福利厚生と文化、スポーツの充実とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 福利厚生と文化、スポーツの充実の意味・解説 

福利厚生と文化、スポーツの充実

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/07 03:11 UTC 版)

大嶺炭田」の記事における「福利厚生と文化、スポーツの充実」の解説

大嶺炭田幸いなことに戦災を受けることはなかったものの、終戦後朝鮮人労働者たちの引き揚げ連合軍捕虜帰国勤労報国隊帰郷加え炭鉱将来見切りをつけた人たちの離職が相次ぎ社宅は文字通り閑散としてしまった。そこで炭鉱再建はまず人集めからと、山陽無煙炭鉱の労務担当者全国巡って求人奔走した1946年昭和21年)に入ると、国の炭鉱振興政策に伴い戦災受けた人々引揚者大挙して求職するようになった以後他の産業好況に対して炭鉱斜陽化明らかになり、若年層中心とした離職者増加するようになった1962年昭和37年)頃までは、1953年昭和28年)から1954年昭和29年)頃にかけて山口県内求人をかけたことがある以外は、求職者が多数選考大変な状況続いた活気戻って来た山陽無煙炭鉱では、白岩豊浦社宅増設急ピッチで進められた。特に豊浦社宅は約80万平メートル土地に約5600人が暮らすようになるまで発展した。そして1951年昭和26年以降練炭需要回復に伴い産炭量が増加して給与上昇していき、鉱員たちの生活にも余裕生まれようになった社宅建設伴って福利厚生施設充実していった。まず戦前設けられ豊浦病院美祢病院診療科拡大設備充実進められた。豊浦坑口近くには仕事終えた鉱員入浴できるように浴場設けられ、また豊浦地区3つ白岩地区1つ鉱員家族用の浴場設けられいずれも無料入浴できた。1950年昭和25年)には1000収容豊浦会館白岩集会場建設され映画演劇当時一流歌手などを招いて歌謡ショーなどが催された。映画山陽無煙炭鉱の従業員とその家族ばかりではなく地域の人たちにも安い価格提供され、かなり遠方から観客集めていたという。 スポーツ関連施設豊浦グラウンド白岩グラウンドテニスコートバレーコート卓球場、武道館プールなどが建設された。中でもプール山口県下の他の地区先駆けて建設され住民たちによる共同清掃作業が行われていた。社宅に住む人々生活必需品販売する配給所は豊浦に2店舗白岩に1店舗設けられ、その他、保育園独身寮なども整備された。 海から離れた場所にある山陽無煙炭鉱では、戦後、夏に海へ家族連れで行くイベント恒例となった戦後まもなくの時期トラック仕立てて海へ一日旅行行ったという。後にはバス30台から50台に分乗して海へ向かうようになった。この海へ一日旅行は特に子どもたちにとっては大きな楽しみであった。また炭鉱では社員家族で春は花見温泉、夏は海水浴に行くことが恒例であった5月運動会9月素人演芸大会大きなイベントであった素人演芸大会1928年昭和3年)頃に始まったとされ、戦前正月お盆行われ多く参加者集めて盛況であったが、戦時体制強化される中、1941年昭和16年)頃に中断する戦後まもなく素人演芸大会復活し組合主催して出演者は約100名、見物客800から1000人に達した伝えられている。炭鉱労働者たちは全国各地から山陽無煙炭鉱にやってきていたため、それぞれの郷土出し物演じられたり、出演者それぞれの芸が披露されたりして一日中賑わった。また運動会では様々な種目の他に町内対抗仮装大会、そして華やかかつ嗜好凝らした応援合戦名物であったという。 生活に余裕生まれてくるにつれて文化活動スポーツ活発になっていく。前述のように山陽無煙炭鉱では1943年昭和18年)、白岩男性のみの楽団である南風結成されていた。戦後南風個人持ちであった弦楽器はに加えて会社から管楽器援助を受け、楽団らしい体制整えられた。南風社内のみならず周辺中小炭鉱でのイベントでも活躍し1955年昭和30年)頃まで活動したという。また1948年昭和23年春には、男女メンバーからなる山陽楽団という楽劇団が結成された。山陽楽団はかつて海軍軍楽隊所属していた人物メンバー加入しており、かなり本格的な演奏ができた。山陽無煙炭鉱としては当時食糧難続いていたため、周辺農村山陽楽団派遣して演奏活動行い食料融通役立てようとのもくろみがあった。山陽楽団1952年昭和27年)頃まで、近隣農村で春と秋に流行歌寸劇プログラムとした演奏活動行った娯楽がまだ少なかった時代演奏活動歓迎され、常に多数観客集めたという。 戦後山陽無煙炭鉱では音楽関連の他に俳句同好会などが活動始めた。またスポーツ活動では戦後まもなく陸上競技部結成されその後水泳部、軟式庭球部、軟式野球部、ラグビー部などが創設され対外試合などで活躍するようになった山間部美祢ではもともと釣りが盛んであり、戦後山陽無煙炭鉱でも釣り同好会釣り大会開催バス仕立てて海釣りを行うなど盛んに活動した前述のように北陸方面からの季節労働者たちが、山が深くてが多い環境生かしてスキーを楽しむ会を結成した。そして社宅で暮らす子どもたちの健全育成目的として、1949年昭和24年6月ボーイスカウト結成されたが、一時期活動中断してしまった。しかし社宅青少年たちの不良防止大きな課題となってきたため、1954年昭和29年11月再発足した。 また山陽無煙炭鉱では主婦たちによる主婦会、子供会活動もまた活発であった主婦会では社宅の子どもたちの非行防止運動良質な品物を安い価格購入する生活を守る運動、そしてバレーボール中心としたスポーツ通じて健康増進会員同士親睦を図るなどの活動行い大きな成果上げた子供会山陽無煙炭関連で約60結成され山口県有数規模となり、こどもの日クリスマスなどにはイベント開催した山陽無煙炭鉱は、同じ山口県内宇部炭田炭鉱よりもスポーツ文化活動などが活発であった。これはまず会社健全な文化スポーツ活動支援奨励した点が挙げられる良質な労働力確保のため、福利厚生施設充実とともに各種慰安事業、そして文化サークルスポーツ活動支援行ったのである。特に盛んなスポーツ活動スポーツ趣味とする若い労働者山陽無煙炭鉱に就職するきっかけにもなり、会社事業発展プラスとなった。また市街地隣接していた宇部炭田炭鉱では、近隣各種娯楽充足できたのに対し、山深く、しかも大勢従業員家族抱えることになった山陽無煙炭鉱では、スポーツ文化活動充実大きな役割を果たすことになった。そして前述のように映画上映地域開放したり、山陽楽団近隣農村演奏活動行って好評を博するなど、山陽無煙炭自体地域文化センターのような役割果たしていた。

※この「福利厚生と文化、スポーツの充実」の解説は、「大嶺炭田」の解説の一部です。
「福利厚生と文化、スポーツの充実」を含む「大嶺炭田」の記事については、「大嶺炭田」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「福利厚生と文化、スポーツの充実」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「福利厚生と文化、スポーツの充実」の関連用語

福利厚生と文化、スポーツの充実のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



福利厚生と文化、スポーツの充実のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの大嶺炭田 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS