M9とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > コンピュータ > IT用語辞典 > M9の意味・解説 

M9コプロセッサ

別名:Apple M9M9コプロセッサーM9モーションコプロセッサ,M9,Apple M9モーションコプロセッサ
【英】M9 coprocessor

M9コプロセッサとは、Apple開発したモーション計測のための補助プロセッサコプロセッサ)である。モバイルCPUA9チップと共に2015年9月発表された「iPhone 6s」および「iPhone 6s Plus」に初め搭載された。続いて登場したiPhone SE」にもM9コプロセッサが搭載されている。

Appleモーションコプロセッサは、iPhoneモバイルCPU64ビット化した「iPhone 5s」に「M7コプロセッサ」が搭載され以降CPUと共にバージョンアップしつつ搭載されている(M9コプロセッサは第3世代に当たる)。長時間バックグラウンド動作するセンサー類動作はモーションコプロセッサが処理を受け持つ。これによって、CPUリソースむやみに割くことなく、かつ低消費電力で処理が行えるようになっている

iPhoneではモーションコプロセッサは加速度センサー方位計(コンパス)、ジャイロスコープなどと連携している。M9コプロセッサでは気圧計とも繋がっている。

モバイル端末のほかの用語一覧
iOSデバイス:  iPhone 4  クローンiPhone  Live Photos  M9コプロセッサ  MFi  Smart Cover  Smart Case

9mm機関拳銃 略称M9 愛称 エムナイン


【M9】(えむないん)

  1. アメリカ陸軍がイタリア・ベレッタ社製のM92半自動式拳銃制式採用した際の形式番号
    それまでM1911替わり、ほぼ全軍使用されている。
    当初M92F使用していたが、スライド千切れる事故発生したため、安全対策施したM92FS更新された。

  2. 日本自衛隊制式採用されている国産マシンピストル9mm機関けん銃」の愛称

  3. M9 MPBS
    M7銃剣後継として、1984年からアメリカ軍採用されている銃剣M16A2突撃銃のために造られたものだが、M4カービンM590散弾銃にも対応する
    純粋な銃剣であったM7に対し、M9は多用途性を備えた銃剣として登場した
    刀身単独でも使用できるナイフ形をしているほか、鍔は栓抜きになっている
    また、刃と鞘とを組み合わせればワイヤーカッターにもなる。
    多目的銃剣というコンセプト高く評価され他国でも類似の銃剣が採用されるようになった

  4. M9ACE
    アメリカ陸軍工兵部隊使用する装甲ブルドーザー
    車体前面ドーザーブレード装備するほか、後部には6.7立方メートル容積持ち9トン土砂積載可能なスクラッパー・ボウルがある。
    ここに土砂積載し自重増やすことで、ブルドーザーとしての能力向上させることが出来る。
    空の状態ではC-130輸送機空輸可能である。
    また、最前線での使用前提としており、砲弾断片小銃弾耐える程度装甲を持つ。

    イラク戦争では最前線塹壕攻略使用された。

    【スペックデータ】
    乗員1名
    全長6.2m
    全高3m
    全幅3.2m
    重量17t/24.4t(満載時)
    懸架駆動方式Hydropneumatic
    エンジンカミンズ V903C ディーゼル出力295hp)
    装甲N/A
    行動距離320km
    速度50km/h
    武装なし


M‐9

分子式C22H28O6
その他の名称M-9、7,8-Dihydro-5,7-dihydroxy-8,8-dimethyl-10-(3-methyl-1-oxobutyl)-4-propyl-2H,6H-benzo[1,2-b:5,4-b']dipyran-2-one
体系名:7,8-ジヒドロ-5,7-ジヒドロキシ-8,8-ジメチル-10-(3-メチル-1-オキソブチル)-4-プロピル-2H,6H-ベンゾ[1,2-b:5,4-b']ジピラン-2-オン


M9

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/01/30 07:19 UTC 版)

M9

関連項目



M9

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/29 23:33 UTC 版)

バズーカ」の記事における「M9」の解説

M1A1空挺部隊向けに発展させたもので、全体2分割可能な構造として携行時の全長約半分短縮できるようにし、銃床肩当て)がM1の木製から板金製のスケルトンとなったことが外見上の大きな特徴で、「気温が低いとバッテリーが弱るため充分な電力供給されない」「肩当てバッテリー収納部)がを被るとバッテリーショートし使用不能になる」という問題対応するため、着火装置バッテリー電源とするものから電磁誘導利用した簡易発電装置変更した発電装置はトリガーグリップに内蔵され安全装置兼用スイッチグリップ背面備えられている。M1A1金網吹き返し防止装置廃止し発射筒口ラッパ状にして吹き返し防止形状とし、発射筒の全長長くなったことで、ロケット弾推進剤燃焼発射筒内でほぼ完了するようになり、ロケット弾発射筒口から飛び出した際の吹き返し量も大幅に減少した分割構造となったことに伴い照準器はM1の照星照門式からグリップ後方照尺式のものが装備される形式変更されている。 M9は1942年11月より開発開始され試作型のT21/T21E1/T21E2を経て1943年6月に2.36 inch Rocket Launcher, M9として制式採用され、同年10月から生産開始された。部隊配備翌年からに遅延したものの、1944年6月ノルマンディー上陸作戦において空挺部隊先行配備され同年8月から本格配備開始された。M9は空挺部隊のみならず一般部隊向けにもM1/M1A1更新用として配備された。なお、対戦車部隊だけではなく一般部隊に広く配備するための管理予算上の都合から、M9よりは制式名称から"Anti Tank",“対戦車”の語が外されている。 前述のM1における発射筒の変形問題を受け、制式化間もないM9においても分割式の発射筒の強度精度向上させるため、分割構造改良後部筒の構造強化するためにワイヤー巻いて補強する改良施した"M9E1"も開発され1944年4月制式採用されてM9A1として同年8月から部隊配備が行われた。このほか、M9A1では照準装置金属製折畳式T43から光学式T90とする仕様変更が行われている。 1945年5月までに、M9は26,087基、M9A1277,819基が生産された。 使用するロケット弾M1A1引き続いてM6A1用いられたが、M6/M6A1の尖頭形状弾頭硬い物体命中する跳弾起こしやすく、特に戦争後半入り実戦投入された、避弾経始優れた傾斜装甲を持つドイツ軍パンターIV号駆逐戦車といった新型戦車に対して効果著しく減じられる、という指摘多くあったことから、弾頭形状尖頭形から円頭形に変更、更に「輸送時装填時に破損しやすい」との指摘多かった露出形の安定翼外周覆った円筒型変更した新型成形炸薬弾ロケット弾、M6A3が開発され1944年9月から配備された。M6A3は-A1に比べて初速多少低下したものの、装甲貫通力最大4インチ(101.6mm)に向上している。 M9A1 左側ストックホルムスウェーデン陸軍博物館収蔵品で、金属製折畳照準器装着されている M9A1 右側M9A1分割した状態 M9の分割部の説明

※この「M9」の解説は、「バズーカ」の解説の一部です。
「M9」を含む「バズーカ」の記事については、「バズーカ」の概要を参照ください。


M9(MGSTTS、MGS2)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/30 14:59 UTC 版)

メタルギアシリーズの装備一覧」の記事における「M9(MGSTTS、MGS2)」の解説

M9は、92FSのアメリカ軍制式採用名である。本来は9mmパラベラム弾使用するアメリカ軍制式拳銃だが、ゲーム登場するのは麻酔弾発射用に改造されている。装弾数は15発。□ボタンを押すと構え放す発砲サプレッサーレーザーサイト標準装備している。発砲時の作動音を抑えるためにスライドロック機構取り付けられているので、1発撃つごとに手動スライド引いて送弾しなければならず、連射できない

※この「M9(MGSTTS、MGS2)」の解説は、「メタルギアシリーズの装備一覧」の解説の一部です。
「M9(MGSTTS、MGS2)」を含む「メタルギアシリーズの装備一覧」の記事については、「メタルギアシリーズの装備一覧」の概要を参照ください。


M9

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/23 09:17 UTC 版)

ゴーストリコン アドバンスウォーファイター2」の記事における「M9」の解説

9x19mm弾を使用装弾15発。

※この「M9」の解説は、「ゴーストリコン アドバンスウォーファイター2」の解説の一部です。
「M9」を含む「ゴーストリコン アドバンスウォーファイター2」の記事については、「ゴーストリコン アドバンスウォーファイター2」の概要を参照ください。


M9

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/23 07:56 UTC 版)

M1/M2火炎放射器」の記事における「M9」の解説

M2からの改良型ベトナム戦争アメリカ軍などによって使用された。

※この「M9」の解説は、「M1/M2火炎放射器」の解説の一部です。
「M9」を含む「M1/M2火炎放射器」の記事については、「M1/M2火炎放射器」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「M9」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

「M9」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「M9」の関連用語

M9のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



M9のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
IT用語辞典バイナリIT用語辞典バイナリ
Copyright © 2005-2024 Weblio 辞書 IT用語辞典バイナリさくいん。 この記事は、IT用語辞典バイナリM9コプロセッサの記事を利用しております。
陸上自衛隊陸上自衛隊
Copyright (C) 2024 陸上自衛隊 All rights reserved.
航空軍事用語辞典++航空軍事用語辞典++
この記事はMASDF 航空軍事用語辞典++の記事を転載しております。
MASDFでは航空及び軍事についての様々なコンテンツをご覧頂けます。
独立行政法人科学技術振興機構独立行政法人科学技術振興機構
All Rights Reserved, Copyright © Japan Science and Technology Agency
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのM9 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのバズーカ (改訂履歴)、メタルギアシリーズの装備一覧 (改訂履歴)、ゴーストリコン アドバンスウォーファイター2 (改訂履歴)、M1/M2火炎放射器 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS