レフティRXとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > レフティRXの意味・解説 

レフティRX

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/09/17 14:01 UTC 版)

レフティRX(レフティアールエックス)は、1972年に任天堂より発売されたラジコンカー[1]

概要

開発は横井軍平リモコンのチャンネル(コントロールできる動作の数)は1つで、左にのみ曲がることができるという仕様になっている[2]。リモコンのボタンを押すと直進し、離すと左に曲がりながら減速する[3]

当時のラジコンカーは1/8サイズがほとんどであり、ニトロ燃料を使用し、価格は平均的なサラリーマンの給料の一月分以上と子どもが買えるものではなかった[1]。レフティRXは、チャンネル数を1つにすることで当時の本格的なラジコンの1/10の価格(5900円から10800円[3])にすることができた[2]

1979年には、レフティRXの技術を応用して横井が開発したラジコン式掃除機のチリトリーが発売されている[2]

登場作品

出典

  1. ^ a b 牧野 p.91
  2. ^ a b c 牧野 p.92
  3. ^ a b 牧野 巻頭
  • 牧野武文『ゲームの父・横井軍平伝 任天堂のDNAを創造した男』角川書店、2014年6月10日。 



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  レフティRXのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「レフティRX」の関連用語

レフティRXのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



レフティRXのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのレフティRX (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS