レディー【lady】
レディー【ready】
レディ
レディ、レディーは、Lady または Ready のカタカナ表現。下記のような用例がある。
Lady
原義は「パンをこね混ぜる人」。古英語のhlǣfdīġe(hlāfパン+-dīgeこね混ぜる=パンをこね混ぜる人)から、「妻」、「女性」の意となった。 “ロード” (Lord) (パンをまもる人)に対する語。
「貴婦人」の意味だが、現代では一般に女性を表す単語として使用される。カタカナ表記には上記の「レディ」、「レディー」以外に「レイディ」と表記する場合もあり、こちらのほうが原音に近いとする意見[要出典]もある。
- レディ (称号) - イギリスの白人貴族の夫人の略称及び令嬢・姫の敬称並び儀礼称号として使用される。なお「my Lady」だとこうした女性への(召使などからの)丁寧な呼びかけになるが、「Our Lady」とした場合はキリスト教徒が聖母マリアに敬意を払う呼ぶ呼び方になる[1]。日本語では「淑女」(しゅくじょ)もしくは直訳の意味で「貴婦人」と訳される。
- 各国の政界トップが男性である場合、その夫人を「ファーストレディ(First Lady)」という。
固有名詞
- The Lady - イギリスの雑誌。
- 韓国の歌手ユニット。2007年に解散した。
- レディ!! - 英洋子の漫画作品、これを原作としたテレビアニメに『レディレディ!!』『ハロー!レディリン』がある。
- レデイ薬局 - 愛媛県を本拠地とする日本のドラッグストア。
テレビドラマ
- LADY〜最後の犯罪プロファイル〜 - 2011年にTBSの「金曜ドラマ」枠で放送された、北川景子主演のテレビドラマ。
楽曲(Lady)
- LADY (甲斐バンドの曲) - 甲斐バンドのシングル。
- LADY (桜田淳子の曲) - 桜田淳子のシングル。
- レイディ (ケニー・ロジャースの曲) - アメリカの歌手・ケニー・ロジャースの楽曲。
- Lady (麻倉未稀のアルバム) - 麻倉未稀のアルバム。
- LADY (少年隊の曲) - 少年隊のシングル。
- LADY (Official髭男dismの曲) - Official髭男dismの配信EP。
- LADY (米津玄師の曲) - 米津玄師の配信シングル。
架空の人物
- レディ(本名はポリーン) - 任天堂のゲームソフト『ドンキーコング』に登場するヒロインの初期作品における仮名。
- レディ・アン - アニメ『新機動戦記ガンダムW』の登場人物。
- レディ - 寺沢武一の漫画『コブラ』およびそれを原作としたアニメの登場人物アーマロイド・レディ →コブラの登場人物を参照。
- レディ - 『リルリルフェアリル』の登場人物。
- レイディ - 新井素子の小説シリーズ『星へ行く船』の登場人物・木谷真樹子のあだ名。「レイディ」表記は桑田佳祐がそう発音して歌っていることからのこだわりであることが、初登場する『通りすがりのレイディ』のあとがきで記されている。
Ready
準備ができている、あるいは準備しなさいという意味。
- 機械の状態表示で「Ready」となっていれば、もう使えるという意味。スタンバイと同種の言葉。
- 陸上競技の短距離走などで1928年(昭和3年)以降に日本で用いている号令「位置について、用意、ドン!」は "Ready" , "Set" , "Go!" である("On your mark" , "Get set" , "Go!" とするケースもある)。
人物
楽曲(Ready)
- Ready? - Tommy heavenly6のシングル。
- READY? - V6のアルバム。
- Ready (玉置成実のアルバム) - 玉置成実のアルバム。
- READY!! - 765PRO ALLSTARSのシングル。
脚注
- ^ 小西友七 編集主幹『ジーニアス英和辞典』株式会社大修館書店、2000年改訂版第7版、ISBN 4-469-04109-2、P1008。
関連項目
レディー
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/11 02:06 UTC 版)
「きかんしゃトーマス 魔法の線路」の記事における「レディー」の解説
マッフルマウンテンで眠りについた「消えた機関車」。色は赤紫色と金色。汽車のえほん・きかんしゃトーマスを通して初めて登場した女の子の蒸気機関車。
※この「レディー」の解説は、「きかんしゃトーマス 魔法の線路」の解説の一部です。
「レディー」を含む「きかんしゃトーマス 魔法の線路」の記事については、「きかんしゃトーマス 魔法の線路」の概要を参照ください。
「レディー」の例文・使い方・用例・文例
- 「レディー・ゴダイバ」はロンドンの音韻俗語で5ポンド紙幣のことである。
- 彼女はレディーと呼ぶにふさわしい人だ。
- 彼女は、オフィスレディーです。
- フレディーから連絡がありましたか。
- レディーファースト, ご婦人方が最初です.
- 彼女は「マイフェアレディー」のイライザ役で大ヒットを収めた.
- 電車の中でチューインガムをかむなんてレディーにふさわしくない.
- オードリー ヘップバーンは「マイフェアレディー」で主役を演じた.
- フロアレディーという職業
- フロアレディーという職業の女性
- ファーストレディーがブッシュ大統領の再選に重要な役割を果たす
- ファーストレディーのローラ・ブッシュさんは,ブッシュ大統領の再選運動で重要な役割を果たした。
- 愛知県のチームである,名古屋FCレディースAが優勝した。
- ボウイさんはマドンナさんやレディー・ガガさんといったアーティストに大きな影響を与えた。
「レディー」に関係したコラム
-
個人投資家が株式投資を行う場合、証券会社を通じて株式売買を行うのが一般的です。証券会社は、株式などの有価証券の売買をはじめ、店頭デリバティブ取引や有価証券の管理を主な業務としています。日本国内の証券会...
- レディーのページへのリンク