同型艇とは? わかりやすく解説

同型艇

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/06/24 04:05 UTC 版)

第一号型駆潜特務艇」の記事における「同型艇」の解説

艇番号竣工日(船体建造所/兵装艤装工廠)。喪失日と原因(場所)、または戦後の状況。>は所属変更を表す。 船体建造所は、市川=市造船所宇治山田市)、強力=強力造船所宇治山田市)、小柳=小柳造船所静岡市)、佐賀=佐賀造船鉄工所新湊市)、四国=四国船渠工業所(高松市)、自念=自念造船鉄工所門司市)、徳島=徳島合同造船徳島市)、西井=西井造船所宇治山田市)、兼=重工業下関市)、福岡=福岡造船鉄工福岡市)、福島=福島造船鉄工所松江市)、船矢=船矢造船鉄工所函館市)、三保=三保造船所清水市)、村上=村造船所石巻市)、山西=山西造船鉄工所石巻市)、米子=米子造船所米子市)。 兵装艤装工廠横須賀=横須賀海軍工廠呉=呉海軍工廠佐世保=佐世保海軍工廠舞鶴=舞鶴海軍工廠第1号1943年3月27日竣工市川/横須賀)。戦後掃海指定運輸省海上保安庁巡視船「ちどり」、1960年10月25日除籍第2号1943年3月15日竣工山西/横須賀)。1944年10月6日英潜「タリ・ホー」(ペナン西方)。 第3号1943年4月4日竣工佐賀/舞鶴)。終戦時ラバウル所在第4号1943年4月18日竣工市川/横須賀)。戦後掃海指定運輸省海上保安庁巡視船「きじ」>保安庁警備隊(海上自衛隊)掃海艇1956年4月1日除籍第5号1943年2月26日竣工兼/佐世保)。1943年8月18日米駆「ニコラス」などの砲撃ベララベラ島北方)。 第6号1943年3月12日竣工(西井/呉)。1944年7月7日米潜(ラバウル沖)。 第7号1943年3月12日竣工(強力/呉)。1944年10月14日米空母機で損傷高雄)。 第8号1943年4月17日竣工山西/横須賀)。1944年9月9日触雷スマトラ島バラワン港)。 第9号1943年5月10日竣工市川/横須賀)。1944年9月9日触雷スマトラ島北岸)。 第10号1943年4月9日竣工佐賀/舞鶴)。1944年3月18日艦艇砲撃米軍機爆撃ウエワク沖)。 第11号1943年3月12日竣工四国/呉)。終戦時香港所在1948年払い下げ第一舞鶴丸」となる。 第12号1943年4月6日竣工(自念/佐世保)。1943年8月18日米駆「ニコラス」などの砲撃ベララベラ島北方)。 第13号1943年3月12日竣工福岡/佐世保)。1943年11月1日座礁中に米軍機攻撃大破放棄ショートランド島西方)。 第14号1943年5月8日竣工小柳/横須賀)。1944年1月30日米空母機、艦艇攻撃マーシャル諸島ミレ島)。 第15号1943年3月6日竣工福島/呉)。1944年10月22日座礁中に米空母機の攻撃(フィリピン・マエストデカンポ島沖)。 第16号1943年5月10日竣工(西井/呉)。1944年2月16日米陸軍機の爆撃カビエン付近)。 第17号1943年5月10日竣工(強力/呉)。1944年2月18日米陸軍機の爆撃カビエン付近)。 第18号1943年4月30日竣工佐賀/舞鶴)。1944年1月30日米空母機、艦艇攻撃マーシャル諸島クェゼリン島)。 第19号1943年4月24日竣工三保/横須賀)。1944年1月30日米空母機、艦艇攻撃マーシャル諸島ミレ島)。 第20号1943年4月15日竣工四国/呉)。1945年7月22日触雷擱座神戸港)。1947年払い下げ第21号1943年5月5日竣工福島/呉)。1944年1月30日米空母機、艦艇攻撃マーシャル諸島クェゼリン島)。 第22号1943年6月20日竣工市川/横須賀)。1944年3月30日米空母機の攻撃パラオ諸島)。 第23号1943年6月5日竣工村上/横須賀)。1944年7月9日ニュージーランド機の爆撃ラバウル)。 第24号:1943年7月8日竣工(自念/佐世保)。終戦時香港所在。 第25号:1943年5月14日竣工米子/舞鶴)。1944年1月31日米空母機の攻撃マーシャル諸島ナウル島)。 第26号:1943年6月1日竣工三保/横須賀)。1944年3月30日米空母機の攻撃パラオ諸島)。 第27号:1943年7月10日竣工小柳/横須賀)。戦後掃海指定運輸省海上保安庁巡視船「つばめ」1950年10月28日座礁大破島根県五十猛村沖)。 第28号1943年5月26日竣工佐賀/舞鶴)。1944年1月30日米空母機、艦艇攻撃マーシャル諸島ミレ島)。 第29号:1943年8月5日竣工(船矢/横須賀)。1944年2月22日米陸軍機の爆撃カビエン付近)。 第30号1943年7月10日竣工村上/横須賀)。1943年11月4日米軍機攻撃ブーゲンビル島キエタ付近)。 第31号:1943年6月10日竣工四国/呉)。1943年10月16日米陸軍機の爆撃ニューブリテン島ラムバート岬沖)。 第32号1943年6月15日竣工山西/横須賀)。1944年9月24日米空母機の爆撃ミンダナオ島南方)。 第33号1943年5月21日竣工兼/佐世保)。1944年1月31日米軍機攻撃マーシャル諸島ナウル島)。 第34号:1943年8月14日竣工市川/呉)。1944年2月19日米陸軍機の爆撃カビエン南方)。 第35号1943年8月17日竣工山西/横須賀)。終戦時トラック所在推定)。 第36号1943年8月5日竣工(西井/呉)。終戦時スラバヤ所在1946年8月3日シンガポール英軍引き渡し。 第37号:1943年8月5日竣工(強力/呉)。1945年7月5日米潜「リザードフィッシュ」(バリ島南西)。 第38号1943年6月28日竣工兼/佐世保)。1944年4月30日米空母機の攻撃トラック島付近)。 第39号1943年7月24日竣工福岡/佐世保)。1944年9月21日米空母機の攻撃シブヤン海東方)。 第40号:1943年8月20日竣工福島/呉)。1944年1月22日米陸軍機の攻撃アドミラルティ諸島マヌス島北方)。 第41号:1943年7月15日竣工四国/呉)。終戦時スラバヤ所在1946年8月3日シンガポール英軍引き渡し。 第42号:1943年8月27日竣工(自念/佐世保)。1945年6月23日米潜「ハードヘッド」(ジャワ海)。 第43号:1943年8月24日竣工三保/横須賀)。1944年2月15日雑役船編入公称第1648号」、終戦時横須賀所在1947年まで使用。 第44号1943年9月15日竣工小柳/横須賀)。1944年2月15日雑役船編入公称第1649号」、終戦時横須賀所在1946年火災沈没。 第45号:1943年10月5日竣工市川/呉)。終戦時シンガポール所在1946年7月英軍引き渡し売却。 第46号1943年7月20日竣工佐賀/舞鶴)。1944年4月4日米空母機の攻撃ウェーク島)。 第47号:1943年9月22日竣工米子/舞鶴)。1944年3月20日米陸軍機の爆撃ニューギニア島ホーランディア東方)。 第48号1943年9月30日竣工福島/呉)。1944年2月21日米陸軍機の爆撃アドミラルティ島ニューハノーバー西端)。 第49号:1943年10月20日竣工(船矢/横須賀)。終戦時新潟所在1945年8月23日触雷沈没新潟港灯台沖)。 第50号:1943年8月9日竣工四国/呉)。1945年7月9日米潜「ブルーフィッシュ」(シンガポール北東)。 第51号(II):1943年8月4日竣工兼/佐世保)。1944年6月13日米空母機の爆撃マリアナ諸島)。 第52号(II):1943年10月19日竣工(自念/佐世保)。1944年10月25日米軍機爆撃パラオ諸島)。 第53号(II):1943年10月5日竣工(西井/呉)。1944年3月30日米空母機の攻撃パラオ)。 第54号:1943年10月5日竣工(強力/呉)。1944年6月17日米空母機の爆撃マリアナ諸島ロタ島)。 第55号1943年11月15日竣工市川/呉)。終戦時シンガポール所在1946年7月英軍接収、後売却。 第56号1943年10月15日竣工福岡/佐世保)。1944年6月17日米空母機の爆撃マリアナ諸島ロタ島)。 第57号:1943年10月30日竣工三保/横須賀)。戦後掃海指定運輸省海上保安庁巡視船かわせみ」、1956年7月5日除籍。 第58号:1943年11月16日竣工小柳/横須賀)。戦後掃海指定運輸省海上保安庁巡視船「うずら」、1960年1月16日除籍。 第59号:1943年8月28日竣工四国/呉)。1945年7月潜水艦シンガポール沖)。 第60号:1943年10月18日竣工山西/横須賀)。終戦時下関所在1945年9月台風浸水擱座1948年解体。 第61号1943年9月11日竣工佐賀/舞鶴)。終戦時シンガポール所在1946年7月英軍接収、後売却。 第62号:1943年8月27日竣工兼/佐世保)。1944年3月20日米陸軍機の爆撃ニューギニア島ホーランディア東方)。 第63号1943年12月25日竣工(自念/佐世保)。1945年6月10日衝突沈没朝鮮半島木浦西方)。 第64号:1943年11月20日竣工山西/横須賀)。1945年1月6日米軍機爆撃仏印プロコンドル島沖)。 第65号1943年12月4日竣工四国/呉)。終戦時大湊所在1945年12月14日擱座破壊青森県三沢海岸)、1948年青森県払下げ。 第66号:1943年10月24日竣工兼/佐世保)。1945年8月7日米陸軍機の爆撃トラック島付近)。 第67号:1943年12月27日竣工福島/呉)。終戦時海南島楡林所在。 第68号1943年12月9日竣工三保/横須賀)。戦後掃海指定運輸省海上保安庁巡視船「かもめ」1957年1月31日除籍。 第69号:1943年12月30日竣工市川/呉)。終戦時呉で行動不能1948年解体。 第70号:1943年9月30日竣工四国/呉)。終戦時ペナン所在。 第71号1943年10月30日竣工佐賀/舞鶴)。戦後掃海指定運輸省海上保安庁巡視船ほおじろ」、1963年12月25日除籍。 第72号1943年12月20日竣工(西井/呉)。戦後掃海指定運輸省海上保安庁掃海船「MS07号」朝鮮戦争掃海従事、後に「うみつばめ」と命名保安庁警備隊(海上自衛隊)掃海艇1961年掃海雑船22号」、1964年3月31日除籍。 第73号1943年12月22日竣工(強力/呉)。1945年6月26日駆逐艦ビアーズ」他の砲撃千島列島温弥右丹島南方)。 第74号:1943年11月17日竣工兼/佐世保)。終戦時基隆所在。 第75号:1944年2月8日竣工福岡/佐世保)。終戦時基隆所在。 第76号:1944年1月29日竣工福島/呉)。1944年12月11日潜水艦「シーオウル」(対馬海峡)。 第77号1943年12月20日竣工小柳/横須賀)。1944年8月28日米陸軍機の爆撃千島列島幌筵島沖)。 第78号1943年10月15日竣工四国/呉)。戦後掃海指定運輸省海上保安庁巡視船おおとり」>保安庁警備隊(海上自衛隊)1956年特務艇特務7号」>1960年特務雑船27号」、1961年5月1日除籍。 第79号1944年2月26日竣工市川/呉)。戦後掃海指定運輸省海上保安庁掃海船「MS08号」朝鮮戦争掃海従事、後に「ゆうひばり」と改名保安庁警備隊(海上自衛隊)掃海艇1956年4月1日除籍。 第80号:1943年12月15日竣工佐賀/舞鶴)。戦後掃海指定運輸省海上保安庁巡視船せきれい」、1963年12月16日除籍。 第81号:1944年1月11日竣工(船矢/横須賀)。戦後掃海指定1947年2月21日火災座礁石川県羽昨郡)、1948年解体。 第82号:1943年12月22日竣工村上/横須賀)。1944年10月22日米軍機爆撃(フィリピン・バラバック島)。 第83号:1943年12月22日竣工兼/佐世保)。終戦時馬公所在。 第84号1944年1月19日竣工三保/横須賀)。1944年11月12日米軍機爆撃ボルネオ島サバン沖)。 第85号:1944年3月23日竣工米子/舞鶴)。1945年7月8日米潜の雷撃済州島から麗水の間)。 第86号:1943年12月20日竣工山西/横須賀)。戦後掃海指定運輸省海上保安庁掃海船「MS09号」朝鮮戦争掃海従事、後に「はやたか」と命名保安庁警備隊(海上自衛隊)掃海艇1956年特務艇特務3号」、1960年特務雑船26号」、1962年3月31日除籍。 第87号:1944年2月13日竣工兼/佐世保)。1944年10月12日米空母機の攻撃台湾東港付近)。 第88号1944年2月25日竣工村上/横須賀)。戦後掃海指定運輸省海上保安庁掃海船「MS10号」朝鮮戦争掃海従事、後に「ゆうかり」と命名保安庁警備隊(海上自衛隊)掃海艇1961年特務艇特務4号」、1962年3月31日除籍。 第89号1943年11月5日竣工四国/呉)。戦後掃海指定運輸省1948年鹿児島水産専門学校払い下げ。 第90号:1944年2月12日竣工(自念/佐世保)。戦後掃海指定運輸省海上保安庁掃海船「MS11号」後に「はくおう」と命名保安庁警備隊(海上自衛隊)掃海艇1956年特務艇特務4号」、1957年3月31日除籍。 第91号1944年3月13日竣工(船矢/横須賀)。1945年1月25日米潜の雷撃佐多岬沖)。 第92号1944年1月27日竣工山西/横須賀)。1944年10月4日座礁放棄ルソン島サブタン水道入口)。 第93号1944年3月1日竣工福島/呉)。戦後掃海指定海上保安庁掃海船「MS12号」朝鮮戦争掃海従事、後に「みやこどり」と命名保安庁警備隊(海上自衛隊)掃海艇1956年特務艇特務5号」、1957年特務雑船7号」、1958年6月1日除籍。 第94号:1944年3月9日竣工小柳/横須賀)。1944年7月24日座礁、後に台風沈没ルソン島サブタン水道入口)。 第95号:1944年3月29日竣工三保/横須賀)。1944年10月18日米空母機の攻撃高雄)。 第96号1944年3月10日竣工市川/呉)。終戦時馬公所在。 第97号:1944年2月10日竣工(西井/呉)。1945年4月19日米潜「セネット」(紀伊水道)。 第98号1944年2月20日竣工(強力/呉)。1945年7月24日米空母機の攻撃大阪)。 第99号:1944年3月11日竣工兼/佐世保)。戦後掃海指定運輸省海上保安庁掃海船MS13号」朝鮮戦争掃海従事、後に「いわつばめ」と命名保安庁警備隊(海上自衛隊)1961年掃海雑船23号」、1963年3月31日除籍。 第100号:1944年2月10日竣工佐賀/舞鶴)。終戦時鎮海所在。 第151号:1944年3月14日竣工山西/横須賀)。1945年4月15日座礁放棄澎湖島南東)。 第152号:1944年2月10日竣工四国/呉)。1944年台湾沖で喪失。 第153号:1944年4月19日竣工佐賀/舞鶴)。1945年7月6日触雷擱座新潟港灯台沖)、1947年払い下げ。 第154号:1944年4月24日竣工福岡/佐世保)。戦後掃海指定運輸省海上保安庁巡視船うぐいす」、1960年12月24日除籍。 第155号1944年4月25日竣工山西/横須賀)。戦後掃海指定運輸省海上保安庁巡視船「しぎ」、1956年5月31日除籍。 第156号:1944年3月31日竣工四国/呉)。1945年3月29日米陸軍機の爆撃高雄北方)。 第157号:1944年4月20日竣工福島/呉)。戦後掃海指定運輸省海上保安庁巡視船あおさぎ」、1962年2月10日除籍。 第158号:1944年4月24日竣工(自念/佐世保)。戦後掃海指定運輸省函館水産専門学校払い下げ。 第159号:1944年5月17日竣工(西井/横須賀)。戦後掃海指定運輸省海上保安庁巡視船「ひなづる」、1963年1月25日除籍。 第160号:1944年5月3日竣工兼/佐世保)。終戦時下関所在1945年9月18日台風により座礁着底1948年払い下げ。 第161号:1944年7月3日竣工(強力/横須賀)。戦後掃海指定運輸省海上保安庁巡視船「こたか」、1954年台風大破名古屋)。 第162号:1944年5月26日竣工佐賀/舞鶴)。戦後掃海指定運輸省1948年払い下げ。 第163号:1944年6月23日竣工山西/横須賀)。1945年1月4日米空母機の爆撃擱座台湾海峡海口沖)。 第164号:1944年6月22日竣工市川/横須賀)。終戦時下関小破戦後掃海指定運輸省1948年舞鶴汽船払い下げ。 第165号:1944年4月25日竣工四国/呉)。1944年9月11日潜水艦アルバコア」(深島沖)。 第166号:1944年6月10日竣工福島/呉)。戦後掃海指定運輸省海上保安庁巡視船「はと」、1963年2月5日除籍。 第167号:1944年6月13日竣工兼/佐世保)。1945年8月15日触雷沈没広島県瀬戸)。 第168号1944年7月6日竣工米子/舞鶴)。戦後掃海指定運輸省海上保安庁掃海船「MS57号」、朝鮮戦争掃海任務、後に「にしきどり」に改名保安庁警備隊(海上自衛隊)掃海艇1956年特務艇特務6号」、1957年3月31日除籍。 第169号:1944年5月31日竣工(自念/佐世保)。戦後掃海指定運輸省海上保安庁巡視船やませみ」、1954年台風大破。 第170号:1944年5月5日竣工三保/横須賀)。終戦時多度津行動不能1948年払い下げ。 第171号:1944年5月11日竣工小柳/横須賀)。戦後掃海指定運輸省海上保安庁掃海船「MS01号」、朝鮮戦争掃海任務、後に「ちよづる」に改名保安庁警備隊(海上自衛隊)掃海艇1961年特務雑船28号」、1962年3月31日除籍。 第172号:1944年6月15日竣工佐賀/舞鶴)。1945年5月26日触雷沈没伏木港灯台付近)、1948年解体。 第173号1944年5月30日竣工福岡/佐世保)。戦後掃海指定運輸省海上保安庁巡視船しらたか」、1959年2月28日除籍。 第174号:1944年6月22日竣工(西井/横須賀)。戦後掃海指定1946年9月1日火災沈没大竹)、1948年解体。 第175号:1944年8月9日竣工山西/横須賀)。戦後掃海指定運輸省海上保安庁巡視船かささぎ」、1959年2月10日除籍。 第176号:1944年8月9日竣工市川/横須賀)。1945年1月4日米空母機の爆撃台湾海峡海口沖)。 第177号:1944年5月18日竣工四国/呉)。終戦時高雄所在。 第178号:1944年7月7日竣工福島/呉)。1945年8月から11月触雷中破関門海峡)。1948年払い下げ。 第179号:1944年5月30日竣工兼/佐世保)。戦後掃海指定運輸省海上保安庁巡視船やまがら」、1961年1月24日除籍。 第180号:1944年7月17日竣工村上/横須賀)。1946年3月25日から26日火災沈没大阪港)、1948年解体。 第181号:1944年6月15日竣工(船矢/横須賀)。戦後掃海指定運輸省海上保安庁巡視船「ひばり」、1962年2月20日除籍。 第182号:1944年7月3日竣工(強力/横須賀)。1945年7月30日米空母機の攻撃大破伊東)、終戦時横須賀航行不能1948年東京都払い下げ。 第183号:1944年7月3日竣工三保/横須賀)。戦後掃海指定運輸省海上保安庁巡視船べにづる」、1954年6月15日除籍。 第184号:1944年7月14日竣工佐賀/舞鶴)。戦後掃海指定1948年払い下げ。 第185号:1944年9月3日竣工山西/横須賀)。戦後掃海指定運輸省海上保安庁巡視船「はやぶさ」1956年12月1日除籍。 第186号:1944年9月4日竣工市川/横須賀)。戦後掃海指定運輸省海上保安庁巡視船はつかり」、1959年台風大破。 第187号:1944年6月3日竣工四国/呉)。戦後掃海指定運輸省海上保安庁巡視船やまどり」、1958年2月28日除籍。 第188号:1944年7月10日竣工徳島/呉)。1945年7月2日触雷沈没関門海峡)。 第189号:1944年7月31日竣工兼/佐世保)。1945年3月29日米陸軍機の爆撃高雄北方)。 第190号:1944年7月25日竣工(自念/佐世保)。終戦時高雄所在。 第191号:1944年7月28日竣工福岡/佐世保)。終戦時香港所在。 第192号:1944年6月30日竣工小柳/横須賀)。1945年3月29日米陸軍機の爆撃高雄北方)。 第193号:1944年8月20日竣工(西井/横須賀)。終戦時大湊所在掃海作業中に浸水着底1947年浮揚後払い下げ漁船改造。 第194号:1944年8月21日竣工三保/横須賀)。戦後掃海指定運輸省海上保安庁巡視船みずどり」、1953年4月1日除籍。 第195号:1944年8月18日竣工佐賀/舞鶴)。1945年6月6日触雷沈没七尾湾)、1947年払い下げ。 第196号:1944年10月15日竣工山西/横須賀)。戦後掃海指定運輸省海上保安庁巡視船わかたか」>保安庁警備隊(海上自衛隊)掃海艇1956年特務艇特務8号」、1961年特務雑船31号」、1964年3月31日除籍。 第197号:1944年10月14日竣工市川/横須賀)。1945年6月18日触雷沈没関門海峡)。 第198号:1944年6月26日竣工四国/呉)。戦後掃海指定運輸省海上保安庁巡視船わかさぎ」、1963年12月16日除籍。 第199号:1944年8月17日竣工福島/呉)。1945年4月推定触雷沈没関門海峡)、1948年解体。 第200号1944年7月25日竣工兼/佐世保)。1945年3月29日米空母機の攻撃佐多岬西方)。 第201号:1944年9月1日竣工兼/佐世保)。1946年2月24日座礁済州島南端)、現地払い下げ。 第202号:1944年9月1日竣工村上/横須賀)。戦後掃海指定運輸省海上保安庁掃海船MS14号」、朝鮮戦争掃海任務1950年10月17日触雷沈没朝鮮半島永興湾)。 第203号:1944年10月14日竣工(船矢/横須賀)。戦後掃海指定運輸省海上保安庁巡視船ひよどり」>保安庁警備隊(海上自衛隊)掃海艇1965年3月31日除籍。 第204号:1944年9月18日竣工米子/舞鶴)。終戦時廈門所在。 第205号:1944年9月30日竣工(自念/佐世保)。1945年3月29日米空母機の攻撃(口之永良部島湾)。 第206号:1944年8月25日竣工(強力/横須賀)。1945年6月26日駆逐艦砲撃千島列島温弥右丹島南方)。 第207号:1944年8月17日竣工福岡/佐世保)。終戦時佐世保所在1946年解体。 第208号:1944年10月6日竣工三保/横須賀)。1945年8月から11月触雷中破関門海峡)、その後浸水沈没1948年払い下げ。 第209号:1944年7月28日竣工小柳/横須賀)。1945年6月26日駆逐艦砲撃大破千島列島温弥右丹島南方)。 第210号:1944年8月29日竣工佐賀/舞鶴)。1945年5月5日爆撃広東省媽宮)。 第211号:1944年9月20日竣工(西井/横須賀)。1945年7月18日米空母機の攻撃擱座横須賀)。 第212号:1944年10月25日竣工山西/横須賀)。戦後掃海指定運輸省1948年払い下げ。 第213号:1944年11月28日竣工市川/横須賀)。終戦時横須賀航行不能1948年払い下げ。 第214(I)未成四国/呉)。竣工前に樺太庁譲渡。 第214号(II):1944年12月8日竣工四国/呉)。戦後掃海指定運輸省海上保安庁掃海船「MS15号」、朝鮮戦争掃海任務、後に「はやとり」に改名保安庁警備隊(海上自衛隊)掃海艇1965年3月31日除籍。 第215号:1944年8月15日竣工徳島/呉)。戦後掃海指定運輸省海上保安庁掃海船「MS16号」、朝鮮戦争掃海任務、後に「ともづる」に改名保安庁警備隊(海上自衛隊)掃海艇1962年3月31日除籍。 第216号:1944年9月13日竣工兼/佐世保)。1945年1月9日米空母機の爆撃大破着底台湾新竹南西方)。 第217号:1944年12月6日竣工三保/横須賀)。戦後掃海指定運輸省海上保安庁巡視船「つぐみ」、1961年1月24日除籍。 第218号:1944年11月25日竣工佐賀/舞鶴)。戦後掃海指定1948年払い下げ。 第219号:1944年11月9日竣工山西/横須賀)。戦後掃海指定運輸省海上保安庁巡視船しらさぎ」>保安庁警備隊(海上自衛隊)掃海艇1956年特務艇特務9号」、1957年特務雑船8号」、1962年3月31日除籍。 第220号:1944年12月28日竣工市川/横須賀)。終戦時上海所在1945年国府接収「カオミン(Kaoming)」と命名1949年中共所属1971年除籍。 第221号:1944年8月28日竣工四国/呉)。戦後掃海指定運輸省海上保安庁掃海船MS02号」、朝鮮戦争掃海任務、後に「よしきり」に改名保安庁警備隊(海上自衛隊)掃海艇1961年掃海雑船29号」、1962年3月31日除籍。 第222号:1944年11月1日竣工福島/呉)。戦後掃海指定運輸省海上保安庁掃海船MS03号」、朝鮮戦争掃海任務、後に「はつたか」に改名保安庁警備隊(海上自衛隊)掃海艇1965年3月31日除籍。 第223号:1944年11月25日竣工(自念/佐世保)。終戦時基隆所在1945年国府接収「クァンクオ(Kuangkuo)」と命名1949年中共所属1971年除籍。 第224号:1944年10月5日竣工福岡/佐世保)。1945年3月5日米空母機の攻撃馬公付近)。 第225号:1944年8月31日竣工小柳/横須賀)。1945年7月18日米空母機の爆撃横須賀)。1948年解体。 第226号:1944年11月14日竣工(強力/横須賀)。1945年7月24日触雷により中破航行不能徳山)、1948年払い下げ。 第227号:1944年10月24日竣工(西井/横須賀)。戦後掃海指定運輸省海上保安庁巡視船おしどり」、1956年1月31日除籍。 第228号:1944年9月21日竣工兼/佐世保)。終戦時佐世保所在1945年9月18日台風浸水沈没1948年払い下げ。 第229号:1945年1月11日竣工三保/横須賀)。終戦時呉に小破所在。 第230号:1944年10月25日竣工佐賀/舞鶴)。1945年6月5日「あずさ丸」と衝突沈没朝鮮半島摂島南方)。 第231号:1944年12月7日竣工山西/横須賀)。戦後掃海指定運輸省海上保安庁掃海船「MS17号」、後に「しらとり」に改名保安庁警備隊(海上自衛隊)掃海艇1962年3月31日除籍。 第232号:1944年12月31日竣工(西井/横須賀)。戦後掃海指定運輸省海上保安庁巡視船おおたか」>保安庁警備隊(海上自衛隊)掃海艇1956年特務艇特務10号1957年3月31日除籍。 第233号:1944年11月10日竣工四国/呉)。1945年3月31日米空母機の攻撃天草諸島下島西方)。 第234号:1944年11月1日竣工福島/呉)。戦後掃海指定運輸省1948年払い下げ。 第235号:1944年9月18日竣工兼/佐世保)。終戦時香港所在。 第236号:1944年10月26日竣工村上/横須賀)。戦後掃海指定運輸省海上保安庁巡視船こまどり」、1953年12月31日除籍。 第237号:1945年1月15日竣工(船矢/横須賀)。1945年6月11日米陸軍機の爆撃伊良湖岬東方)。 第238号:1944年11月25日竣工米子/舞鶴)。終戦時基隆所在。 第239号:1945年1月12日竣工(自念/佐世保)。戦後掃海指定運輸省海上保安庁巡視船「かり」、1953年12月31日除籍。 第240号1945年1月9日竣工小柳/横須賀)。終戦時上海所在国府接収。 第241号:1944年10月22日竣工小柳/横須賀)。戦後掃海指定運輸省海上保安庁掃海船MS04号」、朝鮮戦争掃海任務、後に「ふるたか」に改名保安庁警備隊(海上自衛隊)掃海艇1956年特務艇特務1号」、1960年特務雑船25号」、1962年3月31日除籍。 第242号:1944年12月19日竣工佐賀/舞鶴)。戦後掃海指定1948年払い下げ。 第243号:1944年11月1日竣工福岡/佐世保)。終戦時基隆所在。 第244号:1944年12月1日竣工(西井/横須賀)。1945年5月20日米空母機の爆撃沖縄南方)。 第245号:1944年11月5日竣工(強力/横須賀)。戦後掃海指定運輸省海上保安庁巡視船まなづる」、1962年2月20日除籍。 第246号:1945年1月22日竣工村上/横須賀)。戦後掃海指定運輸省海上保安庁掃海船「MS05号」、朝鮮戦争掃海任務、後に「やまばと」に改名保安庁警備隊(海上自衛隊)掃海艇1956年特務艇特務2号」、1957年特務雑船6号」、1958年6月1日除籍。 第247号:1944年12月11日竣工(強力/横須賀)。戦後掃海指定運輸省1948年払い下げ。 第248号:1944年11月11日竣工四国/呉)。1946年1月25日触雷沈没壱岐水道)。 第249号:1944年11月14日竣工福島/呉)。戦後掃海指定運輸省海上保安庁掃海船MS06号」、朝鮮戦争掃海任務、後に「かもづる」に改名保安庁警備隊(海上自衛隊)掃海艇1962年3月31日除籍。 第250号:1944年10月6日竣工兼/佐世保)。戦後掃海指定1948年払い下げ

※この「同型艇」の解説は、「第一号型駆潜特務艇」の解説の一部です。
「同型艇」を含む「第一号型駆潜特務艇」の記事については、「第一号型駆潜特務艇」の概要を参照ください。


同型艇

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/11/14 08:24 UTC 版)

第六十号型駆潜艇」の記事における「同型艇」の解説

竣工艇の建造所全て新潟鐵工所新潟工場。 第60号:1944年3月28日竣工終戦時佐世保所在1945年10月5日除籍特別輸送艦として行動後、1948年解体。 第61号1944年5月8日竣工1945年1月9日台湾南部海口泊地アメリカ艦上機攻撃を受け被爆沈没3月10日除籍仮称艦名第5343号艦:建造中止。 第63号1944年6月30日竣工1945年3月26日小アンダマン島沖でイギリス駆逐艦Virago(R75)ほかと交戦し被雷沈没5月10日除籍仮称艦名第5345号艦から同第5370号艦:建造中止

※この「同型艇」の解説は、「第六十号型駆潜艇」の解説の一部です。
「同型艇」を含む「第六十号型駆潜艇」の記事については、「第六十号型駆潜艇」の概要を参照ください。


同型艇

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/12/28 00:23 UTC 版)

海防艇」の記事における「同型艇」の解説

以下、各艇の共通事項。 記述建造所仮定本籍起工日または進水日、命名日、終戦時工事進捗率、戦後の状況の順。 艇型名は昭和20年7月2日付 内令第590号で「第一号型」「第百一号型」と制定されている。 艇名呼称は「第何号海防艇」と、昭和20年7月2日付 内令第586号に明記されている。漢数字の「〇」は一切使用しない建造所名は昭和20年7月2日付 達151号、昭和20年8月5日付 達176号、昭和22年2月1日復員庁第二復員総務部 二復総第49号、福井静夫昭和軍艦概史III』p. 66よる。前述出典に拠らない場合は、その都度脚注付す。「何々会社」等の記述は省く。 仮定本籍設定昭和20年7月2日付 内令第594号による。昭和20年8月5日付で命名された艇と未命名艇には仮定本籍設定行われていない。 起工もしくは進水日は、福井静夫昭和軍艦概史III』p. 66よる。前述出典に拠らない場合は、その都度脚注付す命名昭和20年7月2日付 達151号、もしくは昭和20年8月5日付 達176号によって行われた命名に至らなかった艇は仮称艦名のみ記す。 1945年8月17日建造中の全艇に対し工事中止発令された。 進捗率昭和22年2月1日復員庁第二復員総務部 二復総第49号、または福井静夫昭和軍艦概史III』p. 66よる。進捗率前述出典相違する場合前述出典に拠らない場合は、その都度脚注付す戦後の状況昭和22年2月1日復員庁第二復員総務部 二復総第49号、1947年11月22日付 在東京アメリカ極東海軍司令部残存旧日本海軍行動不能艦艇第二復員保管に関する件』による。前述出典に拠らない場合は、その都度脚注付す戦後の状況不明な艇は、それを記さない。

※この「同型艇」の解説は、「海防艇」の解説の一部です。
「同型艇」を含む「海防艇」の記事については、「海防艇」の概要を参照ください。


同型艇

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/09/06 01:47 UTC 版)

第一号型掃海特務艇」の記事における「同型艇」の解説

艇番号 竣工日(建造所)。喪失日と原因喪失場所)、または戦後の状況建造所の略称は桜島大阪鉄工所日立造船桜島工場下関大阪鉄工所日立造船彦島工場(後に三菱重工業下関造船所工場合併)、浪速=浪速船渠名村=名村造船所佐野安=佐野安船渠第1号 1942年1月31日竣工桜島)。1942年5月4日艦載機攻撃サボ島付近)。 第2号 1942年2月28日竣工桜島)。1942年5月4日艦載機攻撃サボ島付近)。 第3号 1942年5月30日竣工桜島)。1945年7月24日艦載機攻撃スラバヤ)。 第4号 1942年6月29日竣工浪速)。1944年7月19日 英軍機の攻撃チモール島)。 第5号 1942年6月30日竣工桜島)。終戦時トラック所在第6号 1942年10月30日竣工浪速)。1945年8月10日艦載機攻撃岩手県山田湾)。 第7号 1942年12月28日竣工下関)。終戦時シンガポール所在英軍管理下でフェリーとして使用後1946年7月連合軍引き渡し、後に売却第8号 1943年1月31日竣工下関)。1944年10月21日艦載機攻撃(フィリピン・ギガンデス島)。 第9号 1942年11月30日竣工名村)。終戦時シンガポール所在英軍管理下でフェリーとして使用後1946年7月連合軍引き渡し、後に売却第10号 1942年11月30日竣工佐野安)。1945年1月12日駆逐艦砲撃ルソン島ピガン沖)。 第11号 1943年2月24日竣工浪速)。戦後掃海指定1947年11月14日 英国引き渡し、後に解体第12号 1943年3月31日竣工浪速)。戦後掃海指定1947年10月3日 ソ連引き渡し第13号 1943年4月14日 竣工下関)。戦後掃海指定1947年昭和22年10月1日 青島米国引き渡し第14号 1943年4月24日竣工下関)。戦後掃海指定1947年10月3日 中華民国引き渡し1948年中共所属第15号 1943年4月30日竣工名村)。終戦時鎮海所在第16号 1943年3月31日竣工佐野安)戦後掃海指定1947年11月14日 英国引き渡し、後に解体第17号 1943年5月28日竣工浪速)。戦後掃海指定1947年10月3日 ソ連引き渡し第18号 1943年7月31日竣工名村)。戦後掃海指定1947年10月1日 青島米国引き渡し第19号 1943年6月30日竣工佐野安)。戦後復員輸送艦、1947年10月3日 中華民国引き渡し1970年海軍籍を除籍第20号 1943年7月31日竣工浪速)。戦後復員輸送艦、1947年10月3日 ソ連引き渡し第21号 1943年6月15日竣工下関)。戦後掃海指定1947年10月1日 青島米国引き渡し第22号 1943年10月20日竣工名村)。戦後掃海指定1947年10月3日 中華民国引き渡し1970年海軍籍を除籍

※この「同型艇」の解説は、「第一号型掃海特務艇」の解説の一部です。
「同型艇」を含む「第一号型掃海特務艇」の記事については、「第一号型掃海特務艇」の概要を参照ください。


同型艇

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/09/04 23:26 UTC 版)

測天型敷設特務艇」の記事における「同型艇」の解説

各艇の共通事項は以下のとおり。なお、艇の記述順は法令特務艇類別等級表、および特務艇類別等級別表)に従う。 1920年6月30日までに竣工したものは、全て雑役船1920年7月1日在役全船が改名のうえ特務艇中の二等敷設艇類別されるその後竣工した艇も二等敷設艇類別1933年5月23日敷設艇等級廃止され在役全艇が敷設艇類別される1944年2月1日在役全艇が敷設特務艇類別される江之島えのしま1919年3月31日竣工舞鶴)- 馬公終戦その後消息不明1946年4月30日除籍黒神くろかみ1917年5月1日竣工(呉)- 佐伯終戦1945年10月5日除籍戦後掃海従事1947年11月14日英国引き渡し飯野ドック売却1948年1月6日舞鶴解体開始同年3月3日解体完了黒島くろしま1915年5月25日竣工舞鶴)- 下関終戦1945年10月5日除籍復員輸送終了後1947年10月3日中国引渡し中華民国海軍艦として1960年退役片島(かたしま) 1917年5月19日竣工舞鶴)- 佐伯終戦1945年10月5日除籍戦後掃海従事1947年10月3日ソ連引渡した後、さらに1956年ソ連から中華人民共和国海軍引渡退役不明戸島(としま) 1915年3月20日竣工舞鶴)- 1945年7月30日舞鶴にて航空機攻撃により沈没1945年11月30日除籍測天初代)そくてん1913年7月4日竣工舞鶴) - 1936年8月29日除籍葦埼(あしざき) 1916年5月12日竣工舞鶴)- 大泊終戦1945年10月5日除籍1945年11月17日復員輸送中に新潟早川にて座礁黒埼くろさき1921年12月24日竣工内田造船鉄工所)- 大湊終戦1945年11月15日掃海従事八戸にて座礁1945年11月30日除籍加徳(かとく) 1916年4月4日竣工舞鶴)- 大牟田終戦1945年10月5日除籍復員輸送終了後1947年米国へ引き渡されたが、返還され1948年3月22日運輸省海運局に、5月1日海上保安庁編入された。海上保安庁では小型巡視船加徳(PS29)」になり、瀬戸内海警備救難兼設標業務従事した1952年4月16日に解役後、5月老齢廃船民間売却されエンジンディーゼル交換、上構も全て変え客室などを設置1953年5月瀬戸内海汽船客船「つるみ」となる。総トン数440トン速力11ノット乗客370名。1970年まで別府-呉間に就航した圓島えんとう1917年5月16日竣工舞鶴)- 1945年1月15日航空機により台湾枋寮にて擱座浮揚のうえ高雄回航終戦その後不明1946年4月30日除籍似島にのしま1920年10月15日竣工(呉)- 馬公終戦1945年11月30日除籍鷲埼(わしざき) 1921年9月30日竣工横浜鉄工所)- 竣工時艇名は第四十五敷設艇1926年11月6日鷲埼改名舞鶴終戦1945年11月30日除籍掃海業務1947年11月24日英国引渡し佐世保解体

※この「同型艇」の解説は、「測天型敷設特務艇」の解説の一部です。
「同型艇」を含む「測天型敷設特務艇」の記事については、「測天型敷設特務艇」の概要を参照ください。


同型艇

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/01/01 03:57 UTC 版)

むらくも型巡視艇 (2代)」の記事における「同型艇」の解説

巡視艇船名は、随時改名されことがある計画年度#船名竣工所属退役昭和52年 PC-201 むらくも 1978年3月24日 対馬第七管区2002年8月3日 PC-202 きたぐも 1978年3月16日 根室第一管区2011年2月21日 昭和52年補正 PC-203 ゆきぐも 1978年9月27日 羅臼第一管区)→函館第一管区2011年2月21日 PC-204 あさぐも 1978年9月30日 対馬第七管区2005年2月12日 昭和53年 PC-205 はやぐも 1979年1月30日 比田勝(第七管区2006年3月12日 PC-206 あきぐも 1979年2月28日 比田勝(第七管区2008年2月21日 PC-207 やえぐも 1979年3月16日 対馬第七管区2008年2月15日 PC-208 なつぐも 1979年3月22日 対馬第七管区2008年2月15日 昭和53年補正 PC-209 やまぎり 1979年6月29日 下田第三管区)→ 金沢第一管区2003年3月2日 PC-210 かわぎり 1979年7月27日 羅臼第一管区2012年2月21日 PC-211 てるづき→ びざん→ とさぎり 1979年6月26日 石垣第十一管区)→ 小松島第五管区)→ 高知第五管区2012年2月17日 PC-212 なつづき 1979年7月26日 石垣第十一管区) 2009年2月20日 昭和54年 PC-213 みやづき 1980年3月13日 平良第十一管区)→ 福岡第七管区2006年3月12日 昭和55年 PC-214 にじぐも 1981年1月29日 壱岐第七管区2009年3月9日 PC-215 たつぐも 1981年3月19日 対馬第七管区2009年2月20日 PC-216 はまゆき→ いせゆき 1981年2月27日 七尾第九管区)→ 中部空港海上保安航空基地第四管区2018年10月1日 PC-217 いそなみ 1981年3月19日 奄美第十管区2014年1月29日 PC-218 なごづき 1981年1月29日 名護第十一管区) 2014年1月29日 PC-219 やえづき 1981年3月19日 宮古島第十一管区) 2014年2月10日 昭和56年 PC-220 やまゆきはまゆき 1982年2月16日 比田勝(第七管区)→ 七尾第九管区2019年1月22日 PC-221 こまゆき 1982年2月10日 香住第八管区2011年2月24日 昭和57年 PC-222 うみぎり 1983年2月17日 宮城第二管区2019年11月11日 PC-223 あさぎり 1983年2月23日 福井第八管区2020年1月10日

※この「同型艇」の解説は、「むらくも型巡視艇 (2代)」の解説の一部です。
「同型艇」を含む「むらくも型巡視艇 (2代)」の記事については、「むらくも型巡視艇 (2代)」の概要を参照ください。


同型艇

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/01/02 00:34 UTC 版)

あそぎり型巡視艇」の記事における「同型艇」の解説

領海警備にあたる3隻は、上部構造物は白色船体灰色塗装であるが、航路哨戒主とする3番艇「うらづき」のみは船体白色塗装とされ、JCGロゴS字章が描かれている。 なお、1999年能登半島沖不審船事件では「なおづき」が不審船追跡捕捉し64式7.62mm小銃で1,050発におよぶ威嚇射撃実施したものの、燃料不足のために途中で追尾断念せざるを得なかった。 ※巡視艇船名は、随時改名されことがある計画年度#船名建造竣工所属平成5年度 PC-101 あそぎり 横浜ヨット 1994年12月19日 天草第十管区平成5年第3次補正 PC-102 むろづき 石原造船所高砂工場 1995年7月27日 串本第五管区平成7年度 PC-103 わかぐも→ うらづき 1996年7月17日 大分(第七管区)→ 浦河第一管区平成7年度第2次補正 PC-104 なおづき→ かがゆき 墨田川造船 1997年1月23日 上越第九管区)→ 金沢第九管区

※この「同型艇」の解説は、「あそぎり型巡視艇」の解説の一部です。
「同型艇」を含む「あそぎり型巡視艇」の記事については、「あそぎり型巡視艇」の概要を参照ください。


同型艇

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/04/13 16:39 UTC 版)

アドロイト級掃海艇」の記事における「同型艇」の解説

アドロイト (USS Adroit, AM-82)→USS PC-1586 由来単語は「巧妙な」等を意味する形容詞1942年7月28日就役1945年12月14日退役 アドヴェント (USS Advent, AM-83)→USS PC-1587 由来単語は「到来」等を意味する名詞1942年8月19日就役1946年1月22日退役 アノイ (USS Annoy, AM-84)→USS PC-1588 由来単語は「悩ます」等を意味する動詞1942年9月2日就役1946年2月8日退役 コンフリクト (USS Conflict, AM-85)→USS PC-1589 由来単語「闘争」等を意味する名詞1942年9月7日就役1946年5月31日退役コンスタント (USS Constant, AM-86)→USS PC-1590 由来単語は「不変の」等を意味する形容詞1942年9月21日就役1954年10月22日退役デアリング (USS Daring, AM-87)→USS PC-1591 由来単語は「大胆な」等を意味する形容詞1942年10月10日就役1946年1月22日退役ダッシュ (USS Dash, AM-88)→USS PC-1592 由来単語は「突進する」等を意味する動詞1942年10月27日就役1946年5月10日退役 ディスパイト (USS Despite, AM-89)→USS PC-1593 由来単語は「侮辱」等を意味する名詞1942年8月31日就役1945年12月17日退役ダイレクト (USS Direct, AM-90)→USS PC-1594 由来単語は「指揮」等を意味する名詞1942年8月31日就役1945年11月9日退役ダイナミック (USS Dynamic, AM-91)→USS PC-1595 由来単語は「活動的な」等を意味する形容詞1942年9月15日就役1945年11月19日退役 イフェクティヴ (USS Effective, AM-92)→USS PC-1596 由来単語は「有効な」等を意味する形容詞1942年10月1日就役1945年11月9日退役 エンゲイジ (USS Engage, AM-93)→USS PC-1597 由来単語は「契約する」等を意味する動詞1942年10月22日1945年11月19日退役 イクセル (USS Excel, AM-94)→USS PC-1598 由来単語は「秀でる」等を意味する動詞1942年12月10日就役1946年1月22日退役 イクスプロイト (USS Exploit, AM-95)→USS PC-1599 由来単語は「活用する」等を意味する動詞1943年2月5日就役1945年12月14日退役 フィデリティ (USS Fidelity, AM-96)→USS PC-1600 由来単語は「忠誠」等を意味する名詞1942年9月9日就役1945年12月退役 フィアス (USS Fierce, AM-97)→USS PC-1601→ USS PCC-1601 由来単語は「獰猛な」等を意味する形容詞1942年10月12日就役1945年12月退役 ファーム (USS Firm, AM-98)→USS PC-1602→ USS PCC-1602 由来単語は「堅固な」等を意味する形容詞1943年4月10日就役1948年6月15日連邦海事委員会移管 フォース (USS Force, AM-99)→USS PC-1603 由来単語は「武力」等を意味する名詞1943年6月16日就役1945年5月26日金武湾にて特攻大破1945年10月24日慶良間諸島沖で解撤

※この「同型艇」の解説は、「アドロイト級掃海艇」の解説の一部です。
「同型艇」を含む「アドロイト級掃海艇」の記事については、「アドロイト級掃海艇」の概要を参照ください。


同型艇

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/12/31 09:20 UTC 版)

レイブン級掃海艇」の記事における「同型艇」の解説

レイブン (USS Raven, AM-55→MSF-55) 由来カラス科大型種先代AM-49は建造中止)。1940年11月11日就役1946年5月31日退役1967年標的処分オスプレイ (USS Osprey, AM-56) 由来ミサゴ科先代AM-29は1922にアメリカ沿岸警備隊譲渡)。1940年12月16日就役1944年6月5日英仏海峡触雷戦没

※この「同型艇」の解説は、「レイブン級掃海艇」の解説の一部です。
「同型艇」を含む「レイブン級掃海艇」の記事については、「レイブン級掃海艇」の概要を参照ください。


同型艇

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/30 18:33 UTC 版)

かがゆき型巡視艇」の記事における「同型艇」の解説

巡視艇船名は、随時改名されことがある計画年度番号船名建造竣工所属退役平成10年第3次補正 PC-105 かがゆき→ はまゆき→ はやぐも 三菱重工下関造船所 1999年12月24日 金沢第九管区)→ 七尾第九管区)→ 比田勝(第七管区平成13年度 PC-106 むらくも 日立造船神奈川工場 2002年8月19日 対馬第七管区平成13年度第2次補正 PC-107 いずなみ 石原造船所高砂工場 2003年3月18日 下田第三管区平成18年度 PC-108 やえぐも 新潟造船 2008年3月4日 対馬第七管区)→ 唐津第七管区) PC-109 なつぐも 墨田川造船 2008年3月4日 対馬第七管区PC-110 あきぐも 2008年3月10日 比田勝(第七管区平成19年度 PC-111 たつぐも→ はぎなみ 新潟造船 2009年3月10日 対馬第七管区)→ 第七管区) PC-112 いきぐも 墨田川造船 2009年3月10日 壱岐第七管区) PC-113 なつづき 2009年3月10日 宮古島第十一管区) 平成19年度補正 PC-114 おきぐも 新潟造船 2009年7月31日 中城第十一管区)→ 名護第十一管区) PC-115 あわぐも 墨田川造船 2009年7月31日 中城第十一管区) PC-116 しまぐも 2009年8月24日 中城第十一管区) 平成21年度補正 PC-117 ゆきぐも 新潟造船 2011年3月10日 函館第一管区) PC-118 きたぐも 2011年3月10日 根室第一管区) PC-119 こまゆき 墨田川造船 2011年2月25日 香住第八管区平成22年度 PC-120 かわぎり 新潟造船 2012年3月9日 羅臼第一管区) PC-121 わかづき ユニバーサル造船京浜事業所 2012年7月10日 海南第五管区平成24年度予備費 PC-122 いそなみ 墨田川造船 2014年1月30日 古仁屋第十管区) PC-123 なごづき 2014年1月30日 名護第十一管区) PC-124 やえづき 新潟造船 2014年2月28日 石垣第十一管区) 平成29年度 PC-125 いせゆき 墨田川造船 2018年10月17日 中部第四管区) PC-126 はまゆき 2019年1月23日 七尾第九管区平成29年度補正 PC-127 うみぎり 2019年11月27日 宮城第二管区) PC-128 あさぎり 2020年1月29日 福井第八管区令和2年度第3次補正 PC-129 たかつき

※この「同型艇」の解説は、「かがゆき型巡視艇」の解説の一部です。
「同型艇」を含む「かがゆき型巡視艇」の記事については、「かがゆき型巡視艇」の概要を参照ください。


同型艇

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/03 03:04 UTC 版)

ことなみ型巡視艇」の記事における「同型艇」の解説

巡視艇船名は、随時改名されことがある計画年度#船名建造竣工所属退役平成22年度 PC-31 ことなみ 墨田川造船 2012年3月2日 高松(第六管区) PC-32 はたぐも 横須賀(第三管区) 平成24年度補正計画 PC-33 うらゆき 2014年3月28日 PC-34 ゆうづき PC-35 いそづき 長崎造船 横浜(第三管区) PC-36 とばぎり 新潟造船 鳥羽(第四管区) PC-37 しまなみ PC-38 みねぐも 木曽造船 坂出(第六管区) 平成27年度補正計画 PC-39 たまなみ 長崎造船 2017年3月22日 玉野(第六管区) PC-40 あわぎり 墨田川造船 神戸(第五管区) 平成28年度 PC-41 しまぎり 2018年1月25日 広島(第六管区) PC-42 みちなみ 2018年3月7日 尾道(第六管区) 平成29年度 PC-43 おきなみ 長崎造船 2018年3月28日 水島松山(第六管区) 平成29年度補正計画 PC-44 たつぎり 2019年2月20日 上越(第九管区) PC-45 すがなみ 墨田川造船 2019年3月5日 横須賀(第三管区)

※この「同型艇」の解説は、「ことなみ型巡視艇」の解説の一部です。
「同型艇」を含む「ことなみ型巡視艇」の記事については、「ことなみ型巡視艇」の概要を参照ください。


同型艇

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2015/05/25 00:05 UTC 版)

第百十二号型駆潜特務艇」の記事における「同型艇」の解説

112号:旧オランダ沿岸掃海艇B(nl:Hr. Ms. B)。1930年昭和5年8月4日竣工1942年昭和17年3月1日スラバヤ被爆沈没したのを捕獲同年12月20日整備完成艦籍編入1945年昭和20年6月4日爆撃を受け沈没ジャワ海)。 第113号:旧オランダ沿岸掃海艇A(nl:Hr. Ms. A)。1930年8月4日竣工1942年3月1日スラバヤ被爆沈没したのを捕獲、翌1943年昭和18年1月17日整備完成艦籍編入1945年6月23日アメリカ海軍潜水艦ハードヘッド」の雷撃を受け沈没ジャワ海)。 第116号:旧オランダ沿岸掃海艇C(nl:Hr. Ms. C)。1930年8月4日竣工1942年3月6日スラバヤ自沈後捕獲、翌1943年4月8日整備完成艦籍編入1944年昭和19年11月13日アメリカ海軍空母艦載機攻撃を受け沈没ルソン島キャビテ西方)。

※この「同型艇」の解説は、「第百十二号型駆潜特務艇」の解説の一部です。
「同型艇」を含む「第百十二号型駆潜特務艇」の記事については、「第百十二号型駆潜特務艇」の概要を参照ください。


同型艇

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/01/26 16:26 UTC 版)

ラップウィング級掃海艇」の記事における「同型艇」の解説

ラップウィング (USS Lapwing, AM-1→AVP-1) 由来チドリ科タゲリ属1918年6月12日就役1945年11月29日退役 オウル (USS Owl, AM-2→AT-137) 由来フクロウ目1918年7月11日就役1946年7月26日退役 ロビン (USS Robin, AM-3→AT-140) 由来はヤブコマドリ類などヒタキ科小鳥1918年8月29日就役1945年11月9日退役 スワロー (USS Swallow, AM-4) 由来ツバメ科1918年10月8日就役1938年2月19日アリューシャン列島カナガ島沖で座礁喪失。 タナジャー (USS Tanager, AM-5) 由来フウキンチョウ科1918年6月28日就役1942年5月4日バターン半島沖で日本軍陸上砲により戦没カーディナル (USS Cardinal, AM-6) 由来ショウジョウコウカンチョウ科1918年8月23日就役1923年6月6日アラスカ湾チリコフ島沖で座礁喪失オリオール (USS Oriole, AM-7→AT-136) 由来ムクドリモドキ科1918年11月5日就役1946年2月6日退役 カーリュー (USS Curlew, AM-8) 由来シギ科ダイシャクシギ属。1919年1月7日就役1925年12月15日パナマ東岸モスキート岬沖で座礁喪失フィンチ (USS Finch, AM-9) 由来アトリ科1918年9月10日就役1942年4月10日コレヒドール島沖で日本軍の空襲により戦没ヘロン (USS Heron, AM-10AVP-2) 由来サギ科1918年10月30日就役1946年2月12日退役 コンドア (USS Condor, AM-11) 由来コンドル科一部建造中止 プロヴァー (USS Plover, AM-12) 由来チドリ科チドリ属。建造中止 ターキー (USS Turkey, AM-13→AT-143) 由来キジ科シチメンチョウ属1918年12月13日就役1945年11月6日退役 ウッドコック (USS Woodcock, AM-14→AT-145) 由来シギ科ヤマシギ属。1919年2月19日就役1946年9月30日退役 クエール (USS Quail, AM-15) 由来キジ科ウズラ属1919年4月29日就役1942年5月5日コレヒドール島沖で自沈。 パートリッジ (USS Partridge, AM-16→AT-138) 由来キジ科シャコ類1919年6月17日就役1944年6月11日ノルマンディー上陸作戦従事中、ドイツSボート雷撃により戦没。 アイダー (USS Eider, AM-17→YNG-20) 由来カモ科ケワタカモ属。1919年1月23日就役1945年11月28日退役 スラッシュ (USS Thrush, AM-18→AVP-3) 由来ツグミ科1919年4月25日就役1945年12月13日退役 アヴォセット (USS Avocet, AM-19→AVP-4) 由来セイタカシギ科ソリハシセイタカシギ属。1918年9月17日就役1945年12月10日退役 ボボリンク (USS Bobolink, AM-20→AT-131) 由来ムクドリモドキ科コメクイドリ属。1919年1月28日就役1946年2月22日退役 ラーク (USS Lark, AM-21→AT-168) 由来ヒバリ科1919年4月12日就役1946年2月7日退役 ウィジョン (USS Widgeon, AM-22→ASR-1) 由来カモ科マガモ属ヒドリ類。1918年7月27日就役1947年2月5日退役 ティール (USS Teal, AM-23→AVP-5) 由来カモ科マガモ属コガモ類。1918年8月20日就役1945年11月23日退役 ブラント (USS Brant, AM-24→AT-132) 由来カモ科コクガン属1918年9月5日就役1945年12月19日退役 キングフィッシャー (USS Kingfisher, AM-25→AT-135) 由来カワセミ科1918年5月27日就役1946年2月6日退役 レイル (USS Rail, AM-26→AT-139) 由来クイナ科1918年6月5日就役1946年4月29日退役 ペリカン (USS Pelican, AM-27→AVP-6) 由来ペリカン科1918年10月10日就役1945年11月30日退役 ファルコン (USS Falcon, AM-28→ASR-2) 由来ハヤブサ目1918年11月12日就役1946年6月18日退役 オスプレイ (USS Osprey, AM-29→ARS-2) 由来ミサゴ科1919年1月7日就役1947年2月13日1922-1941年、アメリカ沿岸警備隊測量船パイオニア復帰救難艦クルセイダー改名シーガル (USS Seagull, AM-30→AT-141) 由来カモメ科1919年3月7日就役1946年9月5日退役 ターン (USS Tern, AM-31→AT-142) 由来カモメ科アジサシ亜科1919年5月17日就役1945年11月23日退役 フラミンゴ (USS Flamingo, AM-32→ARS-1) 由来フラミンゴ目1919年2月12日就役1953年3月17日退役救難艦ヴァイキング改名。 ペングウィン (USS Penguin, AM-33) 由来ペンギン目1918年11月21日就役1941年12月8日グァム島自沈スワン (USS Swan, AM-34→AVP-7) 由来カモ科ハクチョウ属1919年1月31日就役1945年12月13日退役 ウィップアーウィル (USS Whipporwill, AM-35→AT-169) 由来ヨタカ科コモンヨタカ属の通称1919年4月1日就役1946年4月17日退役 ビターン (USS Bittern, AM-36) 由来サギ科サンカノゴイ亜科1919年5月28日就役1941年12月10日、キャビテ港で日本軍の空襲により大破バターン半島沖で自沈。 サンダーリング (USS Sanderling, AM-37) 由来シギ科ミユビシギ通称1918年12月4日就役1922年5月2日 オーク (USS Auk, AM-38→ARS-3) 由来ウミスズメ科一部1919年1月31日就役1947年1月28日退役救難艦ディスカバラー改名。 チーウィンク (USS Chewink, AM-39→ASR-3) 由来ホオジロ科ワキアカトウヒチョウ通称1919年4月9日就役1947年2月4日退役 コーモラント (USS Cormorant, AM-40→AT-133) 由来ウ科1919年5月15日就役1946年3月29日退役 ガネット (USS Gannet, AM-41→AVP-8) 由来カツオドリ科シロカツオドリ属1919年7月10日就役1942年6月7日バミューダ諸島沖でドイツ潜水艦雷撃により戦没ゴスホーク (USS Goshawk, AM-42) 由来タカ科ハイタカ属オオタカ類。建造中止 グリーブ (USS Grebe, AM-43→AT-134) 由来カイツブリ科1919年5月1日就役1942年12月6日フィジー諸島座礁喪失マラード (USS Mallard, AM-44→ASR-4) 由来カモ科マガモ1919年6月25日就役1946年12月10日退役 オートラン (USS Ortolan, AM-45→ASR-5) 由来ホオジロ科ズアオホオジロ通称1919年9月17日就役1947年3月18日退役 ピーコック (USS Peacock, AM-46) 由来キジ科クジャク類。1919年12月27日就役1940年8月24日、コロンビア・カルタヘナ港でノルウェー商船衝突沈没ピジョン (USS Pigeon, AM-47→ASR-6) 由来ハト科一部1919年7月15日就役1942年5月4日コレヒドール島沖で日本軍の空襲により戦没レッドウィング (USS Redwing, AM-48) 由来ヒタキ科ワキアカツグミ1919年10月17日就役1943年6月29日、チュニジア・ビゼルト港で触雷戦没レイブン (USS Raven, AM-49) 由来カラス科大型種建造中止 シュライク (USS Shrike, AM-50) 由来モズ科建造中止 サンドパイパー (USS Sandpiper, AM-51→AVP-9) 由来シギ科一部1919年10月9日就役1945年12月10日退役 ヴィレオ (USS Vireo, AM-52→AT-144) 由来モズモドキ科1919年10月16日就役1946年4月18日退役 ウォーブラー (USS Warbler, AM-53→ARS-11) 由来ウグイス科などムシクイ類1919年12月22日就役1946年3月29日退役 ウィレット (USS Willet, AM-54→ARS-12) 由来シギ科ハジロオオシギ1920年1月29日就役1947年12月1日退役

※この「同型艇」の解説は、「ラップウィング級掃海艇」の解説の一部です。
「同型艇」を含む「ラップウィング級掃海艇」の記事については、「ラップウィング級掃海艇」の概要を参照ください。


同型艇

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/05/23 02:20 UTC 版)

第一号型哨戒特務艇」の記事における「同型艇」の解説

艇番号竣工日(船体建造所/兵装艤装工廠)。喪失日と原因(場所)、または戦後の状況艇番号が斜字の艇は終戦時未成船体建造所は、市川=市造船所宇治山田市)、強力=強力造船所宇治山田市)、小柳=小柳造船所静岡市)、佐賀=佐賀造船鉄工所新湊市)、四国=四国船渠工業所(高松市)、自念=自念造船鉄工所門司市)、徳島=徳島合同造船徳島市)、西井=西井造船所宇治山田市)、兼=重工業下関市)、福岡=福岡造船鉄工福岡市)、福島=福島造船鉄工所松江市)、船矢=船矢造船鉄工所函館市)、三保=三保造船所清水市)、村上=村造船所石巻市)、山西=山西造船鉄工所石巻市)、米子=米子造船所米子市)。 兵装艤装工廠横須賀=横須賀海軍工廠呉=呉海軍工廠佐世保=佐世保海軍工廠舞鶴=舞鶴海軍工廠第1号1945年3月28日竣工山西/横須賀)。終戦時横須賀所在推定)。 第2号1945年5月20日竣工山西/横須賀)。終戦時横浜所在第3号1945年8月5日竣工山西/横須賀)。終戦時横須賀所在第4号未成山西/横須賀)。戦後漁船熊野丸」となる。 第25号:1945年4月27日竣工村上/横須賀)。終戦時下関所在1945年9月18日浸水着底。 第26号:1945年8月2日竣工村上/横須賀)。戦後漁船改造。 第27号:未成村上/-)。戦後解体。 第31号:1945年7月29日竣工(船矢/横須賀)。戦後掃海指定運輸省海上保安庁掃海船「MS18号」後に「うしきま」と改名保安庁警備隊(海上自衛隊)掃海艇1961年掃海雑船17号」、1963年3月31日除籍。 第32号未成(船矢/-)。戦後漁船改造許可。 第33号未成(船矢/-)。戦後漁船改造許可。 第34号:未成(船矢/-)。戦後漁船改造。 第37号:1945年6月2日竣工三保/横須賀)。1945年7月18日米空母機の攻撃横須賀)。 第38号未成三保/-)。戦後解体。 第54号:1945年8月5日竣工小柳/横須賀)。終戦時横須賀所在戦後沈没。 第55号未成小柳/-)。 第64号:未成佐賀/舞鶴)。戦後漁船改造許可。 第65号未成佐賀/-)。戦後漁船改造許可。 第66号:未成佐賀/-)。 第84号1945年6月7日竣工米子/舞鶴)。戦後掃海指定運輸省海上保安庁掃海船「MS19号」朝鮮戦争掃海従事、後に「つるしま」と改名保安庁警備隊(海上自衛隊)1962年掃海雑船24号」、1963年3月31日除籍。 第85号:未成米子/-)。戦後漁船改造許可。 第86号:未命名未成米子/-)。 第90号:1945年4月11日竣工市川/横須賀)。1945年8月から9月触雷沈没酒田)。 第91号未成市川/横須賀)。 第92号未成市川/-)。 第93号未成市川/-)。 第110号未成(西井/横須賀)。1945年7月18日米空母機の攻撃沈没横須賀)。 第111号未成(西井/横須賀)。 第122号:未成(強力/横須賀)。1945年7月18日米空母機の攻撃沈没横須賀)。 第123号:未成(強力/横須賀)。 第134号:1945年2月26日竣工四国/呉)。戦後掃海指定運輸省海上保安庁掃海船MS20号」朝鮮戦争掃海従事、後に「おとしま」と改名保安庁警備隊(海上自衛隊)掃海艇1961年掃海雑船32号」、1962年3月31日除籍。 第135号:1945年5月23日竣工四国/呉)。戦後掃海指定運輸省海上保安庁掃海船MS21号」朝鮮戦争掃海従事、後に「まつしま」と改名保安庁警備隊(海上自衛隊)掃海艇1962年特務雑船32号」、1964年3月31日除籍。 第136号:1945年6月5日竣工四国/呉)。戦後掃海指定運輸省海上保安庁掃海船「MS22号」朝鮮戦争掃海従事、後に「ひめしま」と改名保安庁警備隊(海上自衛隊)掃海艇1961年掃海雑船19号1962年3月31日除籍。 第137号:1945年7月15日竣工四国/呉)。戦後掃海指定1946年4月18日荒天のため浸水擱座放棄下関)。 第138号:1945年8月11日竣工四国/呉)。戦後掃海指定運輸省海上保安庁掃海船「MS23号」朝鮮戦争掃海従事、後に「あわしま」と改名保安庁警備隊(海上自衛隊)掃海艇1961年掃海雑船20号」、1963年3月31日除籍。 第139号:未成四国/呉)。戦後掃海指定運輸省海上保安庁掃海船「MS24号」朝鮮戦争掃海従事、後に「くるしま」と改名保安庁警備隊(海上自衛隊)掃海艇1962年掃海雑船25号」、1964年3月31日除籍。 第140号:未成四国/-)。 第152号:1945年5月23日竣工福島/呉)。戦後掃海指定運輸省海上保安庁掃海船「MS25号」朝鮮戦争掃海従事、後に「かもしま」と改名保安庁警備隊(海上自衛隊)掃海艇1961年掃海雑船21号」、1962年3月31日除籍。 第153号:1945年7月23日竣工福島/呉)。戦後掃海指定運輸省海上保安庁掃海船「MS26号」朝鮮戦争掃海従事、後に「たかしま」と改名保安庁警備隊(海上自衛隊)掃海艇1962年特務雑船33号」、1967年3月31日除籍。 第154号:未成福島/呉)。戦後掃海指定運輸省海上保安庁掃海船「MS27号」1949年5月23日触雷沈没関門海峡)。 第155号未成福島/-)。 第156号:未成福島/-)。 第163号:1945年2月10日竣工兼/佐世保)。1945年8月22日触雷着底七尾湾)、後に引き揚げ漁船改造。 第164号:1945年3月2日竣工兼/佐世保)。1945年5月30日座礁種子島)、後に解体。 第165号:1945年5月15日竣工兼/佐世保)。終戦時横須賀所在戦後沈没。 第166号:1945年7月23日竣工兼/佐世保)。1945年8月12日被爆沈没浦崎南西)。 第173号1945年3月26日竣工徳島/呉)。1945年3月29日触雷若松港)、浮揚のち解体。 第174号:1945年5月10日竣工徳島/呉)。終戦時敦賀所在。 第175号:1945年6月6日竣工徳島/呉)。戦後掃海指定運輸省海上保安庁掃海船「MS28号」1950年10月30日座礁喪失須崎沖)。 第176号:未成徳島/呉)。戦後掃海指定1946年4月18日擱座沈没下関吉見)。 第177号:未成徳島/-)。 第178号:未命名未成徳島/-)。 第179号:1945年5月20日竣工(自念/佐世保)。戦後掃海指定海上保安庁掃海船「MS29号」、後に「おおしま」と改名保安庁警備隊(海上自衛隊)掃海艇1962年3月31日除籍。 第180号:未成(自念/-)。 第181号:未成福岡/-)。 第191号:1945年3月27日竣工福岡/佐世保)。戦後掃海指定運輸省海上保安庁掃海船「MS30号」朝鮮戦争掃海従事中、1950年10月27日座礁沈没。 第192号:1945年7月27日竣工福岡/佐世保)。終戦時元山所在推定)。 第193号:未成福岡/-)。1945年9月18日台風沈没

※この「同型艇」の解説は、「第一号型哨戒特務艇」の解説の一部です。
「同型艇」を含む「第一号型哨戒特務艇」の記事については、「第一号型哨戒特務艇」の概要を参照ください。


同型艇

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/06/01 14:56 UTC 版)

チクローネ級水雷艇」の記事における「同型艇」の解説

艦名識別記号起工進水就役退役アリセオAliseo AS 1941年9月16日カステッランマーレ・ディ・スタービア、Navalmeccanica 1942年9月20日 1943年9月28日 1949年5月3日ユーゴスラビア海軍賠償艇として譲渡。 アニモソAnimoso AM 1941年4月3日ジェノヴァアンサルド造船 1942年4月15日 1942年8月14日 1949年3月16日ソ連海軍賠償艇として譲渡され、ラードヌイ(Ладный)と改名アルデンテArdente AD 1941年4月7日ジェノヴァアンサルド造船 1942年5月27日 1942年9月30日 1943年1月12日沈没。 アルディメントーソArdimentoso AZ / AT 1941年4月7日ジェノヴァアンサルド造船 1942年6月27日 1942年12月14日 1949年2月28日ソ連海軍賠償艇として譲渡され、リュートィイ(Лютый)と改名。 アルディートArdito AR 1941年4月3日ジェノヴァアンサルド造船 1942年3月14日 1942年6月30日 1943年9月ドイツ海軍接収されTA25と改名1944年6月14日撃沈 チクローネCiclone CI 1941年5月9日トリエステCRDA 1942年3月1日 1942年5月21日 1943年3月20日沈没 フォルトゥナーレFortunale FT 1941年5月9日トリエステCRDA 1942年4月18日 1942年5月16日 1949年3月1日ソ連海軍賠償艇として譲渡され、リョートヌイ(Лётный)と改名ギブリGhibli GH 1942年8月30日カステッランマーレ・ディ・スタービア、Navalmeccanica 1943年2月28日 1943年7月24日 1949年9月ドイツ海軍接収される。1945年4月25日ラ・スペツィアにて自沈。 グロッポGroppo GP 1941年6月18日カステッランマーレ・ディ・スタービア、Navalmeccanica 1942年4月19日 1942年8月31日 1943年5月25日沈没。 インパヴィドImpavido IM 1941年8月15日セストリ・レヴァンテRiva Trigoso造船所 1943年2月24日 1943年4月30日 1943年9月ドイツ海軍接収されTA23と改名1944年4月25日沈没。 インペトゥオーソImpetuoso IP 1941年8月15日セストリ・レヴァンテRiva Trigoso造船所 1943年4月20日 1943年6月7日 1943年9月11日自沈 インドミトIndomito ID 1942年1月10日セストリ・レヴァンテRiva Trigoso造船所 1943年7月6日 1943年8月4日 1949年4月24日賠償艇としてユーゴスラビア海軍譲渡。 イントレーピドInrepido IT 1942年1月31日セストリ・レヴァンテRiva Trigoso造船所 1943年9月8日 1944年1月16日 1943年9月ドイツ海軍接収されTA26と改名ドイツ軍により艤装されるが、1944年6月21日自沈。 モンソーネMonsone MS 1941年6月18日カステッランマーレ・ディ・スタービア、Navalmeccanica 1942年6月7日 1942年11月28日 1943年3月1日沈没 ティフォーネTifone TF 1941年6月17日トリエステCRDA 1942年3月31日 1942年7月11日 1943年5月7日チュニスにて自沈。 ウラガーノUragano UR 1941年6月17日トリエステCRDA 1942年5月3日 1942年9月26日 1943年2月3日シチリア海峡にて沈没

※この「同型艇」の解説は、「チクローネ級水雷艇」の解説の一部です。
「同型艇」を含む「チクローネ級水雷艇」の記事については、「チクローネ級水雷艇」の概要を参照ください。


同型艇

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/02/24 17:44 UTC 版)

1923型水雷艇」の記事における「同型艇」の解説

1923型および1924型には、個艦識別用に艦名を2文字略したアルファベット船体左右両舷に書き込まれている。なお、後の1935型以降水雷艇にはT(Torpedobootの略称)+数字識別記号書き込まれるようになるが、個別の名前までは用意されなくなった

※この「同型艇」の解説は、「1923型水雷艇」の解説の一部です。
「同型艇」を含む「1923型水雷艇」の記事については、「1923型水雷艇」の概要を参照ください。


同型艇

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/03/01 08:31 UTC 版)

ラ・メルポメーヌ級水雷艇」の記事における「同型艇」の解説

艦名起工進水就役その後ラ・メルポメーヌ(La Melpoméne1933年12月13日ナントブルターニュ造船所 1935年1月24日 1936年11月20日 1940年7月3日ポーツマスにてイギリス海軍拿捕後、同海軍編入同年8月31日自由フランス海軍編入1950年5月15日退役。 ラ・フロール(La Flore) 1934年3月26日ナントブルターニュ造船所 1935年3月5日 1936年11月25日 1940年7月3日ポーツマスにてイギリス海軍拿捕後、同海軍編入同年自由フランス海軍編入1950年8月31日退役。 ラ・ポモーヌ(La Pomone) 1933年11月22日サン=ナゼールロワール造船所 1935年1月25日 1936年12月1日 1942年12月8日ビゼルトにてイタリア海軍鹵獲。FR42と改名されイタリア海軍再就役1943年4月6日ドイツ海軍接収TA10改名されドイツ海軍再就役1943年9月23日イギリス駆逐艦交戦し大破同月27日ロドス島座礁の後自沈。 リフィジェニ(L'Iphigénie1933年12月14日サン=ナゼールロワール造船所 1935年4月18日 1936年11月1日 1942年12月8日ビゼルトにてイタリア海軍鹵獲。FR43と改名されイタリア海軍再就役1943年4月6日ドイツ海軍接収。TA11と改名されドイツ海軍再就役1943年9月10日ピオンビーノ港にてイタリア軍魚雷艇MAS)と戦車による攻撃を受け、撃沈。 ラ・バヨネーズ(La Bayonnaise) 1934年10月18日ボルドーシュド=エスト造船所 1936年1月28日 1938年4月1日 1942年11月27日ドイツ海軍による接収避けるためトゥーロンにて自沈1943年4月28日イタリア海軍によって浮揚され、修理を受けFR44と改名される。同年ドイツ海軍接収。TA13と改名される。1944年8月25日トゥーロンにて再度自沈。 ラ・コルドリエール(La Cordeliere) 1934年8月16日ル・アーヴル、オーギュスタン・ノルマン造船所 1936年9月9日 1937年12月1日 1940年7月3日ポーツマスにてイギリス海軍拿捕後、同海軍編入同年自由フランス海軍編入1950年2月17日退役。 ランコンプリーズ(L'Incomprise) 1934年10月20日Le Trait、ラ・セーヌ=マリタイム造船所 1936年4月14日 1938年3月16日 1940年7月3日ポーツマスにてイギリス海軍拿捕後、同海軍編入。、自由フランス海軍編入1950年8月31日退役。 ラ・プールシュイヴァント(La Poursuivante) 1934年8月13日ダンケルクフランスダンケルク造船所 1936年8月4日 1937年11月5日 1942年11月27日ドイツ海軍による接収避けるためにトゥーロンにて自沈1943年7月イタリア海軍によって浮揚されるが、修理されそのまま廃棄。 ボンバルド(Bombarde) 1935年2月18日サン=ナゼールロワール造船所 1936年3月23日 1937年8月16日 1942年12月8日ビゼルトにてイタリア海軍鹵獲。FR41と改名されイタリア海軍再就役1943年4月6日ドイツ海軍接収。TA9と改名されドイツ海軍再就役1944年8月23日トゥーロンにて連合軍爆撃を受け撃沈。 ブランルバ(Branlebas) 1934年8月27日ル・アーヴル、オーギュスタン・ノルマン造船所 1937年4月12日 1938年3月16日 1940年7月3日ポーツマスにてイギリス海軍拿捕後、同海軍編入1940年12月14日、エディストーン岩礁沖にて、南南西25ノット強風下を航行中沈没。 ブークリエ(Bouclier) 1934年10月18日Le Trait、ラ・セーヌ=マリタイム造船所 1937年8月9日 1938年8月6日 1940年7月3日ポーツマスにてイギリス海軍拿捕後、同海軍編入1940年8月31日オランダ海軍供与1941年1月11日オランダ海軍からイギリス海軍返還され即日自由フランス海軍編入1950年8月31日退役。 バリスト(Baliste) 1934年9月20日ダンケルクフランスダンケルク造船所 1937年3月17日 1938年5月24日 1942年11月27日ドイツ海軍による接収避けるためトゥーロンにて自沈1943年5月13日イタリア海軍によって浮揚され、修理を受けFR45と改名され再就役同年9月9日ドイツ海軍接収。TA12と改名され再就役同年11月24日トゥーロンにてアメリカ軍爆撃により撃沈

※この「同型艇」の解説は、「ラ・メルポメーヌ級水雷艇」の解説の一部です。
「同型艇」を含む「ラ・メルポメーヌ級水雷艇」の記事については、「ラ・メルポメーヌ級水雷艇」の概要を参照ください。


同型艇

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/16 05:58 UTC 版)

はやなみ型巡視艇」の記事における「同型艇」の解説

巡視艇船名は、随時改名されことがある計画年度船番船船名由来船舶番号信号符字就役/配属替え配属保安部備考平成4年度 PC-11 はやなみ 133830 JG5184 1993年(平成5年)3月25日 門司第七管区平成5年度 PC-12 しきなみせとぎり JG5285 1994年(平成6年)3月24日 神戸第五管区)→ 今治第六管区) PC-13 みずなみ JG5290 1994年(平成6年)3月24日 水島第六管区平成5年第1次補正 PC-14 いよなみ 1994年(平成6年)6月30日 今治第六管区平成5年第2次補正 PC-15 くりなみ 1995年(平成7年)1月30日 高松第六管区平成7年度 第1次補正 PC-16 はまなみ 1996年(平成8年)3月28日 横浜第三管区) PC-17 しののめ 1996年(平成8年)2月29日 鳥羽第四管区) PC-18 はるなみ 1996年(平成8年)3月28日 神戸第五管区) PC-19 きよづき 1996年(平成8年)2月23日 小豆島第六管区) PC-20 あやなみ JG5433 1996年(平成8年)3月28日 坂出第六管区PC-21 ときなみ 135218 JG5434 1996年(平成8年)3月28日 宇部第七管区

※この「同型艇」の解説は、「はやなみ型巡視艇」の解説の一部です。
「同型艇」を含む「はやなみ型巡視艇」の記事については、「はやなみ型巡視艇」の概要を参照ください。


同型艇

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/21 16:38 UTC 版)

網代 (敷設艇)」の記事における「同型艇」の解説

網代型竣工したのは網代1隻だけだが、マル急計画では網代以下14隻、改⑤計画でさらに12隻が計画された。それらを以下に記す。 マル急計画仮称艦名460号艦から同第473号艦網代神島篠島無双波見埼、寺島、巨文、虎井、富津菅島新島彦島姫島立島 改⑤計画仮称艦名第5421号艦から同第5432号艦荒島細島満島牧島早島来島角島飛島粟島見島大島利島海軍造船技術概要」に記載改⑤計画艇の要目網代の(一般計画要領書による)要目若干違い(計画番号は同じH13)、船体深さ若干増し主機タービン搭載主砲12cm単装(高角)砲1基、機銃は25mm連装機銃1基などの違いがある。主要要目以下の通り基準排水量720英トン 公試排水量750トン 水線長:73.3m 水線幅:7.85m 深さ:4.66m 吃水:2.60m 推進:2軸 主機タービン 馬力:3,850shp 速力20ノット 燃料重油35.0トン 航続力:2,000カイリ/14ノット 兵装12cm単装(高角)砲 1基 25mm連装機銃 1基 九五爆雷 36

※この「同型艇」の解説は、「網代 (敷設艇)」の解説の一部です。
「同型艇」を含む「網代 (敷設艇)」の記事については、「網代 (敷設艇)」の概要を参照ください。


同型艇

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/06/21 09:11 UTC 版)

第百二号型駆潜特務艇」の記事における「同型艇」の解説

すべてオランダ海軍沿岸掃海艇建造所スラバヤ工廠102号 - 旧アルジョエノ(Ardjoeno)。1937年昭和12年進水1942年昭和17年3月2日スラバヤ自沈捕獲7月10日艦籍編入沈没不明1945年昭和20年初頭沈没推定104号 - 旧ガデー(Gadeh)。1937年進水1942年3月2日スラバヤ自沈捕獲10月15日艦籍編入1945年8月バタビア接収される。 109号 - 旧カウィ(Kawi)。1937年進水1942年3月2日スラバヤ自沈捕獲12月20日艦籍編入1943年昭和18年8月14日バリクパパンアメリカ軍機の攻撃を受け沈没110号 - 旧ラウォエ(Lawoe)。1937年進水1942年3月2日スラバヤ自沈捕獲12月20日艦籍編入1945年8月スラバヤ接収される。 118号 - 旧サラクSalak)。1942年3月スラバヤ建造中を捕獲1944年昭和19年7月31日艦籍編入1945年8月スラバヤ接収される。

