M9火炎放射器とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > M9火炎放射器の意味・解説 

M9火炎放射器

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/06 02:00 UTC 版)

M9火炎放射器(M9かえんほうしゃき, M9 Portable Flamethrower)は、アメリカで開発された携帯式火炎放射器 [1]M2A1火炎放射器の後継として、1960年に制式採用された[1]

M2火炎放射器とほぼ同等の構造をしており、燃料タンクを背負い、ホースで結ばれた銃形式の点火器から炎を噴出する。性能も同等で、射程が40から50mであるが重量は約69ポンド (31 kg)から約51ポンド (23 kg)へと軽量化された[2][3]。改良型のM9A1も含めて、2,000基弱が生産され、M2火炎放射器とともにベトナム戦争に投入された[1]

関連項目

参照

  1. ^ a b c Jeffery K. Smart. “A Century of Innovation THE ARMY'S CHEMICAL AND BIOLOGICAL DEFENSE PROGRAM” (PDF). p. 45. 2020年10月4日閲覧。
  2. ^ “R&D NEWS”. The Marine Corps Gazette: 27. (1965-01). https://books.google.co.jp/books?id=TuHEfmJE7TIC&printsec=frontcover&hl=ja#v=onepage&q&f=false 2020年10月5日閲覧。. 
  3. ^ “FLAME THROWER, PORTABLE : M9-7 AND M9A1-7”. Army Equipment Data Sheets: Chemical Weapons and Munitions: 2-8. (1982-04-29). https://books.google.co.jp/books?id=EmRPIx7YmVkC&printsec=frontcover&hl=ja#v=onepage&q&f=false 2020年10月4日閲覧。. 



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  M9火炎放射器のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「M9火炎放射器」の関連用語

M9火炎放射器のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



M9火炎放射器のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのM9火炎放射器 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS