宋謙とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 人名 > 三国志小事典 > 宋謙の意味・解説 

宋謙Song Qian

ソウケン

(?~?)

孫策孫権の将。

孫策劉繇戦ったとき、宋謙は韓当黄蓋十二とともにお出まし付き従い、ばったりと太史慈に出くわした太史慈とっさに孫策突きかかる一方孫策太史慈の馬を刺し互いに揉み合っているところを宋謙らが駆け寄ったので、二人とも戦い切り上げて解散した太史慈伝》。

合肥戦役では、張遼奇襲をかけてきたので、諸将備え固める暇もなく陳武討死し、宋謙と徐盛敗走したそのとき後方控えていた潘璋が彼らの兵士二人を斬ったので、ようやく持ち直して戦うことができた《潘璋伝》。

黄武元年二二二)、蜀の劉備大軍率いて西方境界線越えてくると、孫権陸遜大都督・仮節とし、朱然潘璋・宋謙・韓当徐盛鮮于丹孫桓五万人を監督させて防がせた《陸遜伝》。陸遜は宋謙らを率いて蜀側の五つ陣営攻撃全て打ち破って敵将を斬った《呉主伝》。劉備白帝城引き揚げたのち、宋謙は徐盛潘璋とともに「必ず劉備捕らえることができますから、どうか再攻撃させてください」と孫権上表したが、孫権許可しなかった《陸遜伝》。

合肥戦役でも夷陵戦役でも、宋謙の名は徐盛潘璋とともに連ねられている。同じ部署所属していたのだろうか

参照韓当 / 黄蓋 / 朱然 / 徐盛 / 鮮于丹 / 孫桓 / 孫権 / 孫策 / 太史慈 / 張遼 / 陳武 / 潘璋 / 陸遜 / 劉備 / 劉繇 / 合肥侯国 / 蜀 / 白帝県 / 仮節 / 大都


宋謙

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/01/24 13:05 UTC 版)

宋 謙(そう けん、生没年不詳)は、中国後漢末期から三国時代にかけての武将。

事跡

正史三国志』によると、興平2年(195年)に孫策配下として劉繇攻めに従った。劉繇軍の太史慈が孫策に一騎討ちを挑んだ際、孫策につき従っていた13人の騎兵の一人として、韓当黄蓋と共にその名を記されている。

建安20年(215年)、孫権合肥城を攻めた時は一軍を率いて参加したが、曹操軍の張遼が奇襲してきたため、宋謙の兵は徐盛の軍と共に逃げ出してしまった。しかし潘璋が逃げ出した兵2人を斬ったため、彼らの軍は全軍逃走に至らずに踏み留まることができた。

黄武元年(222年)、蜀漢呉に侵攻してきた時は、陸遜の指揮下で朱然・潘璋・韓当・徐盛・鮮于丹孫桓と共に5万の軍勢で出陣し、これを撃退した。劉備白帝城に撤退すると、徐盛や潘璋と共に再攻撃の許可を孫権に上奏したが、陸遜の反対もあり許可されなかった。

宋謙に関する部分は上記の部分のみで、黄蓋ら武官として功績を挙げた者たちが載る「呉書」第十にも立伝されていない。他の人物の伝に付伝されたり、裴松之の注釈にも詳細が記述されていないため、字や生没年、官位などが不明である。

物語中の宋謙

小説『三国志演義』では方天画戟の使い手として登場する。

赤壁戦直後に孫権が合肥城を攻めた際、賈華とともに孫権の護衛として出陣する。本陣に攻め寄せてきた楽進を迎撃し、楽進が撤退すると追撃するが、李典の放った矢が心臓に命中し、戦死することになっている。孫権は宋謙の死を嘆き悲しみ、太史慈を仇打ちのために出陣させている。


宋謙

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/10 21:42 UTC 版)

三国志 (横山光輝の漫画)」の記事における「宋謙」の解説

呉の武将合肥の戦いで呉の先鋒として出陣し孫権襲いかかろうとした李典一騎討ちを行うが、その最中楽進放った矢に当たって討ち死にした

※この「宋謙」の解説は、「三国志 (横山光輝の漫画)」の解説の一部です。
「宋謙」を含む「三国志 (横山光輝の漫画)」の記事については、「三国志 (横山光輝の漫画)」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「宋謙」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「宋謙」の関連用語

宋謙のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



宋謙のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
むじん書院むじん書院
Copyright (C) 2025 mujin. All Rights Reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの宋謙 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの三国志 (横山光輝の漫画) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS