千代川とは? わかりやすく解説

千代川

因幡清流千代川
千代川は、鳥取県八頭郡智頭町にある沖ノ山にその源を発し幾つも支川合わせながら、鳥取市より日本海注いでます。途中支川合流させると流域面積1,190km2流路延長52kmの河川です。

因幡の清流千代川
因幡清流千代川

河川概要
水系千代川水系
河川名千代川
幹川流路延長52km
流域面積1,190km2
流域内人200,000
流域関係都県鳥取県

千代川流域図
○拡大図
1.千代川の歴史
"改修前鳥取市では、江戸時代から明治にかけて250年間におよそ100回の洪水発生していましたまた、その後市街化にともない洪水被害増大傾向なりましたこのため本川支川河口付け替え等の大規模な改修行いました。"

流域の概要
千代川はその源を鳥取県八頭郡智頭町の沖ノ山(標高1,319m)に発してます。源流から途中佐治川八東川砂見川袋川野坂川などの支川合わせながら北に流れ鳥取平野中央貫流して鳥取市より日本海注いでます。
その流域面積は1,190km2流路延長は52kmで、流域放射状です。

名前の由来
千代川の名の由来には次の説があります
円山という高い山があり、変化に富んだ非常に美しい山だったので、弘法大師がこの山を霊場にしようと考えられました。この川筋に千の谷があったので、千の仏像刻み、谷に一体づつ安置して札所としようされました。しかし、その後もう一度谷の数をあらためたところ、谷は九百九十九しかありませんでした。そのため、霊場断念し、千体の仏像をこの川に全て川に流されました。それ以来、この川を「せんたいがわ」(千代川)と呼ぶようになったと言われています。

過去大規模な河川改修
改修前鳥取市では、江戸時代から明治にかけて250年間におよそ100回と3年1回洪水発生しその後市街化にともない洪水頻度増大傾向ありました。そこで、これを防ぐために以下に示す大規模な改修行ないました。
  1. 改修前の千代川河口から上流4km区間大きく湾曲していたが、直線的に付け替えました。(昭和5年通水
  2. 市内流れ袋川現在の旧袋川)の氾濫を防ぐため、この袋川付け替え行ないました。(昭和9年通水
  3. 千代川河口部閉塞による洪水を防ぐため、河口付け替え行ないました。
    昭和58年概成

河川改修前
河川改修後
河川改修河川改修



河口付け替え前
河口付け替え後
河口付け替え河口付け替え
2.地域の中の千代川
"地域社会と千代川のつながりとしては、江戸時代から続く農業用水や、伝統行事用瀬流しびな高水敷運動広場として活用袋川整備した2箇所水辺の楽校の利用など見られます。"


概要
千代川の源流である沖ノ山から河口にかけての途中には、伝統行事としての用瀬流し雛鳥取県無形文化財)が今なお残り下流部では豊富な流水背景とした大井手用水大口用水によりかんがいが行われるなど、古くから人々の生活と千代川は密接な関わりありました

関係市町村
流域構成する市町村は、鳥取市岩美郡八東郡の1市8町1におよび、県都鳥取市貫流する千代川は鳥取県東部地区における社会・経済文化基盤をなしています。

利水大井手用水大口用水
千代川は昔より漁場飲料水輸送路として流域住民多大な利益与えてきました。特に農業与え恩恵として、約7,600haの農地かんがいしています。
大井手用水
大井手用水は千代川左岸側かんがいする用水で、慶長5年1600年)に亀井武守により築造された用水路です。この用水開発契機に、領主亀井武守は新田開発積極的な施策推し進めこれまでかんがい難しかった川沿いの微高地周辺秋里江津晩稲などの荒涼とした乾田生気取り戻したといわれています。
大口用水
大口用水は千代川右岸沖積平野かんがいする用水です。この用水はいつの時代築造されたのか明確な記録もなく、今なお謎につつまれています。堰の規模構造からすれば大井手用水と時を同じくするものと推論されていますが、右岸側の藩主池田氏土木事業といえば鳥取城下町中心とした袋川付け替え城下町拡張整備などで、農耕地記録はあまり残されていません。


農業用水のかんがい範囲凡例
農業用水かんがい範囲
3.千代川の自然環境
" 千代川が運んだ土砂潮流風の影響を受け、鳥取砂丘形成してます。
河川代表するとしてアユがあり、毎年多く釣り人見られます。
貴重種としてもミクリフジバカマなどの植物スナヤツメ等の魚類など、レッドデータブック等に記載のある動植物生息してます。"

概要
千代川流域の上流域は「氷ノ山後山那岐山国定公園昭和44年4月指定)」となってます。また河口部右岸側の鳥取砂丘を含む東部海岸部は「山陰海岸国立公園昭和38年7月指定)」となってます。千代川はこれらを結ぶように流下しています。

鳥取砂丘
鳥取砂丘全体は千代川の河口挟んで東西広がる、西に湖山末恒、東に浜坂福部と4ブロックからなる砂丘群です。一般には、千代川河口東側広がる浜坂砂丘鳥取砂丘称します。その成因は、千代川が運んだ山地からの土砂のうち、比較細かな砂粒潮流風の影響を受け、砂州から丘陵へと成長していったものです。
風が吹いた早朝には美し風紋見られます。

鳥取砂丘
鳥取砂丘

植物
千代川の特徴的な植物は、河口部砂丘生育するハマヒルガオ群落防風林として植樹されクロマツ群落があり、その上流の緩流区間にはオギ群落あります河口から10km付近にエノキムクノキ群落があり鳥類昆虫類良好な生息となってます。
貴重種にはミクリフジバカマなどが存在してます。

魚類
千代川の特徴的な魚類としてアユあります毎年多く釣り人見られます。
河口部汽水域では、ヒラメやイシガレイ・ボラなどが生息してます。
中・上流域ではギンブナやスナゴロモ、カワムツなどが生息してます。
千代川の貴重な種としては、スナヤツメカマキリ(アユカケ)が確認されています。

鳥類
河口部にはカモメ類が、上流部にはカワガラスキセキレイイワツバメ生息してます。 貴重な種としてカワウミサゴコハクチョウなどが確認されています。

小動物哺乳類爬虫類・両生類
千代川には哺乳類としてタヌキキツネカヤネズミなどがいます。また、爬虫類ではカナヘビクサガメスッポンなどが、両生類ではトノサマガエルウシガエル生息してます。
貴重な種としてカジカガエルイモリ確認されています。

昆虫類
河口部ではシロスジコガネ確認されています。
中流域ではセミ類クワガタ類が確認されています。
貴重な種としてオオカワトンボやタガメなどが確認されています。

アユ釣りの様子
アユ釣り様子
4.千代川の主な災害

主な洪水

発生発生原因被災市町村被害状況
昭和54年10月台風20号鳥取市死者2名
負傷者2名
浸水家屋2,833棟
鳥取県全域
昭和10年10月台風10号鳥取市全壊家屋2棟
浸水家屋462
鳥取県全域

(注:この情報2008年2月現在のものです)




固有名詞の分類

このページでは「日本の川」から千代川を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から千代川を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から千代川を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「千代川」の関連用語

千代川のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



千代川のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
国土交通省河川局国土交通省河川局
Copyright© 2024 MLIT Japan. All Rights Reserved.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS