小早川軍とは? わかりやすく解説

小早川軍

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/03 15:22 UTC 版)

戦国BASARAの登場人物」の記事における「小早川軍」の解説

烏城本拠とする軍勢兵士達総大将小早川秀秋当てにせず、主に天海指示に従って戦う。シンボルカラー茜色黄色。『4』の烏城ステージには忠実戦国時代では(公には)食べることが禁じられている肉類がある。 小早川秀秋こばやかわ ひであき) 声 - 福山潤 / 初登場:『3』(操作可能は『宴』より) 肩書:「無明秋夜」(むみょうしゅうや) / 登場時の書き文字:「決断属性:炎 / 武器:鍋 / 一人称「ぼく」 「皇」でのキャッチコピーヘッピリ食いしん坊 小早川軍の総大将大将とは名ばかり優柔不断で気が小さく、臆病かつ卑屈言動周りの人々苛立たせることもしばしば。天海始め石田三成・大谷吉継毛利元就徳川家康などからは「金吾(きんご)」と呼ばれている。 食いしん坊であり、ストレス解消専ら食べること。特に鍋料理好み食事時間を「鍋時間」と呼んでいる。その鍋時間唯一の楽しみらしい。さらに、居城烏城には超巨大な具材入ったこれまた超巨大な鍋が設置されており、合戦最中ですら鍋時間始めてしまう。鍋時間邪魔するさすがに憤慨するとはいえ、その姿は微塵迫力感じられない非常にコミカルなのである秀秋曰く戦国美食会一員史実関ヶ原では寝返ったとされているが、作中でも関ヶ原西軍から東軍寝返る展開がある。豊臣毛利とは関係が深いが、勝手に元就の駒とされている。また三成には背中背負った鍋を刀で叩かれたりと酷い扱い受けていて、元就にも顔をはたかれたり背中踏みつけられたりと不遇な目に遭っている。自分周囲利用されるだけの存在であることも自覚しており、天海利用されているとしてもまだいいと言っている。もっとも当の本人天海のことを少しも疑っておらず、どんなに酷い目に遭わされても決し手放そうとはしていない野菜栽培行っている片倉小十郎を「伝説食材師」として尊敬しており、「伝説小十郎さん」と呼ぶ。また、まつの料理の話を聞いており、まつの料理まぐまぐたがっている。 常に背中まるごと隠れるほどの大きな鍋を紐を付けて背負っており、大きなのような前立て付いた兜と合わせ、その姿はまるでカブトムシのように見える。普通に調理器具として使用可能であり、食材丸ごと入れて食すという豪快な食べ方をする。戦闘スタイル背負った鍋を武器トリッキーモーション攻撃繰り出す伊勢海老などを取り出して食べることで固有技強化できるほか、鍋を食べて体力回復出来るなど、食べ物活用して戦う。ただし通常攻撃始めとする殆どの攻撃は、謝って頭を下げた逃げようとするも鍋が地面引っかかり紐で引っ張られパチンコ要領体当たりしたりと、攻撃しようという意思無く、殆ど事故の形で行われることが多い。 『宴』ストーリーモードでは憧れ食材求めて一人旅に出るも、武将達の発言全て食べ物関連解釈して見当違い返しをし、さらに天海各所送った書状誤解広げたこともあって行く先々混乱撒くこととなる。久秀には「可能性捨て置くという本当の贅を知っている」と評され、かすがには「その力、何か別な事に使ったらどうだ?」と呆れられている。 史実では秀秋秀吉正室・ねねの甥(兄の木下家定息子)であるが、この作品での関係は不明。だが、『4』では戦闘中台詞で「ねね」の作ったご飯食べたことがある言っているので何らかの交流はあると思われる。 『4』では食を追いながらも自身ルートでは天海わかりやすい解説によりだんだんと戦について覚えていくことになる。天海ルートでは、小早川軍以外に天海光秀)の本来の居場所があることを察してそれとなく帰参勧めたが、その言葉後押しされ天海姿を消した際には寂しさ号泣した。 『烈伝幸村』のストーリーでは直接登場しないものの関ヶ原西軍から東軍寝返り西軍敗北導いたとされている。しかし、大谷吉継猛攻前に気を失い、小早川軍は壊滅する秀秋本人生死不明)。 天海てんかい) 声 - 速水奨 / 初登場:『3』(操作可能は『宴』より) 肩書:「慈眼傍観」(じがんぼうかん) / 登場時の書き文字:「祈祷属性:闇 / 武器錫杖×2 / 一人称「私」 「皇」でのキャッチコピーヘンタイ死神 謎の高僧本名など素性一切不明甘言囁き知恵授けて決断促し慈しみのある言葉与え彼に救われた者も多く兵士達からは「慈悲深き天海様」と呼ばれており、尊敬の念集めている。一方、敵に追われ泣き喚く秀秋に対して優しい言葉をかけつつも、自分戦わず放置して傍観しているなど、残虐な本性時折覗かせることもある。 容姿口調武器・技声優などから分かるように明智光秀同一人物である。『3』の時点では正体光秀である事を匂わせつつも、ストーリー関係者インタビューでも正体直接的に触れられておらず、謎の人物としての登場徹底されていた。家康始め前作から引き続き『3』に登場している武将達の多く正体気づいているような台詞言いつつも、光秀の名で呼ぶ者はいなかった(例外的にお市のみ名前を呼ぶ台詞存在するが、ノイズにかき消されている)。秀秋曰く「嵐の夜に突然現れた」とのことで、秀秋天海の出自知らない織田信長復活させるために暗躍しお市血肉使って信長を冥底から呼び戻して復活させることに成功するが、その直後信長から敵と見なされ倒された。 攻撃方法は『英雄外伝』までの光秀変わらず通常技・固有技共にモーションも同様。しかし、固有技1つ新たな性能加わり、敵の体力吸収する同時に自分自身強化行えるようになり、固有技性能上がるようになった。 『宴』ストーリーモードにおいては天海になる前の明智光秀」が描かれ最終面までキャラクター名明智光秀となっている。信長を自らの手討ったことで精神崩壊し信長遺品である前立(それを失くした光秀が「首級知りませんか」と口にしており、台本全集ト書きにも「『兜』の振り払う」といった記載があることから、首の暗喩思われる)を手に、殺戮求め一方で普通の人間なりたいと願う矛盾した感情激しく吐露しながら暴走狂気捨てきれない事に絶望し、偶然出会った松永久秀自分を殺すよう懇願するも、「かつての自分人間であった事に気付かなかっただけ」と指摘され「名前」奪われた。失意の内に放浪していた嵐の夜に小早川秀秋出会い天海名乗って秀秋の傍に付き従うようになった。名は、生前信長語った「余が座するのは天の海の遥か上」という言葉由来する。このストーリークリア後、他のステージでコスチューム変更の形で明智光秀の姿で戦闘を行う事が出来るようになる(ただしあくまでも天海としてゲーム進行する)。 『4』では人として生き方を学ぶ為、烏城平和な日々過している。光秀としての名前と過去捨てたわけではなく自身のドラマルートでは秀秋言葉を受け、織田軍への帰参試しているが、皮肉にも謀反決意固まった場合備えて濃姫蘭丸監禁していたことが直前発覚しており、激昂し信長返り討ちにしてしまった挙句自害するという最悪幕切れ迎える。また、秀秋敵兵襲われた際には取り乱すなど、平穏な日々の中で彼に対して少なからず思い入れ生まれていることが描写されている。

※この「小早川軍」の解説は、「戦国BASARAの登場人物」の解説の一部です。
「小早川軍」を含む「戦国BASARAの登場人物」の記事については、「戦国BASARAの登場人物」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「小早川軍」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「小早川軍」の関連用語

小早川軍のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



小早川軍のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの戦国BASARAの登場人物 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS