廖立とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 人名 > 三国志小事典 > 廖立の意味・解説 

廖立Liao Li

リョウリツ
レウリツ

(?~?)
長水校尉

字は公淵。武陵郡臨沅県の人。

劉備荊州になったときに召し出され従事とされ、まだ二十代のうちに長沙太守抜擢された。諸葛亮孫権からの手紙に答えて龐統と廖立は荊州)の良才で、後世伝えるべき功業補佐し興隆できる人物です」と述べている。建安二十年二一五)、呉の呂蒙長沙零陵桂陽の三郡を襲撃すると、廖立は益州逃れた劉備は彼を深く責めず巴郡太守任じた

二十四年に劉備漢中王昇る中央召されて侍中となり、のち劉禅帝位に即いたとき長水校尉転任する。彼は内心才能名声ともに諸葛亮に次ぐと自負していたので、閑職移されたことが不満であった。あるとき丞相劭・蔣琬訪ねてくるとこう言った

先帝劉備)は漢中手に入れようとせず、呉と荊州南三郡を争ったすえ奪われ漢中曹操の手落ちると夏侯淵張郃らが攻めてきて益州危ないところだった。ようやく漢中入った思ったら関侯(関羽)は一兵卒残さず滅ぼされ上庸地方失った。それは関侯が武力頼って滅茶苦茶な行動をとったからだ。治中文恭の仕事でたらめだし、長史向朗などはむかし馬良兄弟聖人だと思い込んで尊敬さえしていた。郭攸之は人の後ろ付いて行くことしかできないのに侍中大任に就いている。まさに今は末世なのだ。王連のような俗物偉ぶってるから民衆疲弊してこんな事態になったのだ」。

この言葉劭・蔣琬諸葛亮言上した。諸葛亮は帝に上表して廖立を庶民落とし汶山郡流した。廖立は妻子とともに汶山郡に赴き、農耕営んで生計立てていたが、のちに諸葛亮没した聞くと「わしは蛮民になってしまう」と涙を流して歎いた。姜維軍勢率いて汶山通過したとき廖立を訪ねたが、彼の気迫衰えず言論以前通りだったことを称讃した。廖立は配所死亡した

参照王連 / 夏侯淵 / 郭攸之 / 関羽 / 姜維 / 諸葛亮 / 向朗 / 蔣琬 / 孫権 / 曹操 / 張郃 / 馬良 / 文恭 / 龐統 / 劭 / 劉禅 / 劉備 / 呂蒙 / 益州 / 漢中郡 / 荊州 / 桂陽郡 / 呉 / 上庸郡 / / 長沙郡 / 巴郡 / 汶山郡 / 武陵郡 / 臨沅県 / 零陵郡 / 王 / 侍中 / 従事 / 丞相掾 / 太守 / 治中従事 / 長史 / 長水校尉 / 牧 / 馬氏五常馬良兄弟


廖立

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/03/05 05:01 UTC 版)

廖立
蜀漢
長水校尉
出生 生年不詳
荊州武陵郡臨沅県
死去 没年不詳
益州汶山郡
拼音 Liào Lì
公淵
主君 劉備劉禅
テンプレートを表示

廖 立(りょう りつ、生没年不詳)は、中国後漢末期から三国時代の政治家。公淵荊州武陵郡臨沅県の人。蜀漢に仕えた。

経歴

荊州牧となった劉備に取り立てられ、従事となった。30歳に満たないうちに、長沙太守に抜擢された。諸葛亮孫権の使者に対して、廖立を「龐統と並ぶ楚(荊州)の良才」と紹介するなど高く評価していた。

215年、劉備と孫権が荊州の領有を巡って対立し、長沙を含む三郡は呂蒙の急襲を受けた。このため廖立は益州へ逃亡した。劉備は廖立を評価していたため罪を問わず、巴郡太守に任命した。しかし、職務の遂行状況はいいかげんなものであったという(『諸葛亮集』)。

219年、劉備は漢中王になると廖立を侍中に任命した。劉禅の皇帝即位後は長水校尉となった。

廖立は、自身の才能・名声が丞相である諸葛亮に次ぐと自負していたため、李厳らの下で閑職に就いていることを常々不満に思っていた。廖立は諸葛亮に対し卿の地位を与えてほしいと要求した。しかし、諸葛亮は李厳ですらその地位に就いていないことを理由に拒絶したという(『諸葛亮集』)。

ある時、廖立は蔣琬李邵に処遇について不満を漏らした。さらに、劉備や関羽の軍事的失敗を批判したことを皮切りに、向朗郭攸之・文恭を凡人とこき下ろし、王連についてもただの俗物であると散々にまくし立てた。蔣琬と李邵は諸葛亮にこの発言をそのまま伝えた。

諸葛亮はこの件を上奏し、誹謗の罪だとして廖立を死罪にするよう劉禅に求めた。劉禅は詔勅を下し、死刑にするのは忍びないので流刑とするよう命じた(『諸葛亮集』)。廖立は庶人に落とされたうえ、汶山郡へ流された。

このような処遇を受けながらも、廖立は諸葛亮ならばいずれ復帰させてくれると考えていたため、諸葛亮の死を知ると「私は結局蛮民[1]となってしまうのだ」と涙を流し、復帰の望みが絶たれたことを嘆いた。

その後、姜維は軍を率いて汶山郡を通ったため、廖立の元へ挨拶に出向いたところ、意気は衰えておらず話しぶりも落ち着いていたので感嘆したという。

配所で病没し、妻子は成都に帰った。

小説『三国志演義』では、諸葛亮の死を嘆く人物の一人として登場するのみである。

脚注

  1. ^ 原文では「左袵」。服を左前に着るのは、異民族の風習とされていたことから。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「廖立」の関連用語

廖立のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



廖立のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
むじん書院むじん書院
Copyright (C) 2024 mujin. All Rights Reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの廖立 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS