にんてんどう‐スイッチ〔ニンテンダウ‐〕【ニンテンドースイッチ】
Nintendo Switch
(任天堂Switch から転送)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/02/28 08:41 UTC 版)
Nintendo Switch(ニンテンドースイッチ)は、任天堂が開発・販売を担当し、2017年3月3日に発売された据置型ゲーム機[1][12]。2019年にはNintendo Switch本体とコントローラを一体化させ、携帯型へと特化させた廉価モデル「Nintendo Switch Lite」が発売された。
|
|
|
注釈
補足
- ^ NVIDIAのブログにて「NVN」と呼ばれている[55]。
- ^ GC開発当時はArtX、Wii開発当時はATI。ArtXはATIによる、ATIはAMDによる買収で、2016年現在はAMDのRadeon部門の一部となっている。
- ^ TVモードの場合はドックのUSB端子に接続。テーブル/携帯モードでも本体下部端子にType-CからType-Aに変換するなどして接続可能。
- ^ Switch本体に取り付けた場合、Switch本体の電源がOFFの状態ではJoy-Conは充電されず、電源ONまたはスリープ状態で充電される。また、Switch本体がドックまたはUSB Type-Cケーブルに接続され、給電されていないと、本体バッテリー消費を抑えるため、Joy-Conはフル充電されず半分ほどでストップする[73]。
- ^ プレイが可能になるのはソフト発売日の2018年12月7日から。
- ^ ポケットモンスターシリーズの画像が収録されていないのは、任天堂が自社でライセンスを管理していた際にその業務がパンクしたことを機に株式会社ポケモンがライセンスを管理するようにしたことで、厳密には任天堂キャラクターではなくなっているため。
- ^ 「VOEZ」は2018年1月25日のアップデートでコントローラー操作に対応したため、現在は携帯モード専用ソフトではなくなっている。
出典
- ^ a b c d “Switch and Play ゲームライフをもっとアクティブに 「Nintendo Switch」 2017年3月3日 29,980円(税別)にて発売” (HTML) (プレスリリース), 任天堂, (2017年1月13日) 2017年1月13日閲覧。
- ^ “Switch and Play 게임 생활을 보다 액티브하게! 한국닌텐도, 「Nintendo Switch™」 12월 1일 국내 정식 발매 결정” (韓国語) (HTML) (プレスリリース), Nintendo of Korea, (2017年9月20日) 2017年10月30日閲覧。
- ^ “Nintendo Switch” (中国語). Nintendo of Taiwan. 2017年10月30日閲覧。
- ^ “中国でのNintendo Switchの発売について” (HTML) (プレスリリース), 任天堂, (2019年12月4日) 2019年12月4日閲覧。
- ^ “NVIDIA Technology Powers New Home Gaming System, Nintendo Switch”. Nvidia. 2016年12月12日閲覧。
- ^ a b “オンラインサービス|Nintendo Switch”. 任天堂. 2017年6月2日閲覧。
- ^ “任天堂株式会社2021年3月期第3四半期決算短信”. 任天堂. 2021年2月1日閲覧。
- ^ “株主・投資家向け情報:業績・財務情報 - ゲーム専用機販売実績”. 任天堂. 2021年2月1日閲覧。
- ^ “任天堂株式会社 2020年3月期 決算参考資料 (PDF)”. 任天堂 (2020年5月7日). 2020年11月5日閲覧。
- ^ “任天堂株式会社 2021年3月期 第2四半期 決算参考資料 (PDF)”. 任天堂 (2020年11月5日). 2020年11月5日閲覧。
- ^ “株主・投資家向け情報:業績・財務情報 - 主要タイトル販売実績 Nintendo Switch専用ソフト”. 任天堂. 2021年2月1日閲覧。
- ^ a b c d “据置型テレビゲーム機の娯楽体験を切り替える 「Nintendo Switch」 世界初公開” (HTML) (プレスリリース), 任天堂, (2017年10月20日) 2017年3月7日閲覧。
- ^ 任天堂の次世代機「NX」、17年3月に発売へ Wii Uの今期販売計画は「80万台」 ITmedia ビジネスオンライン 2016年4月27日
- ^ 【初公開映像】Nintendo Switch(ニンテンドースイッチ) 任天堂公式Youtubeチャンネル 2016年10月20日
- ^ a b c 任天堂、Nintendo Switchのamiibo対応、ドックの機能について明かす IGN 2016年10月21日
- ^ “任天堂、新ゲーム機プラットフォーム「NX」来年発表へ 「専用機への情熱失っていない」”. ITmedia NEWS. 2021年1月30日閲覧。
- ^ 2015年3月期 決算説明会 質疑応答
- ^ “米任天堂レジ―社長「Nintendo Switchは境界なくゲームのコンセプト切り開く」”. インサイド. (2016年10月21日)
- ^ “「ゼルダ」映画化の可能性は? 任天堂・君島社長に聞く”. 朝日新聞. (2016年5月16日)
- ^ a b “Nintendo President Tatsumi Kimishima on the Future” (英語). Time. 2018年11月2日閲覧。
- ^ a b Tane, Kiyoshi. “任天堂NXの名前の由来を社長も知らない? 君島社長、次期ゲーム機はWii Uの後継ではないと語る - Engadget Japanese” (日本語). Engadget JP 2018年11月2日閲覧。
- ^ 大陸新秩序 (2018年3月13日). “Nintendo Switchが大賞/総務大臣賞,ドラゴンクエストシリーズが功労賞を受賞した第23回AMDアワード授賞式をレポート”. 4Gamer.net. 2018年3月18日時点のオリジナルよりアーカイブ。2019年10月17日閲覧。
- ^ 「NintendoがSwitchを造った理由」『エンタミクス』2017年5月号、KADOKAWA、2017年、 115頁。
- ^ “任天堂「NX」の発売日やスペック、対応ソフトは?―現時点の情報まとめ”. Game Spark (2016年5月3日8時0分). 2016年10月21日閲覧。
- ^ “最新作「ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて」が発表。プラットフォームはPlayStation 4とニンテンドー3DS。NX向けの開発も明らかに”. 4Gamer.net (2015年7月28日). 2016年10月21日閲覧。
- ^ 任天堂株式会社のツイート 2016年4月27日7時8分(UTC)
- ^ “ニュースリリース”. 任天堂 (2016年10月20日). 2016年10月22日閲覧。
- ^ “スマホ新作『信長の野望』やNintendo Switch版の情報も!“歴史シミュレーションゲームの日”ニコ生まとめ”. ファミ通.com (2016年10月27日). 2016年10月27日閲覧。
- ^ “Nintendo Switch、プレゼンテーション&体験会を開催決定”. GAME Watch (2016年10月27日). 2016年10月27日閲覧。
- ^ “マイニンテンドーストアのアクセス障害に関するお詫びと 『ファイアーエムブレム Echoes もうひとりの英雄王 VALENTIA COMPLETE』の 販売方法変更および予約開始日延期のお知らせ”. 任天堂 (2017年1月25日). 2017年6月24日閲覧。
- ^ “Nintendo Switch、発売3日間で国内推定販売台数33.1万台を記録 『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』国内推定販売本数は19万3060本”. ファミ通 (2017年3月7日). 2017年4月25日閲覧。
- ^ “「Nintendo Switch本体」品薄の お詫びとお知らせ”. 任天堂 (2017年6月22日). 2017年6月24日閲覧。
- ^ “任天堂、「Nintendo Switch」の品薄を謝罪…ホームページで発表”. スポーツ報知. (2017年6月22日) 2017年6月24日閲覧。
- ^ Nintendo Switch、国内推定累計販売台数が100万台を突破 歴代ソフト売上トップは『マリオカート8 デラックス』ファミ通.com 2017年6月28日
- ^ “Switch Sales Top an Estimated 5 Million Units Worldwide - Sales”. 2018年9月28日閲覧。
- ^ “「スーパーマリオ オデッセイ」、発売3日間で51.2万本を販売。ニンテンドースイッチは累計200万台突破!~「ファミ通」マーケティング速報~”. 時事通信社 (2017年11月1日). 2017年12月6日閲覧。[リンク切れ]
- ^ “Nintendo Switchが北米のセールシーズンで最も売れた商品だったと報道”. IGN JAPAN (2017年12月1日). 2017年12月6日閲覧。
- ^ “Nintendo Switch全世界販売台数1,000万台突破”. 任天堂 (2017年12月12日). 2017年12月12日閲覧。
- ^ a b “任天堂スイッチ、2千万台以上目標 18年度販売で君島社長”. 京都新聞 (2017年12月28日). 2017年12月28日閲覧。
- ^ Nintendo Switch Passes 3 Million Units Sold in Japan After Extremely Strong Week
- ^ “第1四半期決算短信”. 任天堂. 2018年8月1日閲覧。
- ^ “任天堂スイッチ、初年度1460万台を販売 PS4の記録を突破か”. ForbesJAPAN (2018年1月24日). 2018年1月24日閲覧。
- ^ “自分用のNintendo Switchはいかが? マイニンテンドーストアに『Nintendo Switch 2台目用セット』が登場!”. Nintendo Switch公式 (2018年5月23日). 2018年5月23日閲覧。
- ^ “Nintendo Switchの国内販売台数が500万台を突破。発売から79週(約1年6ヵ月)での達成に”. ファミ通.com (2018年9月5日). 2018年11月19日閲覧。
- ^ “多様化するゲームプラットフォームによるバトルロイヤル――ファミ通グループ代表 浜村弘一氏の講演"ゲーム産業の現状と展望<2019年春季>"リポート”. ファミ通.com (2019年5月13日). 2019年5月16日閲覧。
- ^ “中国でのNintendo Switchの発売について”. 任天堂 (2019年4月26日). 2019年9月7日閲覧。
- ^ “Nintendo Switchの国内累計販売台数が812万台を突破。PS4&PS4 Proの合算を上回る”. ファミ通.com (2019年5月16日). 2019年5月16日閲覧。
- ^ “バッテリ持続時間が長くなった新Nintendo Switch。最大9時間プレイ、29,980円”. AV Watch (2019年7月17日). 2019年7月17日閲覧。
- ^ “バッテリー持続時間が長くなった新モデルのお知らせ”. 任天堂. 2019年9月3日閲覧。
- ^ “2020年2月ゲームソフト・ハード売上ランキング速報『P5S ザ ファントム ストライカーズ』が首位を獲得! スイッチが国内累計1200万台を突破”. ファミ通.com (2020年3月5日). 2020年5月18日閲覧。
- ^ “『あつまれ どうぶつの森』パッケージ版が発売3日間で188万本を販売! スイッチ向けソフトで歴代1位の初週販売本数”. ファミ通.com (2020年3月25日). 2021年2月14日閲覧。
- ^ “ニンテンドースイッチ、国内累計販売台数1500万台を突破。歴代ソフト売上トップは累計560万本超の『あつ森』”. ファミ通.com (2020年9月10日). 2020年9月10日閲覧。
- ^ “2020年12月ソフト・ハード売上ランキング速報。『桃鉄』が2ヵ月連続で1位、Switchの累計販売台数が1700万台に到達”. ファミ通.com (2021年1月7日). 2021年1月7日閲覧。
- ^ “2021年1月ソフト・ハード売上ランキング速報。『桃鉄』が3ヵ月連続で1位、Switchの累計販売台数が1800万台を突破”. ファミ通.com (2021年2月15日). 2021年2月16日閲覧。
- ^ a b c NVIDIA の技術が任天堂の新ゲーム機「Nintendo Switch」に採用されました NVIDIA Japan 2016年10月20日
- ^ “Switchのタッチスクリーンを実際に使う様”. IGN. (2017年1月25日)
- ^ a b “「Nintendo Switch」がμITRON4.0仕様準拠リアルタイムOSを採用”. MONOist. ITmedia (2017年7月7日). 2017年7月7日閲覧。
- ^ “Nintendo Switchの本体システムがバージョンアップ! ゲーム動画撮影機能をはじめ、新しい機能をご紹介します。”. 任天堂. 2017年10月19日閲覧。
- ^ “ニンテンドースイッチのProコンに、任天堂からの隠しメッセージ!”. ギズモード・ジャパン. 2016年3月24日閲覧。
- ^ “Nintendo Switchの本体更新について”. 任天堂. 2018年9月28日閲覧。
- ^ モリサワ UD書体が「Nintendo Switch」に搭載
- ^ ITmedia NEWS
- ^ “Nintendo みまもり Switch™”. 2016年3月7日閲覧。
- ^ Nintendo Switch、ローンチの時点ではバーチャルコンソールに対応せず IGN 2017年2月24日
- ^ “任天堂の最新ゲーム機「Nintendo Switch」にACCESSの「NetFront® Browser NX」が採用”. ACCESS プレスリリース. 2016年3月19日閲覧。
- ^ “Take a look at how itty-bitty the Nintendo Switch cartridge is”. Polygon. 2018年3月2日閲覧。
- ^ “Nintendo Switchのチップ解剖から考えるデグレード版Tegra X1を選んだ理由”. EE Times Japan. 2017年3月29日閲覧。
- ^ “3.3 Hardware Specifications”. 2017年3月15日閲覧。[リンク切れ]
- ^ “Nintendo Switch Teardown”. iFixit (2017年3月3日). 2017年3月13日閲覧。
- ^ a b Richard Leadbetter (2019年8月21日). “The new Nintendo Switch review: the updated Tegra X1 tested in depth” (英語). Eurogamer. 2019年9月3日閲覧。
- ^ モリサワ UD書体が「Nintendo Switch」に搭載 株式会社モリサワ 2017年5月25日
- ^ “「Nintendo Switch(ニンテンドースイッチ)」は最大2TBのmicroSDXCメモリーカードに対応”. GIGAZINE. 2016年3月3日閲覧。
- ^ “充電のしかた|Nintendo Switch サポート情報|Nintendo”. 任天堂. 2018年12月5日閲覧。
- ^ a b 臥待 弦 (2018年10月31日). “『Minecraft』と『フォートナイト バトルロイヤル』のスイッチ本体セットが発表! 嬉しいおまけも同梱”. インサイド. イード. 2018年11月4日閲覧。
- ^ 本体ラインナップ, 任天堂 2019年8月30日閲覧。
- ^ 本体ラインナップ, 任天堂 2019年8月30日閲覧。
- ^ あつまれ どうぶつの森商品情報 , 任天堂 2020年3月21日閲覧。
- ^ “Toy-Conであそべる”. 2018年9月28日閲覧。
- ^ “Nintendo SwitchのVR対応、今年にも発表くるか!?”. 2019年3月8日閲覧。
- ^ “13歳未満の利用に道--業界団体が施設型VRコンテンツの利用年齢にガイドライン”. 2019年3月7日閲覧。
- ^ “Nintendo Switchの『VRモード(3D映像)』についてお伝えしたいこと”. 2019年3月7日閲覧。
- ^ 青沼プロデューサー、Switch版の「ブレス オブ ザ ワイルド」はWii U版よりも高い解像度で動作する IGN 2017年1月14日
- ^ 海外での使用についてのご注意|Nintendo Switch サポート情報|Nintendo 任天堂 2017年3月3日
- ^ Nintendo SwitchにはMiiが存在するが、使用は必須ではない IGN 2017年1月21日
- ^ 任天堂、将来的にSwitchをアップグレードしていく可能性を語る IGN 2017年2月7日
- ^ Nintendo Switch、一部のタイトルはタッチスクリーンだけで操作する IGN 2017年2月28日
- ^ 【Switch】外付けハードディスクは使用できますか? 任天堂 2017年3月3日
- ^ “Nintendo SwitchのJoy-ConがWindows 10でゲームパッドとして動作”. Impress Watch. 2017年3月8日閲覧。
- ^ “Nintendo SwitchのProコントローラーはPCにも対応”. IGN JAPAN. 2017年3月8日閲覧。
- ^ スイッチのカートリッジはギネス登録の「最も苦い物質」を使用 GameSpark 2017年3月03日
- ^ ルイージが登場!? 『スーパーマリオ オデッセイ』の無料アップデートが決定! 任天堂 2018年1月11日
- ^ GTCでKhronosが明らかにしたAPIアップデート
- ^ JDI、ニンテンドースイッチのパネル独占供給=関係者 WSJ 2017年1月18日
- ^ Nintendo Switchの好況に沸くゲーム機向け液晶パネル 日経 xTECH 2018年1月09日
- ^ Stewart, Keith (2017年2月3日). “RIP Wii U: Nintendo's glorious, quirky failure”. The Guardian. 2017年2月5日閲覧。
- ^ Carter, Chris (2017年1月23日). “EA claims Nintendo is making a bigger effort for third parties with the Switch”. Destructoid. 2017年1月23日閲覧。
- ^ "EA claims Nintendo is making a bigger effort for third parties with the Switch"
- ^ Grubb, Jeff (2017年2月7日). “Miyamoto: Nintendo's internal studios have 'mastered' the Unreal Engine”. Venture Beat. 2017年2月7日閲覧。
- ^ Alexander, Julia (2016年10月20日). “Activision, Bethesda and dozens of other companies will support Nintendo Switch”. Polygon. 2016年10月21日閲覧。
- ^ Skrebels, Joe (2016年10月21日). “Nintendo Switch will Support Unreal Engine 4”. IGN. 2016年10月21日閲覧。
- ^ Moser, Cassidee (2016年12月20日). “Nintendo Switch Added to Hardware Supporting Vulkan, OpenGL 4.5, and OpenGL ES”. Shacknews. 2016年12月20日閲覧。
- ^ Vulnerability Disclosure: Fusée Gelée - github
- ^ The “unpatchable” exploit that makes every current Nintendo Switch hackable [Updated]
- ^ NVIDIAのTegraプロセッサに脆弱性の情報、Nintendo Switchなどに影響 - ITmedia エンタープライズ
- ^ 既存の全てのNintendo Switchにはパッチ修正不能な脆弱性がある - GIGAZINE
- 任天堂Switchのページへのリンク