう)選手は21歳1か月でその大会を制し,JGTO(日本ゴルフツアー機構)ツアーで10勝した最年少ゴルファーとなった。
- 立憲民主党国会議員一覧_(日本_2020)のページへのリンク