国民民主党国会議員一覧 (日本 2020)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/11/25 10:42 UTC 版)

国民民主党国会議員一覧(こくみんみんしゅとうこっかいぎいんいちらん)
新・国民民主党(2020年結党)に所属する国会議員は、2024年(令和6年)10月28日現在、衆議院議員28名、参議院議員10名の計38名である。
北海道ブロック
北海道(衆1/参0) | ||
---|---|---|
衆 | 比例区 | 臼木秀剛 |
東北ブロック
青森県(空白区) | ||
---|---|---|
岩手県(空白区) | ||
宮城県(空白区) | ||
秋田県(衆1/参0) | ||
衆 | 小選挙区 | 村岡敏英(3区) |
山形県(衆1/参1) | ||
衆 | 比例区 | 菊池大二郎(2区) |
参 | 選挙区 | 舟山康江 (2028年改選) |
福島県(空白区) |
北関東ブロック
茨城県(衆1/参0) | ||
---|---|---|
衆 | 小選挙区 | 浅野哲(5区) |
栃木県(空白区) | ||
群馬県(空白区) | ||
埼玉県(衆3/参0) | ||
衆 | 小選挙区 | 橋本幹彦(13区) |
小選挙区 | 鈴木義弘(14区) | |
比例区 | 岸田光広(4区) |
南関東ブロック
千葉県(衆1/参0) | ||
---|---|---|
衆 | 比例区 | 岡野純子(5区) |
神奈川県(衆2/参0) | ||
衆 | 比例区 | 西岡義高(18区) |
比例区 | 深作ヘスス(19区) | |
山梨県(空白区) |
東京ブロック
東京都(衆3/参4) | |||
---|---|---|---|
衆 | 比例区 | 鳩山紀一郎(2区) | 森洋介(13区) |
円より子(17区) | |||
参 | 比例区 | 礒﨑哲史 (2025年改選) |
田村麻美 (2025年改選) |
川合孝典 (2028年改選) |
竹詰仁 (2028年改選) |
北陸信越ブロック
新潟県(空白区) | ||
---|---|---|
富山県(空白区) | ||
石川県(衆1/参0) | ||
衆 | 比例区 | 小竹凱(1区) |
福井県(空白区) | ||
長野県(空白区) |
東海ブロック
岐阜県(衆1/参0) | |||
---|---|---|---|
衆 | 比例区 | 仙田晃宏(3区) | |
静岡県(衆1/参1) | |||
衆 | 小選挙区 | 田中健(4区) | |
参 | 選挙区 | 榛葉賀津也 (2025年改選) |
|
愛知県(衆4/参2) | |||
衆 | 小選挙区 | 古川元久(2区) | 日野紗里亜(7区) |
丹野みどり(11区) | 福田徹(16区) | ||
参 | 選挙区 | 伊藤孝恵 (2028年改選) |
|
比例区 | 濱口誠 (2028年改選) |
||
三重県(空白区) |
近畿ブロック
滋賀県(空白区) | ||
---|---|---|
京都府(空白区) | ||
大阪府(衆1/参1) | ||
衆 | 比例区 | 平岩征樹(8区) |
参 | 比例区 | 浜野喜史 (2025年改選) |
兵庫県(衆1/参0) | ||
衆 | 比例区 | 向山好一(3区) |
奈良県(空白区) | ||
和歌山県(空白区) |
中国ブロック
鳥取県(空白区) | |||||
---|---|---|---|---|---|
島根県(空白区) | |||||
岡山県(空白区) | |||||
広島県(衆1/参0) | |||||
衆 | 比例区 | 福田玄(2区) | |||
山口県(空白区) |
四国ブロック
徳島県(空白区) | ||
---|---|---|
香川県(衆1/参0) | ||
衆 | 小選挙区 | 玉木雄一郎(2区) |
愛媛県(衆1/参0) | ||
衆 | 比例区 | 石井智恵(1区) |
高知県(空白区) |
九州・沖縄ブロック
福岡県(衆1/参0) | ||
---|---|---|
衆 | 比例区 | 許斐亮太郎(4区) |
佐賀県(空白区) | ||
長崎県(衆1/参0) | ||
衆 | 小選挙区 | 西岡秀子(1区) |
熊本県(空白区) | ||
大分県(空白区) | ||
宮崎県(衆1/参0) | ||
衆 | 比例区 | 長友慎治(2区) |
鹿児島県(空白区) | ||
沖縄県(空白区) |
院内会派に所属している国会議員
参議院議員
- 国民民主党・新緑風会
関連項目
外部リンク
- 国民民主党所属議員一覧(公式サイト)
「国民民主党国会議員一覧 (日本 2020)」の例文・使い方・用例・文例
- (日本の)茶の湯; 茶会.
- (日本の)防衛庁.
- (日本の)大蔵省.
- (日本の)文部大臣.
- (英国の)運輸省. the Ministry of Education(, Science and Culture) (日本の)文部省.
- (日本の)中[高等]学校.
- (日本語のローマ字表記で)アポストロフィーという符号
- (日本神話で,)天上の神々がいる場所
- (日本歴史で)諸大名という国の一部を治めた大物
- (日本語で)合口音という長音
- (日本語の)五十音
- (日本刺繍の)刺し縫いという技法
- (日本料理で)三汁七菜という,本膳料理
- (日本から)唐の国へ渡る
- 行政改革の一環として,同庁は2003年4月に(日本)郵政公社となる。
- バファローズのゼネラルマネジャーは,彼のくじにNPB(日本プロ野球組織)の印を見つけ,自分のチームが辻内選手と交渉する権利を得たと発言した。
- 新作「ハリー・ポッターと死の秘宝(仮題)」は,ロンドン時間の午前0時1分(日本時間の午前8時1分)に発売された。
- 郵便事業株式会社(日本郵便)は,2008年用年賀はがきを昨年より2億枚多い40億枚発行した。
- (日本の)自衛隊と米軍が同空港の滑走路や建物から,津波によって残されたがれきを撤去した。
- 石川遼(りょう)選手は21歳1か月でその大会を制し,JGTO(日本ゴルフツアー機構)ツアーで10勝した最年少ゴルファーとなった。
- 国民民主党国会議員一覧_(日本_2020)のページへのリンク