スーパーファミコンマウスとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 製品 > コンピュータ > ハードウェア > ポインティングデバイス > スーパーファミコンマウスの意味・解説 

スーパーファミコンマウス

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/04 00:01 UTC 版)

スーパーファミコン > スーパーファミコンマウス
スーパーファミコンマウス
スーパーファミコンマウスと付属のマウスパッド
メーカー 任天堂
種別 ゲーム機用周辺機器
発売日 1992年7月14日
コントローラ入力 有線
テンプレートを表示

スーパーファミコンマウスは、任天堂より発売されたスーパーファミコン周辺機器である。

概要

2ボタン型のボール式マウスであり、スーパーファミコンマウス専用、もしくは対応のゲームで使用可能。スーパーファミコン本体前面のコントローラコネクタに接続して使用する。型番はSNS-016。プラスチック製のマウスパッド(SNS-017)も同梱されている。

このマウスは同じスーパーファミコンの周辺機器であるスーパーマルチタップ(3人以上同時プレイを可能にする機械)と同時に本体に接続すると本体を故障させるおそれがあり、当該周辺機器を用いるゲームソフトの取扱説明書にもその旨の注意書きが書かれている。

当初は『マリオペイント』と同梱で発売され単体での購入は不可だったが、後に単体でも発売された。1992年当時はパーソナルコンピュータでマウスに対応するソフトウェアが徐々に普及してきていた時代であり、このスーパーファミコンマウスもシミュレーションゲーム対応などを想定し普及が期待されていた。しかし対応ソフトが少なく、大きく普及するには至らなかった。

対応作品

スーパーファミコンマウス専用

スーパーファミコンマウスでのみプレイが可能な作品。

スーパーファミコンマウス対応

通常のコントローラーでもプレイが可能な作品。

脚注

関連項目





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「スーパーファミコンマウス」の関連用語

スーパーファミコンマウスのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



スーパーファミコンマウスのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのスーパーファミコンマウス (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS