し‐わ【史話】
しわ【×皺/×皴】
し‐わ【私和】
し‐わ【私話】
し‐わ【詩話】
シワ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/02/08 18:58 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動シワ、しわ
- 皺(しわ) - 皮膚に生じる。
- シワ (小惑星)(140 Siwa)- アステロイドベルトに位置する小惑星。
- しわ (映画) -スペインの認知症を描いた長編アニメ。
- シワ(Živa)- スラブの豊穣神。
- シワ(Siwa) - シヴァ神のインドネシア語の発音(ヒンドゥー教)。
- シワ - 車運車の記号。国鉄シワ115形貨車を参照のこと。
- シワ語 - ベルベル語の一種。
- 地名
- シワ・オアシス - エジプト北西部のオアシス。(Siwa Oasis、アラビア語: واحة سيوة Wāḥat Sīwah)
- 紫波町(しわちょう)- 岩手県の自治体。県内中央部にあり、盛岡市、矢巾町と隣接する。
関連項目
- ひだ(曖昧さ回避)
![]() | このページは曖昧さ回避のためのページです。一つの語句が複数の意味・職能を有する場合の水先案内のために、異なる用法を一覧にしてあります。お探しの用語に一番近い記事を選んで下さい。このページへリンクしているページを見つけたら、リンクを適切な項目に張り替えて下さい。 |
「シワ」の例文・使い方・用例・文例
- カノジョよりも、相当、シワの入り方が細かい
- シワを防ぐ
- 何かを寄せ集めて小さなシワまたは折りたたみにする
- ナミマガシワ科の標準属:ミナミナミマガシワモドキ
- 恒久的にシワのある外観を持つように施された
- オーロン編みでできた軽量のシワ防止繊維またはアクリル繊維
- 米国北西部の大型の価値あるコノテガシワの類
- 米国南部と東部の落葉性の大型のアカガシワで、楕円形の7つ、または9つに分かれた裂片の大きな葉と、大きなドングリ、及び中型で堅い粗粒木材を有す
- ミツガシワの標準属
- シニピッド・スズメバチの幼虫に起因するカシワの摩耗
- カシワの葉で包んだあん入りの餅
- シワピテクスという猿人
- ミツガシワという植物
- コノテガシワという植物
Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。
- >> 「シワ」を含む用語の索引
- シワのページへのリンク