ニンテンドービデオ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/06/14 02:27 UTC 版)
対応機種 | ニンテンドー3DS |
---|---|
発売元 | 任天堂 |
メディア | ダウンロード配信 |
発売日 | ![]() |
デバイス | SDメモリーカード |
その他 | ニンテンドーネットワーク専用 |
ニンテンドービデオは、かつてニンテンドー3DS向けに展開されていた、任天堂おすすめの3D映像コンテンツを視聴できるサービス、およびそのためのソフトウェア。
2011年7月13日よりサービスが開始され、2014年3月31日に終了した[1]。
視聴方法
ニンテンドーeショップでクライアントソフトウェアの「ニンテンドービデオ」を無料でダウンロードすることで視聴できた。
いつの間に通信により自動的にコンテンツがダウンロードされ[2]、SDメモリーカードに保存、過去のコンテンツは自動消去されていた。
配信されていた番組
- 3Dふらふら街歩き 京都 - NHK BSプレミアム「京都ふらふら」の3D再編集版。NHKエンタープライズ提供。[3]
- 3D世界ふれあい街歩き - NHK BSプレミアム「世界ふれあい街歩き」の3D再編集版。NHKエンタープライズ提供。[4]
- 東京ガールズコレクション - NHKエンタープライズ提供。[5]
- 日刊トビダス- いつの間にテレビで配信されていたコンテンツの再放送。フジテレビジョン提供。[6]
- トビダスZ - 『日刊トビダス』の後継コンテンツ。フジテレビジョン提供[7]。[8]
- よしもとニンテンドー3DS実験劇場 - 吉本芸人による実験。[9]
- トンデモ!さいえんす - Wiiの間で配信されていた同番組の3DS出張版。Wiiの間より先行配信されることもあった。[10]
- ゼルダの伝説 スカイウォードソード オーケストラ演奏[11]
- 星のカービィ〜特別編〜倒せ!!甲殻魔獣エビゾウ(アニメ)[12]
- 新・光神話 パルテナの鏡(アニメ)[13]
- ひつじのショーン3D(ストップモーションアニメ)- 全15話。ニンテンドービデオサービス終了後も3DSダウンロードソフトとして100円~200円で購入できた[14][15][16]。
- おいしい3D - 有名シェフが料理とレシピを紹介。[17]
- あのゲームをもう一度。 - レトロゲーム(バーチャルコンソールで配信されている)の紹介と検定と称する攻略法のクイズ。3D非対応。[18]
- カセキホリダー 徹底調査団 - 「カセキホリダー ムゲンギア」について紹介するアニメ。3D非対応。[19]
- 「Dinosaur Office」(アニメ)従業員が恐竜であるオフィスを描いたストップモーション・クレイアニメシリーズ。[20] このシリーズは、番組の制作者によってYouTubeで公開されたストップモーション・ウェブシリーズに基づいています。[21] 後に、Stoopid Buddy Studiosによってアニメーション化され、Nintendo Video専用のクレイアニメシリーズになりました。[22][23] このシリーズは北米とヨーロッパでのみリリースされました。シリーズのエピソードは後にCollegeHumorの公式YouTubeチャンネルでリリースされました。シリーズに基づいたビデオゲームの計画がありました。[24]
- 「Baman and Piderman」 (アニメ)バマンとピダーマンの冒険を描いたシリーズ。彼らは『バットマン』と『スパイダーマン』のパロディキャラクターです。北米のみで2D形式でリリース[25]。
- 「BearShark」 (アニメ)任天堂ビデオのオリジナルアニメシリーズ。ロードランナーのアニメに触発され、クマとサメがスティーブという男性を追いかける物語。[26]。2011年にNintendo Videoでパイロット版が公開され[27]、後に2013年にシリーズ化が発表され、任天堂とCollegeHumorの提携によるものです。[26] [28]。シリーズに基づくビデオゲームも2013年にeショップでリリースされ、Silverball Studiosが開発。北米とヨーロッパのみのリリースです。
- 『Pizza Quest』 - CollegeHumorが独占制作した任天堂ビデオ用のアニメパイロット。ニューヨーク市のピザ職人が世界最高のピザ材料を探す旅に出る物語です。[29] [30]。『恐竜オフィス』や『ベアシャーク』とは異なり、シリーズ化には至りませんでした。[31]。
- 『Next Level: Hugs!』 - 生放送のパイロット。人々が抱き合うさまざまなシナリオを紹介し、日常の活動を次のレベルに引き上げようとするキャラクターたちを描く。『恐竜オフィス』『ベアシャーク』と異なり、シリーズ化には至りませんでした。[31] [32]。
- 『Duel』 - 世界で最もあり得ない格闘家同士の決闘を描く生放送パイロット。こちらもシリーズ化されませんでした。[33][34]。
- 「Threediots」は、任天堂のビデオ向けオリジコメディシリーズで、俳優のバーク(ドン・ファネリ演)とローラ(タニシャ・ロング演)が様々な悪の勢力と戦いながら番組を続ける内容です。2012年6月7日のニンテンドー3DSソフトウェアショーケース中に発表されました。[35] 北米のみでリリース
- 『The Legend of Zelda: The Misadventures of Link』(アニメ)任天堂が「ゼルダの伝説 風のタクトHD」のプロモーション用に制作したコメディミニシリーズ。ビデオゲームの映像をカスタマイズしたカメラアングルやゲーム内改造を用いたマシニマ技法で制作。エピソードは定期的にニンテンドービデオで独占配信されました。[36][37] シリーズはゲーム内のさまざまなシナリオを追います。後にPlay NintendoのYouTubeチャンネルでストリーミング配信された。
- 『Wildheart Riukiu』(アニメ)ストップモーション短編シリーズ。16ビットグラフィックスとやや不格好ながらも面白いキャラクターを特徴としています。[37] [38]
- 『Pikmin Safari』任天堂ビデオ専用のショートシリーズ。ピクミン3を基にした風刺的な自然ドキュメンタリーで、探検者のウィンストン・チャムリングがアルフとクルーを追いながら、カメラマンと共にPNF-404の環境や生き物を探索・交流します。後にPlay NintendoのYouTubeチャンネルでストリーミング配信された。(2D)[39]
- 『Tomodachi Life: Lessons from Space』 2人のエイリアン、ノーバーキャプテンとポーキン科学官が地球を支配しようとしますが、「ともだちライフ」を通じて人間の行動を学びます。(2D)[40]
- 『How to Win at Super Smash Bros.』任天堂が制作したコメディ風のマシニマ短編シリーズ。『スーパースマッシュブラザーズ for ニンテンドー3DS』で制作され、最後の2エピソードは『スーパースマッシュブラザーズ for Wii U』で制作。ゲームの基本操作をユーモラスに教える内容。計10エピソードが定期的にニンテンドービデオで配信され、その後Play NintendoのYouTubeチャンネルやニンテンドー3DS eShopで視聴可能だったが、eShopは2023年3月27日に終了した。[41]
- 『Bravest Warriors』(アニメ)4人のヒーローの冒険を描く。フレデレータ社のYouTubeチャンネル「Cartoon Hangover」で制作。北米のみで配信。[42]
- 『Cartoon Conspiracies』エミリーという女性が、さまざまなアニメ関連の理論を検証。ニンテンドービデオで5エピソード放送されたが、多数がYouTubeに存在。北米のみ。[43]
- Bee and PuppyCat(アニメ)若い女性の仕事を漂うキャラクターと、彼女と犬/猫ハイブリッドの冒険を描く。フレデレータのYouTubeチャンネル「Cartoon Hangover」で制作。北米のみ。[44]
- Too Cool Cartoons!(アニメ)異なるクリエイターによる短編集。『ビーとパピーキャット』のパイロットも含む。北米のみ。[45]
- Zelda Termina Tour 青沼英二が案内役の短編チュートリアル動画シリーズ。『ゼルダの伝説 ムジュラの仮面 3D』の世界を紹介。[46]
- WWE Slam City お気に入りのWWEファイターたちがSlam Cityでの仕事を目指す。北米のみ。(2D)[47]
- Oscar's Oasis(アニメ)砂漠に住むトカゲのオスカーは、食べ物や水を探す生活。フェネックのポピー、ハゲタカのバッキー、ハイエナのハーチーがしばしば彼と奪い合います。ヨーロッパのみで配信。[48]
- ヤンス!ガンス!(アニメ)ニューヨーク市で、怪物だらけの街で2匹のモンスターが食事を奪い合う。[49]
- Marshmallow People(アニメ) 2つのマシュマロが退屈を解消するための冒険に出る。北米のみで公開。(2D)[50]
- 「Charlie the Unicorn」(アニメ) チャーリーと他の二匹のユニコーンがキャンディマウンテンを探す。北米のみで公開。(2D)[51]
- Llamas with Hats(アニメ) ラマのカールが文明に大混乱をもたらす。一方、ラマのポールはそれに不満を抱く。北米のみで公開。(2D)[52]
- ブルーマン・グループ・ナウ・ショーツ ブルーマングループは、灰色の部屋で見つけたものに基づいてさまざまな状況に巻き込まれる。例えば、大きなリモコンや「アップグレード」スイッチなど。[53]
- SUNDAY JOG(アニメ)北米とヨーロッパでのみ発売されました。[54][55]
- UYUYUI!(アニメ)北米とヨーロッパでのみ発売されました。[56]
- the 3D-Machine(アニメ)これらのビデオでは、世界中でモンスター狩りをしているイゴールと教授を追います。北米とヨーロッパでのみ発売されました。[57]
- シュレック 3匹のこぶたとオオカミ(アニメ)(ドリームワークス)北米とヨーロッパでのみ発売されました。[58][59]
- モンスターVSエイリアン 生きたニンジンの呪い(アニメ)(ドリームワークス)北米とヨーロッパでのみ発売されました。[58][59]
- Monkey and Bear(アニメ)北米とヨーロッパでのみ発売されました。[60]
- Wallflower Tango(アニメ)北米とヨーロッパでのみ発売されました。[61]
- Little Boat 3D(アニメ)北米とヨーロッパでのみ発売されました。[62]
- Big Buck Bunny(アニメ)北米とヨーロッパでのみ発売されました。[63]
- The Mind's Eye(アニメ)すべてを違った視点で捉える若者の冒険を追いかけよう。想像できるあらゆるものが渦巻く世界で、次に何が起こるかはあなた自身が決める。北米とヨーロッパでのみ発売されました。[64]
上記以外にもミュージックビデオやCGによるショートフィルム等さまざまなコンテンツがあった。また、過去に配信した番組を再配信することもあった。
脚注
- ^ ニンテンドー3DS用サービス『ニンテンドービデオ』終了のお知らせ
- ^ ダウンロードされていない場合は、インターネット接続が可能な状態で「ニンテンドービデオ」を立ち上げると自動でダウンロードされた。
- ^ 株式会社インプレス (2011年7月12日). “任天堂、3DS向けに新たな動画配信「ニンテンドービデオ」”. AV Watch. 2025年6月11日閲覧。
- ^ “ニンテンドー3DSで「3D世界ふれあい街歩き」が見られる”. 東京散歩ぽ (2012年8月13日). 2025年6月11日閲覧。
- ^ 株式会社インプレス (2011年7月12日). “任天堂、3DS向けに新たな動画配信「ニンテンドービデオ」”. AV Watch. 2025年6月11日閲覧。
- ^ Inc, Aetas. “3D映像によるバラエティ番組「トビダスZ」がニンテンドービデオで配信。「日刊トビダス」が帰ってきた”. 4Gamer.net. 2025年6月11日閲覧。
- ^ Inc, Aetas. “3D映像によるバラエティ番組「トビダスZ」がニンテンドービデオで配信。「日刊トビダス」が帰ってきた”. 4Gamer.net. 2024年7月3日閲覧。
- ^ Inc, Aetas. “3D映像によるバラエティ番組「トビダスZ」がニンテンドービデオで配信。「日刊トビダス」が帰ってきた”. 4Gamer.net. 2025年6月11日閲覧。
- ^ 株式会社インプレス (2011年7月12日). “任天堂、3DS向けに新たな動画配信「ニンテンドービデオ」”. AV Watch. 2025年6月11日閲覧。
- ^ “ニンテンドービデオとは - わかりやすく解説 Weblio辞書”. www.weblio.jp. 2025年6月11日閲覧。
- ^ Nintendo. “ゼルダの伝説 スカイウォードソード HD | Nintendo Switch | 任天堂”. 任天堂ホームページ. 2025年6月11日閲覧。
- ^ anikore. “星のカービィ~特別編~ 倒せ!!甲殻魔獣エビゾウ(Webアニメ)【あにこれβ】”. www.anikore.jp. 2025年6月11日閲覧。
- ^ “『新・光神話 パルテナの鏡』短編アニメが『ニンテンドービデオ』で再配信決定 ─ ソフトのDL版も10月31日に配信開始 (2013年10月7日)”. エキサイトニュース (2013年10月7日). 2024年7月3日閲覧。
- ^ “3D映像初 「ひつじのショーン3D」をNintendo Directがダウンロード販売”. アニメ!アニメ! (2013年2月22日). 2024年7月3日閲覧。
- ^ Alex Seedhouse (2011年1月20日). 「『ショーン・ザ・シープ』の3Dアニメコンテンツがニンテンドー3DSに登場」. Nintendo Insider。 「昨日アムステルダムで開催されたNintendo 3DSの会議で、Aardman Animationsが人気子供番組『ショーン・ザ・シープ』の1分間ショートを3Dで制作し、システム専用に展開することが発表されました。」
- ^ 「ショーン・ザ・シープの3Dショートが任天堂ビデオに登場」. GAME. 「任天堂3DSの所有者は、2012年3月7日以降、毎週新しい『ショーン・ザ・シープ』のフワフワしたショートを楽しめるようになります。」
- ^ “里井真由美『【ニンテンドー 3DSに出演中★】私のコメントとシェフの美技が3Dで見れます!』”. 里井真由美オフィシャルブログ Powered by Ameba. 2025年6月11日閲覧。
- ^ “ニンテンドービデオ|ニンテンドー3DS|任天堂”. 任天堂ホームページ. 2025年6月11日閲覧。
- ^ “カセキホリダー ムゲンギア:徹底調査団 調査映像”. www.nintendo.co.jp. 2025年6月11日閲覧。
- ^ https://www.facebook.com/samreichstuff/posts/given-the-unexpected-response-to-this-heres-a-brief-history-of-dinosaur-office-d/929196942361005/
- ^ “About Dinosaur Office” (英語). dinosauroffice.com. 2025年6月11日閲覧。
- ^ “CollegeHumor: Dinosaur Office And BearShark “Wouldn’t Exist” Without Nintendo” (英語). My Nintendo News (2013年5月5日). 2025年6月11日閲覧。
- ^ https://www.facebook.com/DinosaurOffice/
- ^ “BearShark Interview with CollegeHumor - Interview”. Nintendo World Report. 2025年6月11日閲覧。
- ^ https://web.archive.org/web/http://www.nintendo.com/3ds/nintendo-video/detail/Q9x2CKnwQXzu4sZA4jKncYsO4Wp4_4du
- ^ a b Brain (2013年2月7日). 「任天堂とCollegeHumorが3Dアニメシリーズ『ベアシャーク』をニンテンドービデオ(ニンテンドー3DS用)で共同制作」. Nintendo Everything。 「2月8日から、任天堂はCollegeHumor.comと提携し、オリジナルの3Dアニメ番組『ベアシャーク』をニンテンドービデオ(ニンテンドー3DS向け)にて配信開始します。クマとサメがコンビを組み、陸と海でハチャメチャな騒動を巻き起こしながら、スティーブという哀れな人物を追い続けるアニメシリーズです。2月8日には『ベアシャーク』の第一話がニンテンドービデオでプレミア公開され、その後も定期的に新エピソードが独占配信されます。これは任天堂とCollegeHumor.comとの継続的なパートナーシップの一環であり、以前は人気の長寿シリーズ『恐竜オフィス』も配信されていました。
- ^ https://www.facebook.com/samreichstuff/posts/given-the-unexpected-response-to-this-heres-a-brief-history-of-dinosaur-office-d/929196942361005/
- ^ “CollegeHumor: Dinosaur Office And BearShark “Wouldn’t Exist” Without Nintendo” (英語). My Nintendo News (2013年5月5日). 2025年6月11日閲覧。
- ^ https://www.facebook.com/samreichstuff/posts/given-the-unexpected-response-to-this-heres-a-brief-history-of-dinosaur-office-d/929196942361005/
- ^ https://x.com/nintendoamerica/status/99237867183808512 「新しい@CollegeHumor動画『ピザクエスト』が任天堂のニンテンドー3DS用ニンテンドービデオで公開され、世界最高のピザ材料を求めた壮大な旅を描いています。」
- ^ a b Joshua Cohen (2011年8月8日). 「CollegeHumor、任天堂3DS向けの3Dウェブシリーズを制作」. Tubefilter。 「『ジェイクとエイミア』『ハードリー・ワーキング』『トゥルーパーズ』などのオリジナルウェブシリーズを制作してきたCollegeHumorが、5つのウェブショーのパイロットを制作し、それぞれをオンラインでは2D、3DSでは3Dで公開します。任天堂の幹部が最も気に入ったパイロットを選び、その後正式な6話構成のシリーズに展開します。」
- ^ “'College Humor' joins first wave of Nintendo 3DS video - CNN” (英語). CNN. 2025年6月11日閲覧。
- ^ https://www.tubefilter.com/2011/08/08/collegehumor-creates-3d-web-series-for-nintendo-3ds/
- ^ https://web.archive.org/web/20110727031820/http://articles.cnn.com/2011-07-25/tech/college.humor.nintendo.3ds_1_nintendo-3ds-video-game-handheld-gaming-device?_s=PM:TECH
- ^ GestaltReplicant (2012年6月7日). 「新しいニンテンドービデオシリーズ:Threediots」. Zelda Dungeon. 「本日のニンテンドー3DSソフトウェア会議で、新しいニンテンドーヴィデオ専用のビデオシリーズ「Threediots」が発表されました。これは、3D効果と「ロブスター人」などを特徴とする「おちゃめな」アクション/コメディ/アドベンチャーとして説明されています。ニンテンドービデオで公開されたさまざまな動画は合計6000万回の視聴を集めていますが、これはこのアプリ専用の最初の「オリジナルシリーズ」です。」
- ^ 「リンク、ピクミン、ブレイヴァース・ウォリアーズの誤冒険がニンテンドービデオに登場」『Joystiq』。2025年6月5日閲覧。
- ^ a b Amidi, Amid (2013年11月3日). 「任天堂ビデオ、アニメ制作プログラムを新たに5シリーズ拡充」. Cartoon Brew.
- ^ https://www.bonus.co.jp/project01?lang=ja 「US任天堂ビデオチャンネル配信の3DS用」
- ^ “Pikmin Safari: Garden of Hope Videos - Nintendo 3DS”. web.archive.org (2016年6月1日). 2025年6月11日閲覧。
- ^ “Tomodachi Life: Lessons in Space (partially found promotional shorts for Nintendo 3DS video on demand service; 2013-2014) - The Lost Media Wiki” (英語). lostmediawiki.com. 2025年6月11日閲覧。
- ^ “Super Smash Bros.”. Nintendo.com. 2025年6月11日閲覧。
- ^ “Bravest Warriors: Time Slime Videos - Nintendo 3DS”. web.archive.org (2016年6月1日). 2025年6月11日閲覧。
- ^ ChannelFrederator (2016-02-19), Best of Cartoon Conspiracy - (Ep. 97) @ChannelFred 2025年6月11日閲覧。
- ^ https://web.archive.org/web/http://www.nintendo.com/3ds/nintendo-video/detail/6M1cM2B8CuthQOCFpvXuzBtFPtXWCPlk
- ^ Cartoon Hangover (2014-09-30), Cartoon Hangover Shorts - Too Cool! Cartoons - Every Cartoon 2025年6月11日閲覧。
- ^ “Eiji Aonuma reveals the origins of Majora and Termina. - The Legend of Zelda: Majora's Mask 3D”. gamefaqs.gamespot.com. 2025年6月11日閲覧。
- ^ https://web.archive.org/web/http://www.nintendo.com/3ds/nintendo-video/detail/pMK5aibodelzClta4NpdgAKUEHl1iFfi
- ^ “Download the free Nintendo Video application, only for Nintendo 3DS” (英語). Nintendo of Europe SE. 2025年6月11日閲覧。
- ^ https://web.archive.org/web/http://www.nintendo.com/3ds/nintendo-video/detail/F0YoH92Z0dwP2DL8jX1zXYj1SjlvQWGI
- ^ FilmCow (2011-02-26), Marshmallow People 2025年6月11日閲覧。
- ^ FilmCow (2008-01-10), Charlie the Unicorn 2025年6月11日閲覧。
- ^ FilmCow (2009-02-19), Llamas with Hats 2025年6月11日閲覧。
- ^ https://web.archive.org/web/http://www.nintendo.com/3ds/nintendo-video/detail/6mnN_hbUu0SomTXC1MN2zUeflMV0Ioa7
- ^ “My Nintendo Store – Nintendo Official Site”. web.archive.org (2025年2月25日). 2025年6月14日閲覧。
- ^ HydraGiraffe (2011-07-22), Sunday Jog - Nintendo Video (Nintendo 3DS) 2025年6月14日閲覧。
- ^ Life, Nintendo (2011年8月18日). “Nintendo Download: 18th August 2011 (North America)” (英語). Nintendo Life. 2025年6月14日閲覧。
- ^ Beck, Jerry (2008年1月28日). “The 3D Machine” (英語). Cartoon Brew. 2025年6月14日閲覧。
- ^ a b Gaudiosi, John (2011年10月4日). “Nintendo Partners with DreamWorks Animation for Exclusive 3DS Video Content” (英語). The Hollywood Reporter. 2025年6月14日閲覧。
- ^ a b Chang, François (2011年10月4日). “Nintendo and DreamWorks Partner Up for 3DS Content” (英語). DualShockers. 2025年6月14日閲覧。
- ^ “Ke Jiang 2D 3D Art”. jkart.net. 2025年6月14日閲覧。
- ^ MAGNETFILM (2018-12-06), Wallflower Tango | A Short Film by Wolfram Kampffmeyer 2025年6月14日閲覧。
- ^ 『Little Boat』 。2025年6月14日閲覧。
- ^ “Big Buck Bunny set to make the hop to Nintendo Video” (英語). Nintendo of Europe SE. 2025年6月14日閲覧。
- ^ https://web.archive.org/web/http://www.nintendo.com/3ds/nintendo-video/detail/sRfGdsh0VAdhRbHlAyH6o0rIyJUcR4Ym
関連項目
外部リンク
- ニンテンドービデオ(終了)
- ニンテンドービデオのページへのリンク