黄権とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 人名 > 三国志小事典 > 黄権の意味・解説 

黄権Huang Quan

コウケン
クワウケン

(?~240
蜀鎮北将軍
車騎将軍儀同三司益州刺史育陽景侯

字は公衡巴西郡閬中県の人。

若いころ郡吏に取り立てられ、のち益州劉璋により主簿となる。別駕従事張松荊州から劉備迎えて漢中張魯戦わせようと主張したとき、「左将軍劉備)を部将として待遇すれば不満を抱かせ、賓客として待遇すれば君主二人いる状態になってしまいます」と諫めた。しかし劉璋聞き入れず、彼を広漢県長に左遷した劉備益州侵略始めると郡県の多く降伏したが、黄権は城門閉ざして屈服しようとしなかった。劉璋降伏する初め劉備のもとに出頭した劉備彼の忠義認めて将軍任じた

張魯曹操敗れた聞くと、黄権は漢中進出進言した。劉備は黄権を護軍任じて張魯出向かせたが、張魯曹操帰服したあとだった。のちに劉備夏侯淵撃破し漢中攻略進めたのは、黄権の進言沿ったのである劉備漢中王上る益州治中従事任じられた。

劉備が呉を討たんと東征ようとしたとき、黄権は彼を案じて長江流れを下るとなれば進むのは容易ですが退くのは困難になります。私が先鋒務めますので陛下劉備)は後からお出まし下さい」と諫めたが、劉備は黄権を鎮北将軍任じて魏に当たらせ、みずから長江下っていった。東征軍敗北すると黄権は退路断たれ配下連れて魏に降伏した劉備は「朕が黄権を裏切ったのだ」と述べ、黄権の家族以前同様に手厚く庇護した。黄権もまた蜀で家族殺されたという噂を信じなかった。

魏の皇帝曹丕は「君は陳平韓信倣って正義就いたのか」と問うたが、黄権は「私は蜀で厚遇得ておりましたが、敗戦のため止むを得ず魏に帰順したのです。死を免れる一心でしたので古人に倣うほど余裕はありませんでした」と答えた曹丕大層感心し、彼を侍中・鎮南将軍育陽侯として側近くに仕えさせた。劉備が崩じたとの知らせが入ると魏の人々曹丕祝賀捧げたが、黄権だけは参加しなかった。曹丕は彼を驚かしてやろうと考え、黄権に出頭命令出して何度も繰り返して使者をやったが、黄権の顔色態度いつもどおりだった。

のちに益州刺史領して河南移った大将軍司馬懿諸葛亮手紙送ったとき「黄権殿は快男子です。いつも貴方を話題にして賛美しおります」と述べている。景初三年二三九)に車騎将軍儀同三司大臣待遇となったが、翌年亡くなって景侯と諡された。

参照夏侯淵 / 韓信 / 司馬懿 / 諸葛亮 / 曹操 / 曹丕 / 張松 / 張魯 / 陳平 / 劉璋 / 劉備 / 育陽県 / 益州 / 河南尹 / 漢中郡 / 魏 / 荊州 / 呉 / 広漢県 / 蜀 / 長江 / 巴西郡 / 閬中県 / 王 / 儀同三司 / 景侯 / 県長 / 侯 / 護軍 / 左将軍 / 刺史 / 侍中 / 車騎将軍 / 主簿 / 大将軍 / 治中従事 / 鎮南将軍 / 鎮北将軍 / 別駕従事 / 偏将軍 / 牧 / 諡


黄権

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/17 05:31 UTC 版)

黄 権(こう けん、? - 240年4月[1])は、中国後漢末期から三国時代の人物。公衡益州巴西郡閬中県の出身。子は黄崇・黄邕。の両王朝に仕えた。『三国志』では蜀書に伝が立てられている。


  1. ^ a b 曹芳伝」
  2. ^ 「劉璋伝」・「法正伝」
  3. ^ 華陽国志』より。『資治通鑑』では袁約の名が任約となっている。
  4. ^ 「先主伝」には呉軍と対峙したとある。
  5. ^ 「龐統伝」によると、龐統の弟の龐林も荊州治事として黄権軍におり、このとき黄権と共に魏に降っている。
  6. ^  三國志 蜀書十三 黃李呂馬王張傳 (中国語), 三國志/卷43#黃權, ウィキソースより閲覧。  - 〉魏文帝謂權曰:「君捨逆效順,欲追從陳、韓邪?」權對曰:「臣過受劉主殊遇,降吳不可。還蜀無路,是以歸命。且敗軍之將,免死為幸,何古人之可慕也!」文帝善之,拜為鎮南將軍,封育陽候,加侍中,使之陪乘。
  7. ^ 『漢魏春秋』によると、曹丕が喪を発するよう命じたところ、黄権は「劉備殿や諸葛亮殿とは心が通じ合っており、彼らも私の心中を分かっているでしょう。どうか真偽が明らかになるまでお待ちください」と請うたという。
  8. ^  三國志 蜀書十三 黃李呂馬王張傳 (中国語), 三國志/卷43#黃權, ウィキソースより閲覧。  - 後得審問,果如所言。及先主薨問至,魏群臣咸賀而權獨否。文帝察權有局量,欲試驚之,遣左右詔權,末至之間,累催相屬,馬使奔馳,交錯於道,官屬侍從莫不辟魄,而權舉止顏色自若。
  9. ^  三國志 蜀書十三 黃李呂馬王張傳 (中国語), 三國志/卷43#黃權, ウィキソースより閲覧。  - 大將軍司馬宣王深器之,問權曰:「蜀中有卿輩幾人?」權笑而答曰:「不圖明公見顧之重也!」宣王與諸葛亮書曰:「黃公衡,快士也,每坐起歎述足下,不去口實。
  10. ^  三國志 蜀書十三 黃李呂馬王張傳 (中国語), 三國志/卷43#黃權, ウィキソースより閲覧。  - 景初三年,蜀延熙二年,權遷車騎將軍、儀同三司。
  11. ^  三國志 蜀書十三 黃李呂馬王張傳 (中国語), 三國志/卷43#黃權, ウィキソースより閲覧。  - 明年卒,謚曰景侯。子邕嗣、邕無子,絕。權留蜀子祟,為尚書郎,隨衛將軍諸葛瞻拒鄧艾。到涪縣,瞻盤桓未近,祟屢勸瞻宜速行據險,無令敵得入平地。瞻猶與未納,祟至於流涕。會艾長驅而前,瞻卻戰綿竹,祟帥厲軍士,期於必死,臨陣見殺。
  12. ^ 黃権は「公衡仲達 秉心淵塞 媚茲一人 臨難不惑 疇昔不造 假翮鄰國 進能徽音 退不失德 六合紛紜 民心將變 鳥擇高梧 臣須顧眄」と謳われている


「黄権」の続きの解説一覧

黄権

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/10 21:42 UTC 版)

三国志 (横山光輝の漫画)」の記事における「黄権」の解説

劉璋配下当初玄徳警戒し王累と共に玄徳を蜀に招かぬよう劉璋諌めるが、聞き入れられなかった。玄徳入蜀後は彼に仕える。

※この「黄権」の解説は、「三国志 (横山光輝の漫画)」の解説の一部です。
「黄権」を含む「三国志 (横山光輝の漫画)」の記事については、「三国志 (横山光輝の漫画)」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「黄権」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「黄権」の関連用語

黄権のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



黄権のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
むじん書院むじん書院
Copyright (C) 2024 mujin. All Rights Reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの黄権 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの三国志 (横山光輝の漫画) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS