M7コプロセッサ
別名:M7
【英】M7 coprocessor
M7コプロセッサとは、Appleが「iPhone 5s」に搭載したモーション処理用の補助プロセッサ(コプロセッサ)の呼び名である。
iPhone 5sにはメインのモバイルCPUとして「A7チップ」が搭載されている。A7チップは64ビットCPUであり、前モデル(A6チップ)の最大2倍程度のパフォーマンスが実現可能であるという、M7コプロセッサが搭載されていることで、A7は長時間にわたり随時発生するモーションデータ処理に性能を割かずに済むようになっている。またM7コプロセッサは低消費電力設計であるため、モーションデータの処理をM7コプロセッサが担うことで端末全体の高性能化とバッテリー消費の低減が促進されている。
iPhone: | iOS カメラロール Lightningコネクタ M7コプロセッサ MobileMe Music Memos マルチタッチ |
M‐7
M7
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/01/30 07:21 UTC 版)
M7, m7
- 音楽
- M7 - 長七度(Major 7th)。
- m7 - 短七度(Minor 7th)。
- M7th - 長七の和音(Major 7th code)。
- m7th - 短七の和音(Minor 7th code)。
- 軍事
- M7グレネードランチャー - アメリカ軍が開発した、小銃擲弾発射器。M1ガーランドに装備して使用する。
- M7 (戦車) - アメリカ軍が第2次世界大戦中に開発した戦車。
- M7自走砲 - アメリカ軍の自走砲。
- その他
- M7 (大学) - アメリカの私立トップMBA校の総称。HBS, Stanford GSB, Chicago Booth, Wharton, MIT Sloan, Kellogg, Columbiaの7校を指す。
- M7 (鉄道車両) - アメリカ合衆国で使用されている鉄道車両。
- マッキ M.7 - イタリアの水上機。
- M7 高速道路 (ハンガリー)
- M7 - FAB分類において巨核球性白血病を意味する略号。
関連項目
M7
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/15 03:02 UTC 版)
M3中戦車の車体に105mm榴弾砲M2を装備したタイプ。後方に配置されたエンジンからのシャフトと砲尾が干渉するため、最大仰角は35度に制限されている。また、初期生産車は砲弾を収納するケースが車体からはみ出しており、誘爆の危険があった。対応策として、生産途中より起倒式の装甲板を装備。3,314両生産。
※この「M7」の解説は、「M7自走砲」の解説の一部です。
「M7」を含む「M7自走砲」の記事については、「M7自走砲」の概要を参照ください。
「M7」の例文・使い方・用例・文例
- >> 「M7」を含む用語の索引
- M7のページへのリンク