オルトとは? わかりやすく解説

オルト【ortho】

読み方:おると

正規の、の意のギリシャ語orthosから》

ベンゼン環で、二つ置換基隣り合って一位二位位置にあること。→パラメタ

酸素酸のうち、水和程度の高いもの。オルト酸


オルト

名前 Orto; Orth; AltAultHolt

オルト

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/23 01:55 UTC 版)

オルト (ortho-) は、ギリシア語で「正規の」を意味する接頭辞である。化学及び物理化学においては、以下のような化合物を区別するために使われる。

芳香族の位置異性体

キシレンの位置異性体。左からオルトキシレン、メタキシレン、パラキシレン。

ベンゼン環の2置換体の位置異性体のうち、2つの置換基が隣り合っているものにオルト(ortho-、イタリックで、ハイフンをつける)をつける。言い換えれば、1位と2位の炭素原子に置換基があるものである(隣り合う番号は他にもあるが、命名規則により1位と2位となる)。o- と略して書く。

オルトに対し、隣の隣(1位と3位)をメタ (meta- , m-) 、反対側(1位と4位)をパラ (para- , p-) という。

また、ある置換基に注目したとき、その隣の位置をオルト位と呼ぶ。

水和度の違うオキソ酸

同じ酸化物水和して得られるオキソ酸の中で最も水和度の高いものに、オルト(ortho-、ハイフンはつけず普通に一語にする)をつける。

遊離の状態では存在せず、誘導体のみが知られているものもある。オルトホウ酸 (B(OH)3)、オルトケイ酸 (Si(OH)4)、オルトリン酸 (O=P(OH)3)、オルトギ酸 (HC(OH)3) など。

核スピン異性体

核スピンが0でない原子核が分子内において等価な位置に二つ以上有る時、その分子は核スピン修飾 (nuclear spin modification) による核スピン異性体を持つ。その中でもっとも合成核スピン量子数が大きい物をオルトという。

例)オルト水素 ortho-H2 (I = 1)、 ortho -CFH3 (I = 3/2)

関連項目


オルト(ORT)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/24 08:01 UTC 版)

月姫 (ゲーム)」の記事における「オルト(ORT)」の解説

死徒二十七祖一角五位死徒ではないが吸血種であり、先代五位二十七祖殺害して以来、祖として扱われている。全長40mの巨大な蜘蛛のようなフォルムをしている。その正体は『鋼の大地』に登場するアリストテレスことアルテミット・ワンの一体“タイプ・マアキュリー”。特殊能力水晶渓谷”を持ち普段はそれに閉じこもっている

※この「オルト(ORT)」の解説は、「月姫 (ゲーム)」の解説の一部です。
「オルト(ORT)」を含む「月姫 (ゲーム)」の記事については、「月姫 (ゲーム)」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「オルト」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

「オルト」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



オルトと同じ種類の言葉


固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「オルト」の関連用語

オルトのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



オルトのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのオルト (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの月姫 (ゲーム) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS