デッド オア アライブとは? わかりやすく解説

dead or alive

別表記:デッド・オア・アライブ

「dead or alive」の意味・「dead or alive」とは

「dead or alive」とは、英語の成句で、直訳すると「死んでいるか生きているか」となる。主に、逃亡犯や犯罪者指し示す際に用いられる表現である。この表現は、逃亡犯が生きていても死んでいても、どちらの状態でも逮捕拘束する意志があることを示す。映画小説などフィクションの中では、賞金首を追う賞金稼ぎがこの表現を使う場面描かれることが多い。

「dead or alive」の発音・読み方

「dead or alive」発音は、IPA表記では /dɛd ɔr əˈlaɪv/ となる。カタカナによるIPA読みは「デッド オア アライヴ」で、日本人発音する際のカタカナ英語読み方も「デッド オア アライヴ」となる。このフレーズ発音によって意味や品詞が変わる単語含まないため、特別な注意必要ない。

「dead or alive」の定義を英語で解説

「dead or alive」は、"whether dead or still living"と定義される。これは、特定の人物生きている死んでいるかに関わらずその人物を捕まえることを意味する。この表現は、法執行機関賞金稼ぎ逃亡者追い詰める際に使われることが多い。

「dead or alive」の類語

「dead or alive」類語としては、「alive or dead」が挙げられる。これは「dead or alive」と同じ意味を持つが、単語順序逆になっている。しかし、この表現「dead or alive」ほど一般的ではない。

「dead or alive」に関連する用語・表現

「dead or alive」関連する表現としては、「wanted dead or alive」がある。これは、「生死問わず逮捕求める」という意味で、逃亡者対す指名手配の際に使われる表現である。

「dead or alive」の例文

1. "The fugitive is wanted dead or alive."(その逃亡犯は生死問わず逮捕求められている。)
2. "The bounty hunter was determined to capture the outlaw, dead or alive."(その賞金稼ぎは、無法者生か死か逮捕する決意していた。)
3. "The king ordered his knights to bring the traitor back, dead or alive."(王は騎士たちに、裏切り者生か死か連れ戻すよう命じた。)
4. "The police issued a warrant for the gang leader, dead or alive."(警察は、ギャングリーダー生か死か逮捕するための指名手配出した。)
5. "The notorious pirate was wanted dead or alive for his crimes."(その悪名高い海賊は、彼の犯罪に対して生か死か逮捕求められていた。)
6. "The sheriff was relentless in his pursuit of the bandit, vowing to catch him dead or alive."(保安官は、その盗賊生か死か捕まえると誓い追跡容赦なく続けた。)
7. "The emperor demanded the return of the rebel leader, dead or alive."(皇帝は、反逆者リーダー生か死か連れ戻すことを要求した。)
8. "The rogue agent was a threat to national security and had to be captured, dead or alive."(その反逆者エージェント国家の安全を脅かし生か死か捕らえる必要があった。)
9. "The vigilante was determined to bring the murderer to justice, dead or alive."(その自警団員は、その殺人犯生か死か正義のもとに引き渡す決意していた。)
10. "The mob boss was a menace to society and the authorities wanted him dead or alive."(そのマフィアのボス社会脅威で、当局は彼を生か死か逮捕求めていた。)

デッド オア アライブ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/12/05 15:25 UTC 版)

デッド オア アライブ』(DEAD OR ALIVE)は、テクモより販売された3D対戦型格闘ゲームアーケードゲームとして1996年10月稼動開始。使用基板はMODEL2


注釈

  1. ^ a b ハヤブサの「飯綱落とし」、天狗の「天狗礫」、ハヤテの「鳴竜(雷神)」、マリポーサの「デジャヴ」、雷道の「天崩轟雷衝(天撃轟雷鐘)」などの投げコンボ、単発の下段投げ、壁や崖っぷちを前後にした状況などで自動変化する全キャラクター所有の「壁変化投げ(壁投げ)」や「斜面投げ(斜面オフェンシブホールド)」、一部キャラクター限定の「水変化投げ」、タッグバトルでの「タッグ投げ」などは例外で確定判定となっており抜けられない。

出典



「デッド オア アライブ」の続きの解説一覧

デッド・オア・アライブ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/23 23:46 UTC 版)

デッド・オア・アライブ (Dead or Alive) とは、西部劇などで登場する、手配書に書かれることのある文言。また、「生死を問わず」の意を指す。




「デッド・オア・アライブ」の続きの解説一覧

デッド オア アライブ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/01/04 03:32 UTC 版)

無双☆スターズ」の記事における「デッド オア アライブ」の解説

詳細は「デッド オア アライブ」を参照 かすみ 声 - 桑島法子 伝統ある忍者一門、「霧幻天神流忍術天神門」の継承者である運命くノ一。あやねとは浅からぬ因縁がある。 マリー・ローズ 声 - 相沢舞 軍隊格闘術システマ」の使い手である、小悪魔的微笑み浮かべた謎の少女。 ほのか 声 - 野中藍 見た技をすぐに覚えスキルを持つおっとりした少女

※この「デッド オア アライブ」の解説は、「無双☆スターズ」の解説の一部です。
「デッド オア アライブ」を含む「無双☆スターズ」の記事については、「無双☆スターズ」の概要を参照ください。


デッド オア アライブ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/04 18:02 UTC 版)

Team NINJA」の記事における「デッド オア アライブ」の解説

格闘ゲーム企画発案江原克則であり、江原板垣と共にシリーズ通してディレクター務めた。 デッド オア アライブ(1996年11月アーケード)デッド オア アライブ(1997年10月セガサターン) デッド オア アライブ(1998年3月PlayStation) デッド オア アライブ ++(1998年10月アーケードデッド オア アライブ21999年11月アーケードデッド オア アライブ2 ミレニアム2000年1月アーケードデッド オア アライブ22000年3月PlayStation 2デッド オア アライブ22000年9月ドリームキャストDOA2 HARD・CORE2000年12月PlayStation 2デッド オア アライブ32002年2月Xboxデッド オア アライブ アルティメット2004年11月Xboxデッド オア アライブ42005年12月Xbox 360デッド オア アライブ ディメンションズ2011年5月ニンテンドー3DSデッド オア アライブ52012年9月PlayStation 3Xbox 360デッド オア アライブ5+2013年3月PS Vitaデッド オア アライブ5 アルティメット2013年9月PlayStation 3Xbox 360デッド オア アライブ5 アルティメット アーケード2013年12月アーケードデッド オア アライブ5 ラストラウンド2015年2月PlayStation 4PlayStation 3Xbox OneXbox 360 / 2015年3月Steamデッド オア アライブ62019年3月PlayStation 4Xbox OneSteam

※この「デッド オア アライブ」の解説は、「Team NINJA」の解説の一部です。
「デッド オア アライブ」を含む「Team NINJA」の記事については、「Team NINJA」の概要を参照ください。


デッド オア アライブ++

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/02 06:46 UTC 版)

「デッド オア アライブ」の記事における「デッド オア アライブ++」の解説

『デッドオアアライブ プラスプラス』(DEAD OR ALIVE++)、TPS-System、1998年9月アーケードゲームとして稼動。 略称は「DOA++」。アドヴァタイジングスローガンは「あやね、見参!」。 あやね (AYANE) バース (BASS) の2名が『PlayStationDOA』でのデビュー経て本格的に造り直され参戦1作目リメイクであり、以降続篇タイトルでも定番化しDOA特有のバトルシステムとなった「クリティカルシステム」というやられ状態&誘発技の駆け引き確立されホールド使い方にもクリティカルホールドという概念加わった。 当作時点ではほぼ全てのよろけ状態が満足にレバー回復できない長さ深さ)であり、これによってクリティカルホールドが絶対的な必須行動となっているが、パンチキック区別されただけでなく複雑にコマンド分けされた6択仕様通称ピンポイントホールド)に変更されたため、圧倒的に攻勢側有利のゲームバランスへと一変しており、製作者自身が“上級者が勝ち、初心者には一切救済のない、弱肉強食タイトル”のように評したほど歴代シリーズ屈指の難度タイトルとなっている。投げ抜けコマンドH+P+Kボタン同時押しで、投げコンボ系の2連目からのみ可能。 ストーリー続篇『2』へとつながるベースタイトルに位置付けられたため、DOA第1回大会出場者は上記2名とボス雷道加えた10+1名で公式となった。 なお、1作目同じく完全(純粋)移植したコンシューマーゲーム版存在せず現存するのがミディタイプ筐体のみの作品でもある。

※この「デッド オア アライブ++」の解説は、「デッド オア アライブ」の解説の一部です。
「デッド オア アライブ++」を含む「デッド オア アライブ」の記事については、「デッド オア アライブ」の概要を参照ください。


デッドオアアライブ(対戦相手:恵)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/19 07:48 UTC 版)

東京フレンドパークのアトラクション一覧」の記事における「デッドオアアライブ(対戦相手:恵)」の解説

交互に先端に針の付いた海賊船模型レール滑らせレール先にある風船を割る。白い風船9個の次に置かれている緑の風船割った方の勝利その後ろにWIN文字描かれている財宝の絵がある)。ただし、行き過ぎて緑の風船先にある赤の風船まで割ってしまうと敗北相手側の勝利となる(その後ろにLOSE文字サメの絵が描かれている)。尺の都合上、白の風船1つ割れなかった場合は1ミスとなり、先に3ミスした方が自動的に敗北となる。

※この「デッドオアアライブ(対戦相手:恵)」の解説は、「東京フレンドパークのアトラクション一覧」の解説の一部です。
「デッドオアアライブ(対戦相手:恵)」を含む「東京フレンドパークのアトラクション一覧」の記事については、「東京フレンドパークのアトラクション一覧」の概要を参照ください。


デッド・オア・アライブ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/15 09:16 UTC 版)

痛いのは嫌なので防御力に極振りしたいと思います。」の記事における「デッド・オア・アライブ」の解説

HPが0になって50%の確率生存するスキルその際HPは1だけ残る。

※この「デッド・オア・アライブ」の解説は、「痛いのは嫌なので防御力に極振りしたいと思います。」の解説の一部です。
「デッド・オア・アライブ」を含む「痛いのは嫌なので防御力に極振りしたいと思います。」の記事については、「痛いのは嫌なので防御力に極振りしたいと思います。」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「デッド オア アライブ」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

「デッド オア アライブ」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



固有名詞の分類

プレイステーション2用ソフト バイオハザード4  てんたま  デッドオアアライブ  バトルオブサンライズ  カナリア 〜この想いを歌に乗せて〜
プレイステーション用ソフト ワンダー3  三國志III  デッドオアアライブ  ロマンスは剣の輝きII  ツインズストーリー きみにつたえたくて…
セガサターン用ソフト スナッチャー  ワンダー3  デッドオアアライブ  全国制服美少女グランプリファインドラブ  恋のサマーファンタジー in 宮崎シーガイア
コンピュータゲームのシリーズ おねがいナイショにしてね  学校をつくろう!!  デッドオアアライブ  ティンクルスタースプライツ  ザ・キング・オブ・ファイターズ
Xbox 360用ソフト バトルフィールド バッド カンパニー2  ソニック ワールドアドベンチャー  デッドオアアライブ  Halo Wars  スプリンターセルコンビクション
ゲームアーカイブス対応ソフト THE 推理  学校をつくろう!!  デッドオアアライブ  ウンジャマ・ラミー  精霊召喚 〜プリンセス オブ ダークネス〜
ドリームキャスト用ソフト THE 恋愛シミュレーション2 〜ふれあい〜  トランキライザーガン  デッドオアアライブ  カナリア 〜この想いを歌に乗せて〜  ドリームスタジオ
対戦型格闘ゲーム 天外魔境 真伝  AQUAPAZZA  デッドオアアライブ  パーフェクト・ソルジャーズ  ザ・キング・オブ・ファイターズ
Xbox用ソフト ストリートファイターII  True Crime  デッドオアアライブ  ENTER THE MATRIX  フル スペクトラム ウォリアー
テクモのゲームソフト ソロモンの鍵  マイティボンジャック  デッドオアアライブ  テクモヒットパレード  全国制服美少女グランプリファインドラブ

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「デッド オア アライブ」の関連用語

デッド オア アライブのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



デッド オア アライブのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
実用日本語表現辞典実用日本語表現辞典
Copyright © 2024実用日本語表現辞典 All Rights Reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのデッド オア アライブ (改訂履歴)、デッド・オア・アライブ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの無双☆スターズ (改訂履歴)、Team NINJA (改訂履歴)、デッド オア アライブ (改訂履歴)、東京フレンドパークのアトラクション一覧 (改訂履歴)、痛いのは嫌なので防御力に極振りしたいと思います。 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS