稲荷崎高校
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/09 22:56 UTC 版)
北 信介(きた しんすけ) 声 - 野島健児 身長:175.2cm / 体重:67.5kg / 誕生日:7月5日 / 好物:豆腐ハンバーグ / 最近の悩み:バァちゃんが今から俺の結婚式を楽しみにしている事 稲荷崎高校バレー部主将を務める3年生のWS。背番号は1。 決してスター選手ではないがコートに入るだけで空気をシメることができる選手。バレーの実力自体は「まあ上手い方」程度であり身体的にも技術的にも特別優れているわけではないが、練習でできていることは試合でも必ずできると監督に評されている。 チームの親的存在であり、常に冷静で行動には無駄がなくかける言葉も的確。チームの主力でありながらメンタル的に未熟な侑らをコントロールすることができる数少ない人物である。「反復・継続・丁寧」を信条としており、バレー部の活動から私生活まで「毎日やる、ちゃんとやる」ことを大切にしている。また、練習でできていることは試合でも必ずできるという自信から試合で緊張するということもないという。その言動や行動から周囲からは「機械」と言われることもしばしばである。3年生たちからは、「信介」と呼ばれていることが多い。 中学3年間はスタメンはおろかユニフォームを貰ったことさえなく、高校入学後も3年になるまで試合に出たことはなかったが、その実直な姿勢が評価され新チームでは主将に任命されるとともに背番号1のユニフォームを貰い、涙を流した。自らを構築するのは毎日の行動であり結果はその副産物に過ぎないとの考えから「結果よりも過程が大事」との言葉に賛同しているがユニフォームを貰った際には「これも結果のうちかなぁ」と喜んだ。 自分が選手としては平凡であることを自覚しており、春高本戦の烏野戦では試合を「バケモンたちの宴」と称した上で自らを「それに混ざれたラッキーな人間」であると語っている。 高校卒業後は、農家になっており、彼のお米はおにぎり宮でも使われている。最終回ではおにぎり宮でオリンピックを治と観戦。 尾白 アラン(おじろ アラン) 声 - 笠間淳、福井爽香(小5) 身長:184.7cm / 体重:80.2kg / 誕生日:4月4日 / 好物:リッツ / 最近の悩み:穴の開いたパンツを「もう1回履いたら捨てよう」と思って結局3回目履いてる 稲荷崎高校バレー部コートキャプテンを務める3年生のWS。背番号は4。 木兎と並ぶ高校5大エーススパイカーの一人。好調時には3大エースすら凌ぐほどの破壊力を持つパワースパイカー。 宮兄弟とは小学生の頃からの顔馴染みであり、2人へのツッコミ役を担っている。宮兄弟は互いを「治(サム)」「侑(ツム)」と呼び合っているが、これは「アラン」という「横文字の名前」に憧れた2人が改名する代わりの妥協案として使い始めたものである。 高校卒業後は、V.LeageDivision1の立花Red FalconsにOHとして所属している。ダジャレを言うが、仲間には通じていない。東京オリンピックでは日本代表に選ばれている。侑に突っ込みを入れていた。 銀島 結(ぎんじま ひとし) 声 - 山本匠馬 身長:180.3cm / 体重:72.7kg / 誕生日:8月21日 / 好物:肉巻きポテト / 最近の悩み:尾白さんが俺にも双子へのツッコミを求めてくる 稲荷崎高校2年生のWS。背番号は5。 北によると責任感と熱意故に決め急ぎがちである。風邪を引いても部活を休まずバレーをやると意気込む侑のバレー愛に感心するも、北に「体調管理できてないことを褒めるな」と諭された。高校卒業後は大阪でジムインストラクターになっている。オリンピックの時はおにぎり宮に訪れている。 宮 侑(みや あつむ) 声 - 宮野真守、松田利冴(小4) 身長:183.6cm / 体重:73.3kg / 誕生日:10月5日 / 好物:トロ / 最近の悩み:指先が乾燥ぎみになる季節 稲荷崎高校2年生のS。背番号は7。 高校No.1セッターとの呼び声高い天才セッター。そのセットアップはスパイカーに上手くなったと錯覚させるほどの精度を誇る。「腕は2本、指は10本。よりたくさんのもので支えたる」と語るように無理な体勢でも極力オーバーハンドでトスをあげることを信条としており、それを実現させるだけの身体能力と技術を持つ。また、中総体とインターハイでベストサーバー賞を受賞するなどサーブの名手でもあり、強烈なスパイクサーブと高速ジャンプフローターサーブの両方を操る「二刀流」である。 双子の治とのコンビプレーは相性抜群で、「宮ツインズ」としてアイドル的人気を誇り女性のファンも多い。春高2回戦の烏野戦では自身の天才的セットアップとも相まりぶっつけ本番で「変人速攻」の真似事・「双子速攻」を成功させただけでなく、互いの役割を入れ替えた「双子速攻・裏」、バックトスによる「双子速攻・背」なども繰り出した。 ユース強化合宿の参加メンバー。スパイカーの要求に素直に応える影山に対し「プレーがおりこうさん」と発言、影山が自分の殻を破るきっかけを作った(侑自身はその自覚はなく、春高で再会した時には「あの時のおりこうさんはどこへ行った」と困惑している)。 試合後、日向に対して「いつかトスを上げる」と宣言している。高校卒業後はプロになっており、日向が加入したブラックジャッカルに所属している。高校の時はボケだったが、自身よりも性格の癖が強い木兎らチームメイトに突っ込みなどをして振り回されている。高校時の宣言通りに日向と変人速攻を決めている。木兎・赤葦から「恐怖・初見殺し」と言われている。新たに「超ハイブリッドサーブ」を使うようになり、「三刀流」となった。日向のことは「翔陽君」、木兎のことは「木(ぼ)っくん」と呼んでいる。東京オリンピックでは日本代表に選ばれている。 宮 治(みや おさむ) 声 - 株元英彰、松田颯水(小4) 身長:183.8cm / 体重:74.5kg / 誕生日:10月5日 / 好物:めし / 最近の悩み:人生最期の日に何を食べるか決められる気がしない事 稲荷崎高校2年生のWS。背番号は11。 侑とは双子。オポジットとして、セッターである侑との双子ならではの息の合ったコンビネーション攻撃を武器とするが、侑のことを信頼しているというわけではない。侑に比べると比較的冷静な性格であるが、それはあくまで侑と比べた場合の評価に過ぎず、側から見れば侑同様に騒がしく突っ走ってしまう傾向にある。 尾白曰く「侑の最大の武器は治」であり、どれだけ走っても絶対に付いてくる治の存在が侑の能力を伸ばしているという。 幼少期は侑より先にセッターを経験するなど「一枚上手」であったが、着々と力をつける侑に後塵を拝する形となっていた。本人もそれを認めており、侑がユース候補合宿に召集された時も「悔しいと思てへんことが悔しい」「侑の方がほんのちょびっとだけバレーを愛しとるから」と語っていた。高校卒業後は、バレーを辞めておにぎり屋を開いており、「おにぎり宮」の店主となっている。かつて戦った山口のことを覚えていた。 角名 倫太郎(すな りんたろう) 声 - 島﨑信長 身長:185.7cm / 体重:73.2kg / 誕生日:1月25日 / 好物:チューペット / 最近の悩み:双子にツッ込んでたまるか 稲荷崎高校2年生のMB。背番号は10。 尾白と並ぶポイントゲッター。 スロースターターであり、序盤はさほど目立たないものの試合が進むにつれて攻守ともにキレを増す。ブロックの反応が早く、春高の烏野戦ではコースを打ち分けようとする田中を苦しめた。攻撃では強靭な体幹を生かした「打点の幅」をもって相手ブロッカーを翻弄するターン打ち(クロス打ちの反対)の速攻を得意とする。 稲荷崎の選手の中では唯一標準語を話す。北によると点差がつくか勝ちが見えてくるとサボり出す傾向にある。 高校卒業後はV.LeageDivision1のEJP(東日本)RAIJINにMBとして所属している。 大耳 練(おおみみ れん) 声 - 宮園拓夢 身長:191.5cm / 体重:80.5kg / 誕生日:2月17日 / 好物:白身魚の刺身 / 最近の悩み:北とお茶を飲んでいたら侑に「老夫婦みたい」言われた事 稲荷崎高校3年生のMB。背番号は2。 稲荷崎のブロックの要。安定感のあるリードブロックが持ち味で、日向の囮を初見で見破った他、田中の超インナークロスを「所詮木兎の劣化版」と断じシャットアウトしたが、クロスを警戒するあまりに土壇場でラインショットを許した。オリンピックの時はおにぎり宮に訪れており、大阪で税関職員になっている。 赤木 路成(あかぎ みちなり) 声 - 松浦義之 身長:174.2cm / 体重:70.8kg / 誕生日:4月12日 / 好物:さけるチーズ / 最近の悩み:体脂肪率増えてきた・・・ 稲荷崎高校3年生のL。背番号は15。高校卒業後は兵庫で高校の体育教師になっており、オリンピック観戦のためおにぎり宮に訪れている。 小作 裕渡(こさく ゆうと) 声 - 福西勝也 稲荷崎高校2年生のWS。背番号は13。 理石 平介(りせき へいすけ) 声 - 福西勝也 身長:185.2cm / 体重:71.5kg / 誕生日:3月13日 / 好物:テリヤキピザ / 最近の悩み:試合に出るチャンスはあるだろうか・・・!? 稲荷崎高校1年生のWS。背番号は14。 春高・烏野戦では第2セットにピンチサーバーとして出場。「ミスったら元も子もない」と入れるだけのサーブを打ち、味方応援団からブーイングを浴びせられ落ち込んだ。 高校卒業後は大学4年になりVリーグDivision1のVC神奈川でプレーしている。高校3年の時はサーブで個人賞を取った。侑のサーブを見て「やっぱ侑さんはバケモンや・・・」と言っている。 黒須 法宗(くろす のりむね) 声 - 金光宣明 最近の悩み:生え際なんて気にしてない。全然別に気にしてない。 / 年齢:41歳 稲荷崎高校バレー部監督。 大見 太郎(おおみ たろう) 声 - 武田太一 稲荷崎高校バレー部コーチ。
※この「稲荷崎高校」の解説は、「ハイキュー!!」の解説の一部です。
「稲荷崎高校」を含む「ハイキュー!!」の記事については、「ハイキュー!!」の概要を参照ください。
稲荷崎高校(いなりざきこうこう)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/09 22:56 UTC 版)
「ハイキュー!!」の記事における「稲荷崎高校(いなりざきこうこう)」の解説
兵庫県にある高校。インターハイ準優勝を誇る強豪校。「最強の挑戦者」と呼ばれている。吹奏楽部の強豪校でもあり、試合の際の大楽団による応援が名物となっている。横断幕の文字は「思い出なんかいらん」。部員の苗字はキツネに由来するものが多い。
※この「稲荷崎高校(いなりざきこうこう)」の解説は、「ハイキュー!!」の解説の一部です。
「稲荷崎高校(いなりざきこうこう)」を含む「ハイキュー!!」の記事については、「ハイキュー!!」の概要を参照ください。
- 稲荷崎高校のページへのリンク