※この「同型艇」の解説は、「第百二号型駆潜特務艇」の解説の一部です。
「同型艇」を含む「第百二号型駆潜特務艇」の記事については、「第百二号型駆潜特務艇」の概要を参照ください。


同型艇

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/07/09 09:27 UTC 版)

犬鷲型ミサイル艇」の記事における「同型艇」の解説

末尾が4と0のPKG-714、PKG-720、PKG-724、PKG-730及びPKG-731は欠番。PKG-711~PKG-717は第2延坪海戦戦死者、PKG-718~PKG-728とPKG-732は朝鮮戦争時将軍戦功者の名前、PKG-729とPKG-733はベトナム戦争での戦功者の名前である。 番号艦名建造進水就役PKG-711 尹永夏(ユン・ヨンハ) 韓進重工業 2007年7月6日 2008年12月17日 PKG-712 韓相国(ハン・サングク) STX造船海洋 2009年9月23日 2011年9月14日 PKG-713 趙天衡(チョ・チョニョン) PKG-715 黄道顯(ファン・ドヒョン) 2009年12月11日 2012年1月13日 PKG-716 徐厚源(ソ・フウォン) 2011年11月28日 PKG-717 朴東赫(パク・ドンヒョク) 韓進重工業 2010年7月28日 PKG-718 玄時学(ヒョン・シハク) PKG-719 鄭兢謨(ジョン・グンモ) 2010年11月2日 2011年12月19日 PKG-721 池徳七(チ・ドクチル) 2011年12月23日 PKG-722 炳来(イム・ビョンネ) STX造船海洋 2012年11月20日 2013年9月3日 PKG-723 洪時旭(ホン・シウク) 2013年10月10日 PKG-725 洪大善(ホン・デソン) 2013年11月4日 PKG-726 韓文植(ハン・ムンシク) 韓進重工業 2013年4月24日 2014年1月28日 PKG-727 金昌学(キム・チャンハク) 2014年3月4日 PKG-728 朴東鎭(パク・トンジン) 2014年4月1日 PKG-729 金寿鉉(キム・スヒョン) STX造船海洋 2014年4月30日 2014年9月30日 PKG-733 李秉哲(イ・ビョンチョル) 2014年11月28日 PKG-732 全炳翼(ジョン・ビョンイク) 2016年6月24日 2018年1月11日

※この「同型艇」の解説は、「犬鷲型ミサイル艇」の解説の一部です。
「同型艇」を含む「犬鷲型ミサイル艇」の記事については、「犬鷲型ミサイル艇」の概要を参照ください。


同型艇

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2014/09/08 15:22 UTC 版)

ジルバーメーヴェ級魚雷艇」の記事における「同型艇」の解説

ジルバーメーヴェ級魚雷艇の名前は、すべて海鳥から取られている。 同型艦番号艦名就役退役備考P6052 ジルバーメーヴェ(Silbermöwe)セグロカモメ 1956年5月29日 1967年3月15日 ギリシャ海軍にて「ドラコンDrakon)」として再就役1974年まで運用 P6053 シュツルムメーヴェ(Sturmmöwe)カモメ 1956年5月29日 1967年3月15日 ギリシャ海軍にて「デルフィンDelphin)」として再就役1974年まで運用 P6054 ヴィルトシュヴァン(Wildschwan)野生ハクチョウ 1956年5月29日 1967年3月15日 ギリシャ海軍にて「ポリデイケス(Polydeykes)」として再就役1974年まで運用 P6055 アイスメーヴェ(Eismöwe)シロカモメ 1956年7月1日 1967年3月15日 ギリシャ海軍にて「フェニックスPhoenix)」として再就役1974年まで運用 P6056 ラウブメーヴェ(Raubmöwe)トウゾクカモメ 1956年7月1日 1967年3月15日 ギリシャ海軍にて「ポリコス(Polikos)」として再就役1974年まで運用 P6057 ゼーシュワルベ(Seeschwalbe)アジサシ 1957年4月16日 1967年3月15日 1970年代半ばまで実験艇「ヴィルヘルム・ランダン」(Wilhelm Laudahn)として、エッケンフェルデ(Eckernförde)の第73テストセンター(Erprobungsstelle 73)において運用

※この「同型艇」の解説は、「ジルバーメーヴェ級魚雷艇」の解説の一部です。
「同型艇」を含む「ジルバーメーヴェ級魚雷艇」の記事については、「ジルバーメーヴェ級魚雷艇」の概要を参照ください。


同型艇

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/04/19 19:49 UTC 版)

なつぎり型巡視艇」の記事における「同型艇」の解説

巡視艇船名は、随時改名されことがある計画年度#船名建造竣工配備先平成元年PC-86 なつぎり 墨田川造船 1990年1月 上越第九管区) PC-87 すがなみ 横須賀第三管区

※この「同型艇」の解説は、「なつぎり型巡視艇」の解説の一部です。
「同型艇」を含む「なつぎり型巡視艇」の記事については、「なつぎり型巡視艇」の概要を参照ください。


同型艇

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2015/12/30 05:08 UTC 版)

S級水雷艇」の記事における「同型艇」の解説

ここでは、ソーコル級と改スーンガリ級の内、フィンランド海軍S級含められた艇のみ記載するソーコル級は合わせて27 隻(準同型艦のトヴョールドィイ級を合わせる32 隻)が建造されロシアとそれから独立したフィンランドウクライナ日露戦争捕獲した日本運用された。一方、改スーンガリ級の建造は2 隻のみで、フィンランドの他はロシア運用された。 艇名旧称起工進水竣工除籍特記事項11 S1S1 リヤーヌイРьяный 1899/ 1900/06/24 1902/05/ 1939/ 1932年より標的艦。 8 S2S2 プロゾルリーヴイПрозорливый 1898/ 1899/06/26 1902/05/ 1926/08/05 1925/10/04事故沈没。 2 S3S3 ポスルーシュヌイПослушный 1897/ 1898/05/ 1900/07/ 1925/11/21 1922/ロシアへ返還。 9 S4S4 レーズヴイРезвый 1899/ 1899/08/19 190205/ 1925/11/21 1922/ロシアへ返還。 7 S5S5 ポドヴィージュヌイПодвижный 1899/10/ 1901/05/21 190205/ 1943/ 艦艇としては1939/まで、その後水上砲台として使用。 1 S6S6 第212号通報艇Посыльное судно № 212 1900/02/ 1901/09/ 1902/10/ 1925/11/21 1922/ロシアへ返還。 [ヘルプ] ^ ロシア帝国での建造順。「2」は「2番艇」の意味。 ^ 艦艇名ロシア帝国時代には幾度か改称されているが、ここにはフィンランド海軍への編入直前の名称を記載する。 ^ 1915年より通報艇に類別変更されている。

※この「同型艇」の解説は、「S級水雷艇」の解説の一部です。
「同型艇」を含む「S級水雷艇」の記事については、「S級水雷艇」の概要を参照ください。


同型艇

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/04/19 19:50 UTC 版)

なはひかり型灯台見回り船」の記事における「同型艇」の解説

巡視艇船名は、随時改名されことがある灯台見回り船巡視艇計画年度#船名建造所竣工配備先区分変更平成11年度 LS-233→ CL-07 なはひかり→ はやぎく 墨田川 2000年平成12年3月13日 那覇第十一管区)→ 門司第七管区2008年平成20年4月1日 平成12年度 LS-234→ CL-08 みちひかり→ よどぎく 木曾 2001年平成13年3月22日 尾道第六管区)→ 大阪第五管区平成13年度 LS-235→ CL-09 にじひかりとびうめ 石原 2002年平成14年3月26日 佐世保第七管区)→ 福岡第七管区

※この「同型艇」の解説は、「なはひかり型灯台見回り船」の解説の一部です。
「同型艇」を含む「なはひかり型灯台見回り船」の記事については、「なはひかり型灯台見回り船」の概要を参照ください。


同型艇

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/06/16 04:26 UTC 版)

第百一号型掃海艇」の記事における「同型艇」の解説

百一掃海艇1943年昭和18年)2~3月進水 1944年昭和19年4月10日竣工日本海軍籍に編入横須賀鎮守府籍。第2南遣艦隊21特別根拠地隊編入する。 主に南西方面での船団護衛従事1945年昭和20年1月12日仏印南部で米艦載機攻撃を受け沈没3月10日除籍。 第百二号掃海艇1943年昭和18年)2~3月進水 1944年昭和19年9月28日竣工日本海軍籍に編入横須賀鎮守府籍。第2遣支艦隊編入する。 主に東シナ海方面船団護衛従事大湊付近終戦迎える。 1945年昭和20年11月30日除籍12月1日大湊地方復員局所管掃海艦指定され掃海従事12月20日艦名を「掃第百二号」と改称1946年昭和21年9月1日特別輸送艦指定1947年昭和22年11月20日イギリス引き渡し浦賀船渠解体

※この「同型艇」の解説は、「第百一号型掃海艇」の解説の一部です。
「同型艇」を含む「第百一号型掃海艇」の記事については、「第百一号型掃海艇」の概要を参照ください。


同型艇

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/03/27 07:09 UTC 版)

第一号型哨戒艇」の記事における「同型艇」の解説

哨戒艇への編入全て1940年昭和15年4月1日第1号島風1943年昭和18年1月12日米潜「ガードフィッシュ」の雷撃により戦没カビエン西方第2号 旧灘風。1945年昭和20年7月25日英潜「スタボーン」(HMS Stubborn)の雷撃により戦没ジャワ海

※この「同型艇」の解説は、「第一号型哨戒艇」の解説の一部です。
「同型艇」を含む「第一号型哨戒艇」の記事については、「第一号型哨戒艇」の概要を参照ください。


同型艇

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/04/29 17:16 UTC 版)

しまぎり型巡視艇」の記事における「同型艇」の解説

巡視艇船名は、随時改名されことがある計画年度#船名建造所竣工配備先除籍昭和59年 PC-83 しまぎり 日立造船神奈川工場 1985年2月 広島第六管区2018年1月9日 PC-84 せとぎりおきなみ 1985年3月 今治第六管区)→ 水島第六管区2018年3月12日 PC-85 はやぎり 三菱重工下関造船所 1985年2月 尾道第六管区2018年2月19日

※この「同型艇」の解説は、「しまぎり型巡視艇」の解説の一部です。
「同型艇」を含む「しまぎり型巡視艇」の記事については、「しまぎり型巡視艇」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「同型艇」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「同型艇」の関連用語

検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



同型艇のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの第一号型駆潜特務艇 (改訂履歴)、第六十号型駆潜艇 (改訂履歴)、海防艇 (改訂履歴)、第一号型掃海特務艇 (改訂履歴)、測天型敷設特務艇 (改訂履歴)、むらくも型巡視艇 (2代) (改訂履歴)、あそぎり型巡視艇 (改訂履歴)、アドロイト級掃海艇 (改訂履歴)、レイブン級掃海艇 (改訂履歴)、かがゆき型巡視艇 (改訂履歴)、ことなみ型巡視艇 (改訂履歴)、第百十二号型駆潜特務艇 (改訂履歴)、ラップウィング級掃海艇 (改訂履歴)、第一号型哨戒特務艇 (改訂履歴)、チクローネ級水雷艇 (改訂履歴)、1923型水雷艇 (改訂履歴)、ラ・メルポメーヌ級水雷艇 (改訂履歴)、はやなみ型巡視艇 (改訂履歴)、網代 (敷設艇) (改訂履歴)、第百二号型駆潜特務艇 (改訂履歴)、犬鷲型ミサイル艇 (改訂履歴)、ジルバーメーヴェ級魚雷艇 (改訂履歴)、なつぎり型巡視艇 (改訂履歴)、S級水雷艇 (改訂履歴)、なはひかり型灯台見回り船 (改訂履歴)、第百一号型掃海艇 (改訂履歴)、第一号型哨戒艇 (改訂履歴)、しまぎり型巡視艇 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS