荀惲
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/14 23:34 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動
![]() |
この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。2012年3月)
( |
![]() |
画像提供依頼:荀惲の画像提供をお願いします。(2012年3月) |
荀惲 | |
---|---|
魏 虎賁中郎将 |
|
出生 | 生年不詳 豫州潁川郡潁陰県 |
死去 | 没年不詳 |
拼音 | Xún Yùn |
字 | 長倩 |
主君 | 曹丕 |
荀 惲(じゅん うん)は、中国三国時代の魏の政治家。字は長倩(ちょうせん)。豫州潁川郡潁陰県(現在の河南省許昌市)の人。荀彧の長子。子は荀甝、荀霬。『三国志』魏書『荀彧伝』に記述がある。荀彧の死後、父の役職を継いだが、早世したため記録は少ない。荀惲の死後、荀氏宗家は弟の荀顗に継承された。
曹操の三男曹植と親しく、次男曹丕の即位後も曹植との親交が途絶えなかった。また曹丕と親しい夏侯尚と仲が悪く、これらの理由から曹丕にはあまり快く思われなかったという。しかし荀惲は、曹丕の妹である安陽公主を妻に迎えており、曹丕は荀惲を疎みながらもその子供たちには寵愛を注いでいた。東晋に仕えた荀崧は曾孫にあたる。
三国志演義での荀惲
三国志演義では、曹操に父の自殺を知らせるのみである。
出典
荀惲(じゅん うん)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/07/15 04:00 UTC 版)
※この「荀惲(じゅん うん)」の解説は、「曹植系男子」の解説の一部です。
「荀惲(じゅん うん)」を含む「曹植系男子」の記事については、「曹植系男子」の概要を参照ください。
- >> 「荀惲」を含む用語の索引
- 荀惲のページへのリンク