邢顒_(後漢)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 邢顒_(後漢)の意味・解説 

邢顒 (後漢)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/12/26 09:43 UTC 版)

邢 顒(けい ぎょう、? - 黄初4年(223年))は、中国後漢末期から三国時代の人物。子昂冀州河間郡鄚県の人。子に邢友。曾孫に邢喬。

生涯

孝廉に推挙され、三公から招聘を受けたが応じなかった。戦乱が起きると、姓名を変えて右北平に避難し、田疇の元に身を寄せた。曹操冀州を支配するようになると、彼が天下を平和に導くことを確信し、田疇を説得して民を先導し、その下へ身を寄せることの許可を求めた。田疇は民を思う邢顒のことを称え、これを許した。邢顒は曹操により州の従事に取り立てられた。徳の高い振る舞いと優れた政治手腕で知られ、民からも曹操からも信頼を得た。事件や病気によりたびたび官を離れたが、そのたびに呼び戻された。

後に曹植の下に付けられたが、丁儀のように曹植にへつらう態度を取らなかったため、不仲であった。劉楨は曹植のお気に入りであったが、曹植が邢顒を冷遇するのを見て諌めている。曹操が太子を決める時、邢顒に相談したところ、長子である曹丕を立てるべきと暗に促した。曹操は邢顒の言わんとすることを理解し、間もなく邢顒は曹丕付きとなった。

曹丕(文帝)が即位すると、邢顒も高官に昇り関内侯の位を得た。最終的には太常まで昇進した。黄初4年(223年)没。

出典




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  邢顒_(後漢)のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「邢顒_(後漢)」の関連用語

1
14% |||||

2
10% |||||

3
10% |||||

4
10% |||||

5
10% |||||


7
10% |||||

8
10% |||||

9
10% |||||

10
10% |||||

邢顒_(後漢)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



邢顒_(後漢)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの邢顒 (後漢) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS