現在の加盟国
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/03/03 03:11 UTC 版)
「東ヨーロッパグループ」の記事における「現在の加盟国」の解説
現在の東ヨーロッパグループの加盟国は以下の通りである。 アルバニア アルメニア アゼルバイジャン ベラルーシ ボスニア・ヘルツェゴビナ ブルガリア クロアチア チェコ エストニア ジョージア ハンガリー ラトビア リトアニア モルドバ モンテネグロ 北マケドニア共和国 ポーランド ルーマニア ロシア セルビア スロバキア スロベニア ウクライナ
※この「現在の加盟国」の解説は、「東ヨーロッパグループ」の解説の一部です。
「現在の加盟国」を含む「東ヨーロッパグループ」の記事については、「東ヨーロッパグループ」の概要を参照ください。
現在の加盟国
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/18 21:44 UTC 版)
1945年10月24日の設立当初の51か国のうち、現在に至るまで存続している国及び継承国が存在している国(イギリス領インド→インド、ソビエト連邦→ロシア連邦)49か国は太字で示した。残る2か国はチェコスロバキア[原加盟国:2]とユーゴスラビア[原加盟国:8]である。中国の代表権も1971年10月25日に中華民国から中華人民共和国に入れ替わっているが、どちらの政府もその前後に存在している。なお加盟国についてはここでは以下の表中で50音順に示す。 国名加盟年月日当該国を国家承認していない国際連合加盟国備考 アイスランド 1946年11月19日 アイルランド 1955年12月14日 アゼルバイジャン 1992年3月2日 [原加盟国:6] アフガニスタン 1946年11月19日 アメリカ合衆国 1945年10月24日 [命名規則:21] UAE 1971年12月9日 アルジェリア 1962年10月8日 アルゼンチン 1945年10月24日 アルバニア 1955年12月14日 アルメニア 1992年3月2日 パキスタン [原加盟国:6] アンゴラ 1976年12月1日 アンティグア・バーブーダ 1981年11月11日 アンドラ 1993年7月28日 イエメン 1947年9月30日 [原加盟国:7] イギリス 1945年10月24日 [命名規則:20] イスラエル 1949年5月11日 パレスチナ問題により、以下の国は承認していない: アフガニスタン アルジェリア バングラデシュ ブルネイ コモロ連合 キューバ 北朝鮮 ジブチ インドネシア イラン イラク クウェート レバノン リビア マレーシア モルディブ マリ モーリタニア ニジェール オマーン パキスタン カタール サウジアラビア ソマリア シリア チュニジア ベネズエラ イエメン イタリア 1955年12月14日 イラク 1945年12月21日 イラン 1945年10月24日 [命名規則:7] インド 1945年10月30日 インドネシア 1950年9月28日 [命名規則:6] ウガンダ 1962年10月25日 ウクライナ 1945年10月24日 [原加盟国:6],[命名規則:19] ウズベキスタン 1992年3月2日 [原加盟国:6] ウルグアイ 1945年12月18日 エクアドル 1945年12月21日 エジプト 1945年10月24日 [原加盟国:5] エストニア 1991年9月17日 [原加盟国:6] エスワティニ 1968年9月24日 旧国名:スワジランド エチオピア 1945年11月13日 エリトリア 1993年5月28日 エルサルバドル 1945年10月24日 オーストラリア 1945年11月1日 オーストリア 1955年12月14日 オマーン 1971年10月7日 オランダ 1945年12月10日 [命名規則:15] ガーナ 1957年3月8日 カーボベルデ 1975年9月16日 ガイアナ 1966年9月20日 カザフスタン 1992年3月2日 [原加盟国:6] カタール 1971年9月21日 カナダ 1945年11月9日 ガボン 1960年9月20日 カメルーン 1960年9月20日 韓国 1991年9月17日 北朝鮮 ガンビア 1965年9月21日 カンボジア 1955年12月14日 北朝鮮 1991年9月17日 朝鮮半島問題により、以下の国は承認していない: 韓国 日本 北マケドニア 1993年4月8日 [原加盟国:8],[命名規則:10] ギニア 1958年12月12日 ギニアビサウ 1974年9月17日 キプロス 1960年9月20日 トルコ [命名規則:5] キューバ 1945年10月24日 ギリシャ 1945年10月25日 キリバス 1999年9月14日 キルギス 1992年3月2日 [原加盟国:6] グアテマラ 1945年11月21日 クウェート 1963年5月14日 グレナダ 1974年9月17日 クロアチア 1992年5月22日 [原加盟国:8] ケニア 1963年12月16日 コートジボワール 1960年9月20日 コスタリカ 1945年11月2日 コモロ連合 1975年11月12日 コロンビア 1945年11月5日 コンゴ共和国 1960年9月20日 [命名規則:4] コンゴ民主共和国 1960年9月20日 [命名規則:3] サウジアラビア 1945年10月24日 サモア 1976年12月15日 サントメ・プリンシペ 1975年9月16日 ザンビア 1964年12月1日 サンマリノ 1992年3月2日 シエラレオネ 1961年9月27日 ジブチ 1977年9月20日 ジャマイカ 1962年9月18日 ジョージア 1992年7月31日 [原加盟国:6] シリア 1945年10月24日 [原加盟国:5],[命名規則:17] シンガポール 1965年9月21日 ジンバブエ 1980年8月25日 スイス 2002年9月10日 スウェーデン 1946年11月19日 スーダン 1956年11月12日 スペイン 1955年12月14日 スリナム 1975年12月4日 スリランカ 1955年12月14日 スロバキア 1993年1月19日 [原加盟国:2] スロベニア 1992年5月22日 [原加盟国:8] セーシェル 1976年9月21日 赤道ギニア 1968年11月12日 セネガル 1960年9月28日 セルビア 2000年11月1日 [原加盟国:8] セントクリストファー・ネイビス 1983年9月23日 セントビンセント・グレナディーン 1980年9月16日 セントルシア 1979年9月18日 ソマリア 1960年9月20日 ソロモン諸島 1978年9月19日 タイ 1946年12月16日 タジキスタン 1992年3月2日 [原加盟国:6] タンザニア 1961年12月14日 [原加盟国:4],[命名規則:19] チェコ 1993年1月19日 [原加盟国:2] チャド 1960年9月20日 中央アフリカ 1960年9月20日 中華人民共和国 1971年10月25日 「一つの中国」により、中国は以下の国からの国家承認を拒否している: グアテマラ ホンジュラス ハイチ パラグアイ エスワティニ ツバル ナウル セントビンセント・グレナディーン セントクリストファー・ネイビス セントルシア ベリーズ マーシャル諸島 パラオ [原加盟国:1] チュニジア 1956年11月12日 チリ 1945年10月24日 ツバル 2000年9月5日 デンマーク 1945年10月24日 ドイツ 1973年9月18日 [原加盟国:3] トーゴ 1960年9月20日 ドミニカ共和国 1945年10月24日 ドミニカ国 1978年12月18日 トリニダード・トバゴ 1962年9月18日 トルクメニスタン 1992年3月2日 [原加盟国:6] トルコ 1945年10月24日 トンガ 1999年9月14日 ナイジェリア 1960年10月7日 ナウル 1999年9月14日 ナミビア 1990年4月23日 ニカラグア 1945年10月24日 ニジェール 1960年9月20日 日本 1956年12月18日 ニュージーランド 1945年10月24日 ネパール 1955年12月14日 ノルウェー 1945年11月27日 バーレーン 1971年9月21日 ハイチ 1945年10月24日 パキスタン 1947年9月30日 パナマ 1945年11月13日 バヌアツ 1981年9月15日 バハマ 1973年9月18日 パプアニューギニア 1975年10月10日 パラオ 1994年12月15日 パラグアイ 1945年10月24日 バルバドス 1966年12月9日 ハンガリー 1955年12月14日 バングラデシュ 1974年9月17日 東ティモール 2002年9月27日 フィジー 1970年10月13日 フィリピン 1945年10月24日 フィンランド 1955年12月14日 ブータン 1971年9月21日 ブラジル 1945年10月24日 フランス 1945年10月24日 ブルガリア 1955年12月14日 ブルキナファソ 1960年9月20日 ブルネイ 1984年9月21日 [命名規則:2] ブルンジ 1962年9月18日 ベトナム 1977年9月20日 [命名規則:23] ベナン 1960年9月20日 ベネズエラ 1945年11月15日 [命名規則:22] ベラルーシ 1945年10月24日 [原加盟国:6],[命名規則:1] ベリーズ 1981年9月25日 ペルー 1945年10月31日 ベルギー 1945年12月27日 ポーランド 1945年10月24日 ボスニア・ヘルツェゴビナ 1992年5月22日 [原加盟国:8] ボツワナ 1966年10月17日 ボリビア 1945年11月14日 ポルトガル 1955年12月14日 ホンジュラス 1945年12月17日 マーシャル諸島 1991年9月17日 マダガスカル 1960年9月20日 マラウイ 1964年12月1日 マリ 1960年9月28日 マルタ 1964年12月1日 マレーシア 1957年9月17日 [命名規則:11] ミクロネシア 1991年9月17日 [命名規則:12] 南アフリカ共和国 1945年11月7日 南スーダン 2011年7月14日 ミャンマー 1948年4月19日 [命名規則:14] メキシコ 1945年11月7日 モーリシャス 1968年4月24日 モーリタニア 1961年10月27日 モザンビーク 1975年9月16日 モナコ 1993年5月28日 モルディブ 1965年9月21日 モルドバ 1992年3月2日 [原加盟国:6],[命名規則:13] モロッコ 1956年11月12日 モンゴル 1961年10月27日 モンテネグロ 2006年6月28日 [原加盟国:8] ヨルダン 1955年12月14日 ラオス 1955年12月14日 [命名規則:8] ラトビア 1991年9月17日 [原加盟国:6] リトアニア 1991年9月17日 [原加盟国:6] リビア 1955年12月14日 [命名規則:9] リヒテンシュタイン 1990年9月18日 リベリア 1945年11月2日 ルーマニア 1955年12月14日 ルクセンブルク 1945年10月24日 ルワンダ 1962年9月18日 レソト 1966年10月17日 レバノン 1945年10月24日 ロシア連邦 1945年10月24日 [原加盟国:6],[命名規則:16]
※この「現在の加盟国」の解説は、「国際連合加盟国」の解説の一部です。
「現在の加盟国」を含む「国際連合加盟国」の記事については、「国際連合加盟国」の概要を参照ください。
- 現在の加盟国のページへのリンク