シマリスくんとは? わかりやすく解説

シマリスくん

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/30 03:46 UTC 版)

ぼのぼのの登場人物」の記事における「シマリスくん」の解説

ショーねえちゃん 声 - 田中真弓 / 同左 / ならはしみき / なし / 重松朋 シマリスくんの姉で、ダイねえちゃんの妹、そのお兄さん異母妹次女体色ピンク最近はシマリスくん同様、一人暮らしをしている。家は非常に汚れていて、悪臭漂っている。顔立ち母親似短気喧嘩早く気に入らない相手には攻撃的な態度を取る。弟のシマリスくんに対して横暴に振る舞うため、基本的に仲は良くないまた、アライグマくんとも些細なトラブルきっかけで仲が悪くなり、互いに罵り合っていくようになる体格はほとんどシマリスくんと一緒ながらもアライグマくん互角に戦える。作中では(アライグマくん除けば悪役寄り性格付けがされたキャラクターで、作者曰く「この作品唯一のヒール」であるとのこと一方で仲の良い相手女の子に対しては優しい所がある。家族関係も良好で、特にダイ姉ちゃんに対しては姉思い一面見せることも多くマホモくん対す態度もシマリスくんよりは良い偏屈極めて人当たりの悪いおじさんも、ショー姉ちゃんだけは可愛がっていた。 16巻では怒ったシマリスくんと互角に殴り合いをして一時的に和解するが、17巻において「お姉ちゃんが来た」ではシマリスくんに対して一方的な理由による酷いいじめを行い、シマリスくんに決闘申し込まれたが結局圧勝条件通りシマリスくんに対して一生のこき使い奴隷宣言をした。「シマリスくんのおにいさん」ではアライグマくん最終決戦称して負ければ底なし泥沼沈んで死んでしまう決闘をしようとしたが、決闘止めようとした腹違いの兄に「許して忘れるのです」と言われうやむやになる。以降アライグマくんとは気が合った形で和解したような描写もある。 17巻以降24巻描かれているパラパラマンガでシマリスくんからのプレゼント投げ返したり、26巻でシマリスくんが枯れた湧き水掘っている時に手伝ってくれ」と頼まれても殴って断ったり、36巻でクモモの木のためと称して一発パンチくらわせる等、シマリスくんに対す態度はあまり変わっていない。しかしこれらの意地悪で威圧的な態度シマリスがやや女々しいことに対す苛立ちからも来ているようで、本気で彼を嫌っている訳ではない一方でアライグマくん同様にシマリスくんに突っかかられた際に笑って返したり冷や汗を流すこともある。 29巻は最後のみの登場だったが久々に存在感を示す話が描かれている。この時点では完全に不良になっており、知り合いのほとんどは柄の悪い者達だった。しかし、身体張ってネズミのマルメラさんを助けた過去描かれており、その姿はシマリスくんに「少しかっこよく」見えたという。交流薄くなってからは、自分の家族のことについて終始でたらめな事を知り合い吹聴していたようである。 テレビアニメ版では、シマリスくんをいじめることは少ないが姉として厳しく接することもあり、原作よりはまともな性格変更された(映画版でも、原作よりは穏やかな性格描かれている)。また、原作3巻同様にユーモラスな行動でシマリスくんを捕まえるという一面見せたアライグマくんとは最初から最後までケンカする姿が描かれたが、周りからは「喧嘩するほど仲が良い」と勝手に解釈されている。第44話ではアライグマくん協力してボーズくんおかあさんやっつけようとした(原作7巻にも同様のシーンがあった。原作アニメ共に結局、失敗している)。 アニメ2作目ではアライグマくんレギュラーキャラではなくなった影響か、彼と絡む話は1作目比べて激減している。 ダイねえちゃん 声 - 佐々木真奈美 / ならはしみき / 折笠愛 / なし / あらいしずか シマリスくんとショーねえちゃんの姉で、そのお兄さん異母妹長女体色オレンジ色で、顔の輪郭からはみ出す特徴的な眉をしている。現在はピッポさんと結婚して一子儲けている。妹とは異なりおしとやか気品のある女性下品な言葉聞く卒倒してしまうくらい繊細で、自分吐いた痰をわざわざ泥に混ぜて泥団子にして隠すほど。ある意味アライグマくんショーねえちゃん不仲原因作った人物である。怒るのが下手で、激怒しても全然怖がられないことが多い。だが、シマリスくんに度々厳しく説教をしたり、ピッポさんとの結婚では家族全員反対押し切ったりするなど、いざと言う時は強い意志を示すこともある。トラブル直面した時、シマリスくんに相談して何か提案される決まって「それはもうやりました」と返すやりとりお約束難し言葉を使うのが好きなようで一々言葉言い直す癖がある。シマリスくん曰く、「相手ためになることをするのを好む性格」。42巻にて第2子であるコリスちゃん出産したテレビアニメ版では、原作6巻同様にショーねえちゃんアライグマくんケンカ止めようとすることも多く見られた。また、原作6巻同様にアライグマくんに「ウンコ」などと呼ばれたショックから気を失うこともあった。 マホモくん ダイねえちゃんピッポさんの間に生まれた男の子でシマリスくん・ショーねえちゃんとそのお兄さん甥っ子体色肌色に近い桃色で、23巻で生を受ける。顔は丸く二重まぶたなので一部ピッポさん似。母親一緒に笑うこと以外はしゃべることが出来ないくらい幼かったが、32巻ではシマリスくんの家に一人遊びにくるまでに成長した当初ダイねえちゃん抱っこされていたが、現在は一人で歩くことができる。趣味かくれんぼ。 理解力欠け何かにつけてとにかく笑う癖があり、手のかかる一面がある。その純粋さ不本意ながら、シマリスくんとぼのぼの喧嘩招いてしまったことがあるマホモくん自身はシマリスくんを好いているようだが、当のシマリスくんには邪険にされている。 コリスちゃん ダイねえちゃんピッポさんの間の第2子マホモくんの妹で、シマリスくん・ショーねえちゃんとそのお兄さん姪っ子42巻にて生を受ける母親似であり、どことなく儚げ印象持たせる外見である。兄同様、シマリスくんには好かれていない模様。 シマリスくんのおとうさん 声 - 関口和之 / 茶風林 / 桜井敏治 / なし / 小手川拓也 シマリスくん達の父親体色灰色に近い藤色(青のときもある)。常に目を閉じているように描かれるが、驚いた時やショック受けた時など稀に目を大きく開けことがある(シマリスくんは、普段の彼が寝ているか起きているか分からなかった事がある)。表情をあまり変えないほどのマイペース冷静な性格だが、機嫌を損ねる意味不明なことをし始めるしかしながらその際にはアライグマくんをも恐れ威圧感放ち実際に怒ると怖い。 メインであるぼのぼのアライグマくん父親はよく登場するが、こちらはシマリスくんと別居しているせいか、初期のころは出番少なかったが、近年[いつ?]では出番徐々に増えている。アニメ第1作においてはおかあさんともどもセリフ付き登場一度しか登場していない。 作者には「勝手な酷い親」と紹介されている。 前述通りバツイチで、前妻との間にシマリス姉弟の兄に当たる一人息子がいる。離婚経緯不明だが、少なくとも前妻との間にできた息子には特に恨まれている様子はない。 病気悪化し、現在では妻共々シマリスくんに介護をしてもらっている。自身たちへの介護苦悩するシマリスくんには、嫌味言いながらも父親としての思いやり見せていた。 シマリスくんのおかあさん 声 - 柴田由紀子 / 横尾まり / なし / なし / 重松朋 シマリスくん達の母親体色金色36巻のキャラクター紹介ではピンク)。温厚な性格当たり障りの無い普通の母親であるが、昔は夫婦良く分からない激し運動体操をやるなど、結構な変人だった。現在では年老いて体が弱くなっており、シワ深くなってしまった。また、持病風邪悪化しており、咳き込んでいる描写が多い。 若いころ容姿ショー姉ちゃんとよく似ているシマリスくんのおにいさん シマリスくん達の異母兄。シマリスくんのおとうさん前妻との間に作った一人息子で、母親2人暮らし17巻のみ登場体色藤紫で、特徴的な口の形をしている。アライグマくん親子イモ掘り黙々と手伝いアライグマくんのお父さんになぜか気に入られた。ぼのぼのに対しては「くん」付け普通に話す。一方で異母弟のシマリスくんがアライグマくんのことを友達扱いせずに「乱暴者と言い聞かせ、それを真に受けたため、アライグマくんに対しては「さん」付け敬語で話す。 寛容精神持ち主で、父親離婚問題大して気にしていない変人だが、アライグマくんショーねえちゃん決闘時に危険を冒して止めようとして発した許して忘れるのです」という言葉アライグマくんショーねえちゃんに深い影響与えた。 なお、6巻にシマリスくんの想像で「おにいさん」が登場するが、この人物とは全くの無関係シマリスくんのおにいさんの母 シマリスくんの父の前妻息子2人暮らしている。 シマリスくんのおじいさん シマリスくんのおとうさん父親何をやるにも行動遅く、朝言った冗談夜にようやっと笑う。「ふしゃははは」と笑う。おとうさん子供だった頃から既に老い見えていた。ここぞという時機敏というが、それでも素早いとは言いがたい。今はいないことから故人らしい。 シマリスくんのおじさん★ 声 - 小手川拓也 シマリスくん兄弟親戚登場15巻17巻体色青紫で、ダイねえちゃん同じく顔の輪郭からはみ出す特徴的な眉をしている。 非常に短気偏屈かつ自分善がり性格をしており、気に入らない相手に対して一貫して高圧的な態度を取る。シマリスくんに対して男らしくないと言う理由理不尽に厳しく当たる一方ショー姉ちゃん気に入りあからさまに依怙贔屓している。その事から、シマリスくんからは忌み嫌われている。 落し物拾ったぼのぼのに対してお礼一つ言わないばかりか罵倒した為、アライグマくん怒り買ったシマリスくんのおばさん シマリスくんのおばさんである老いたリスで、ダイねえちゃん持ってきてもらっている。 ピッポさん なし/ なし/なし/なし/黒藤結軌 ダイねえちゃんの夫でシマリスくんとショーねえちゃん義兄おにいさん義弟体色は青。二重まぶたイケメンだが、性格自己中心的かつ非常識ダイ姉ちゃんの前では好青年として振る舞う一方、その弟であるシマリスくんに威張り散らしあからさまに見下している。一方父親には敬語口調頭が上がらない。 シマリスくんの家族からの評判概ね悪いようで、当初シマリスくんを始めとしたダイねえちゃん家族結婚反対されていた。自分父親にも自分厳しい躾から逃げたいだけという理由猛反対されたが(ただし、シマリスくんとアライグマくんの弁である)、ダイねえちゃんサポートでなんとか結婚こぎつけた。しかしマホモくん生まれてしばらく後に、育児放棄しているとダイねえちゃん咎められたことで、夫婦喧嘩したため本気で離婚考えたが、未だに仲の良くないシマリスくんが大喜びしたために、逆に家族仲直りした。しかし、父親との和解後も第2子妊娠している妻をよそに不倫をするなど、本質的に改心していない模様ピッポさんのお父さん ダイ姉ちゃん義父かなりの堅物怒りっぽく何事にも厳しく接する。一方で息子とは対照的にシマリスくんの事は気に入っている様子であり、彼とは前からの仲の良い知り合いらしい。 ビッポさんの結婚目的知った際には激怒し猛反対し、ダイ姉ちゃん説得渋々結婚認めたものの、それから暫く一切口を聞こうとしなかった。しかし、マホモくん生まれると初めての孫ができたと喜び、ようやく和解至った常識人として扱われているものの、息子に対して脅すように接したり、その時の様子見ていたアライグマくん憤り露わにするなど、必ずしも真っ当とは言い切れない部分がある。 20巻のカラーページでの体色茶色だったが、23巻のキャラクター紹介では息子と同じ青色体色変更されている。 ジロッキさん 声 - 粟津貴嗣 シマリスくん一家知り合いであるリス根っから悪人ではないものの、口は悪く柄の悪い友達がたくさんいる。胸の毛が黒いのが特徴で、シマリスくん達からは「胸毛と言われてしまう。ショーねえちゃんのことを「ショー」と呼ぶ。シマリスくん、ぼのぼの一緒に行方不明になったショーねえちゃん探す

※この「シマリスくん」の解説は、「ぼのぼのの登場人物」の解説の一部です。
「シマリスくん」を含む「ぼのぼのの登場人物」の記事については、「ぼのぼのの登場人物」の概要を参照ください。


シマリスくん

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/10 07:42 UTC 版)

ぼのぼの」の記事における「シマリスくん」の解説

ぼのぼの友達大の仲良し。いつもアライグマくんいじめられている。

※この「シマリスくん」の解説は、「ぼのぼの」の解説の一部です。
「シマリスくん」を含む「ぼのぼの」の記事については、「ぼのぼの」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「シマリスくん」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「シマリスくん」の関連用語

シマリスくんのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



シマリスくんのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのぼのぼのの登場人物 (改訂履歴)、ぼのぼの (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS