ファミ通アワード
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/09/16 06:15 UTC 版)
| ファミ通アワード FAMITSU AWARDS | |
|---|---|
| 受賞対象 | コンシューマーゲーム ゲームキャラクター ゲーム制作者 ゲームメーカー 等 | 
| 開催日 | 毎年4月頃 | 
| 国 |  日本 | 
| 主催 | Gzブレイン | 
| 初回 | 2006年4月21日(平成18年) | 
| 最新回 | 2019年4月5日(平成31年) | 
| 初代受賞者 | 『キングダムハーツII』(大賞) 『バイオハザード4』(大賞) | 
| 最新受賞者 | 『モンスターハンター:ワールド』(ゲーム・オブ・ザ・イヤー) 『大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL』(ゲーム・オブ・ザ・イヤー) | 
ファミ通アワード(FAMITSU AWARDS)は、過去のゲーム雑誌『ファミ通』(当時・Gzブレイン)の企画。読者からの一般投票・販売本数・話題性などをもとに、その年に発売されたゲームソフトから秀逸なゲームソフトや、ゲームクリエイター、制作会社などを選んで贈るゲームの賞であった。
2019年度からは、電撃と組んだ「ファミ通・電撃ゲームアワード(FAMITSU DENGEKI GAME AWARDS)」に移行をした。
概要
ファミ通創刊年の1986年から開始していた読者投票コンテストの「ベストヒットゲーム大賞」を引き継ぐ形で2005年より開始をした。
大賞(ゲーム・オブ・ザ・イヤー)受賞作品一覧
| 年度 | タイトル | メーカー | プラットフォーム | 
|---|---|---|---|
| 2005年 | キングダム ハーツII | スクウェア・エニックス | PS2 | 
| バイオハザード4 | カプコン | GC、PS2 | |
| 2006年 | ファイナルファンタジーXII | スクウェア・エニックス | PS2 | 
| ポケットモンスター ダイヤモンド・パール | ポケモン | DS | |
| 2007年 | モンスターハンター ポータブル 2nd | カプコン | PSP | 
| スーパーマリオギャラクシー | 任天堂 | Wii | |
| 2008年 | モンスターハンター ポータブル 2nd G | カプコン | PSP | 
| 2009年 | ドラゴンクエストIX 星空の守り人 | スクウェア・エニックス | DS | 
| 2010年 | モンスターハンター ポータブル 3rd | カプコン | PSP | 
| 2011年 | モンスターハンター3G | カプコン | 3DS | 
| 2012年 | とびだせ どうぶつの森 | 任天堂 | 3DS | 
| 2013年 | モンスターハンター4 | カプコン | 3DS | 
| 2014年 | 妖怪ウォッチ2 元祖/本家/真打 | レベルファイブ | 3DS | 
| 2015年 | スプラトゥーン | 任天堂 | Wii U | 
| 2016年 | ポケットモンスター サン・ムーン | ポケモン | 3DS | 
| 2017年 | ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド | 任天堂 | Wii U、Switch | 
| ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて | スクウェア・エニックス | PS4、3DS | |
| 2018年 | モンスターハンター:ワールド | カプコン | PS4 | 
| 大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL | 任天堂 | Switch | 
殿堂入り
特に多くの支持を集めたゲームタイトル、人物、メーカー、ゲームキャラクターは「殿堂入り」として認定される。殿堂入りになると、それ以降は当該各部門での投票対象外となる。なお、殿堂入りの明確な基準は明かされていない。
| 年度 | 名前 | メーカー | 部門 | 
|---|---|---|---|
| 2009年[注 1] | 宮本茂 | 任天堂 | MVP(モスト・バリアブル・パーソン) | 
| マリオ | 最優秀キャラクター賞 | ||
| 任天堂 | 最優秀ゲームメーカー賞 | ||
| 2014年 | パズル&ドラゴンズ | ガンホー・オンライン・エンターテイメント | 優秀賞 ベストヒット賞 | 
他のゲームメディアとの連携
2014年度は「ファミ通アワード10周年特別企画」として「ゲームメディアアワード」を創設し、「ファミ通」と同じKADOKAWA傘下のゲームメディアである「電撃」(アスキー・メディアワークス)と共同でユーザー投票を募り「思い出のゲームベスト10」を選出した[1]。
各年の受賞作品
2005年度
| 2005年の受賞作品 | ||||
|---|---|---|---|---|
| 賞 | 賞名 | タイトル | メーカー | ハード | 
| 大賞 | ゲーム・オブ・ザ・イヤー | キングダム ハーツII | スクウェア・エニックス | PS2 | 
| バイオハザード4 | カプコン | GC、PS2 | ||
| 特別賞 | ベストヒット大賞 | おいでよ どうぶつの森 | 任天堂 | DS | 
| ルーキー大賞 | ワンダと巨像 | SCE | PS2 | |
| ローグギャラクシー | SCE | PS2 | ||
| 優秀賞 | オールジェネレーション賞 | 脳を鍛える大人のDSトレーニング | 任天堂 | DS | 
| RPG賞 | テイルズ オブ ジ アビス | ナムコ | PS2 | |
| フロンティア賞 | 龍が如く | セガ | PS2 | |
| イノベーティブ賞 | nintendogs | 任天堂 | DS | |
| ハイクオリティー賞 | メタルギアソリッド3 サブシスタンス | コナミ | PS2 | |
| スーパービジュアル賞 | デッド オア アライブ4 | テクモ | Xbox 360 | |
| ポータブル賞 | モンスターハンター ポータブル | カプコン | PSP | |
| MVP | 野村哲也 | スクウェア・エニックス | ||
| ゲームキャラクター大賞 | 川島教授(脳を鍛える大人のDSトレーニング) | 任天堂 | ||
| ゲームカンパニー大賞 | 任天堂 | |||
2006年度
| 2006年の受賞作品 | ||||
|---|---|---|---|---|
| 賞 | 賞名 | タイトル | メーカー | ハード | 
| 大賞 | ゲーム・オブ・ザ・イヤー | ファイナルファンタジーXII | スクウェア・エニックス | PS2 | 
| ポケットモンスター ダイヤモンド・パール | ポケモン | DS | ||
| 特別賞 | ルーキー大賞 | ブルードラゴン | マイクロソフト | Xbox 360 | 
| ベストヒット大賞 | ポケットモンスター ダイヤモンド・パール | ポケモン | DS | |
| イノベーション大賞 | Wii Sports | 任天堂 | Wii | |
| 優秀賞 | リアレンジ賞 | New スーパーマリオブラザーズ | 任天堂 | DS | 
| ハイパフォーマンス賞 | ゼルダの伝説 トワイライトプリンセス | 任天堂 | Wii | |
| ドラマティック賞 | 龍が如く2 | セガ | PS2 | |
| ゲームデザイン賞 | 大神 | カプコン | PS2 | |
| マルチプレイアクション賞 | モンスターハンター2(ドス) | カプコン | PS2 | |
| インパクト賞 | デッドライジング | カプコン | Xbox 360 | |
| ポータブル賞 | メタルギアソリッド ポータブル・オプス | KDE | PSP | |
| RPG賞 | ペルソナ3 | アトラス | PS2 | |
| MVP | 坂口博信 | ミストウォーカー | ||
| ゲームキャラクター大賞 | マリオ(New スーパーマリオブラザーズ) | 任天堂 | ||
| ゲームカンパニー大賞 | 任天堂(2回目) | |||
2007年度
| 2007年の受賞作品 | ||||
|---|---|---|---|---|
| 賞 | 賞名 | タイトル | メーカー | ハード | 
| 大賞 | ゲーム・オブ・ザ・イヤー | モンスターハンター ポータブル 2nd | カプコン | PSP | 
| スーパーマリオギャラクシー | 任天堂 | Wii | ||
| 特別賞 | ルーキー大賞 | レイトン教授シリーズ | レベルファイブ | DS | 
| ベストヒット大賞 | Wii Sports | 任天堂 | Wii | |
| イノベーション大賞 | Wii Fit | 任天堂 | Wii | |
| 優秀賞 | マリオパーティDS | 任天堂 | DS | |
| クライシス コア ファイナルファンタジーVII | スクウェア・エニックス | PSP | ||
| ゼルダの伝説 夢幻の砂時計 | 任天堂 | DS | ||
| ポケモン不思議のダンジョン 時の探検隊・闇の探検隊 | 任天堂 | DS | ||
| ロストオデッセイ | マイクロソフト | Xbox 360 | ||
| ドラゴンクエストIV 導かれし者たち | スクウェア・エニックス | DS | ||
| Gears of War | マイクロソフト | Xbox 360 | ||
| ガンダム無双 | バンダイナムコゲームス | PS3 | ||
| MVP | 宮本茂 | 任天堂 | ||
| ゲームキャラクター大賞 | マリオ(スーパーマリオギャラクシー) | 任天堂 | ||
| ゲームカンパニー大賞 | 任天堂(3回目) | |||
2008年度
この年は「任天堂」、「マリオ」、「宮本茂」は2007年度での受賞を理由に投票対象外となる。
| 2008年の受賞作品 | ||||
|---|---|---|---|---|
| 賞 | 賞名 | タイトル | メーカー | ハード | 
| 大賞 | ゲーム・オブ・ザ・イヤー | モンスターハンター ポータブル 2nd G | カプコン | PSP | 
| 特別賞 | ベストヒット大賞 | モンスターハンター ポータブル 2nd G | カプコン | PSP | 
| ルーキー大賞 | ラスト レムナント | スクウェア・エニックス | Xbox 360 | |
| イノベーション大賞 | Wii Music | 任天堂 | Wii | |
| ハイクオリティー大賞 | メタルギアソリッド4 ガンズ オブ ザ パトリオット | KDE | PS3 | |
| 優秀賞 | レーシングゲーム賞 | マリオカートWii | 任天堂 | Wii | 
| マルチプレイゲーム賞 | 大乱闘スマッシュブラザーズX | 任天堂 | Wii | |
| オールジェネレーション賞 | ポケットモンスター プラチナ | ポケモン | DS | |
| コミュニケーションゲーム賞 | 街へいこうよ どうぶつの森 | 任天堂 | Wii | |
| アドベンチャー&パズル賞 | レイトン教授と最後の時間旅行 | レベルファイブ | DS | |
| マスターピース賞 | ドラゴンクエストV 天空の花嫁 | スクウェア・エニックス | DS | |
| キャラクター&アクションゲーム賞 | ディシディア ファイナルファンタジー | スクウェア・エニックス | PSP | |
| ロールプレイングゲーム賞 | テイルズ オブ ヴェスペリア | バンダイナムコゲームス | Xbox 360 | |
| ドラマティック賞 | 428 〜封鎖された渋谷で〜 | セガ | Wii | |
| プレイステーション2ゲーム賞 | ペルソナ4 | アトラス | PS2 | |
| ワールドワイド賞 | Grand Theft Auto IV | カプコン | PS3・Xbox 360 | |
| MVP | 小島秀夫 | KDE | ||
| ゲームキャラクター大賞 | スネーク(メタルギアソリッド4 ガンズ オブ ザ パトリオット) | KDE | ||
| ゲームカンパニー大賞 | カプコン | |||
2009年度
この年より「任天堂」・「マリオ」・「宮本茂」は、「殿堂入り」として投票対象外となる。また受賞作の中で唯一『STEINS;GATE』が本誌クロスレビュー未評価作品である。
| 2009年の受賞作品 | ||||
|---|---|---|---|---|
| 賞 | 賞名 | タイトル | メーカー | ハード | 
| 大賞 | ゲーム・オブ・ザ・イヤー | ドラゴンクエストIX 星空の守り人 | スクウェア・エニックス | DS | 
| 特別賞 | ベストヒット大賞 | ドラゴンクエストIX 星空の守り人 | スクウェア・エニックス | DS | 
| イノベーション大賞 | トモダチコレクション | 任天堂 | DS | |
| ルーキー大賞 | ベヨネッタ | セガ | PS3、Xbox 360 | |
| 優秀賞 | アンチャーテッド 黄金刀と消えた船団 | SCE | PS3 | |
| Call of Duty: Modern Warfare 2 | スクウェア・エニックス | PS3、Xbox 360 | ||
| STEINS;GATE | 5pb. | Xbox 360 | ||
| Demon's Souls | SCE | PS3 | ||
| New スーパーマリオブラザーズ Wii | 任天堂 | Wii | ||
| バイオハザード5 | カプコン | PS3、Xbox 360 | ||
| ファイナルファンタジーXIII | スクウェア・エニックス | PS3 | ||
| ポケットモンスター ハートゴールド・ソウルシルバー | ポケモン | DS | ||
| モンスターハンター3 | カプコン | Wii | ||
| ラブプラス | KDE | DS | ||
| 龍が如く3 | セガ | PS3 | ||
| レイトン教授と魔神の笛 | レベルファイブ | DS | ||
| MVP | 堀井雄二 | スクウェア・エニックス | ||
| ゲームキャラクター大賞 | ライトニング (ファイナルファンタジーXIII) | スクウェア・エニックス | ||
| ゲームカンパニー大賞 | スクウェア・エニックス | |||
2010年度
この年から「キャラクターボイス賞」が新設された。
| 2010年の受賞作品 | ||||
|---|---|---|---|---|
| 賞 | 賞名 | タイトル | メーカー | ハード | 
| 大賞 | ゲーム・オブ・ザ・イヤー | モンスターハンター ポータブル 3rd | カプコン | PSP | 
| 特別賞 | ベストヒット大賞 | ポケットモンスター ブラック・ホワイト | ポケモン | DS | 
| イノベーション大賞 | HEAVY RAIN 心の軋むとき | SCE | PS3 | |
| ルーキー大賞 | ゴースト トリック | カプコン | DS | |
| ルーキー大賞 | ダンガンロンパ 希望の学園と絶望の高校生 | スパイク | PSP | |
| ルーキー大賞 | 二ノ国 漆黒の魔導士 | レベルファイブ | DS | |
| 優秀賞 | キングダム ハーツ バース バイ スリープ | スクウェア・エニックス | PSP | |
| グランツーリスモ5 | SCE | PS3 | ||
| ゴッドイーター バースト | バンダイナムコゲームス | PSP | ||
| スーパーマリオギャラクシー2 | 任天堂 | Wii | ||
| ゼノブレイド | 任天堂 | Wii | ||
| テイルズ オブ グレイセス エフ | バンダイナムコゲームス | PS3 | ||
| ドラゴンクエストモンスターズ ジョーカー2 | スクウェア・エニックス | DS | ||
| ポケットモンスター ブラック・ホワイト | ポケモン | DS | ||
| メタルギアソリッド ピースウォーカー | KDE | PSP | ||
| ラブプラス+ | KDE | DS | ||
| 龍が如く4 伝説を継ぐもの | セガ | PS3 | ||
| RED DEAD REDEMPTION | Rockstar Games | PS3、Xbox 360 | ||
| MVP | 小島秀夫(2回目) | KDE | ||
| 男性キャラクターボイス賞 | 櫻井孝宏、杉田智和 | |||
| 女性キャラクターボイス賞 | 坂本真綾、藤田咲 | |||
| 最優秀ゲームメーカー賞 | カプコン(2回目) | |||
| 最優秀キャラクター賞 | アイルー(モンスターハンター ポータブル 3rd) | カプコン | ||
2011年度
| 2011年の受賞作品 | ||||
|---|---|---|---|---|
| 賞 | 賞名 | タイトル | メーカー | ハード | 
| 大賞 | ゲーム・オブ・ザ・イヤー | モンスターハンター3G | カプコン | 3DS | 
| 特別賞 | ベストヒット大賞 | マリオカート7 | 任天堂 | 3DS | 
| イノベーション大賞 | すれちがいMii広場 | 任天堂 | 3DS | |
| ルーキー大賞 | キャサリン | アトラス | PS3、Xbox 360 | |
| 優秀賞 | 英雄伝説 碧の軌跡 | 日本ファルコム | PSP | |
| 機動戦士ガンダム エクストリームバーサス | バンダイナムコゲームス | PS3 | ||
| The Elder Scrolls V: Skyrim | Bethesda Softworks | PS3、Xbox 360 | ||
| スーパーマリオ 3Dランド | 任天堂 | 3DS | ||
| ゼルダの伝説 スカイウォードソード | 任天堂 | Wii | ||
| DARK SOULS | フロム・ソフトウェア | PS3 | ||
| テイルズ オブ エクシリア | バンダイナムコゲームス | PS3 | ||
| ファイナルファンタジーXIII-2 | スクウェア・エニックス | PS3、Xbox 360 | ||
| ファイナルファンタジー零式 | スクウェア・エニックス | PSP | ||
| マリオカート7 | 任天堂 | 3DS | ||
| ソーシャルゲーム賞 | ガンダムロワイヤル | バンダイナムコゲームス | ||
| 探検ドリランド | グリー | |||
| ドラゴンコレクション | KDE | |||
| ソーシャルゲーム ルーキー賞 | 神撃のバハムート | DeNA | ||
| MVP | 日野晃博 | レベルファイブ | ||
| 男性キャラクターボイス賞 | 梶裕貴、東地宏樹 | |||
| 女性キャラクターボイス賞 | 今井麻美、沢城みゆき | |||
| 最優秀ゲームメーカー賞 | カプコン(3回目) | |||
| 最優秀キャラクター賞 | リンク(ゼルダの伝説 スカイウォードソード) | 任天堂 | ||
2012年度
| 2012年の受賞作品 | ||||
|---|---|---|---|---|
| 賞 | 賞名 | タイトル | メーカー | ハード | 
| 大賞 | ゲーム・オブ・ザ・イヤー | とびだせ どうぶつの森 | 任天堂 | 3DS | 
| 特別賞 | ベストヒット大賞 | ポケットモンスター ブラック2・ホワイト2 | ポケモン | DS | 
| イノベーション大賞 | パズル&ドラゴンズ | ガンホー | ||
| ルーキー賞 | GRAVITY DAZE/重力的眩暈:上層への帰還において彼女の内宇宙に生じた摂動 | SCE | PS Vita | |
| ドラゴンズドグマ | カプコン | PS3、Xbox 360 | ||
| ファンタジーライフ | レベルファイブ | 3DS | ||
| ブレイブリーデフォルト フライングフェアリー | スクウェア・エニックス | 3DS | ||
| 優秀賞 | GRAVITY DAZE/重力的眩暈:上層への帰還において彼女の内宇宙に生じた摂動 | SCE | PS Vita | |
| スーパーダンガンロンパ2 さよなら絶望学園 | スパイク・チュンソフト | PSP | ||
| テイルズ オブ エクシリア2 | バンダイナムコゲームス | PS3 | ||
| ドラゴンクエストX 目覚めし五つの種族 オンライン | スクウェア・エニックス | Wii | ||
| ドラゴンズドグマ | カプコン | PS3、Xbox 360 | ||
| New スーパーマリオブラザーズ 2 | 任天堂 | 3DS | ||
| バイオハザード6 | カプコン | PS3、Xbox 360 | ||
| ファイアーエムブレム 覚醒 | 任天堂 | 3DS | ||
| ファンタジーライフ | レベルファイブ | 3DS | ||
| ブレイブリーデフォルト フライングフェアリー | スクウェア・エニックス | 3DS | ||
| ペルソナ4 ザ・ゴールデン | アトラス | PS Vita | ||
| ポケットモンスター ブラック2・ホワイト2 | ポケモン | DS | ||
| 龍が如く5 夢、叶えし者 | セガ | PS3 | ||
| PC・モバイル部門 優秀賞 | パズル&ドラゴンズ | ガンホー | ||
| ファンタシースターオンライン2 | セガ | |||
| MVP | 山本大介 | ガンホー | ||
| キャラクターボイス賞 | 黒田崇矢、花澤香菜 | |||
| 最優秀ゲームメーカー賞 | カプコン(4回目) | |||
| 最優秀キャラクター賞 | 初音ミク | |||
2013年度
| 2013年の受賞作品 | ||||
|---|---|---|---|---|
| 賞 | 賞名 | タイトル | メーカー | ハード | 
| 大賞 | ゲーム・オブ・ザ・イヤー | モンスターハンター4 | カプコン | 3DS | 
| 特別賞 | ベストヒット大賞 | ポケットモンスター X・Y | ポケモン | 3DS | 
| イノベーション大賞 | Grand Theft Auto V | Rockstar Games | PS3、Xbox 360 | |
| ルーキー賞 | SOUL SACRIFICE | SCE | PS Vita | |
| 討鬼伝 | コーエーテクモゲームス | PS Vita、PSP | ||
| ドラゴンズクラウン | アトラス | PS3、PS Vita | ||
| The Last of Us | SCE | PS3 | ||
| 優秀賞 | 英雄伝説 閃の軌跡 | 日本ファルコム | PS3、PS Vita | |
| Grand Theft Auto V | Rockstar Games | PS3、Xbox 360 | ||
| ゴッドイーター2 | バンダイナムコゲームス | PS Vita、PSP | ||
| スーパーマリオ 3Dワールド | 任天堂 | Wii U | ||
| ゼルダの伝説 神々のトライフォース2 | 任天堂 | 3DS | ||
| 討鬼伝 | コーエーテクモゲームス | PS Vita、PSP | ||
| ドラゴンズクラウン | アトラス | PS3、PS Vita | ||
| パズドラZ | ガンホー | 3DS | ||
| ファイナルファンタジーXIV:新生エオルゼア | スクウェア・エニックス | PS3、Xbox 360 | ||
| ポケットモンスター X・Y | ポケモン | 3DS | ||
| ライトニング リターンズ ファイナルファンタジーXIII | スクウェア・エニックス | PS3、Xbox 360 | ||
| The Last of Us | SCE | PS3 | ||
| PC・モバイル部門 優秀賞 | パズル&ドラゴンズ(2回目) | ガンホー | ||
| ファイナルファンタジーXIV:新生エオルゼア | スクウェア・エニックス | |||
| PC・モバイル部門 ルーキー賞 | 艦隊これくしょん -艦これ- | 角川ゲームス | ||
| クイズRPG 魔法使いと黒猫のウィズ | コロプラ | |||
| チェインクロニクル | セガ | |||
| ブレイブフロンティア | エイリム | |||
| MVP | 吉田直樹 | スクウェア・エニックス | ||
| キャラクターボイス賞 | 山寺宏一、坂本真綾(2回目) | |||
| 最優秀ゲームメーカー賞 | カプコン(5回目) | |||
| 最優秀キャラクター賞 | ルイージ(スーパーマリオ 3Dワールド) | 任天堂 | ||
2014年度
今年度で『パズル&ドラゴンズ』(ガンホー・オンライン・エンターテイメント)は「殿堂入り」となり、今後の該当各部門での投票対象外となる。また、ファミ通アワード10周年特別企画として「ゲームメディアアワード」が創設され、「ファミ通」・「電撃」の両ゲームメディアのユーザー投票で「思い出のゲームベスト10」が選出された。
| 2014年の受賞作品 | ||||
|---|---|---|---|---|
| 賞 | 賞名 | タイトル | メーカー | ハード | 
| 大賞 | ゲーム・オブ・ザ・イヤー | 妖怪ウォッチ2 元祖/本家/真打 | レベルファイブ | 3DS | 
| 特別賞 | ベストヒット大賞 | パズル&ドラゴンズ | ガンホー | |
| ムーブメント大賞 | 妖怪ウォッチ2 元祖/本家/真打 | レベルファイブ | 3DS | |
| モンスターストライク | ミクシィ | |||
| イノベーション大賞 | P.T. | KDE | PS4 | |
| テラバトル | ミストウォーカー | |||
| ルーキー賞 | FREEDOM WARS フリーダムウォーズ | SCE | PS Vita | |
| 白猫プロジェクト | コロプラ | |||
| LINE:ディズニー ツムツム | LINE | |||
| テラバトル | ミストウォーカー | |||
| ドラゴンクエストモンスターズ スーパーライト | スクウェア・エニックス | |||
| 優秀賞 | 絶対絶望少女 ダンガンロンパ Another Episode | スパイク・チュンソフト | PS Vita | |
| 戦国無双4 | コーエーテクモゲームス | PS3、PS4、PS Vita | ||
| 大乱闘スマッシュブラザーズ for Wii U | 任天堂 | Wii U | ||
| 大乱闘スマッシュブラザーズ for Nintendo 3DS | 任天堂 | 3DS | ||
| ファイナルファンタジー エクスプローラーズ | スクウェア・エニックス | 3DS | ||
| ポケットモンスター オメガルビー・アルファサファイア | ポケモン | 3DS | ||
| マインクラフト | 日本マイクロソフト | PS3、Xbox 360、PS4、Xbox One、PS Vita | ||
| マリオカート8 | 任天堂 | Wii U | ||
| メタルギアソリッドV GROUND ZEROES | KDE | PS3、Xbox 360、PS4、Xbox One | ||
| モンスターハンター4G | カプコン | 3DS | ||
| 龍が如く 維新! | セガ | PS3、PS4 | ||
| 艦隊これくしょん -艦これ- | 角川ゲームス | |||
| 白猫プロジェクト | コロプラ | |||
| LINE:ディズニー ツムツム | LINE | |||
| ドラゴンポーカー | アソビズム | |||
| パズル&ドラゴンズ(3回目) | ガンホー | |||
| モンスターストライク | ミクシィ | |||
| ゲームメディアアワード 思い出のゲームベスト10 | ドラゴンクエストIII そして伝説へ… | エニックス | FC | |
| ファイナルファンタジーVII | スクウェア | PS | ||
| ファイナルファンタジーX | スクウェア | PS2 | ||
| クロノ・トリガー | スクウェア | SFC | ||
| スーパーマリオブラザーズ | 任天堂 | FC | ||
| モンスターハンター ポータブル 2nd G | カプコン | PSP | ||
| バイオハザード | カプコン | PS | ||
| メタルギアソリッド | コナミ | PS | ||
| ポケットモンスター 赤・緑 | 任天堂 | GB | ||
| ゼルダの伝説 時のオカリナ | 任天堂 | N64 | ||
| MVP | 日野晃博(2回目) | レベルファイブ | ||
| キャラクターボイス賞 | 梶裕貴(2回目)、小桜エツコ | |||
| 最優秀ゲームメーカー賞 | レベルファイブ | |||
| 最優秀キャラクター賞 | ジバニャン(妖怪ウォッチ2 元祖/本家/真打) | レベルファイブ | ||
2015年度
| 2015年の受賞作品 | ||||
|---|---|---|---|---|
| 賞 | 賞名 | タイトル | メーカー | ハード | 
| 大賞 | ゲーム・オブ・ザ・イヤー | スプラトゥーン | 任天堂 | Wii U | 
| 特別賞 | ベストヒット大賞 | モンスターハンタークロス | カプコン | 3DS | 
| ムーブメント大賞 | 刀剣乱舞-ONLINE- | DMMゲームズ | ||
| イノベーション大賞 | スーパーマリオメーカー | 任天堂 | Wii U | |
| スプラトゥーン | 任天堂 | Wii U | ||
| フェイバリットアプリ賞 | パズル&ドラゴンズ | ガンホー | ||
| ルーキー賞 | スプラトゥーン | 任天堂 | Wii U | |
| ドラゴンズドグマ オンライン | カプコン | PS3、PS4 | ||
| あんさんぶるスターズ! | Happy Elements | |||
| 城とドラゴン | アソビズム | |||
| 優秀賞 | Witcher 3: Wild Hunt | スパイク・チュンソフト | PS4、Xbox One | |
| スーパーマリオメーカー | 任天堂 | Wii U | ||
| 東亰ザナドゥ | 日本ファルコム | PS Vita | ||
| ドラゴンクエストVIII 空と海と大地と呪われし姫君 | スクウェア・エニックス | 3DS | ||
| ドラゴンクエストヒーローズ 闇竜と世界樹の城 | スクウェア・エニックス | PS3、PS4 | ||
| ファイアーエムブレムif 白夜王国/暗夜王国 | 任天堂 | 3DS | ||
| Fallout 4 | Bethesda Softworks | PS4、Xbox One | ||
| Bloodborne | SCE | PS4 | ||
| メタルギアソリッドV THE PHANTOM PAIN | KDE | PS3、Xbox 360、PS4、Xbox One | ||
| モンスターハンター クロス | カプコン | 3DS | ||
| 妖怪ウォッチバスターズ 赤猫団/白犬隊 | レベルファイブ | 3DS | ||
| 龍が如く0 誓いの場所 | セガゲームス | PS3、PS4 | ||
| グランブルーファンタジー | Cygames | |||
| 白猫プロジェクト(2回目) | コロプラ | |||
| モンスターストライク(2回目) | ミクシィ | |||
| MVP | 小島秀夫(3回目) | KDE | ||
| 男性キャラクターボイス賞 | 大塚明夫 | |||
| 女性キャラクターボイス賞 | 沢城みゆき(2回目) | |||
| 最優秀ゲームメーカー賞 | スクウェア・エニックス(2回目) | |||
| 最優秀キャラクター賞 | スネーク(メタルギアソリッドV THE PHANTOM PAIN) | KDE | ||
2016年度
| 2016年の受賞作品 | ||||
|---|---|---|---|---|
| 賞 | 賞名 | タイトル | メーカー | ハード | 
| 大賞 | ゲーム・オブ・ザ・イヤー | ポケットモンスター サン・ムーン | ポケモン | 3DS | 
| 特別賞 | ベストヒット大賞 | ポケットモンスター サン・ムーン | ポケモン | 3DS | 
| ムーブメント大賞 | ポケモンGO | ナイアンティック | ||
| イノベーション大賞 | PlayStation VR | SIE | PS4 | |
| フェイバリットアプリ賞 | LINE:ディズニーツムツム | LINE | ||
| ルーキー賞 | Overwatch | スクウェア・エニックス | PS4、Xbox One | |
| サマーレッスン | バンダイナムコエンターテインメント | PS4 | ||
| 人喰いの大鷲トリコ | SIE | PS4 | ||
| モンスターハンター ストーリーズ | カプコン | 3DS | ||
| Shadowverse | Cygames | |||
| ポケモンGO | ナイアンティック | |||
| 優秀賞 | アンチャーテッド 海賊王と最後の秘宝 | SIE | PS4 | |
| DARK SOULS III | フロム・ソフトウェア | PS4、Xbox One | ||
| テイルズ オブ ベルセリア | バンダイナムコエンターテインメント | PS3、PS4 | ||
| ドラゴンクエストヒーローズII 双子の王と予言の終わり | スクウェア・エニックス | PS3、PS4、PS Vita | ||
| ドラゴンクエストビルダーズ アレフガルドを復活せよ | スクウェア・エニックス | PS3、PS4、PS Vita | ||
| 人喰いの大鷲トリコ | SIE | PS4 | ||
| ファイナルファンタジーXV | スクウェア・エニックス | PS4、Xbox One | ||
| ペルソナ5 | アトラス | PS3、PS4 | ||
| 龍が如く6 命の詩。 | セガゲームス | PS4 | ||
| グランブルーファンタジー(2回目) | Cygames | |||
| Shadowverse | Cygames | |||
| ポケモンGO | ナイアンティック | |||
| モンスターストライク(3回目) | ミクシィ | |||
| MVP | 田畑端 | スクウェア・エニックス | ||
| 男性キャラクターボイス賞 | 鈴木達央 | |||
| 女性キャラクターボイス賞 | 佐藤利奈 | |||
| 最優秀ゲームメーカー賞 | スクウェア・エニックス(3回目) | |||
| 最優秀キャラクター賞 | ノクティス(ファイナルファンタジーXV) | スクウェア・エニックス | ||
2017年度
この年より「キャラクターボイス賞」が廃止された。
| 2017年の受賞作品 | ||||
|---|---|---|---|---|
| 賞 | 賞名 | タイトル | メーカー | ハード | 
| 大賞 | ゲーム・オブ・ザ・イヤー | ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド | 任天堂 | Wii U、Switch | 
| ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて | スクウェア・エニックス | PS4、3DS | ||
| 優秀賞 | スーパーマリオ オデッセイ | 任天堂 | Switch | |
| スプラトゥーン2 | 任天堂 | Switch | ||
| ゼノブレイド2 | 任天堂 | Switch | ||
| 大逆転裁判2 -成歩堂龍ノ介の覺悟- | カプコン | 3DS | ||
| ニーア オートマタ | スクウェア・エニックス | PS4 | ||
| ニューダンガンロンパV3 みんなのコロシアイ新学期 | スパイク・チュンソフト | PS4、PSV | ||
| バイオハザード7 レジデント イービル | カプコン | PS4、Xbox One | ||
| ポケットモンスター ウルトラサン・ウルトラムーン | ポケモン | 3DS | ||
| どうぶつの森 ポケットキャンプ | 任天堂 | |||
| Fate/Grand Order | FGO | |||
| PLAYERUNKNOWN'S BATTLEGROUNDS | PUPG | |||
| モンスターストライク(4回目) | ミクシィ | |||
| フェイバリットアプリ賞 | LINE:ディズニーツムツム(2回目) | LINE | ||
| ルーキー賞 | 仁王 | コーエーテクモゲームス | PS4 | |
| Horizon Zero Dawn | SIE | PS4 | ||
| PLAYERUNKNOWN'S BATTLEGROUNDS | PUPG | |||
| 特別賞 | UNDERTALE | ハチノヨン | PS4、PSV | |
| Nintendo Switch | 任天堂 | |||
| MVP | 堀井雄二(2回目) | スクウェア・エニックス | ||
| 最優秀ゲームメーカー賞 | スクウェア・エニックス(4回目) | |||
| 最優秀キャラクター賞 | リンク(ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド) | 任天堂 | ||
2018年度
この年から「最優秀ゲームミュージック賞」が新設された。
| 2018年の受賞作品 | ||||
|---|---|---|---|---|
| 賞 | 賞名 | タイトル | メーカー | ハード | 
| 大賞 | ゲーム・オブ・ザ・イヤー | モンスターハンター:ワールド | カプコン | PS4 | 
| 大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL | 任天堂 | Switch | ||
| 優秀賞 | OCTOPATH TRAVELER | スクウェア・エニックス | Switch | |
| ゴッド・オブ・ウォー | SIE | PS4 | ||
| JUDGE EYES:死神の遺言 | セガゲームス | PS4 | ||
| Detroit: Become Human | SIE | PS4 | ||
| ドラゴンクエストビルダーズ2 破壊神シドーとからっぽの島 | スクウェア・エニックス | PS4、Switch | ||
| フォートナイト | Epic Games | PS4、Switch | ||
| ポケットモンスター Let's Go! ピカチュウ・Let's Go! イーブイ | ポケモン | Switch | ||
| Marvel's Spider-Man | SIE | PS4 | ||
| レッド・デッド・リデンプション2 | Rockstar Games | PS4、Xbox One | ||
| Fate/Grand Order(2回目) | FGO PROJECT | |||
| 特別賞 | ASTRO BOT: RESCUE MISSION | SIE | PS4 | |
| フェイバリットアプリ賞 | LINE:ディズニーツムツム(3回目) | LINE | ||
| ルーキー賞 | OCTOPATH TRAVELER | スクウェア・エニックス | Switch | |
| Detroit: Become Human | SIE | PS4 | ||
| MVP | 桜井政博 | ソラ | ||
| 最優秀ゲームメーカー賞 | カプコン(6回目) | |||
| 最優秀ゲームミュージック賞 | OCTOPATH TRAVELER | スクウェア・エニックス | Switch | |
| 最優秀キャラクター賞 | カービィ(星のカービィシリーズ) | 任天堂 | ||
脚注
注釈
- ^ 2008年度に於いても、前年度(2007年度)に受賞しているという理由で当該各部門での投票対象から外されていた。
出典
- ^ “アナタの思う生涯最高のゲームは? “ゲームメディアAWARDS”で思い出に残るゲームベスト10を選出!”. 電撃オンライン (アスキー・メディアワークス(KADOKAWA)). (2014年12月28日) 2015年9月28日閲覧。
関連項目
外部リンク
ファミ通アワード
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/12 16:54 UTC 版)
「ゲーム・オブ・ザ・イヤー」の記事における「ファミ通アワード」の解説
詳細は「ファミ通アワード」を参照 2019年度より、ファミ通・電撃ゲームアワードに移行された。 ゲーム・オブ・ザ・イヤー 受賞作品 2005年 - キングダム ハーツII、バイオハザード4 2006年 - ファイナルファンタジーXII、ポケットモンスター ダイヤモンド・パール 2007年 - モンスターハンターポータブル 2nd、スーパーマリオギャラクシー 2008年 - モンスターハンターポータブル 2nd G 2009年 - ドラゴンクエストIX 星空の守り人 2010年 - モンスターハンターポータブル 3rd 2011年 - モンスターハンター 3G 2012年 - とびだせ どうぶつの森 2013年 - モンスターハンター 4 2014年 - 妖怪ウォッチ2 元祖/本家/真打 2015年 - スプラトゥーン 2016年 - ポケットモンスター サン・ムーン 2017年 - ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド、ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて 2018年 -大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL、モンスターハンター:ワールド 2019年 - ポケットモンスター ソード・シールド 2020年 - あつまれ どうぶつの森
※この「ファミ通アワード」の解説は、「ゲーム・オブ・ザ・イヤー」の解説の一部です。
「ファミ通アワード」を含む「ゲーム・オブ・ザ・イヤー」の記事については、「ゲーム・オブ・ザ・イヤー」の概要を参照ください。
- ファミ通アワードのページへのリンク

 
                             
                    


