邢遜とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 邢遜の意味・解説 

邢遜

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/07/18 03:23 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

邢 遜(けい そん、491年 - 546年)は、北魏末から東魏にかけての官僚は子言。本貫河間郡鄚県

経歴

邢巒の子として生まれた。容貌は醜く矮躯であったが、気風に優れていた。司徒行参軍を初任とした。父の平舒県伯の爵位を嗣いだ。後に国子博士・本州中正に転じた。霊太后に面会して不遇を訴え、長兼吏部郎中とされた。さらに安遠将軍・平州刺史として出向した。六鎮の乱に際して、討伐のための兵を進めようとしなかったため、免官された。孝荘帝の初年、輔国将軍・通直散騎常侍・東道軍司に任じられ、濮陽で劉挙の乱を討ったが、敗れて洛陽に帰った。散騎常侍の位を受け、前将軍の号を加えられた。529年永安2年)、元顥の官を受けた罪により、官爵を剥奪された。まもなく撫軍将軍・金紫光禄大夫の位を受けた。孝武帝のとき、衛将軍・右光禄大夫に転じた。孝静帝の初年、本官のまま嘗薬典御を兼ね、車騎将軍の号を加えられた。長らくを経て、大司農卿に任じられたが、司農少卿の馬慶哲と争って互いに訴訟に及んだ。546年武定4年)、死去した。享年は56。車騎将軍・光禄勲幽州刺史の位を追贈された。

子の邢祖微は、開府祭酒となったが、父の喪が明けないうちに、反乱を計画して処刑された。

伝記資料

  • 魏書』巻65 列伝第53
  • 北史』巻43 列伝第31



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  邢遜のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「邢遜」の関連用語

1
4% |||||

邢遜のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



邢遜のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの邢遜 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS