Eurogamerとは? わかりやすく解説

Eurogamer

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/31 13:20 UTC 版)

Eurogamer
URL Eurogamer.net
タイプ ビデオゲームジャーナリズム
運営者 Gamer Network
編集者 オリ・ウェルシュ
部門 USgamer、Digital Foundry, GamesIndustry.biz
営利性 あり
登録 任意(無料)
開始 1999年5月3日 (26年前) (1999-05-03)[1]
現在の状態 運営中

Eurogamer(ユーロゲーマー)は、コンピュータゲームのニュース、レビュー等に焦点を当てたウェブサイトおよびYouTubeチャンネル。Eurogamerはイースト・サセックスブライトンに本社を置くGamer Network Ltd.が運営している。Gamer Network Ltd.は1999年に当時高校生だったルパートとニックのローマン兄弟によって設立された。

Gamer Networkは、サイトがヨーロッパの独立系ビデオゲームサイトの中で最大の読者数(2011年11月ユニークユーザー数570万人以上)を誇っており[2] 、トラフィックをABC Electronicシステムによる独立した検証に供する最初のサイトであると述べている[3]。このサイトは、主に英国アイルランドユーザー向けに提供されているが、Gamer Networkは、Eurogamerブランドを使用してヨーロッパの他の国々を対象とした他のサイトを運営している。

日本または北米/NTSCリリースとの時間的な格差により、それらを使用してレビューを書くようなものでない限り、レビューのほとんどはゲームの欧州版またはPAL版である。 2015年2月、Eurogamerは、ユーザーが点数のみで判断することを危惧したなどの理由で10点満点の採点システムを廃止し、「Essential(優)」「Recommended(良)」「Avoid(劣)」「ランク無し」の4ランクに分けた[4]

スタッフ

2002年から2008年までクリスタン・リードはユーロゲーマーの編集者だった
トム・ブラムウェルは2008年の初めからEurogamerの編集者となった。彼は2000年以来このサイトで働いていたが2014年に退社した。

Eurogamerの現在の編集者は2014年9月にトム・ブラムウェルから役職を引き継いだオリ・ウェルシュである。ブラムウェル以前の編集者はクリスタン・リードである。「PC Gamer」、「GamesTM」、「Edge」及び「Rock Paper Shotgun」の現役または元ライターがサイトに記事を投稿しており、ライターにはキウロン・ギレン[5] ジム・ロシニョール[6] 、ジョン・ウォーカー[7] 、サイモン・パーキン[8] 、アレック・ミーア[9] 、リチャード・リードベター[10] 及びダン・ホワイトヘッド[11] の様な人々と「GamesIndustry.biz」の元編集者ロブ・ファイが含まれる[12]

メディアにて

Eurogamerの創設者ルパート・ローマンは2007年2月にMCV誌からインタビューを受けた[13] 。彼はまた、2007年8月19日にSunday Telegraphに掲載され、大学に通う代わりにEurogamerの経営を選ぶことで得た経験について話した。

ゲームメディア賞では、Eurogamerは2007年にBest Games Website - News、Best Games Website - Reviews&Featuresのカテゴリーを獲得した。この2つの賞は2008年に統合され、Best Games Websiteの新しい賞を毎回獲得した。2008年から2013年にかけて賞を受賞した唯一のウェブサイトである。

副編集長のトム・ブラムウェルは「Specialist Digital Media」でベストライター賞を獲得し、EurogamerTV編集者のジョニー・ミンキーは2007年にテレビまたはラジオでのベストゲーム専門放送賞を獲得した[14] 。ニュース編集者のウェスリー・イン・プールは2014年にベストニュースライター賞を獲得した。

ルパート・ローマンは、Sussex Business Awardsで2003年の年間最優秀起業家賞を、「Media 2007」でObserverの「One to Watch」賞を受賞した。また、2008年10月にGrowing Business誌の30人の「Young Guns」の1人に選出された。

子会社

Eurogamerは、設立または買収したビデオゲーム関連ウェブサイトのGamer Network(Eurogamer Networkの略)ファミリーの主要サイトである。姉妹サイトの多くは、2006年から2012年にかけて言語/国固有のサイトから始まった。Eurogamerドイツを皮切りに2007年6月にEurogamerフランス、2008年5月にEurogamerポルトガル、2008年8月にEurogamerオランダ、2008年10月にEurogamerスペインとEurogamerイタリア、2009年3月にEurogamerルーマニア、2009年5月にEurogamerチェコ、 Eurogamerベルギーは2009年8月に、Eurogamerスウェーデンは2010年4月にEurogamerポーランドが2012年11月に設立された。2011年4月、EurogamerオランダとEurogamerベルギーが合併しEurogamerベネルクスが誕生した。 Eurogamerルーマニアは2011年に閉鎖した。2012年11月、Eurogamerはヨーロッパ以外の最初のサイトBrasilgamer(ブラジルゲーマー)を設立した[15]

Gamer Network傘下の他のサイトは以下を含む:

  • GamesIndustry.biz、世界のビデオゲーム業界について報道するサイト。2008年5月に設立された。
  • USGamer、メインのユーロゲーマーと同じ仕組みであるがアメリカのスタッフによって運営されている。2013年頃に設立された[16][17][18]
  • VG247、ビデオゲームニュースサイト。2008年にGamer Networkとパトリック・ギャレットの間で始まった。
  • Mod DB、ビデオゲームのModのデーターベースサイト。2002年に設立され、2015年にGamer Networkに買収された[19]
  • Rock Paper Shotgun、イギリスベースのウェブサイトで主にパソコンゲームに専念している。2017年5月にGamer Networkが買収した[20]

Eurogamerは2007年からDigital Foundryチャネルを運営している。Digital Foundryはビデオゲームのハードウェアとソフトウェアを技術レベルから評価し、度々異なるプラットフォーム間で同じゲームのパフォーマンスを比較している。

脚注

  1. ^ EuroGamer.net WHOIS, DNS, & Domain Info - DomainTools”. WHOIS. 2016年7月25日閲覧。
  2. ^ Product Page.
  3. ^ The ABC Electronic Website.
  4. ^ 欧州ゲームメディアEurogamerがレビューのスコア制廃止の理由語る
  5. ^ Kieron Gillen • Eurogamer.net”. Eurogamer.net. 2015年2月13日閲覧。
  6. ^ Jim Rossignol • Eurogamer.net”. Eurogamer.net. 2015年2月13日閲覧。
  7. ^ John Walker • Eurogamer.net”. Eurogamer.net. 2015年2月13日閲覧。
  8. ^ Simon Parkin • Eurogamer.net”. Eurogamer.net. 2015年2月13日閲覧。
  9. ^ Alec Meer • Eurogamer.net”. Eurogamer.net. 2015年2月13日閲覧。
  10. ^ Richard Leadbetter • Eurogamer.net”. Eurogamer.net. 2015年2月13日閲覧。
  11. ^ Dan Whitehead • Eurogamer.net”. Eurogamer.net. 2015年2月13日閲覧。
  12. ^ Rob Fahey • Eurogamer.net”. Eurogamer.net. 2015年2月13日閲覧。
  13. ^ The Euro(gamer) vision | Games industry news | MCV.
  14. ^ Ellie Gibson. “Eurogamer wins awards”. 2020年5月8日閲覧.
  15. ^ • Notícias, análises de videogames, vídeos e fórum •.
  16. ^ Websites”. Gamer Network. 2014年8月7日閲覧。
  17. ^ USGAMER”. Gamer Network. 2014年8月7日閲覧。
  18. ^ Gamer Network expands US sales, editorial teams”. Gamesindustry.biz. 2014年8月7日閲覧。
  19. ^ Gamer Network media partnership news” (英語). ModDB (2015年7月21日). 2024年12月19日閲覧。
  20. ^ Pearson, Dan (2017年5月3日). “Gamer Network acquires Rock, Paper, Shotgun”. GamesIndustry.biz. 2017年5月3日閲覧。

外部リンク


Eurogamer

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/05 01:53 UTC 版)

MOTHER3」の記事における「Eurogamer」の解説

Eurogamerのサイモン・パーキンは、コンピューターゲーム専門家の「聖なる牛(疑問批判免れたことを指す比喩)」とファンコミュティの持続力シリーズレガシーとして「日本で一番愛されるシリーズ」とした。ファンによる翻訳の質に感銘を受け、糸井重里を「ストーリーテラー」と表現、JRPGに与えた糸井MOTHERシリーズ影響について解説しつつ、「影響のあるシーン」「予期しない影響」を伴う「優れた脚本が「まっすぐな物語」から「予算の何倍も大き幅広さ深み達成したタイトル」と指摘した脚本は「自然と技術」「封建制資本主義」「個人地域社会」のやや「荒っぽい対置をしていて、最初に名前を設定することを「トリック」とし、ゲーム後半掛けて意味を成すとした。また本作12年という長期開発期間触れ下記のように述べている。 MOTHER3同じくらい辛くて難産だったものはほとんどない。 “ ” サイモン・パーキン Eurogamer, Mother 3 review, 2008 メタフィクションを含むセリフ他愛のない格好をしたカエルかいぞうカリブーとの戦闘ヒナワの死が判明するシーンといった「思い出に残る瞬間いっぱい」とし、ゲームシンプルさは「未熟もの知らず」には役立つかもしれないが、かえってそれは「シンプルエレガント」と評した

※この「Eurogamer」の解説は、「MOTHER3」の解説の一部です。
「Eurogamer」を含む「MOTHER3」の記事については、「MOTHER3」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「Eurogamer」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Eurogamer」の関連用語

Eurogamerのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Eurogamerのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのEurogamer (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、WikipediaのMOTHER3 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS