福元支部
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/08 04:39 UTC 版)
1896年5月11日、鹿児島県鹿児島郡谷山村に設置された。福元軍馬育成場が前身。知覧派出部(川辺郡知覧村)があった。1898年11月、高原派出部を宮崎県西諸県郡高原村大字大鹿倉に設置し、その事務は当初、福元支部内で行ったが。1899年2月15日から同派出部で取り扱った。 福元支部長 (心得)柏原基昌 騎兵大尉:1896年5月21日 - 1897年10月11日 柏原基昌 騎兵少佐:1897年10月11日 - 平佐眷弼 騎兵少佐:1902年3月10日 - 1902年6月4日 高原派出部長 稲山麻五郎 騎兵中尉:1901年6月6日 - 田中捨松 騎兵大尉:1902年5月13日 - 二宮信 騎兵大尉:1910年2月2日 - 3月8日 知覧派出部長 松本義次郎 騎兵中尉:1902年6月2日 - 1906年2月24日 草野惟三 騎兵大尉:1906年2月24日 -
※この「福元支部」の解説は、「軍馬補充部」の解説の一部です。
「福元支部」を含む「軍馬補充部」の記事については、「軍馬補充部」の概要を参照ください。
- 福元支部のページへのリンク