高鍋支部
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/08 04:39 UTC 版)
※この「高鍋支部」の解説は、「軍馬補充部」の解説の一部です。
「高鍋支部」を含む「軍馬補充部」の記事については、「軍馬補充部」の概要を参照ください。
高鍋支部
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/08 04:39 UTC 版)
宮崎県児湯郡高鍋町に設けられた支部。廃止後の1946年2月に宮崎県が用地取得し、農場として使用。宮崎県開拓増産修練農場・宮崎県経営伝習農場を経て1972年から宮崎県立農業大学校と名称を変える。高鍋支部には小林派出部があり、同部用地は戦後になって独立行政法人家畜改良センター宮崎牧場が利用する。 高鍋支部長 奥山高次郎 騎兵少佐:1910年3月8日 - 1913年8月22日 佐原敬二 騎兵少佐:1913年8月22日 - 1916年8月18日 三木喜久二 騎兵大尉:1916年8月18日 - 1918年7月24日 中沢冬生 騎兵少佐:1918年7月24日 - 小柳津清一 中佐:1942年8月1日 - 1943年6月18日 西田与三郎 中佐:1943年6月18日 - 1944年5月18日 辻信二 少佐:1944年5月18日 - 高原派出部長 二宮信 騎兵大尉:1910年3月8日 - 1911年4月29日 浦野清槌 騎兵大尉:1911年4月29日 -
※この「高鍋支部」の解説は、「軍馬補充部」の解説の一部です。
「高鍋支部」を含む「軍馬補充部」の記事については、「軍馬補充部」の概要を参照ください。
- 高鍋支部のページへのリンク