鹿児島県選挙区
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/20 19:44 UTC 版)
鹿児島県選挙区 | |
---|---|
![]() |
|
定数 | 2人(改選数・1人) 2018年10月25日現在 |
選出議員 2025年改選 |
尾辻秀久 |
選出議員 2028年改選 |
野村哲郎 |
有権者数 | 1,305,505人 一票の格差・2.097 倍(福井との比較) (総務省・2024年9月登録日現在) |
鹿児島県選挙区(かごしまけんせんきょく)は、日本の参議院議員通常選挙における選挙区である。2001年7月執行の第19回参議院議員通常選挙より定数が4(改選2)から2(同1)に減らされた。
地域
定数
2(改選1)
選出議員
選挙回 | 奇数回 | 偶数回 | ||
---|---|---|---|---|
#1 | #2 | #1 | #2 | |
第1回(1947年) | 中馬猪之吉 (無所属) |
西郷吉之助 (無所属) |
上野喜左衛門 (無所属) |
島津忠彦 (無所属) |
第1補(1947年) | 前之園喜一郎 (民主党) |
岡元義人 (無所属) |
||
第2回(1950年) | 佐多忠隆 (日本社会党) |
島津忠彦 (自由党) |
||
第3回(1953年) | 西郷吉之助 (自由党) |
井上知治 (自由党) |
||
第4回(1956年) | 重成格 (自由民主党) |
佐多忠隆 (日本社会党) |
||
第4補(1956年) | 田中茂穂 (自由民主党) |
|||
第5回(1959年) | 西郷吉之助 (自由民主党) |
谷口慶吉 (自由民主党) |
||
第6回(1962年) | 田中茂穂 (自由民主党) |
佐多忠隆 (日本社会党) |
||
第7回(1965年) | 西郷吉之助 (自由民主党) |
谷口慶吉 (自由民主党) |
||
第8回(1968年) | 田中茂穂 (自由民主党) |
川上為治 (自由民主党) |
||
第9回(1971年) | 柴立芳文 (自由民主党) |
鶴園哲夫 (日本社会党) |
||
第10回(1974年) | 井上吉夫 (自由民主党) |
久保亘 (日本社会党) |
||
第9補(1975年) | 佐多宗二 (自由民主党) |
|||
第11回(1977年) | 金丸三郎 (自由民主党) |
田原武雄 (無所属) |
||
第12回(1980年) | 井上吉夫 (自由民主党) |
川原新次郎 (自由民主党) |
||
第13回(1983年) | 金丸三郎 (自由民主党) |
久保亘 (日本社会党) |
||
第14回(1986年) | 井上吉夫 (自由民主党) |
川原新次郎 (自由民主党) |
||
第15回(1989年) | 鎌田要人 (自由民主党) |
久保亘 (日本社会党) |
||
第16回(1992年) | 井上吉夫 (自由民主党) |
上山和人 (日本社会党) |
||
第17回(1995年) | 鎌田要人 (自由民主党) |
久保亘 (日本社会党) |
||
第18回(1998年) | 森山裕 (自由民主党) |
井上吉夫 (自由民主党) |
||
第19回(2001年) | 加治屋義人 (自由民主党) |
|||
第20回(2004年) | 野村哲郎 (自由民主党) |
|||
第21回(2007年) | 加治屋義人 (自由民主党) |
|||
第22回(2010年) | 野村哲郎 (自由民主党) |
|||
第23回(2013年) | 尾辻秀久 (自由民主党) |
|||
第24回(2016年) | 野村哲郎 (自由民主党) |
|||
第25回(2019年) | 尾辻秀久 (自由民主党) |
|||
第26回(2022年) | 野村哲郎 (自由民主党) |
|||
第27回(2025年) | 尾辻朋実 (無所属) |
選挙結果
時の内閣:第2次石破内閣
2025年(令和7年)7月20日執行
当日有権者数:1,301,716人 最終投票率:56.46%(前回比:7.83ポイント) (全国投票率:58.51%(
6.46%))
当落 | 氏名 | 年齢 | 所属党派 | 新旧 | 得票 | 得票率 | 推薦・支持 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
当 | 尾辻朋実 | 44 | 無所属 | 新 | 301,026票 |
41.85%
|
立憲民主党推薦 |
園田修光 | 68 | 自由民主党 | 元 | 234,893票 |
32.66%
|
公明党推薦 | |
牧野俊一 | 39 | 参政党 | 新 | 170,989票 |
23.77%
|
||
山本貴平 | 50 | NHK党 | 新 | 12,309票 |
1.71%
|
時の内閣:第2次岸田内閣
2022年(令和4年)7月10日執行
当日有権者数:1,337,177人 最終投票率:48.63%(前回比:2.92ポイント) (全国投票率:52.05%(
3.25%))
当落 | 氏名 | 年齢 | 所属党派 | 新旧 | 得票 | 得票率 | 推薦・支持 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
当 | 野村哲郎 | 78 | 自由民主党 | 現 | 291,169票 |
46.01%
|
公明党推薦 |
柳誠子 | 61 | 立憲民主党 | 新 | 185,055票 |
29.24%
|
国民民主党鹿児島県連、社会民主党推薦 | |
西郷歩美 | 37 | 無所属 | 新 | 93,372票 |
14.75%
|
||
昇拓真 | 32 | 参政党 | 新 | 47,479票 |
7.50%
|
||
草尾敦 | 53 | NHK党 | 新 | 15,770票 |
2.49%
|
時の内閣:第4次安倍内閣 第1次改造内閣
2019年(令和元年)7月21日執行
当日有権者数:1,371,428人 最終投票率:45.75%(前回比:10.11ポイント) (全国投票率:48.80%(
5.90%))
当落 | 氏名 | 年齢 | 所属党派 | 新旧 | 得票 | 得票率 | 推薦・支持 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
当 | 尾辻秀久 | 78 | 自由民主党 | 現 | 290,844票 |
47.35%
|
公明党推薦 |
合原千尋 | 39 | 無所属 | 新 | 211,301票 |
34.40%
|
国民民主党・立憲民主党鹿児島県連推薦、日本共産党鹿児島県委員会・社会民主党鹿児島県連支持 | |
前田終止 | 71 | 無所属 | 新 | 112,063票 |
18.25%
|
- 合原は国民民主党所属であったが、野党統一候補として無所属で立候補した。落選後の2020年4月、鹿児島市議会議員選挙に立候補し当選。
- 前田は自由民主党所属であったが、無所属で立候補した。
時の内閣:第3次安倍内閣 第1次改造内閣
2016年(平成28年)7月10日執行
当日有権者数:1,395,089人 最終投票率:55.86%(前回比:5.44ポイント) (全国投票率:54.70%(
2.09%))
当落 | 氏名 | 年齢 | 所属党派 | 新旧 | 得票 | 得票率 | 推薦・支持 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
当 | 野村哲郎 | 72 | 自由民主党 | 現 | 438,499票 |
58.96%
|
公明党推薦 |
下町和三 | 56 | 無所属 | 新 | 216,881票 |
29.16%
|
民進党、日本共産党、社会民主党推薦 | |
坂田英明 | 45 | 無所属 | 新 | 46,096票 |
6.20%
|
||
松沢力 | 34 | 幸福実現党 | 新 | 42,228票 |
5.68%
|
時の内閣:第2次安倍内閣
2013年(平成25年)7月21日執行
当日有権者数:1,394,995人 最終投票率:50.42%(前回比:7.94ポイント) (全国投票率:52.61%(
5.31%))
当落 | 氏名 | 年齢 | 所属党派 | 新旧 | 得票 | 得票率 | 推薦・支持 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
当 | 尾辻秀久 | 72 | 自由民主党 | 現 | 403,450票 |
59.02%
|
|
皆吉稲生 | 63 | 民主党 | 新 | 120,803票 |
17.67%
|
||
岩重仁子 | 39 | 日本維新の会 | 新 | 99,355票 |
14.53%
|
||
野口寛 | 67 | 日本共産党 | 新 | 50,341票 |
7.36%
|
||
松沢力 | 31 | 幸福実現党 | 新 | 9,629票 |
1.41%
|
時の内閣:菅直人内閣
2010年(平成22年)7月11日執行
当日有権者数:1,400,358人 最終投票率:58.36% (全国投票率:57.92%(0.72%))
当落 | 氏名 | 年齢 | 所属党派 | 新旧 | 得票 | 得票率 | 推薦・支持 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
当 | 野村哲郎 | 66 | 自由民主党 | 現 | 437,740票 |
54.97%
|
|
柿内弘一郎 | 56 | 民主党 | 新 | 306,183票 |
38.45%
|
||
山口陽規 | 57 | 日本共産党 | 新 | 52,448票 |
6.59%
|
時の内閣:第1次安倍内閣
2007年(平成19年)7月29日執行
当日有権者数:1,421,620人 最終投票率:60.67% (全国投票率:58.64%(2.07%))
当落 | 氏名 | 年齢 | 所属党派 | 新旧 | 得票 | 得票率 | 推薦・支持 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
当 | 加治屋義人 | 69 | 自由民主党 | 現 | 402,541票 |
47.63%
|
|
皆吉稲生 | 57 | 民主党 | 新 | 399,877票 |
47.32%
|
||
山口陽規 | 54 | 日本共産党 | 新 | 42,657票 |
5.05%
|
時の内閣:第2次小泉内閣
2004年(平成16年)7月11日執行
当日有権者数:1,416,460人 最終投票率:62.87% (全国投票率:56.57%(0.13%))
当落 | 氏名 | 年齢 | 所属党派 | 新旧 | 得票 | 得票率 | 推薦・支持 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
当 | 野村哲郎 | 60 | 自由民主党 | 新 | 455,591票 |
53.21%
|
|
皆吉稲生 | 54 | 民主党 | 新 | 315,560票 |
36.86%
|
||
祝迫かつ子 | 61 | 日本共産党 | 新 | 85,065票 |
9.93%
|
時の内閣:第1次小泉内閣
2001年(平成13年)7月29日執行
当日有権者数:1,415,230人 最終投票率:57.44% (全国投票率:56.44%(2.40%))
当落 | 氏名 | 年齢 | 所属党派 | 新旧 | 得票 | 得票率 | 推薦・支持 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
当 | 加治屋義人 | 63 | 自由民主党 | 新 | 435,300票 |
55.66%
|
|
二牟礼正博 | 53 | 無所属 | 新 | 218,504票 |
27.94%
|
||
柳田満洋 | 44 | 無所属 | 新 | 57,928票 |
7.41%
|
||
山口陽規 | 48 | 日本共産党 | 新 | 37,078票 |
4.74%
|
||
畑京子 | 50 | 新社会党 | 新 | 33,234票 |
4.25%
|
時の内閣:第2次橋本改造内閣
1998年(平成10年)7月12日執行
当日有権者数:人 最終投票率:% (全国投票率:58.84%(14.32%))
当落 | 氏名 | 年齢 | 所属党派 | 新旧 | 得票 | 得票率 | 推薦・支持 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
当 | 森山裕 | 53 | 自由民主党 | 新 | 243,318票 |
27.93%
|
|
当 | 井上吉夫 | 75 | 自由民主党 | 現 | 235,026票 |
26.98%
|
|
上山和人 | 68 | 無所属 | 現 | 227,414票 |
26.10%
|
||
安田裕一 | 44 | 自由連合 | 新 | 106,435票 |
12.22%
|
||
祝迫光治 | 55 | 日本共産党 | 新 | 59,080票 |
6.78%
|
時の内閣:村山内閣
1995年(平成7年)7月23日執行
当日有権者数:1,371,988人 最終投票率:51.19% (全国投票率:44.52%(6.20%))
当落 | 氏名 | 年齢 | 所属党派 | 新旧 | 得票 | 得票率 | 推薦・支持 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
当 | 鎌田要人 | 73 | 自由民主党 | 現 | 293,538票 |
42.56%
|
|
当 | 久保亘 | 66 | 日本社会党 | 現 | 238,594票 |
34.60%
|
|
長野祐也 | 56 | 新進党 | 新 | 133,666票 |
19.38%
|
||
桂田成基 | 47 | 日本共産党 | 新 | 23,840票 |
3.46%
|
時の内閣:宮澤内閣
1992年(平成4年)7月26日執行
当日有権者数:人 最終投票率:% (全国投票率:50.72%(14.30%))
当落 | 氏名 | 年齢 | 所属党派 | 新旧 | 得票 | 得票率 | 推薦・支持 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
当 | 井上吉夫 | 69 | 自由民主党 | 現 | 308,549票 |
40.73%
|
|
当 | 上山和人 | 62 | 日本社会党 | 新 | 253,945票 |
33.52%
|
|
五領和男 | 64 | 自由民主党 | 新 | 170,522票 |
22.51%
|
||
桂田成基 | 44 | 日本共産党 | 新 | 24,533票 |
3.24%
|
時の内閣:宇野内閣
1989年(平成元年)7月23日執行
当日有権者数:1,341,109人 最終投票率:68.62% (全国投票率:65.02%(6.34%))
当落 | 氏名 | 年齢 | 所属党派 | 新旧 | 得票 | 得票率 | 推薦・支持 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
当 | 鎌田要 | 67 | 自由民主党 | 新 | 431,293票 |
47.90%
|
|
当 | 久保亘 | 60 | 日本社会党 | 現 | 412,127票 |
45.77%
|
|
槐島奉文 | 38 | 日本共産党 | 新 | 31,720票 |
3.52%
|
||
太佐順一 | 52 | 進歩党 | 新 | 25,263票 |
2.81%
|
時の内閣:第2次中曽根内閣 第2次改造内閣
1986年(昭和61年)7月6日執行
当日有権者数:1,317,160人 最終投票率:76.97% (全国投票率:71.36%(14.36%))
当落 | 氏名 | 年齢 | 所属党派 | 新旧 | 得票 | 得票率 | 推薦・支持 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
当 | 井上吉夫 | 63 | 自由民主党 | 現 | 325,469票 |
33.66%
|
|
当 | 川原新次郎 | 68 | 自由民主党 | 現 | 316,883票 |
32.77%
|
|
上山和人 | 56 | 日本社会党 | 新 | 293,670票 |
30.37%
|
||
槐島奉文 | 35 | 日本共産党 | 新 | 30,899票 |
3.20%
|
時の内閣:第1次中曽根内閣
1983年(昭和58年)6月26日執行
当日有権者数:1,296,267人 最終投票率:70.78% (全国投票率:57.00%(17.54%))
当落 | 氏名 | 年齢 | 所属党派 | 新旧 | 得票 | 得票率 | 推薦・支持 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
当 | 金丸三郎 | 69 | 自由民主党 | 現 | 320,069票 |
35.56%
|
|
当 | 久保亘 | 54 | 日本社会党 | 元 | 314,724票 |
34.97%
|
|
岩元力 | 39 | 自由民主党 | 新 | 246,050票 |
27.34%
|
||
丸野武人 | 45 | 日本共産党 | 新 | 19,265票 |
2.14%
|
時の内閣:第2次大平内閣
1980年(昭和55年)6月22日執行
当日有権者数:1,268,400人 最終投票率:77.83% (全国投票率:74.54%(6.05%))
当落 | 氏名 | 年齢 | 所属党派 | 新旧 | 得票 | 得票率 | 推薦・支持 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
当 | 井上吉夫 | 57 | 自由民主党 | 現 | 323,615票 |
34.32%
|
|
当 | 川原新次郎 | 62 | 自由民主党 | 新 | 292,275票 |
30.99%
|
|
久保亘 | 51 | 日本社会党 | 現 | 287,975票 |
30.54%
|
||
亀田徳一郎 | 42 | 日本共産党 | 新 | 35,321票 |
3.75%
|
||
児島譲 | 43 | 政志会 | 新 | 3,790票 |
0.40%
|
時の内閣:福田赳夫内閣
1977年(昭和52年)7月10日執行
当日有権者数:1,226,041人 最終投票率:75.64% (全国投票率:68.49%(4.71%))
当落 | 氏名 | 年齢 | 所属党派 | 新旧 | 得票 | 得票率 | 推薦・支持 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
当 | 金丸三郎 | 63 | 自由民主党 | 新 | 309,677票 |
34.17%
|
|
当 | 田原武雄 | 66 | 無所属 | 新 | 272,426票 |
30.06%
|
|
今村勝美 | 48 | 日本社会党 | 新 | 194,574票 |
21.47%
|
||
佐多宗二 | 55 | 自由民主党 | 現 | 103,472票 |
11.42%
|
||
中間浩一郎 | 39 | 日本共産党 | 新 | 26,259票 |
2.90%
|
1975年(昭和50年)9月21日執行
当日有権者数:人 最終投票率:52.85%
柴立芳文の死去に伴う。
当落 | 氏名 | 年齢 | 所属党派 | 新旧 | 得票 | 得票率 | 推薦・支持 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
当 | 佐多宗二 | 54 | 自由民主党 | 新 | 390,303票 |
62.38%
|
|
今村勝美 | 46 | 日本社会党 | 新 | 195,201票 |
31.20%
|
||
中間浩一郎 | 37 | 日本共産党 | 新 | 40,162票 |
6.42%
|
時の内閣:第2次田中角栄内閣
1974年(昭和49年)7月7日執行
当日有権者数:1,181,383人 最終投票率:78.81% (全国投票率:73.20%(13.96%))
当落 | 氏名 | 年齢 | 所属党派 | 新旧 | 得票 | 得票率 | 推薦・支持 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
当 | 井上吉夫 | 51 | 自由民主党 | 新 | 313,751票 |
34.63%
|
|
当 | 久保亘 | 45 | 日本社会党 | 新 | 252,428票 |
27.86%
|
|
西郷吉之助 | 67 | 自由民主党 | 元 | 224,864票 |
24.82%
|
||
和泉照雄 | 52 | 公明党 | 新 | 68,254票 |
7.53%
|
||
中間浩一郎 | 36 | 日本共産党 | 新 | 36,524票 |
4.03%
|
||
今村義人 | 42 | 無所属 | 新 | 10,208票 |
1.13%
|
時の内閣:第3次佐藤内閣
1971年(昭和46年)6月27日執行
当日有権者数:1,151,347人 最終投票率:67.06% (全国投票率:59.24%(9.70%))
当落 | 氏名 | 年齢 | 所属党派 | 新旧 | 得票 | 得票率 | 推薦・支持 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
当 | 柴立芳文 | 55 | 自由民主党 | 新 | 235,323票 |
31.69%
|
|
当 | 鶴園哲夫 | 56 | 日本社会党 | 現 | 203,980票 |
27.47%
|
|
谷口慶吉 | 69 | 自由民主党 | 現 | 159,884票 |
21.53%
|
||
西郷吉之助 | 64 | 無所属 | 現 | 118,370票 |
15.94%
|
||
真戸原勲 | 46 | 日本共産党 | 新 | 25,040票 |
3.37%
|
時の内閣:第2次佐藤内閣
1968年(昭和43年)7月7日執行
当日有権者数:1,127,161人 最終投票率:74.52% (全国投票率:68.94%(1.92%))
当落 | 氏名 | 年齢 | 所属党派 | 新旧 | 得票 | 得票率 | 推薦・支持 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
当 | 田中茂穂 | 56 | 自由民主党 | 現 | 310,217票 |
39.19%
|
|
当 | 川上為治 | 60 | 自由民主党 | 元 | 240,038票 |
30.32%
|
|
佐多忠隆 | 64 | 日本社会党 | 現 | 218,949票 |
27.66%
|
||
久留義三 | 51 | 日本共産党 | 新 | 22,416票 |
2.83%
|
時の内閣:第1次佐藤内閣
1965年(昭和40年)7月4日執行
当日有権者数:1,098,768人 最終投票率:73.04% (全国投票率:67.02%(1.20%))
当落 | 氏名 | 年齢 | 所属党派 | 新旧 | 得票 | 得票率 | 推薦・支持 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
当 | 西郷吉之助 | 58 | 自由民主党 | 現 | 301,807票 |
39.92%
|
|
当 | 谷口慶吉 | 63 | 自由民主党 | 現 | 232,048票 |
30.70%
|
|
緒方章 | 54 | 日本社会党 | 新 | 205,078票 |
27.13%
|
||
久留義三 | 48 | 日本共産党 | 新 | 17,023票 |
2.25%
|
時の内閣:第2次池田内閣
1962年(昭和37年)7月1日執行
当日有権者数:1,099,682人 最終投票率:72.69% (全国投票率:68.22%(9.47%))
当落 | 氏名 | 年齢 | 所属党派 | 新旧 | 得票 | 得票率 | 推薦・支持 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
当 | 田中茂穂 | 50 | 自由民主党 | 現 | 374,304票 |
49.51%
|
|
当 | 佐多忠隆 | 58 | 日本社会党 | 現 | 262,643票 |
34.74%
|
|
川野克哉 | 37 | 自由民主党 | 新 | 103,669票 |
13.71%
|
||
牧之内淳 | 35 | 日本共産党 | 新 | 15,447票 |
2.04%
|
時の内閣:第2次岸内閣
1959年(昭和34年)6月2日執行
当日有権者数:1,128,649人 最終投票率:68.37% (全国投票率:58.75%(3.36%))
当落 | 氏名 | 年齢 | 所属党派 | 新旧 | 得票 | 得票率 | 推薦・支持 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
当 | 西郷吉之助 | 52 | 自由民主党 | 現 | 290,126票 |
39.26%
|
|
当 | 谷口慶吉 | 57 | 自由民主党 | 新 | 259,617票 |
35.13%
|
|
村田実 | 51 | 日本社会党 | 新 | 175,753票 |
23.78%
|
||
永吉勇 | 53 | 日本共産党 | 新 | 13,455票 |
1.82%
|
1956年(昭和31年)11月30日執行
当日有権者数:人 最終投票率:56.11%
重成格の死去に伴う。
当落 | 氏名 | 年齢 | 所属党派 | 新旧 | 得票 | 得票率 | 推薦・支持 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
当 | 田中茂穂 | 45 | 自由民主党 | 新 | 387,782票 |
61.99%
|
|
村田実 | 48 | 日本社会党 | 新 | 201,212票 |
32.16%
|
||
仮屋政香 | 36 | 日本共産党 | 新 | 36,583票 |
5.85%
|
時の内閣:第3次鳩山内閣
1956年(昭和31年)7月8日執行
当日有権者数:1,113,426人 最終投票率:69.69% (全国投票率:62.11%(1.07%))
当落 | 氏名 | 年齢 | 所属党派 | 新旧 | 得票 | 得票率 | 推薦・支持 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
当 | 重成格 | 54 | 自由民主党 | 新 | 310,429票 |
42.16%
|
|
当 | 佐多忠隆 | 52 | 日本社会党 | 現 | 233,891票 |
31.76%
|
|
島津忠彦 | 56 | 自由民主党 | 現 | 158,010票 |
21.46%
|
||
仮屋政香 | 35 | 日本共産党 | 新 | 34,050票 |
4.62%
|
時の内閣:第4次吉田内閣
1953年(昭和28年)4月24日執行
当日有権者数:944,718人 最終投票率:72.72% (全国投票率:63.18%(9.01%))
当落 | 氏名 | 年齢 | 所属党派 | 新旧 | 得票 | 得票率 | 推薦・支持 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
当 | 西郷吉之助 | 46 | 自由党 | 現 | 281,901票 |
43.77%
|
|
当 | 井上知治 | 66 | 自由党 | 新 | 151,471票 |
23.52%
|
|
宮之原貞光 | 35 | 左派社会党 | 新 | 112,116票 |
17.41%
|
||
伊東隆治 | 54 | 改進党 | 元 | 52,049票 |
8.08%
|
||
村尾薩男 | 50 | 右派社会党 | 新 | 46,528票 |
7.22%
|
時の内閣:第3次吉田内閣
1950年(昭和25年)6月4日執行
当日有権者数:913,979人 最終投票率:74.93% (全国投票率:72.19%(11.07%))
当落 | 氏名 | 年齢 | 所属党派 | 新旧 | 得票 | 得票率 | 推薦・支持 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
当 | 佐多忠隆 | 45 | 日本社会党 | 新 | 250,487票 |
39.69%
|
|
当 | 島津忠彦 | 50 | 自由党 | 現 | 216,828票 |
34.35%
|
|
岡元義人 | 39 | 緑風会 | 現 | 138,351票 |
21.92%
|
||
山方清 | 36 | 日本共産党 | 現 | 25,505票 |
4.04%
|
1947年(昭和22年)8月15日執行
当日有権者数:人 最終投票率:42.1%
中馬猪之吉・上野喜左衛門の公職追放に伴う。定数2が一度に欠員になったため執行され、1位当選の前之園が残余期間の長い中馬の補欠、2位当選の岡元が残余期間の短い上野の補欠となった。 (全国投票率:61.12%)
当落 | 氏名 | 年齢 | 所属党派 | 新旧 | 得票 | 得票率 | 推薦・支持 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
当 | 前之園喜一郎 | 58 | 民主党 | 新 | 87,095票 |
24.77%
|
|
当 | 岡元義人 | 38 | 無所属 | 新 | 80,454票 |
22.88%
|
|
岩川与助 | 62 | 無所属 | 新 | 72,873票 |
20.73%
|
||
赤路友蔵 | 44 | 日本社会党 | 新 | 70,468票 |
20.04%
|
||
長谷場敦 | 70 | 無所属 | 新 | 28,719票 |
8.17%
|
||
永吉勇 | 42 | 日本共産党 | 新 | 11,994票 |
3.41%
|
時の内閣:第1次吉田内閣
1947年(昭和22年)4月20日執行
当日有権者数:860,763人 最終投票率:67.18%
※補欠当選は任期3年 (全国投票率:61.12%)
当落 | 氏名 | 年齢 | 所属党派 | 新旧 | 得票 | 得票率 | 推薦・支持 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
当 | 中馬猪之吉 | 62 | 無所属 | 新 | 210,879票 |
41.13%
|
|
当 | 西郷吉之助 | 43 | 無所属 | 新 | 113,942票 |
22.22%
|
|
補当 | 上野喜左衛門 | 46 | 無所属 | 新 | 59,091票 |
11.52%
|
|
補当 | 島津忠彦 | 48 | 無所属 | 新 | 38,953票 |
7.60%
|
|
井上徳命 | 60 | 国民協同党 | 新 | 33,955票 |
6.62%
|
||
天辰正守 | 61 | 国民協同党 | 新 | 28,409票 |
5.54%
|
||
橋口良秋 | 46 | 日本社会党 | 新 | 27,541票 |
5.37%
|
関連項目
- 鹿児島県選挙区のページへのリンク