しおとは? わかりやすく解説

しお〔しほ〕【入】

読み方:しお

接尾助数詞染色のときに染料に布を浸す度数数えるのに用いる。また、古く、酒を醸造するとき、酒を醸(か)む回数数えるのにも用いる。

紅の八—の衣」〈・二六二三

「八—折の酒を醸み」〈記・上〉

「眉(まゆ)は漆にて百—(ももしほ)塗ったる如にして」〈太平記二三


しお〔しほ〕【塩】

読み方:しお

塩化ナトリウム主成分とする塩辛い味の物質海水岩塩から製し精製したものは白い結晶で、食生活基本調味料食塩

塩味の加減。しおけ。「—をきかす」

苦労辛苦

「まだ世の中の—を深く味わわざる処女(おとめ)」〈魯庵社会百面相

[下接語] 粗(あら)塩・胡麻(ごま)塩・酒(さか)塩・立て塩地の塩手塩・苦(にが)塩・一(ひと)塩・振り塩藻塩焼き塩(じお)甘塩・煎(い)り塩・薄塩紙塩口塩天日塩盛り塩山塩呼び塩

塩の画像

しお〔しほ〕【潮/×汐】

読み方:しお

月や太陽引力によって周期的に起こる海面昇降。うしお。「—が満ちる」「—が引く」

海水また、潮流海流。「—を汲む」「—が変わる」

事をするのによい機会しおどき。「それを—に席を立つ

愛嬌(あいきょう)。

「常は人を見るに必ず笑を帯びざる無き目の—も乾き」〈紅葉金色夜叉

江戸時代上方遊里で、揚げ代が3匁の遊女大夫天神鹿恋(かこひ)に次ぎ影・月(がち)の上

[補説] 漢字表記の「潮」は朝しお、「汐」は夕しおの意。

[下接語] 青潮赤潮上げ潮朝潮入り潮渦潮大潮落ち潮親潮・風(かざ)潮・黒潮小潮込み逆(さか)潮・込み潮・逆(さか)潮・下げ潮差し潮高潮血潮出潮中潮長潮・苦(にが)潮・上(のぼ)り潮・初(はつ)潮・引き潮・干(ひ)潮・真(ま)潮・満ち潮向かい潮夕潮若潮


しお 【塩】

塩が不浄をはらい、清め働きをするという観念は、日本だけのものではなく、『旧約聖書』などにもすでに記されている。また塩は人に幸を与えるとの考えもあり、『新約聖書』には有名な汝ら地の塩なり」との一句がある。料理屋盛り塩は、中国驢馬乗った客を寄せるため(驢馬が塩をほしがる)に始まったとの伝説があるが、やはり塩に一種呪術性を認めてのことであろうこの他にも、塩は入手困難地方あったから、粗末にすると罰があたるとされた。古代ギリシア・ローマ世界では、塩は友情象徴で、パンと塩歓待のしるしとされたが、反面荒廃不毛死の象徴とされることもあった。日本で、神仏への願掛け塩断ちしていた期間が終えたのを塩落という。また葬式加わった人が帰ってきて門口で身を浄めるのを塩払という。

しを

読み方:しお

  1. 花-凋ルノ意。〔第七類 雑纂

読み方:しお

  1. 星月夜。〔第一類 天文事変
  2. 星月夜のことを言ふ。〔犯罪語〕
  3. 星月夜を云ふ。

分類 犯罪

隠語大辞典は、明治以降の隠語解説文献や辞典、関係記事などをオリジナルのまま収録しているため、不適切な項目が含れていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

姉帯

読み方
姉帯しお

四尾

読み方
四尾しお

読み方
しお

子浦

読み方
子浦しお

読み方
しお

しお

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/08/08 13:37 UTC 版)

しおシオ

人物

関連項目


しお

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/09/06 04:28 UTC 版)

ら〜マニア」の記事における「しお」の解説

塩ラーメン妖精。『ら〜マニア』のファンで、天然素材というペンネームコメントしている。ラーメンNo.1決めラーメン界から人間界に来た。とんこつとは仲が良くない

※この「しお」の解説は、「ら〜マニア」の解説の一部です。
「しお」を含む「ら〜マニア」の記事については、「ら〜マニア」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「しお」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

しお

出典:『Wiktionary』 (2021/10/10 21:15 UTC 版)

発音

名詞・塩

しお】(歴史的仮名遣い:しほ)

  1. 塩化ナトリウム主成分とする、調味料のひとつ。食塩

語源

派生語

成句

翻訳

名詞・潮汐

しお】(歴史的仮名遣い:しほ)

  1. 潮汐うしお
  2. 海面満ち引き
  3. 物事をする、やめるのに丁度良いとき。しおどき

脚注

  1. 「しお【塩】; しお【潮・汐】」『大辞林松村明 編、三省堂1988年 ISBN 4-385-14000-6







𪉩

𪉩
  • 画数:0
  • 音読み:エン
  • 訓読み:しお
※ご利用のPCやブラウザにより、漢字が正常に表示されない場合がございます。
Copyright © KANJIDIC2 - the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group(EDRDG), used in conformance with the Group's licence. Copyright © 1991-2010 Unicode, Inc. All rights reserved. Stroke Order Diagrams(SODs) licensed from © Kanji Cafe.

「しお」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

「しお」に関係したコラム

  • 株式取引のデモトレードを体験するには

    証券会社では、実際の株式取引を行う前に、株式取引が体験できるデモトレードサービスを用意している場合があります。デモトレードサービスは、実践の取引画面と同じような環境で、株式の売買を行ったり、株式情報を...

  • FXのQ&Aサイト一覧

    FXのQ&Aサイト一覧FX(外国為替証拠金取引)業者の提供するQ&Aサイトの一覧です。Q&Aサイトでは、FXの初心者向けへのQ&Aや、FX業者の提供するサービスの内容、操作方法などのQ&Aなどが用意さ...

  • バイナリーオプションの初心者向け入門サイト一覧

    バイナリーオプションは、FXと同じように外国為替を扱う商品ですが、仕組みや取引のルールはFXと異なります。次のリストは、これからバイナリーオプションを始めようとする初心者向けに、バイナリーオプションの...

  • FXの仲値とは

    FX(外国為替証拠金取引)の仲値とは、銀行などの金融機関が、顧客との取引の際に用いる為替レートのことです。仲値は、TTM(Telegraphic Transfer Middle Rate)とも呼ばれま...

  • CFD業者のキャンペーン一覧

    CFD業者では顧客獲得のためにキャンペーンを実施することがあります。キャンペーンの内容は、新たに口座を開設した人に対してのキャッシュバック(現金プレゼント)や、既存の顧客に対しての取引高に応じてのキャ...

  • FX業者の開催するセミナーの一覧

    FX業者では、FXに関するさまざまなセミナーを開催しています。セミナーの内容は、FXをこれから始める人を対象にした入門セミナーや、チャートの見方、取引方法など、主に初心者向けのセミナーが多いようです。

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「しお」の関連用語

1
100% |||||

2
100% |||||

3
100% |||||

4
98% |||||

5
98% |||||

6
98% |||||

7
98% |||||

8
98% |||||

9
98% |||||

10
98% |||||

しおのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



しおのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
中経出版中経出版
Copyright (C) 2025 Chukei Publishing Company. All Rights Reserved.
皓星社皓星社
Copyright (C) 2025 株式会社皓星社 All rights reserved.
EDRDGEDRDG
This page uses the JMnedict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのしお (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのら〜マニア (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblioに掲載されている「Wiktionary日本語版(日本語カテゴリ)」の記事は、Wiktionaryのしお (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
漢字辞典
Copyright © KANJIDIC2 - the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group(EDRDG), used in conformance with the Group's licence.
Copyright © 1991-2010 Unicode, Inc. All rights reserved. Distributed under the Terms of Use in http://www.unicode.org/copyright.html.
Stroke Order Diagrams(SODs) licensed from © Kanji Cafe.
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS