アストリア王国とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > アストリア王国の意味・解説 

アストリア王国

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/07/23 11:38 UTC 版)

天空のエスカフローネ」の記事における「アストリア王国」の解説

アレン・クルゼード・シェザール 声 - 三木眞一郎 無敵謳われるアストリア王国の騎士地球年齢21歳相当。ひとみの先輩天野瓜二つ容貌持ち主女性紳士的な優男である一方、剣やガイメレフ操縦にも卓越しており、シリーズ序盤ではバァン手合わせをして彼に勝っている。 少年時代父親家族捨てて己の道を走り、その心労母親病死。妹のセレナ行方不明になったことで一度盗賊業に身を落としたが、バルガスとの出会いにより改心その後王国12人しかいない誉れ高き天空の騎士」に任命される王国第一王女マレーネ恋仲となり、2人の間に出来た子がシド王子である。マレーネ別れた後は辺境の砦警備の任に就き荒くれ者部下たちを率いることになる。部下には「お頭」と呼ばれている。 家庭捨てた父親レオン長年憎み続けていたが後に幻の谷死んだ父親再会、そこで両親愛し合っていたことを知り和解した。 【劇場版黒竜族と戦う組織「アバハラキ」のリーダー仲間打ち解けようとしないバァン挑発しつつも、その能力高く買っている。テレビ版の部下たちも「アバハラキ」のメンバーとして登場。 アストン・サラ・ミラーナ 声 - 飯塚雅弓TV版)、武田亜希劇場版) アストリア王国の第三王女勝気な性格で、思ったことは強引に実行に移す傾向がある。アレン好意寄せており、ひとみとライバル的な関係になるが徐々に友人としても打ち解けていく。人の役に立ちたい医術学びアレン負傷に際して初めの手術を成功させるなど非常に勉強家側面もある。地球年齢15歳相当。 【劇場版】「アバハラキ」に所属する女戦士ナイフ使いと、テレビ版とは設定大きく異なる。性格姉御肌となっている。 エリーズ・アストン 声 - 天野由梨 アストリア王国の第二王女物静か実直な女性アレン密かに惹かれていたが、それを表に出す事はなかった。 マレーネ・アストン 声 - 稀代桜子 フレイド公国の項参照ガデス 声 - 大川透 アレン副官階級軍曹アレン不在もしくはシェラザード出撃している時はクルゼード指揮を執っていた。 キオ 声 - 松尾銀三 口ひげ生やし、いつも鎧を着込んでいるクルゼード隊の隊員クルゼード内では操舵手テオ 声 - 中嶋聡彦 褐色の肌で短髪茶色の鎧を着ているクルゼード隊の隊員リデン 声 - 上田祐司 頭にスカーフ巻いたクルゼード隊の隊員クルゼード内では潜望鏡のようなもので外部観測している。 オルト 声 - 檜山修之 スキンヘッドの頭に大きな傷を持つクルゼード隊の隊員カッツ 声 - 小野英昭 筋肉質金髪クルゼード隊員。細いタレ目特徴バイル 声 - 室園丈裕 鼻が赤いクルゼード隊の隊員モグラ男 声 - 茶風林 モグラ人。森の民。元はカステーロの砦捕らえられていたコソ泥であるが意外と博識で、なぜかアレン達と行動共にするようになった。 【劇場版】「アバハラキ」の一員。ひとみの出現予言したが、いんちき占い師呼ばれている。 メイデン・ファッサ 声 - 阪脩 アストリア豪商ドライデンの父。アストリア政治にも関わっている。エスカフローネ値踏みしたり、ヤモリ人使ってひとみをさらおうとしたりと、貪欲な性質窺える。 ドライデン・ファッサ 声 - 小杉十郎太 ミラーナの許嫁アストリア豪商メイデン跡取り息子で、船団率いてガイア旅しながら商売していた。本業順風満帆であるのは勿論のこと自室は本で溢れ学者負けない知識を持つと自負する飄々とした性格である。劇中では親子絡み描写されていない上、本人父親軽視している節がある。 【劇場版鉱山都市トルシナの富豪で、「アバハラキ」のスポンサー番頭 声 - 亀山助清 弱気ネズミ人の老人ドライデン右腕だが、常に彼の金銭感覚低さ危惧している。 レオン 声 - 土師孝也 アレンの父。しがらみを嫌い、家族アストリア置いて単身旅を続けていた。その旅の果てひとみの祖母出会うその後アトランティスの謎求めて幻の谷への旅を続けていたが、同じくアトランティスの謎追っていたアイザックことドルンカークに日誌奪われ殺された。 エンシア アレンの母。家族捨てたレオン最後まで愛していた。レオン日記独りでに自宅戻った所を目撃しており、同時に彼の死に勘づいた模様アレンの妹セレナ神隠しにあった後、心労により病死

※この「アストリア王国」の解説は、「天空のエスカフローネ」の解説の一部です。
「アストリア王国」を含む「天空のエスカフローネ」の記事については、「天空のエスカフローネ」の概要を参照ください。


アストリア王国

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/07/23 11:38 UTC 版)

天空のエスカフローネ」の記事における「アストリア王国」の解説

南部ヨーロッパ連想させる商業栄え王国ベネツィア想起させる水路入り組む華やかな水の都パラス首都に持つ。獣人虐げられることの多いガイアだが、パラス市場では多く獣人が行交い王国懐の深さ窺える物語途中まではザイバッハ帝国同盟組んでいたが、フォルケンのパラス襲撃受けて同盟破棄。反ザイバッハ同盟盟主存在となる。

※この「アストリア王国」の解説は、「天空のエスカフローネ」の解説の一部です。
「アストリア王国」を含む「天空のエスカフローネ」の記事については、「天空のエスカフローネ」の概要を参照ください。


アストリア王国

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/04 10:13 UTC 版)

シャイニング・レゾナンス」の記事における「アストリア王国」の解説

かつて人と神が戦ったアルフヘイム王国築いた者たちの末裔10年ほど前から帝国による侵攻を受け、同盟国であるウェルラント王国力を借りて抗戦している。 アルベール王 声 - 田中秀幸 ソニアの父で、アストリア王国を治める王。フルネームはアルベール・ブランシュ。常に民を思いやる優しく聡明な人物で、国民信頼も厚い。ソニアは、偉大な父を尊敬しあこがれている。かつては王国に伝わる龍刃器「龍爪剣 テンペリオン」を愛剣として振るう勇名をはせた「竜奏騎士」であり「雷光竜剣士」と呼ばれていた。小国に過ぎないアストリア帝国侵攻10年抗えたのは、アルベール存在大きい。その実力はバロウズ以ってしても一度勝てたことがない」というほど。バロウズとは若い頃に「真の騎士道求めて世界各地旅した仲。しかし数年前の戦で負傷し、現在は前線退いている(ただし小説版では、ごく最近負傷しており、本編とは矛盾する)。竜の力を宿したユーマ存在知り協力得ようソニア救出に向かわせた。 ユーマ竜奏騎士一同果てはアストニア・ウェルラント両国軍を最前線引き付けてから、手薄になったマルガ迫ったエクセラから降伏勧告を受けるも、マルガを守るため、何よりユーマソニア帰還信じて降伏勧告跳ね除け、無理を承知で再びテンペリオンを纏ってエクセラと刃を交える。そして重傷を負うも自分信じていた通りソニアがテンペリオンに認められ竜奏騎士となったのを見て安心しながら意識不明となるが、幸いにも一命取り留めた普段隠しているが実はかなりの親バカ。また番外編イベントでは突拍子もないことを言いだして周囲困らせるお茶目一面も。 バロウズ団長 声 - 石塚運昇 アストリア王国の騎士団長務める、豪放な性格武人アルベール王の右腕といえる人物で、民を守るために騎士団率いて帝国軍戦い続けている歴戦騎士ソニアの剣の師で、エマ伯父でもある。竜の力を恐れて積極的な協力拒むユーマに対してもどかしさ感じている。後にユーマ活躍決意知りみくびっていたことを詫びた街中話しかけない聞けない)。 エクセラ率い軍勢マルガ迫った際には自らも残っていた騎士団の兵を率いてアルベールと共に徹底抗戦し激戦の末重傷を負うも一命取り留めたかつてはアルベール王と世界旅した仲間であり、二人で秘宝探し求めてモンスター群れと戦うなどかなりのをしていた。幼少期ソニア帝国に連れ去られた際は単身敵陣切り込み数千兵士モンスター蹴散らして救出したという逸話がある。この時にソニアバロウズ尊敬するようになり「大きくなったら弟子になる」と誓ったという。ただしこれらの話は壮大過ぎてユーマには話半分程度にしか信じてもらえなかったが、全て実話である。そのため相当な実力者としてユーマ見られたが、バロウズがいくら挑んでアルベール王には敵わなかったという。 サブイベントではたびたびうみねこ亭を訪れエマプリムラの顔を見に来ており、ユーマソニアともよく話している。特にユーマ昔話をする時は長い上に熱が入ってノリノリ作中戦闘シーン描かれないが、ビジュアル設定資料集公式サイトイラストなどでは右手ロングソード左手大きな盾を持っている。また10年前帝国軍捕らわれたソニア単身救出向かった際には馬上での戦闘でポールアックスを振るっていたと話している。

※この「アストリア王国」の解説は、「シャイニング・レゾナンス」の解説の一部です。
「アストリア王国」を含む「シャイニング・レゾナンス」の記事については、「シャイニング・レゾナンス」の概要を参照ください。


アストリア王国

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/04 10:13 UTC 版)

シャイニング・レゾナンス」の記事における「アストリア王国」の解説

アルフヘイム治めている王国ソニアの父、アルベール王が治めている。国力ではロンバルディア帝国に劣るものの、アルベール王の奮戦ウェルラント王国支援によって10年もの戦いを耐え抜き物語開始時点ではアルフヘイムの7割をロンバルディア帝国軍に制圧されつつも国家として存続している。アストリア王国軍は歩兵一斉に抜刀することで味方連帯感士気高め同時に敵兵威嚇する伝統的な戦術を持つ。

※この「アストリア王国」の解説は、「シャイニング・レゾナンス」の解説の一部です。
「アストリア王国」を含む「シャイニング・レゾナンス」の記事については、「シャイニング・レゾナンス」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「アストリア王国」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「アストリア王国」の関連用語

アストリア王国のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



アストリア王国のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの天空のエスカフローネ (改訂履歴)、シャイニング・レゾナンス (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS