(Global Positioning Systemとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 日本語表現辞典 > (Global Positioning Systemの意味・解説 

gps

読み方:ジーピーエス
別表記:global positioning system

gps(ジーピーエス)とは~人工衛星駆使した地理情報計測システムの名称です。地上あらゆる地域緯度・経度、高度が特定できる仕組みとして利用されています。GPSは「Global Positioning System」の略であり、直訳して「全地球測位システム」あるいは「全地球無線測位システム」などとも呼ばれます

GPSは、地上端末から高度およそ2km軌道上配置された「GPS衛星」へ信号発信し応答返ってくるまでのわずかな時間差計算照合することで地理上の位置特定します複数GPS衛星同時に信号授受することで、各衛星との応答時間の差が判明し、それによって精密な3次元位置情報取得できます

位置情報の処理は地上端末側で行わており、衛星自体発信者の位置把握しているというわけではありません。GPS端末としての機能最近ではスマホスマートフォン)やカーナビカーナビゲーションシステム)などに不可欠機能として組み込まれています。

GPS衛星24基あり、地球をぐるりと取り囲むように配置されています。24基あると地球上のどんな僻地極地居ても最低3基のGPS衛星通信可能であり、衛星3基と応答できれば精密に位置情報割り出せます。

「GPS」という名称は、そもそも米国運用しているシステムの名称(固有名)であり、「人工衛星使った測位システム全般を指す一般名ではありません。一般名としては「GNSS」(全世界測位システム)という呼び方あります。しかしGPSが同種のシステム代表格であり代名詞的存在となっているため、米国運用している「(狭義の)GPS」以外のシステム含めて広く「GPS」と呼ばれている場合がままあります

GNSS、すなわち「(狭義の)GPS以外の衛星測位システム」としては、欧州連合EU)が運用するガリレオ」、ロシア運用するグロナス」、日本運用する準天頂衛星みちびき」などが挙げられます。高度な運用技術莫大なコスト要する技術とうこともあり、自前システム運用している国はそう多くはありません。日本自国GNSS運用していますが、その名称はあまり浸透しておらず、しばしば「日本版GPS」のような表現用いられます。 

グローバルポジショニング‐システム【global positioning system】

読み方:ぐろーばるぽじしょにんぐしすてむ

ジー‐ピー‐エスGPS


ジー‐ピー‐エス【GPS】


GPS

フルスペル:Global Positioning System
読み方ジーピーエス
別名:全地球測位システム

GPSとは、人工衛星地上制御局を利用して自分位置測定するシステムのことである。高度約2km6つ円軌道4つずつ配され米国防総省が管理するGPS衛星からの電波利用し4つ上の衛星からの電波到着時間の差によって位置測定する。この時、緯度経度、高度などを数十メートル精度割り出すことができる。本来は軍事用開発されシステムであるが、最近では地学研究や、自動車ナビゲーションシステムなどにも用いられている。

ネットワークシステムのほかの用語一覧
位置情報:  DLP  EZナビウォーク  Foursquare  GPS  GIS  geoPORTAIL  Google Maps

【全地球測位装置】(ぜんちきゅうそくいそうち)

Global Positioning System(GPS).
人工衛星利用した航法支援装置理論上地球上のどこでも正確な現在位置割り出す事ができる。
船舶登山用では緯度・経度のみを表示する小型受信機使い地図海図照合する方式一般的
一方ユーザー側で地図不備予想される場合自動車携帯電話・スマートフォンなど)には、画面上に地図表示するタイプ端末主流

現在のGPSシステムは、アメリカ空軍構築したシステム民間開放されたものである
このためGPSシステム全体維持管理もほぼ全てアメリカ合衆国内行われている。

開放当初アメリカの軍事政策上の理由(敵に利用されることを防ぐため)から、米軍軍用受信機以外で受信すると必ず数十mの誤差生じるように設定されていた。
SA(Selective Availability)」と呼ばれていたこの設定は現在解除されており、2007年にはジョージ・W・ブッシュ大統領当時)とアメリカ国防総省が「今後恒久的にSA設定行わない」旨の大統領決定発表しているが、将来復活しないという保証はどこにもない。

この状況憂う声もあり、日本ロシアEUなどは独自のGPSシステム構築するための研究開発進めている。

殊に近年2008年以降全世界的景気後退影響受けて米軍GPS衛星運用予算削減されている。
これによって老朽化した衛星交換が遅れ、GPSシステム悪影響を及ぼす可能性指摘されている。
このことも、各国でのGPS代替となる衛星測位システム構築後押ししている。

関連GPS誘導爆弾 ナブスター

位置特定のメカニズム

GPSは以下のようなメカニズム受信機現在位置特定する

  1. 専用人工衛星打ち上げる
    この衛星原子時計内蔵し電波で現在時刻衛星飛行している軌道放送する
    軍用暗号化された高精度信号民生用信号同時に送出される。

  2. 時計内蔵した受信機で、衛星からの電波受信する
    送信から受信までの経過時間から、衛星までの距離を推定する
    光速は常に一定であるため、経過時間さえ正確であれば推定距離も必ず正確である。
    とはいえ時計精度コンピュータ処理能力による誤差避けられない

  3. 上記2.の処理を、最低3基の人工衛星について同時に行う。
    3ヶ所からの距離が特定出来れば、その条件を満たす所を1点に絞る事ができる。
    数学的にはまだ2点候補があるが、そのうち1点は必ず大気圏外であるため除外できる。

  4. 受信した情報コンピュータ検証修正する
    時計誤差無視できないほど大きいため、これを修正するためにより多く情報を必要とする。
    そこで、受信可能な衛星電波全て受信し信頼性の低い情報切り捨てるなどの演算処理を行う。
    どう処理して多少誤差は残るため、最終的な表示位置コンピュータ推定よる。

  5. 上の理によって算定され位置情報コンピュータ利用する
    一般的なGPS端末では緯度・経度表示したり、画面上の地図操作したりする。
    ミサイル誘導爆弾無人機などの舵やエンジン操作するためにも用いられる
    無線位置情報発信したり、ネットワーク繋がった別のコンピュータ送信する事もできる。

上の処理を円滑に行うために、受信機の上空に最低3基の衛星存在する必要がある
その状態を地球全域同時に実現する必要があるため、理論上24基の衛星を常に稼動させなければならない
これに加えて精度向上や事故対策老朽化備えた予備必要なため、実際に必要な衛星30基を超える

ディファレンシャルGPS

Differential GPS(DGPS).
GPS測定精度高めるための手法の一つ
緯度・経度標高確定した基地局GPS衛星電波受信し補正情報生成する
受信機自身GPS情報基地局からの補正情報によって検証し誤差相殺する

日本では海上保安庁全国27ヶ所の基地局運用し日本列島近海向けに中波ビーコン送信している。
基地局として静止衛星利用する方式や、既存無線通信利用する方法もある。

GPSにまつわる誤解

日本におけるGPS代表的な利用例として、自動車搭載される「カーナビ」がある。
これに関連して、以下のような話が伝えられている。

実態言えばGPS端末情報無線電波インターネット送信する事は可能であり、実際に行われている。
送信され位置情報ハッキング原理的には可能であり、実際に行われていないという保証はない。
しかし、それをGPS衛星受信する事はない。
GPS衛星には内蔵され時計時刻飛行中軌道データ送信する機能しかないためだ。

結局のところ、カーナビ機能のほとんどはカーナビ自体内蔵されコンピュータ依存している。
なんらかの情報漏洩不備があったとしても、それはやはりカーナビ小さな機械起因する


全世界衛星測位システム

※「大車林」の内容は、発行日である2004年時点の情報となっております。

グローバル・ポジショニング・システム

((Global Positioning System から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/20 06:07 UTC 版)

グローバル・ポジショニング・システム英語: Global Positioning System, Global Positioning Satellite, GPS全地球測位システム)とは、アメリカ合衆国によって運用される衛星測位システム地球上の現在位置を測定するためのシステムのこと)を指す。


注釈

  1. ^ ただし、宇宙空間からの電波を利用するため、電波の受信が著しく困難な、トンネル等の地下空間においては、特別な措置を施していない場合には、著しく受信精度が低下するか、若しくは、受信困難に陥る可能性が高い。
  2. ^ 100万分の1秒あったとしたら距離の誤差は300mにも及んでしまう
  3. ^ 太陽の見え方が日の出、直上、日没で異なることから理解しやすい
  4. ^ ドップラーシフト値を用いると、0.1 m/s以下の精度で速度計測が得られる。
  5. ^ 他に、カーナビでは移動方位センサ、速度発電機や操舵角(ハンドル)センサ等である程度の補正を行うものがある。
  6. ^ (例えば最寄の料理店を検索し電話を掛けて予約する)
  7. ^ 1979年時点でも、100分の1秒の精度が望ましいとされた。地震学会編、1979、『地震の科学』、保育社
  8. ^ つまり、衛星軌道の変更や閏秒実施通知の受け取りなど、指令電波は受けるが、GPS受信機からの電波を受信できる機能は持っていない。

出典

  1. ^ 準天頂衛星システムの歴史”. JAXA. 2017年4月6日時点のオリジナルよりアーカイブ。2016年2月20日閲覧。
  2. ^ ディファレンシャルGPSの廃止について” (PDF). 海上保安庁 (2017年6月30日). 2019年1月7日時点のオリジナルよりアーカイブ。2019年1月7日閲覧。
  3. ^ Interface Control Document (ICD 200c)” (英語). U.S. Coast Guard Navigation Center,. 2010年4月29日時点のオリジナルよりアーカイブ。2009年4月11日閲覧。
  4. ^ 野村清英. “GPSと物理 九州大学理学部物理”. 2011年9月24日閲覧。
  5. ^ 株式会社インプレス (2019年3月14日). “GPSの“19.6年問題”、4月7日に「週数ロールオーバー」が発生、古いGPS機器では不具合の可能性も【地図と位置情報】”. INTERNET Watch. 2023年8月11日閲覧。
  6. ^ GPSロールオーバー、 次は2038年...ではないんです。”. janog.gr.jp. 2023年8月11日閲覧。
  7. ^ 【DVD/HDDナビ】日付がずれる。1999年になっています。 | よくあるご質問 | サポート | Panasonic | カーナビ|”. car.jpn.faq.panasonic.com. 2023年8月11日閲覧。
  8. ^ カロッツェリアナビゲーション「マイコンIC」交換実施について”. pioneer.co.jp. 2001年2月23日時点のオリジナルよりアーカイブ。2001年2月23日閲覧。
  9. ^ 片岡義明 (2019年3月14日). “GPSの“19.6年問題”、4月7日に「週数ロールオーバー」が発生、古いGPS機器では不具合の可能性も”. INTERNET Watch. 2019年4月20日閲覧。
  10. ^ GPSリセットによる運航への影響発生について”. 日本航空. 2019年4月8日時点のオリジナルよりアーカイブ。2019年6月21日閲覧。
  11. ^ 4月7日(日本時間)に2度目の「GPS週数ロールオーバー」”. みちびき(準天頂衛星システム). 2023年8月11日閲覧。
  12. ^ GPS without limits” (英語). 2017年9月24日時点のオリジナルよりアーカイブ。2016年4月7日閲覧。
  13. ^ Why are there altitude and velocity limits for GPS equipment?” (英語). 2017年3月10日時点のオリジナルよりアーカイブ。2016年4月7日閲覧。
  14. ^ COCOM Limits” (英語). 2016年4月7日閲覧。
  15. ^ 鈴木 太郎 (2017年2月号). “10分クッキング! 地デジUSBドングルで作る激安GPSナビゲーション”. トランジスタ技術: 98. https://toragi.cqpub.co.jp/tabid/828/Default.html. 
  16. ^ Data From the First Week Without Selective Availability” (英語). 2013年5月18日閲覧。 2000年5月2日4時以降は、それまでの最大100mの誤差が10m程度の誤差に改善されている。
  17. ^ "STATEMENT BY THE PRESIDENT REGARDING THE UNITED STATES' DECISION TO STOP DEGRADING GLOBAL POSITIONING SYSTEM ACCURACY" (Press release) (英語). 1 May 2000. 2013年5月18日閲覧
  18. ^ Frequently Asked Questions About Selective Availability - Will SA ever be turned back on?” (英語). 2013年5月18日閲覧。
  19. ^ "Statement by the Press Secretary" (Press release) (英語). 18 September 2007. 2013年5月18日閲覧
  20. ^ "DoD Permanently Discontinues Procurement Of Global Positioning System Selective Availability" (Press release) (英語). 18 September 2007. 2013年5月18日閲覧
  21. ^ Aircraft Instrumentation and Systems. page 279 chapter "9. Aircraft Navigation Systems" section "2 Ground Based Augmentation Systems"
  22. ^ A-GPSの概要”. 2011年5月24日閲覧。
  23. ^ 旦那にバレないGPSアプリ・アイテムはある?夫の居場所をコッソリ浮気調査|PaMarry(パマリー)
  24. ^ 空港への新たな高精度航法(RNAV)の導入に向けて”. 2007年10月4日閲覧。
  25. ^ 東京新聞特報部「太平洋渡るアホウドリ」『東京新聞』2009年(平成21年)10月28日(水曜日)、24面。 
  26. ^ “建設機械にGPSなど「防犯」効果 盗難被害激減”. 神戸新聞. (2011年2月9日). http://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/0003794636.shtml 2011年2月1日閲覧。 
  27. ^ ココセコム 高齢者を見守る”. 2011年2月10日閲覧。
  28. ^ 毎日新聞2017年2月1日1面・31面
  29. ^ “改正刑訴法成立 GPS装着、今後の課題は適用拡大”. 産経新聞. (2023年5月10日). https://www.sankei.com/article/20230510-7F53POGK4BPQZJMF4K45EBLJWU/ 2023年5月11日閲覧。 
  30. ^ “保釈被告にGPS装着 「ゴーン事件」受け逃亡防止―改正刑訴法が成立”. 産経新聞. (2023年5月10日). https://www.jiji.com/amp/article?k=2023051000155 2023年5月11日閲覧。 
  31. ^ GPS コンパスの性能評価” (PDF). 2014年10月12日閲覧。
  32. ^ http://gishop.jp/html/page8.html”. 2014年10月12日閲覧。
  33. ^ 航空機の運航の安全に支障を及ぼすおそれのある電子機器の使用制限について”. 国土交通省航空局. 2016年4月28日閲覧。
  34. ^ “ついに運用が始まった欧州版GPS「ガリレオ」”. https://news.mynavi.jp/techplus/article/20161220-galileo/ 2017年1月21日閲覧。 
  35. ^ India’s PSLV successfully launches the IRNSS-1B spacecraft” (英語). NASA Spaceflight.com (2013年4月3日). 2013年4月13日閲覧。
  36. ^ PSLV-C24 IRNSS-1B Presskit” (PDF) (英語). 2014年11月9日時点のオリジナルよりアーカイブ。2016年2月12日閲覧。
  37. ^ About QZSS” (英語). JAXA. 2012年1月7日時点のオリジナルよりアーカイブ。2009年2月22日閲覧。
  38. ^ 「みちびき」によるサービス開始について」『みちびき(準天頂衛星システム)』http://qzss.go.jp/overview/information/qzss_181101.html2018年11月29日閲覧 


「グローバル・ポジショニング・システム」の続きの解説一覧

「Global Positioning System」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「(Global Positioning System」の関連用語

(Global Positioning Systemのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



(Global Positioning Systemのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
実用日本語表現辞典実用日本語表現辞典
Copyright © 2024実用日本語表現辞典 All Rights Reserved.
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
IT用語辞典バイナリIT用語辞典バイナリ
Copyright © 2005-2024 Weblio 辞書 IT用語辞典バイナリさくいん。 この記事は、IT用語辞典バイナリGPSの記事を利用しております。
航空軍事用語辞典++航空軍事用語辞典++
この記事はMASDF 航空軍事用語辞典++の記事を転載しております。
MASDFでは航空及び軍事についての様々なコンテンツをご覧頂けます。
三栄書房三栄書房
Copyright c San-eishobo Publishing Co.,Ltd.All Rights Reserved.
国土交通省 道路局 ITS推進室国土交通省 道路局 ITS推進室
All Rights Reserved, Copyright © 2024 Ministry of Land, Infrastructure and Transport
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのグローバル・ポジショニング・システム (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS