千葉県選挙区
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/22 09:40 UTC 版)
千葉県選挙区 | |
---|---|
![]() |
|
定数 | 6人(改選数・3人) 2018年10月25日現在 |
選出議員 2025年改選 |
石井準一 長浜博行 豊田俊郎 |
選出議員 2028年改選 |
臼井正一 猪口邦子 小西洋之 |
有権者数 | 5,270,471人 一票の格差・2.821 倍(福井との比較) (総務省・2024年9月登録日現在) |
千葉県選挙区(ちばけんせんきょく)は日本の参議院議員通常選挙における選挙区である。 定数6(改選数3)。参議院三人区で最も人口が多い。 第20回参議院議員通常選挙までは定数4(改選数2)。
地域
定数
- 6(改選3)
選出議員
選挙回 | 奇数回 | 偶数回 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|
#1 | #2 | #3 | #1 | #2 | #3 | |
第1回(1947年) | 小野哲 (無所属) |
山崎恒 (無所属) |
玉屋喜章 (日本自由党) |
浅井一郎 (民主党) |
||
第2回(1950年) | 土屋俊三 (自由党) |
加納金助 (自由党) |
||||
第2補(1950年) | 片岡文重 (日本社会党) |
|||||
第3回(1953年) | 川口為之助 (自由党) |
加瀬完 (無所属) |
||||
第2補(1954年) | 伊能繁次郎 (自由党) |
|||||
第4回(1956年) | 片岡文重 (日本社会党) |
伊能繁次郎 (自由民主党) |
||||
第5回(1959年) | 小沢久太郎 (自由民主党) |
加瀬完 (日本社会党) |
||||
第4補(1960年) | 木島義夫 (自由民主党) |
|||||
第6回(1962年) | 木島義夫 (自由民主党) |
柳岡秋夫 (日本社会党) |
||||
第7回(1965年) | 小沢久太郎 (自由民主党) |
加瀬完 (日本社会党) |
||||
第7補(1967年) | 菅野儀作 (自由民主党) |
|||||
第8回(1968年) | 木島義夫 (自由民主党) |
渡辺一太郎 (自由民主党) |
||||
第9回(1971年) | 加瀬完 (日本社会党) |
菅野儀作 (自由民主党) |
||||
第10回(1974年) | 赤桐操 (日本社会党) |
高橋誉富 (自由民主党) |
||||
第11回(1977年) | 菅野儀作 (自由民主党) |
加瀬完 (日本社会党) |
||||
第12回(1980年) | 井上裕 (自由民主党) |
赤桐操 (日本社会党) |
||||
第11補(1981年) | 臼井荘一 (自由民主党) |
|||||
第13回(1983年) | 糸久八重子 (日本社会党) |
倉田寛之 (自由民主党) |
||||
第14回(1986年) | 井上裕 (自由民主党) |
赤桐操 (日本社会党) |
||||
第15回(1989年) | 糸久八重子 (日本社会党) |
倉田寛之 (自由民主党) |
||||
第16回(1992年) | 井上裕 (自由民主党) |
赤桐操 (日本社会党) |
||||
第17回(1995年) | 岩瀬良三 (新進党) |
倉田寛之 (自由民主党) |
||||
第18回(1998年) | 広中和歌子 (無所属) |
井上裕 (自由民主党) |
||||
第19回(2001年) | 倉田寛之 (自由民主党) |
今泉昭 (民主党) |
||||
第18補(2002年) | 椎名一保 (自由民主党) |
|||||
第20回(2004年) | 広中和歌子 (民主党) |
椎名一保 (自由民主党) |
||||
第21回(2007年) | 長浜博行 (民主党) |
石井準一 (自由民主党) |
加賀谷健 (民主党) |
|||
第22回(2010年) | 小西洋之 (民主党) |
猪口邦子 (自由民主党) |
水野賢一 (みんなの党) |
|||
第23回(2013年) | 石井準一 (自由民主党) |
豊田俊郎 (自由民主党) |
長浜博行 (民主党) |
|||
第24回(2016年) | 猪口邦子 (自由民主党) |
元榮太一郎 (自由民主党) |
小西洋之 (民進党) |
|||
第25回(2019年) | 石井準一 (自由民主党) |
長浜博行 (立憲民主党) |
豊田俊郎 (自由民主党) |
|||
第26回(2022年) | 臼井正一 (自由民主党) |
猪口邦子 (自由民主党) |
小西洋之 (立憲民主党) |
|||
第27回(2025年) | 小林さやか (国民民主党) |
長浜博行 (立憲民主党) |
石井準一 (自由民主党) |
選挙結果
時の内閣:第2次石破内閣
2025年(令和7年)7月20日執行
当日有権者数:5,250,052人 最終投票率:55.74%(前回比:5.73ポイント) (全国投票率:58.51%(
6.46%))
当落 | 氏名 | 年齢 | 所属党派 | 新旧 | 得票 | 得票率 | 推薦・支持 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
当 | 小林さやか | 41 | 国民民主党 | 新 | 531,580票 |
18.75%
|
|
当 | 長浜博行 | 66 | 立憲民主党 | 現 | 500,096票 |
17.64%
|
|
当 | 石井準一 | 67 | 自由民主党 | 現 | 431,330票 |
15.22%
|
公明党推薦 |
中谷めぐ | 43 | 参政党 | 新 | 405,400票 |
14.30%
|
||
豊田俊郎 | 72 | 自由民主党 | 現 | 277,723票 |
9.80%
|
公明党推薦 | |
山本なつみ | 36 | れいわ新選組 | 新 | 186,851票 |
6.59%
|
||
白石ちよ | 49 | 日本共産党 | 新 | 135,751票 |
4.79%
|
||
石塚貞通 | 58 | 日本維新の会 | 新 | 123,104票 |
4.34%
|
||
大薄裕也 | 36 | 無所属 | 新 | 72,154票 |
2.55%
|
||
小林修平 | 34 | チームみらい | 新 | 68,363票 |
2.41%
|
||
大塚京子 | 68 | 無所属 | 新 | 24,810票 |
0.88%
|
||
橋本直久 | 61 | 日本誠真会 | 新 | 22,341票 |
0.79%
|
||
玉元弘次 | 63 | NHK党 | 新 | 21,569票 |
0.76%
|
||
中野智彰 | 48 | 無所属連合 | 新 | 15,380票 |
0.54%
|
||
江田良将 | 48 | 日本改革党 | 新 | 9,476票 |
0.33%
|
||
小笠原裕 | 62 | 日本の家庭を守る会 | 新 | 8,652票 |
0.31%
|
時の内閣:第2次岸田内閣
2022年(令和4年)7月10日執行
当日有権者数:5,261,370人 最終投票率:50.01%(前回比:4.73ポイント) (全国投票率:52.05%(
3.25%))
当落 | 氏名 | 年齢 | 所属党派 | 新旧 | 得票 | 得票率 | 推薦・支持 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
当 | 臼井正一 | 47 | 自由民主党 | 新 | 656,952票 |
25.85%
|
公明党推薦 |
当 | 猪口邦子 | 70 | 自由民主党 | 現 | 587,809票 |
23.13%
|
公明党推薦 |
当 | 小西洋之 | 50 | 立憲民主党 | 現 | 473,175票 |
18.62%
|
社会民主党千葉県連合推薦 |
佐野正人 | 54 | 日本維新の会 | 新 | 251,416票 |
9.89%
|
||
斉藤和子 | 47 | 日本共産党 | 新 | 194,475票 |
7.65%
|
||
礒部裕和 | 40 | 国民民主党 | 新 | 161,648票 |
6.36%
|
||
椎名亮太 | 38 | 参政党 | 新 | 86,147票 |
3.39%
|
||
中村典子 | 44 | NHK党 | 新 | 28,295票 |
1.11%
|
||
七海ひろこ | 37 | 幸福実現党 | 新 | 22,834票 |
0.90%
|
||
宇田桜子 | 41 | 自由共和党 | 新 | 18,791票 |
0.74%
|
||
梓まり | 51 | 新党くにもり | 新 | 18,329票 |
0.72%
|
||
渡辺晋宏 | 36 | NHK党 | 新 | 17,511票 |
0.69%
|
||
須田良 | 30 | NHK党 | 新 | 13,016票 |
0.51%
|
||
記内恵 | 47 | 日本第一党 | 新 | 10,922票 |
0.43%
|
時の内閣:第4次安倍内閣 第1次改造内閣
2019年(令和元年)7月21日執行
当日有権者数:5,244,929人 最終投票率:45.28%(前回比:6.74ポイント) (全国投票率:48.80%(
5.90%))
当落 | 氏名 | 年齢 | 所属党派 | 新旧 | 得票 | 得票率 | 推薦・支持 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
当 | 石井準一 | 61 | 自由民主党 | 現 | 698,993票 |
30.54%
|
公明党推薦 |
当 | 長浜博行 | 60 | 立憲民主党 | 現 | 661,224票 |
28.89%
|
国民民主党・社会民主党推薦 |
当 | 豊田俊郎 | 66 | 自由民主党 | 現 | 436,182票 |
19.06%
|
公明党推薦 |
浅野史子 | 48 | 日本共産党 | 新 | 359,854票 |
15.72%
|
||
平塚正幸 | 37 | NHKから国民を守る党 | 新 | 89,941票 |
3.93%
|
||
門田正則 | 72 | 安楽死制度を考える会 | 新 | 42,643票 |
1.86%
|
- 浅野はその後、2023年の千葉県議会議員選挙に市川市より出馬し当選。
時の内閣:第3次安倍内閣 第1次改造内閣
2016年(平成28年)7月10日執行
当日有権者数:5,201,477人 最終投票率:52.02%(前回比:2.80ポイント) (全国投票率:54.70%(
2.09%))
当落 | 氏名 | 年齢 | 所属党派 | 新旧 | 得票 | 得票率 | 推薦・支持 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
当 | 猪口邦子 | 64 | 自由民主党 | 現 | 760,093票 |
29.15%
|
|
当 | 元榮太一郎 | 40 | 自由民主党 | 新 | 577,392票 |
22.15%
|
|
当 | 小西洋之 | 44 | 民進党 | 現 | 472,219票 |
18.11%
|
|
浅野史子 | 45 | 日本共産党 | 新 | 351,561票 |
13.48%
|
||
水野賢一 | 49 | 民進党 | 現 | 314,670票 |
12.07%
|
||
高橋正夫 | 85 | 無所属 | 新 | 57,329票 |
2.20%
|
||
香取成知 | 65 | 日本のこころを大切にする党 | 新 | 50,098票 |
1.92%
|
||
古川裕三 | 34 | 幸福実現党 | 新 | 23,777票 |
0.91%
|
時の内閣:第2次安倍内閣
2013年(平成25年)7月21日執行
当日有権者数:5,062,684人 最終投票率:49.22%(前回比:5.63ポイント) (全国投票率:52.61%(
5.31%))
当落 | 氏名 | 年齢 | 所属党派 | 新旧 | 得票 | 得票率 | 推薦・支持 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
当 | 石井準一 | 55 | 自由民主党 | 現 | 680,706票 |
28.50%
|
|
当 | 豊田俊郎 | 60 | 自由民主党 | 新 | 418,806票 |
17.54%
|
|
当 | 長浜博行 | 54 | 民主党 | 現 | 388,529票 |
16.27%
|
|
寺田昌弘 | 45 | みんなの党 | 新 | 285,007票 |
11.93%
|
||
寺尾賢 | 37 | 日本共産党 | 新 | 232,477票 |
9.73%
|
||
花崎広毅 | 36 | 日本維新の会 | 新 | 186,259票 |
7.80%
|
||
太田和美 | 33 | 生活の党 | 新 | 148,240票 |
6.21%
|
||
渡辺裕一 | 58 | 維新政党・新風 | 新 | 39,147票 |
1.64%
|
||
松島弘典 | 56 | 幸福実現党 | 新 | 9,227票 |
0.39%
|
時の内閣:菅直人内閣
2010年(平成22年)7月11日執行
当日有権者数:5,045,486人 最終投票率:54.85%(前回比:0.29ポイント) (全国投票率:57.92%(
0.72%))
当落 | 氏名 | 年齢 | 所属党派 | 新旧 | 得票 | 得票率 | 推薦・支持 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
当 | 小西洋之 | 38 | 民主党 | 新 | 535,632票 |
20.15%
|
|
当 | 猪口邦子 | 58 | 自由民主党 | 新 | 513,772票 |
19.33%
|
|
当 | 水野賢一 | 43 | みんなの党 | 新 | 476,259票 |
17.92%
|
|
道あゆみ | 44 | 民主党 | 新 | 463,648票 |
17.44%
|
||
椎名一保 | 58 | 自由民主党 | 現 | 395,746票 |
14.89%
|
||
斉藤和子 | 35 | 日本共産党 | 新 | 163,803票 |
6.16%
|
||
古閑比佐志 | 47 | 新党改革 | 新 | 66,384票 |
2.50%
|
||
清水哲 | 45 | 日本創新党 | 新 | 29,926票 |
1.13%
|
||
牧野正彦 | 54 | 幸福実現党 | 新 | 12,669票 |
0.48%
|
- 斉藤は第47回衆議院議員総選挙に出馬し比例南関東ブロックにて当選。
時の内閣:第1次安倍内閣
2007年(平成19年)7月29日執行
当日有権者数:4,961,075人 最終投票率:55.14%(前回比:3.27ポイント) (全国投票率:58.64%(
2.07%))
当落 | 氏名 | 年齢 | 所属党派 | 新旧 | 得票 | 得票率 | 推薦・支持 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
当 | 長浜博行 | 48 | 民主党 | 新 | 666,241票 |
25.22%
|
|
当 | 石井準一 | 49 | 自由民主党 | 新 | 541,701票 |
20.51%
|
|
当 | 加賀谷健 | 63 | 民主党 | 新 | 477,402票 |
18.07%
|
|
白須賀貴樹 | 32 | 自由民主党 | 新 | 387,395票 |
14.67%
|
||
浅野史子 | 36 | 日本共産党 | 新 | 214,991票 |
8.14%
|
||
本間進 | 52 | 無所属 | 新 | 130,364票 |
4.94%
|
||
青木和美 | 57 | 社会民主党 | 新 | 124,113票 |
4.70%
|
||
岩渕美智子 | 51 | 国民新党 | 新 | 99,316票 |
3.76%
|
- 本間は千葉県議会議員に再選。
時の内閣:第2次小泉内閣
2004年(平成16年)7月11日執行
当日有権者数:4,869,418人 最終投票率:51.87%(前回比:1.00ポイント) (全国投票率:56.57%(
0.13%))
当落 | 氏名 | 年齢 | 所属党派 | 新旧 | 得票 | 得票率 | 推薦・支持 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
当 | 広中和歌子 | 70 | 民主党 | 現 | 1,187,663票 |
49.08%
|
|
当 | 椎名一保 | 52 | 自由民主党 | 現 | 944,231票 |
39.02%
|
|
浅野史子 | 33 | 日本共産党 | 新 | 288,072票 |
11.90%
|
2002年(平成14年)10月27日執行
当日有権者数:4,816,224人 最終投票率:24.14%(前回比:26.73ポイント)
当落 | 氏名 | 年齢 | 所属党派 | 新旧 | 得票 | 得票率 | 推薦・支持 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
当 | 椎名一保 | 50 | 自由民主党 | 新 | 509,688票 |
45.12%
|
|
若井康彦 | 56 | クリーン千葉政治円卓会議 | 新 | 422,185票 |
37.38%
|
||
浅野史子 | 32 | 日本共産党 | 新 | 197,699票 |
17.50%
|
時の内閣:第1次小泉内閣
2001年(平成13年)7月29日執行
当日有権者数:4,762,301人 最終投票率:50.87%(前回比:2.51ポイント) (全国投票率:56.44%(
2.40%))
当落 | 氏名 | 年齢 | 所属党派 | 新旧 | 得票 | 得票率 | 推薦・支持 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
当 | 倉田寛之 | 63 | 自由民主党 | 現 | 1,003,931票 |
43.84%
|
|
当 | 今泉昭 | 67 | 民主党 | 現 | 374,197票 |
16.34%
|
|
岡島一正 | 43 | 自由党 | 新 | 364,248票 |
15.91%
|
||
星野智子 | 31 | 無所属 | 新 | 231,382票 |
10.10%
|
社会民主党推薦 | |
中嶋誠 | 52 | 日本共産党 | 新 | 205,869票 |
8.99%
|
||
中上由美子 | 37 | 自由連合 | 新 | 75,231票 |
3.29%
|
||
長南博邦 | 53 | 新社会党 | 新 | 34,932票 |
1.53%
|
- 岡島は民由合併により第43回衆議院議員総選挙に民主党公認で千葉3区より出馬し、当選。
時の内閣:第2次橋本改造内閣
1998年(平成10年)7月12日執行
当日有権者数:4,604,677人 最終投票率:53.36%(前回比:15.50ポイント) (全国投票率:58.84%(
14.32%))
当落 | 氏名 | 年齢 | 所属党派 | 新旧 | 得票 | 得票率 | 推薦・支持 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
当 | 広中和歌子 | 64 | 無所属 | 現 | 751,843票 |
32.32%
|
民主党・公明・社会民主党・自由党・新党さきがけ・改革クラブ・新党平和推薦 |
当 | 井上裕 | 70 | 自由民主党 | 現 | 730,643票 |
31.41%
|
|
中嶋誠 | 49 | 日本共産党 | 新 | 493,744票 |
21.22%
|
||
町山恵子 | 36 | 女性党 | 新 | 117,169票 |
5.04%
|
||
永田悦子 | 70 | 新社会党 | 新 | 106,268票 |
4.57%
|
||
村田恒有 | 52 | 自由連合 | 新 | 78,812票 |
3.39%
|
||
吉永邦秀 | 51 | 青年自由党 | 新 | 47,982票 |
2.06%
|
時の内閣:村山内閣
1995年(平成7年)7月23日執行
当日有権者数:人 最終投票率:37.86% (全国投票率:44.52%(6.20%))
当落 | 氏名 | 年齢 | 所属党派 | 新旧 | 得票 | 得票率 | 推薦・支持 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
当 | 岩瀬良三 | 61 | 新進党 | 新 | 534,268票 |
33.04%
|
|
当 | 倉田寛之 | 57 | 自由民主党 | 現 | 503,532票 |
31.14%
|
|
小岩井清 | 60 | 日本社会党 | 新 | 256,474票 |
15.86%
|
||
中嶋誠 | 46 | 日本共産党 | 新 | 155,823票 |
9.64%
|
||
西館好子 | 54 | 新党さきがけ | 新 | 108,536票 |
6.71%
|
||
前野智加子 | 50 | 新しい時代をつくる党 | 新 | 32,097票 |
1.98%
|
||
立崎誠一 | 60 | 憲法みどり農の連帯 | 新 | 20,684票 |
1.28%
|
||
岩沢茂行 | 43 | 世界浄霊会 | 新 | 5,592票 |
0.35%
|
時の内閣:宮澤内閣
1992年(平成4年)7月26日執行
当日有権者数:人 最終投票率:% (全国投票率:50.72%(14.30%))
当落 | 氏名 | 年齢 | 所属党派 | 新旧 | 得票 | 得票率 | 推薦・支持 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
当 | 井上裕 | 64 | 自由民主党 | 現 | 809,120票 |
52.07%
|
|
当 | 赤桐操 | 72 | 日本社会党 | 現 | 448,838票 |
28.89%
|
|
吉田秀樹 | 39 | 日本共産党 | 新 | 194,850票 |
12.54%
|
||
人見康之 | 35 | 教育党 | 新 | 40,589票 |
2.61%
|
||
大塚雪雄 | 41 | 中小企業生活党 | 新 | 34,128票 |
2.20%
|
||
道岡宏有 | 44 | 地球維新党 | 新 | 15,761票 |
1.01%
|
||
田所健治 | 38 | フリーワークユニオン | 新 | 10,483票 |
0.67%
|
時の内閣:宇野内閣
1989年(平成元年)7月23日執行
当日有権者数:3,904,016人 最終投票率:56.37% (全国投票率:65.02%(6.34%))
当落 | 氏名 | 年齢 | 所属党派 | 新旧 | 得票 | 得票率 | 推薦・支持 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
当 | 糸久八重子 | 57 | 日本社会党 | 現 | 872,261票 |
41.65%
|
|
当 | 倉田寛之 | 51 | 自由民主党 | 現 | 710,411票 |
33.92%
|
|
石井正二 | 44 | 無所属(革新共同) | 新 | 350,784票 |
16.75%
|
日本共産党推薦、同年4月に執行された千葉県知事選にも立候補 | |
菅原道生 | 38 | 進歩党 | 新 | 63,423票 |
3.03%
|
||
小田切朋子 | 33 | 緑の党 | 新 | 30,523票 |
1.46%
|
||
上田不二夫 | 56 | 無所属 | 新 | 22,999票 |
1.10%
|
||
板垣英憲 | 42 | 太陽の会 | 新 | 11,226票 |
0.54%
|
||
宇畑智由美 | 41 | 教育党 | 新 | 10,995票 |
0.52%
|
||
小野寺良雄 | 60 | 環境党 | 新 | 7,106票 |
0.34%
|
||
竹内辰郎 | 61 | 環境党 | 新 | 6,093票 |
0.29%
|
||
桜井大造 | 37 | 雑民党 | 新 | 3,317票 |
0.16%
|
||
渡辺イネ | 65 | 日本国民権利擁護連盟 | 新 | 2,338票 |
0.11%
|
||
姫野龍 | 37 | 雑民党 | 新 | 1,854票 |
0.09%
|
||
菊池津守 | 45 | 日本国民権利擁護連盟 | 新 | 1,049票 |
0.05%
|
時の内閣:第2次中曽根内閣 第2次改造内閣
1986年(昭和61年)7月6日執行
当日有権者数:3,589,110人 最終投票率:64.19% (全国投票率:71.36%(14.36%))
当落 | 氏名 | 年齢 | 所属党派 | 新旧 | 得票 | 得票率 | 推薦・支持 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
当 | 井上裕 | 58 | 自由民主党 | 現 | 1,067,890票 |
51.59%
|
|
当 | 赤桐操 | 66 | 日本社会党 | 現 | 616,764票 |
29.80%
|
|
大原昭三郎 | 59 | 日本共産党 | 新 | 227,960票 |
11.01%
|
||
高木政広 | 38 | 教育党 | 新 | 64,080票 |
3.10%
|
||
野坂倫生 | 51 | 環境党 | 新 | 32,115票 |
1.55%
|
||
堀昭二郎 | 58 | 環境党 | 新 | 22,534票 |
1.09%
|
||
高橋洋一 | 44 | 雑民党 | 新 | 21,098票 |
1.02%
|
||
矢田良彦 | 32 | 雑民党 | 新 | 17,503票 |
0.85%
|
時の内閣:第1次中曽根内閣
1983年(昭和58年)6月26日執行
当日有権者数:3,379,093人 最終投票率:49.19% (全国投票率:57.00%(17.54%))
当落 | 氏名 | 年齢 | 所属党派 | 新旧 | 得票 | 得票率 | 推薦・支持 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
当 | 糸久八重子 | 51 | 日本社会党 | 新 | 470,497票 |
29.75%
|
|
当 | 倉田寛之 | 45 | 自由民主党 | 新 | 420,683票 |
26.60%
|
|
石野清治 | 56 | 自由民主党 | 新 | 360,735票 |
22.81%
|
||
小島孝之 | 35 | 民社党 | 新 | 195,525票 |
12.36%
|
||
大原昭三郎 | 56 | 日本共産党 | 新 | 133,882票 |
8.47%
|
- 小島は、お笑いタレント・小島よしおの父。
1981年(昭和56年)3月8日執行
当日有権者数:人 最終投票率:27.96%
当落 | 氏名 | 年齢 | 所属党派 | 新旧 | 得票 | 得票率 | 推薦・支持 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
当 | 臼井荘一 | 78 | 自由民主党 | 新 | 361,450票 |
40.82%
|
|
糸久八重子 | 48 | 日本社会党 | 新 | 277,388票 |
31.33%
|
||
小島孝之 | 33 | 民社党 | 新 | 150,670票 |
17.02%
|
||
前田堅一郎 | 56 | 日本共産党 | 新 | 82,755票 |
9.35%
|
||
高田巌 | 50 | 無所属 | 新 | 13,116票 |
1.48%
|
時の内閣:第2次大平内閣
1980年(昭和55年)6月22日執行
当日有権者数:3,147,776人 最終投票率:69.43% (全国投票率:74.54%(6.05%))
当落 | 氏名 | 年齢 | 所属党派 | 新旧 | 得票 | 得票率 | 推薦・支持 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
当 | 井上裕 | 52 | 自由民主党 | 新 | 1,025,592票 |
51.06%
|
|
当 | 赤桐操 | 60 | 日本社会党 | 現 | 613,762票 |
30.56%
|
|
前田堅一郎 | 55 | 日本共産党 | 新 | 207,597票 |
10.34%
|
||
上田不二夫 | 47 | 無所属 | 新 | 130,457票 |
6.50%
|
||
山田明人 | 31 | マルクス主義労働者同盟 | 新 | 31,129票 |
1.55%
|
時の内閣:福田赳夫内閣
1977年(昭和52年)7月10日執行
当日有権者数:2,900,820人 最終投票率:60.91% (全国投票率:68.49%(4.71%))
当落 | 氏名 | 年齢 | 所属党派 | 新旧 | 得票 | 得票率 | 推薦・支持 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
当 | 菅野儀作 | 70 | 自由民主党 | 現 | 733,391票 |
43.72%
|
|
当 | 加瀬完 | 67 | 日本社会党 | 現 | 528,709票 |
31.52%
|
|
佐藤二郎 | 52 | 日本共産党 | 新 | 181,678票 |
10.83%
|
||
林英一 | 43 | 無所属 | 新 | 169,098票 |
10.08%
|
||
東淑子 | 49 | 革新自由連合 | 新 | 64,470票 |
3.84%
|
時の内閣:第2次田中角栄内閣
1974年(昭和49年)7月7日執行
当日有権者数:2,637,424人 最終投票率:70.76% (全国投票率:73.20%(13.96%))
当落 | 氏名 | 年齢 | 所属党派 | 新旧 | 得票 | 得票率 | 推薦・支持 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
当 | 赤桐操 | 54 | 日本社会党 | 新 | 462,738票 |
25.38%
|
|
当 | 高橋誉冨 | 60 | 自由民主党 | 新 | 419,471票 |
23.01%
|
|
鶴岡洋 | 41 | 公明党 | 新 | 364,325票 |
19.99%
|
||
渡辺一太郎 | 65 | 自由民主党 | 現 | 360,975票 |
19.80%
|
||
佐藤二郎 | 49 | 日本共産党 | 新 | 194,177票 |
10.65%
|
||
長谷長次 | 70 | 無所属 | 新 | 21,259票 |
1.17%
|
時の内閣:第3次佐藤内閣
1971年(昭和46年)6月27日執行
当日有権者数:2,316,939人 最終投票率:50.60% (全国投票率:59.24%(9.70%))
当落 | 氏名 | 年齢 | 所属党派 | 新旧 | 得票 | 得票率 | 推薦・支持 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
当 | 加瀬完 | 61 | 日本社会党 | 現 | 362,660票 |
32.62%
|
|
当 | 菅野儀作 | 64 | 自由民主党 | 現 | 277,624票 |
24.97%
|
|
石渡秀男 | 44 | 自由民主党 | 新 | 196,513票 |
17.68%
|
||
吉川成夫 | 39 | 民社党 | 新 | 145,532票 |
13.09%
|
||
佐藤二郎 | 46 | 日本共産党 | 新 | 108,877票 |
9.79%
|
||
長谷長次 | 67 | 無所属 | 新 | 20,474票 |
1.84%
|
時の内閣:第2次佐藤内閣
1968年(昭和43年)7月7日執行
当日有権者数:1,953,487人 最終投票率:60.4% (全国投票率:68.94%(1.92%))
当落 | 氏名 | 年齢 | 所属党派 | 新旧 | 得票 | 得票率 | 推薦・支持 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
当 | 木島義夫 | 79 | 自由民主党 | 現 | 273,989票 |
24.70%
|
|
当 | 渡辺一太郎 | 59 | 自由民主党 | 新 | 271,191票 |
24.45%
|
|
柳岡秋夫 | 45 | 日本社会党 | 現 | 248,018票 |
22.36%
|
||
吉川兼光 | 65 | 民主社会党 | 新 | 183,153票 |
16.51%
|
||
小松七郎 | 62 | 日本共産党 | 新 | 96,561票 |
8.71%
|
||
藤原豊次郎 | 69 | 無所属 | 新 | 24,270票 |
2.19%
|
||
小田俊与 | 61 | 無所属 | 新 | 12,028票 |
1.08%
|
1967年(昭和42年)11月5日執行
当日有権者数:人 最終投票率:25.89%
当落 | 氏名 | 年齢 | 所属党派 | 新旧 | 得票 | 得票率 | 推薦・支持 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
当 | 菅野儀作 | 60 | 自由民主党 | 新 | 290,988票 |
60.16%
|
|
加瀬包男 | 51 | 日本社会党 | 新 | 112,715票 |
23.31%
|
||
小松七郎 | 61 | 日本共産党 | 新 | 59,507票 |
12.30%
|
||
長谷長次 | 64 | 無所属 | 新 | 20,440票 |
4.23%
|
時の内閣:第1次佐藤内閣
1965年(昭和40年)7月4日執行
当日有権者数:1,627,296人 最終投票率:58.7% (全国投票率:67.02%(1.20%))
当落 | 氏名 | 年齢 | 所属党派 | 新旧 | 得票 | 得票率 | 推薦・支持 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
当 | 小沢久太郎 | 64 | 自由民主党 | 現 | 382,608票 |
43.21%
|
|
当 | 加瀬完 | 55 | 日本社会党 | 現 | 264,057票 |
29.82%
|
|
吉川成夫 | 33 | 民主社会党 | 新 | 128,671票 |
14.53%
|
||
小松七郎 | 59 | 日本共産党 | 新 | 60,617票 |
6.85%
|
||
白井長治 | 63 | 無所属 | 新 | 49,572票 |
5.60%
|
時の内閣:第2次池田内閣
1962年(昭和37年)7月1日執行
当日有権者数:1,421,443人 最終投票率:63.06% (全国投票率:68.22%(9.47%))
当落 | 氏名 | 年齢 | 所属党派 | 新旧 | 得票 | 得票率 | 推薦・支持 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
当 | 木島義夫 | 73 | 自由民主党 | 現 | 191,546票 |
22.64%
|
|
当 | 柳岡秋夫 | 39 | 日本社会党 | 新 | 166,980票 |
19.74%
|
|
戸川真五 | 58 | 無所属 | 新 | 137,546票 |
16.26%
|
||
鈴木績 | 52 | 無所属 | 新 | 113,252票 |
13.39%
|
||
片岡文重 | 56 | 民主社会党 | 現 | 107,644票 |
12.72%
|
||
八代重信 | 49 | 無所属 | 新 | 95,903票 |
11.33%
|
||
小松七郎 | 56 | 日本共産党 | 新 | 33,212票 |
3.93%
|
1960年(昭和35年)12月1日執行
当日有権者数:人 最終投票率:38.21%
当落 | 氏名 | 年齢 | 所属党派 | 新旧 | 得票 | 得票率 | 推薦・支持 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
当 | 木島義夫 | 72 | 自由民主党 | 新 | 285,092票 |
55.15%
|
|
羽仁説子 | 57 | 無所属 | 新 | 197,421票 |
38.19%
|
||
小松七郎 | 54 | 日本共産党 | 新 | 27,465票 |
5.31%
|
||
肥後亨 | 34 | 無所属 | 新 | 6,964票 |
1.35%
|
時の内閣:第2次岸内閣
1959年(昭和34年)6月2日執行
当日有権者数:1,327,501人 最終投票率:54.59% (全国投票率:58.75%(3.36%))
当落 | 氏名 | 年齢 | 所属党派 | 新旧 | 得票 | 得票率 | 推薦・支持 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
当 | 小沢久太郎 | 58 | 自由民主党 | 現 | 253,646票 |
36.59%
|
|
当 | 加瀬完 | 49 | 日本社会党 | 現 | 233,682票 |
33.71%
|
|
戸川真五 | 55 | 自由民主党 | 新 | 172,772票 |
24.92%
|
||
小松七郎 | 53 | 日本共産党 | 新 | 33,203票 |
4.79%
|
時の内閣:第3次鳩山内閣
1956年(昭和31年)7月8日執行
当日有権者数:1,244,537人 最終投票率:53.1% (全国投票率:62.11%(1.07%))
当落 | 氏名 | 年齢 | 所属党派 | 新旧 | 得票 | 得票率 | 推薦・支持 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
当 | 片岡文重 | 50 | 日本社会党 | 現 | 208,189票 |
32.90%
|
|
当 | 伊能繁次郎 | 55 | 自由民主党 | 現 | 204,450票 |
32.30%
|
|
能勢剛 | 59 | 自由民主党 | 新 | 186,535票 |
29.47%
|
||
小松七郎 | 50 | 日本共産党 | 新 | 33,706票 |
5.33%
|
1954年(昭和29年)1月20日執行
当日有権者数:人 最終投票率:40.01% (全国投票率:72.19%(11.07%))
当落 | 氏名 | 年齢 | 所属党派 | 新旧 | 得票 | 得票率 | 推薦・支持 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
当 | 伊能繁次郎 | 52 | 自由党 | 新 | 192,377票 |
40.52%
|
|
加藤閲男 | 53 | 日本社会党 | 新 | 132,471票 |
27.90%
|
||
加納久朗 | 67 | 無所属 | 新 | 125,865票 |
26.51%
|
||
小松七郎 | 47 | 日本共産党 | 新 | 24,108票 |
5.08%
|
時の内閣:第4次吉田内閣
1953年(昭和28年)4月24日執行
当日有権者数:1,186,026人 最終投票率:53.96% (全国投票率:63.18%(9.01%))
当落 | 氏名 | 年齢 | 所属党派 | 新旧 | 得票 | 得票率 | 推薦・支持 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
当 | 川口為之助 | 71 | 自由党 | 新 | 267,051票 |
43.79%
|
|
当 | 加瀬完 | 43 | 無所属 | 新 | 161,814票 |
26.54%
|
|
太田健吉 | 54 | 日本自由党 | 新 | 104,255票 |
17.10%
|
||
高橋統閭 | 66 | 改進党 | 新 | 76,681票 |
12.57%
|
1950年(昭和25年)12月13日執行
当日有権者数:人 最終投票率:64.8%
当落 | 氏名 | 年齢 | 所属党派 | 新旧 | 得票 | 得票率 | 推薦・支持 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
当 | 片岡文重 | 45 | 日本社会党 | 新 | 364,415票 |
50.58%
|
|
林英一郎 | 52 | 自由党 | 新 | 356,110票 |
49.42%
|
時の内閣:第3次吉田内閣
1950年(昭和25年)6月4日執行
当日有権者数:1,127,914人 最終投票率:61.66% (全国投票率:72.19%(11.07%))
当落 | 氏名 | 年齢 | 所属党派 | 新旧 | 得票 | 得票率 | 推薦・支持 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
当 | 土屋俊三 | 67 | 自由党 | 新 | 152,408票 |
23.22%
|
|
当 | 加納金助 | 66 | 自由党 | 新 | 149,621票 |
22.80%
|
|
片岡文重 | 44 | 日本社会党 | 新 | 118,141票 |
18.00%
|
||
石井一郎 | 48 | 無所属 | 新 | 113,418票 |
17.28%
|
||
近藤光正 | 52 | 国民民主党 | 新 | 46,599票 |
7.10%
|
||
鈴木隆 | 68 | 緑風会 | 新 | 42,340票 |
6.45%
|
||
斎藤貞次 | 45 | 無所属 | 新 | 33,730票 |
5.14%
|
時の内閣:第1次吉田内閣
1947年(昭和22年)4月20日執行
当日有権者数:1,124,362人 最終投票率:47.62%
※補欠当選は任期3年 (全国投票率:61.12%)
当落 | 氏名 | 年齢 | 所属党派 | 新旧 | 得票 | 得票率 | 推薦・支持 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
当 | 小野哲 | 47 | 無所属 | 新 | 144,967票 |
29.46%
|
|
当 | 山崎恒 | 46 | 無所属 | 新 | 85,134票 |
17.30%
|
|
補当 | 玉屋喜章 | 68 | 日本自由党 | 新 | 53,840票 |
10.94%
|
|
補当 | 浅井一郎 | 64 | 民主党 | 新 | 51,721票 |
10.51%
|
|
安田直一 | 75 | 無所属 | 新 | 44,154票 |
8.97%
|
||
佐山直 | 51 | 日本社会党 | 新 | 42,971票 |
8.73%
|
||
山本源次郎 | 51 | 日本社会党 | 新 | 27,868票 |
5.66%
|
||
井橋甲子男 | 48 | 日本自由党 | 新 | 23,420票 |
4.76%
|
||
金親清 | 40 | 日本共産党 | 新 | 14,382票 |
2.92%
|
||
佐藤公彦 | 40 | 民主党 | 新 | 3,626票 |
0.74%
|
関連項目
固有名詞の分類
- 千葉県選挙区のページへのリンク