受賞リストとは? わかりやすく解説

受賞リスト

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/20 14:22 UTC 版)

カンヌ国際映画祭 男優賞」の記事における「受賞リスト」の解説

開催受賞者出演作品1946年 レイ・ミランド 失われた週末The Lost Weekend 1947年 なし 1948年 映画祭開催 1949年 エドワード・G・ロビンソン 他人の家House of Strangers 1950年 映画祭開催 1951年 マイケル・レッドグレイヴ The Browning Version 1952年 マーロン・ブランド 革命児サパタViva Zapata! 1953年 シャルル・ヴァネル 恐怖の報酬Le Salaire de la peur 1954年 なし 1955年 スペンサー・トレイシー 日本人の勲章Bad Day at Black Rock Bolshaya semyaの出演者全員に対して Bolshaya semya 1956年 なし 1957年 ジョン・キッツミラー 平和の谷Dolina miru 1958年 ポール・ニューマン 長く熱い夜The Long, Hot Summer 1959年 オーソン・ウェルズディーン・ストックウェルブラッドフォード・ディルマン 強迫/ロープ殺人事件Compulsion 1960年 なし 1961年 アンソニー・パーキンス さよならをもう一度Goodbye Again 1962年 ディーン・ストックウェルジェイソン・ロバーズラルフ・リチャードソン 夜への長い旅路Long Day's Journey into Night マーレイ・メルヴィン 蜜の味A Taste of Honey 1963年 リチャード・ハリス 孤独の報酬This Sporting Life 1964年 Antal Páger Pacsirta サロ・ウルツイ 誘惑されて棄てられてSedotta e abbandonata 1965年 テレンス・スタンプ コレクターThe Collector 1966年 ペール・オスカルソン Sult 1967年 Odded Kotler Shlosha Yamim Veyeled 1968年 なし 1969年 ジャン=ルイ・トランティニャン ZZ 1970年 マルチェロ・マストロヤンニ ジェラシーDramma della gelosia - Tutti i particolari in cronaca 1971年 リカルド・クッチョーラ 死刑台のメロディSacco e Vanzetti 1972年 ジャン・ヤンヌ Nous ne vieillirons pas ensemble 1973年 ジャンカルロ・ジャンニーニ Film d'amore e d'anarchia, ovvero: stamattina alle 10, in via dei Fiori, nella nota casa di tolleranza... 1974年 ジャック・ニコルソン さらば冬のかもめThe Last Detail 1975年 ヴィットリオ・ガスマン 女の香りProfumo di donna 1976年 ホセ・ルイス・ゴメス Pascual Duarte 1977年 フェルナンド・レイ Elisa, vida mía 1978年 ジョン・ヴォイト 帰郷Coming Home 1979年 ジャック・レモン チャイナ・シンドロームThe China Syndrome 1980年 ミシェル・ピッコリ Salto nel vuoto 1981年 ウーゴ・トニャッツィ ある愚か者悲劇La tragedia di un uomo ridicolo 1982年 ジャック・レモン ミッシングMissing 1983年 ジャン・マリア・ヴォロンテ La Mort de Mario Ricci 1984年 アルフレード・ランダ、フランシスコ・ラバル 無垢な聖者Los santos inocentes 1985年 ウィリアム・ハート 蜘蛛女のキスO Beijo da Mulher Aranha 1986年 ミシェル・ブラン タキシードTenue de soirée ボブ・ホスキンス モナリザMona Lisa 1987年 マルチェロ・マストロヤンニ 黒い瞳Очи чёрные 1988年 フォレスト・ウィテカー バードBird 1989年 ジェームズ・スペイダー セックスと嘘とビデオテープSex, Lies, and Videotape 1990年 ジェラール・ドパルデュー シラノ・ド・ベルジュラックCyrano de Bergerac 1991年 ジョン・タトゥーロ バートン・フィンクBarton Fink 1992年 ティム・ロビンス ザ・プレイヤーThe Player 1993年 デヴィッド・シューリス ネイキッド 快感満ちた苦痛Naked 1994年 グォ・ヨウ 活きる活着 1995年 ジョナサン・プライス キャリントンCarrington 1996年 ダニエル・オートゥイユ 、パスカル・デュケンヌ 八日目Le huitième jour 1997年 ショーン・ペン シーズ・ソー・ラヴリーShe's So Lovely 1998年 ピーター・ミュラン マイ・ネーム・イズ・ジョーMy Name Is Joe 1999年 エマニュエル・ショッテ ユマニテL'humanité 2000年 トニー・レオン 花様年華花樣年華 2001年 ブノワ・マジメル ピアニストLa Pianiste 2002年 オリヴィエ・グルメ 息子のまなざしLe Fils 2003年 ムザフェア・オズデミル、エミン・トプラク 冬の街Uzak 2004年 柳楽優弥 誰も知らない 2005年 トミー・リー・ジョーンズ メルキアデス・エストラーダの3度の埋葬The Three Burials of Melquiades Estrada 2006年 ジャメル・ドゥブーズサミー・ナセリロシュディ・ゼムサミ・ブアジラベルナール・ブランカン デイズ・オブ・グローリーIndigènes 2007年 コンスタンチン・ラヴロネンコ ヴェラ祈りIzgnanie 2008年 ベニチオ・デル・トロ チェ 28歳の革命 / 39歳 別れの手Che 2009年 クリストフ・ヴァルツ イングロリアス・バスターズInglourious Basterds 2010年 ハビエル・バルデム BIUTIFUL ビューティフルBiutiful エリオ・ジェルマーノ 我らの生活La nostra vita 2011年 ジャン・デュジャルダン アーティストThe Artist 2012年 マッツ・ミケルセン 偽りなき者Jagten 2013年 ブルース・ダーン ネブラスカ ふたつの心をつなぐ旅Nebraska 2014年 ティモシー・スポール ターナー、光に愛を求めてMr. Turner 2015年 ヴァンサン・ランドン ティエリー・トグルドーの憂鬱La Loi du marché 2016年 シャハブ・ホセイニ セールスマンفروشنده 2017年 ホアキン・フェニックス ビューティフル・デイYou Were Never Really Here 2018年 マルチェロ・フォンテ ドッグマンDogman 2019年 アントニオ・バンデラス ペイン・アンド・グローリー Dolor y Gloria 2020年 新型コロナウイルス感染症世界的流行に伴い実施なし。 2021年 ケイレブ・ランドリー・ジョーンズ ニトラム/NITRAMNitram 2022年 ソン・ガンホ ベイビー・ブローカー브로커

※この「受賞リスト」の解説は、「カンヌ国際映画祭 男優賞」の解説の一部です。
「受賞リスト」を含む「カンヌ国際映画祭 男優賞」の記事については、「カンヌ国際映画祭 男優賞」の概要を参照ください。


受賞リスト

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/02 01:34 UTC 版)

椎名誠」の記事における「受賞リスト」の解説

犬の系譜第10回吉川英治文学新人賞1988年度) 『アド・バード第11回日本SF大賞1990年) 『あひるのうたが聞こえてくるよ。』第10回山路ふみ子映画文化賞1993年) 『白い馬JRA賞馬事文化賞1995年EARTH VISION 地球環境映像祭 環境教育映像賞(1996年第5回日本映画批評家大賞 最優秀監督賞1996年ボーヴェ映画祭 グランプリ1997年ポーランド子ども映画祭 特別賞1997年第9回日本旅行作家協会賞を受賞2013年

※この「受賞リスト」の解説は、「椎名誠」の解説の一部です。
「受賞リスト」を含む「椎名誠」の記事については、「椎名誠」の概要を参照ください。


受賞リスト

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/13 05:09 UTC 版)

世界幻想文学大賞」の記事における「受賞リスト」の解説

年度は授賞年(刊行翌年)。

※この「受賞リスト」の解説は、「世界幻想文学大賞」の解説の一部です。
「受賞リスト」を含む「世界幻想文学大賞」の記事については、「世界幻想文学大賞」の概要を参照ください。


受賞リスト

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/12 09:14 UTC 版)

ゴールデングローブ賞 主題歌賞」の記事における「受賞リスト」の解説

受賞受賞曲名受賞曲名邦題) - 映画原題映画邦題) の書式で記す。

※この「受賞リスト」の解説は、「ゴールデングローブ賞 主題歌賞」の解説の一部です。
「受賞リスト」を含む「ゴールデングローブ賞 主題歌賞」の記事については、「ゴールデングローブ賞 主題歌賞」の概要を参照ください。


受賞リスト

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/26 04:19 UTC 版)

日本タイトルだけ大賞」の記事における「受賞リスト」の解説

回(年)大賞残念賞第1回2009年) 『ヘッテルとフエーテル』 『できる男は乳首できまる』 第2回2010年) 『スラムダンク孫子』 『命とひきかえゴルフうまくなる法』 第3回2011年) 『奥ノ細道オブ・ザ・デッド』 『モンキー・D・ルフィーの「D」はドラッカーだった』 第4回2012年上半期) 『月刊円周率 2月号』 『バレーボール眞鍋学べ!』 第5回2012年下半期) 『仕事と私どっちが大事なのって言ってくれる彼女も仕事もない。』 『もし、ドラッガー読んで勝てないと悟った女子マネージャー肉体駆使したら…』 第6回2013年) 『妻が椎茸だったころ』 『海江田万里後悔海よりも深く第7回2014年) 『人間にとってスイカとは何か』 『永遠エロ第8回2015年) 『やさしく象にふまれたい』 『偏差値めっちゃ上がる、なう』 第9回2016年) 『パープル式部』 『前科おじさん第10回2017年) 『ムー公式 実践・超日常英会話』 『ちょびもれ女子のための「あ!」すっきり手帖 もしかしてちょびもレディーかも?』 第11回2018年) 『砂漠の空から冷凍チキン』 『殺人うんこ』 第12回2019年) 『ゾンビ 対 数学 ― 数学なしでは生き残れない』 『エロスよみとく万葉集 えろまん』 第13回2020年) 『あやうく一生懸命生きるところだった』 『村上春樹のせいで』 第14回2021年) 『岩とからあげまちがえる』 『全裸刑事チャーリー

※この「受賞リスト」の解説は、「日本タイトルだけ大賞」の解説の一部です。
「受賞リスト」を含む「日本タイトルだけ大賞」の記事については、「日本タイトルだけ大賞」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「受賞リスト」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「受賞リスト」の関連用語

受賞リストのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



受賞リストのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのカンヌ国際映画祭 男優賞 (改訂履歴)、椎名誠 (改訂履歴)、世界幻想文学大賞 (改訂履歴)、ゴールデングローブ賞 主題歌賞 (改訂履歴)、日本タイトルだけ大賞 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS