孫桓とは? わかりやすく解説

孫桓

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/19 21:34 UTC 版)

孫桓

建武将軍・丹徒侯
出生 建安3年(198年
死去 黄武2年(223年
拼音 Sūn Huán
叔武
主君 孫権
テンプレートを表示

孫 桓(そん かん、198年 - 223年)は、中国後漢末期から三国時代の人物。宗室の一人。叔武。父は孫河。兄は孫助・孫誼。弟は孫俊従兄弟孫韶。甥は孫建・孫慎。従孫は孫拯。『三国志』呉志「宗室伝」に記述がある。

生涯

父は孫策に気に入られて孫姓を与えられ、皇族として迎えられたとも、また元々孫姓であったが、兪家の養子となった後、孫姓に戻すことを許されたとも言われている。

兄二人は県長を務めたものの若くして亡くなった。華容の関羽討伐に従い、関羽軍の残党を説得し5千人を帰順させ、牛馬や武具などをおびただしく鹵獲した(『呉書』)。

その後、25歳で安東中郎将となり、陸遜とともに武器を振るい蜀漢劉備の侵攻を防御することとなった。夷道で蜀軍に重囲され、劉備の大軍は山や谷を埋め尽くすほどであったが、孫桓は投刀を手に取り、命を惜しまず力を一つにして戦い抜き、劉備が孫桓を落せず、逆に劉備を敗走させた(夷陵の戦い[1]。孫桓は益州に通じる道を絶ち、各要所に軍を配置した。劉備はかつて呉を訪れたとき、京城で孫桓と対面したことがあったため、窮地をようやく脱した末に嘆息し「私がかつて呉を頼ったとき、まだ子供に過ぎなかった孫桓如きに、今はこれ程までに追いつめられるとは」と言ったという。その後、夷陵での功績により建武将軍・丹徒侯となった。牛渚督に任じられるが、横江塢を築いている際に急死した。

評価

孫桓は弓馬に優れ、また容姿端麗・頭脳明晰・博識であり、議論にも秀でていた。孫権は孫桓を「皇族における顔淵である」と褒め称え、武衛都尉に抜擢した。

三国志演義

小説『三国志演義』では、夷陵の戦いのときに登場し、朱然とともに劉備迎撃の任務を任される。配下に三人の猛将(李異謝旌譚雄)を擁するが、彼らはいずれも緒戦で関興張苞に破られてしまう。その後、陸遜が大都督として出陣し劉備を撃退するまで、夷陵城で防戦を続けたことになっている。朱然と異なり、戦死する設定にはなっていない。

脚注

  1. ^ 孫桓は別働隊を率いて夷道に向かったところ、劉備軍の先鋒に包囲された。孫桓が陸遜に救援を求めたところ、陸遜は既に劉備軍を壊滅させる作戦を用意していたことと、孫桓軍の兵の士気が高いこと、城が堅固で食糧も豊富であることなどから、陸遜自らが作戦を実行に移せば、孫桓は自力で窮地を脱することができるだろうと判断し、援軍をすぐに送らなかった。このため孫桓は勝利の後に陸遜と対面し、当初は陸遜に恨みを抱いたが、劉備軍が壊滅するとその意図を理解したと陸遜に語った(「陸遜伝」)。

孫桓

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/10 21:42 UTC 版)

三国志 (横山光輝の漫画)」の記事における「孫桓」の解説

孫権一族武将夷陵の戦い朱然と共に陸路守護するが、蜀軍奇襲前に敗れる。

※この「孫桓」の解説は、「三国志 (横山光輝の漫画)」の解説の一部です。
「孫桓」を含む「三国志 (横山光輝の漫画)」の記事については、「三国志 (横山光輝の漫画)」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「孫桓」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「孫桓」の関連用語

孫桓のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



孫桓のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの孫桓 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの三国志 (横山光輝の漫画) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS