増産とは? わかりやすく解説

ぞう‐さん【増産】

読み方:ぞうさん

[名](スル)生産量をふやすこと。「製品を—する」「—体制」⇔減産


増産

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/05/11 06:36 UTC 版)

築地反射炉」の記事における「増産」の解説

先の成功例伝えられると、幕府反応示した嘉永6年1853年黒船来航後の8月(同9月頃)、幕府佐賀藩に、品川台場向けの鉄製大砲50門の製造依頼した。これを受けた藩は、銃砲製造関係の既存施設があった多布施新たな反射炉増設決定する多布施反射炉安政元年3月27日1854年4月24日)に操業開始した多布施反射炉は、安政6年11月1859年12月頃)まで操業したことが分かっている。また、築地反射炉遅くとも安政4年7月1857年8月頃)には操業停止していたことが分かっている。操業終えるまでの約9年間、鋳造完了しなかったものや鋳造破裂してしまったものを含めて、計138門の鉄製大砲鋳造したまた、特に長崎砲台早期必要な分などは鉄製大砲では間に合わないため青銅砲補っており、両反射炉では青銅砲鋳造した大砲青銅砲合わせると、300近く鋳造したとされている。 佐賀藩反射炉築地反射炉多布施反射炉)で鋳造され鉄製大砲規格別一覧規格鋳造時期納入先門8ポンド砲 1851-1852 佐賀藩 10 24ポンド砲 1853-1858 幕府 45 1856 佐賀藩 3 30ポンド砲 1857-1859 佐賀藩 30 36ポンド砲 1852-1854 佐賀藩 9 1854-1858 幕府 34 80ポンド砲 1854-1856 佐賀藩 4 150ポンド砲 1859 幕府 3 なお、1858年にはオランダから圧延機輸入して使用した記録がある(日本最初圧延機)。この圧延機をはじめとした設備類は、後に一度幕府献納され、明治政府移管明治4年1871年)に久留米開設され赤羽製鉄寮(のちの赤羽工作分局)に引き継がれた。

※この「増産」の解説は、「築地反射炉」の解説の一部です。
「増産」を含む「築地反射炉」の記事については、「築地反射炉」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「増産」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

「増産」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



品詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「増産」の関連用語

1
100% |||||

増産のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



増産のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの築地反射炉 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblioに掲載されている「Wiktionary日本語版(日本語カテゴリ)」の記事は、Wiktionaryの増産 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS