戦前編とは? わかりやすく解説

戦前編

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/02 17:29 UTC 版)

とと姉ちゃん」の記事における「戦前編」の解説

1958年昭和33年)の東京戦後すぐ三姉妹立ち上げた生活総合雑誌「あなたの暮し」はベストセラーとなり、出版社活気溢れていた。そして姉妹長女社長常子は、断られ原稿依頼先に自ら直接懇願しようと思いつき事務所飛び出し一目散に走り抜けていた。 遡ること28年1930年昭和5年)、発想豊かで行動的な10歳少女小橋常子、その妹で9歳次女鞠子同じく妹で4歳三女・美子は、父・竹蔵母・君と共に浜松暮らしていた。しかし竹蔵年末結核にかかり、翌年には自宅内で隔離生活を送るほどに悪化する常子アイデアで、毎年楽しみにしていた家族との花見実現できた竹蔵は、その夜常子に父の代わりをすることを約束させ、3日後に他界する。そして竹蔵死後とと姉ちゃん」として家族の日常を守る父の代わり務めることを誓った常子は、4年月日経ち女学生成長する戸主となった常子は、父の役目遂行出来ない現実ぶつかったり、父不在原因美子が傷つき悩むこともあったが、アイデア努力乗り切り家族結束固めていく。しかし、竹蔵職場からの遺族支援金打ち切り通告されこのままの生活を続けることは困難と判断した君子は、娘たち自身の母・青柳滝子健在であることを打ち明け、彼女の世話になろうと考えていると告げる。姉妹賛成し一家東京・深川にある君子実家青柳商店」に身を寄せる滝子青柳商店人々歓迎され新たな生活を始めた小橋一家だったが、常子将来巡って君子滝子喧嘩となり、君子娘たち連れて再び家を出る折しも住込み女中募集していた隣家森田屋」に雇用され一家森田屋の2階間借りする。当初は、仕事不慣れ怒鳴られてばかりだったが、次第努力心意気認められるとともに森田家に受け入れられていく。一方、店の激務をこなしながら常子鞠子東京高等女学校編入試験合格常子学内中田綾と出会い再試験勉強教えてもらったことを機に友情芽生えるまた、店の配達途中出会った星野武蔵当初不審思っていたが、空腹倒れた彼を助けたことを機に親交深めていく。 森田屋に移り住んで3か月後、滝子孫たち取り込もうとしていると君子思い込み母娘の溝は更に深くなる。同じ頃、竹蔵生前家族内緒滝子君子関係修復動いていたと知った常子は、彼と同じく関係修復奔走する竹蔵思いや、不仲原因美子寂し思いをしていたこと、更に滝子愛情知り気持ち氷解した君子は、滝子許し和解する高等女学校5年生になった常子は、担任教師東堂チヨ教え感銘を受ける。彼女の勧めで『青鞜』を読み卒業後は男性並み稼ぎたい思うようになった常子は、実業家仕事興味持ち練り歯磨き開発と販売試みるも、結局失敗に終わる。そして家計と、作家目指す鞠子大学進学のために、当時女性として高給であるタイピストへの就職決意する常子猛勉強して鳥巣商事タイピスト採用試験臨み採用され女学校卒業後同社浄書室に配属される当初責任者早乙女朱美から、未熟さ理由仕事回してもらえず、他部署男性社員雑用勝手に手伝うと阻害されていたが、上司仕事出来高評されたことを機に女に認められタイピスト仕事依頼されるうになる入社から3週間後、初月給をもらった常子は、滝子借りていた学費一部返し家訓ありながら家計事情中止されていた「月1回家族での外出」を復活させる1年後1938年昭和13年)、常子一人前タイピストとして同僚たちから信頼置かれるまでになり、武蔵とは週1回近況報告し合う友人関係が続く。鞠子帝都女子大学進学し早稲田大学生たちとの文学研究傾倒裁縫得意な高等女学生になった美子は、戸主として振る舞い家訓囚われる常子辟易するようになってゆき喧嘩勃発し2人は数か月渡り険悪となる。常子は、家族を優先てばかり自身対す妹たち気兼ね鞠子から知らされ複雑な思いの中、大阪行き決まった武蔵から求婚される嬉し気持ち裏腹に父との約束を気にして苦悩するが、早乙女からの応援美子の心の成長知ったことで家族見守りたい思い武蔵別れを告げる

※この「戦前編」の解説は、「とと姉ちゃん」の解説の一部です。
「戦前編」を含む「とと姉ちゃん」の記事については、「とと姉ちゃん」の概要を参照ください。


戦前編

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/01 05:49 UTC 版)

武田範芳」の記事における「戦前編」の解説

1913年4月28日北海道旭川生まれ小学校のときに応募した水彩画公募展審査員であった上野山清貢ほめられたことを契機画家を志す1932年北海道庁永山農業学校(現北海道旭川農業高等学校林学科卒業して上川支庁林務課に勤務し大雪山自然林保護携わる1934年上野山頼って上京し本郷目白絵画研究所に学ぶ。牧野虎雄にも師事1939年3月画壇登竜門であった旺玄社展の最高賞『目白賞』を受賞かねてよりポール・ゴーギャンエッセイノア・ノア』を読んで感激し南洋への憧れ募らせていた武田同年10月南洋諸島に向け出発サイパン島パラオヤップ離島のフララプ島を取材パラオ滞在中に南洋庁勤めていた土方久功知り合い、その援助により1940年5月コロールの昌南倶楽部個展開催1941年4月帰国翌年旭川に生活拠点を置く。この7月南洋美術協会第一回展油彩画《フらラップ麗日》《樹下雑語》を出品9月には銀座紀伊国屋ギャラリーで『武田範芳南洋作品展』を開催した

※この「戦前編」の解説は、「武田範芳」の解説の一部です。
「戦前編」を含む「武田範芳」の記事については、「武田範芳」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「戦前編」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「戦前編」の関連用語

戦前編のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



戦前編のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのとと姉ちゃん (改訂履歴)、武田範芳 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS