1943年とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 学問 > 近世年表 > 1943年の意味・解説 

昭和18年 (みずのとひつじ 癸未)

昭和18年
年(年号)
1923年 (大正12年) 関東大震災
1928年 (昭和3年) ■初の普通選挙実施
1932年 (昭和7年) 五・一五事件
1936年 (昭和11年) 二・二六事件
1941年 (昭和16年) ■対英米宣戦布告
昭和18年
1945年 (昭和20年) ポツダム宣言受諾
1946年 (昭和21年) 日本国憲法公布
1951年 (昭和26年) サンフランシスコ講和条約
1953年 (昭和28年) テレビ放送開始
1956年 (昭和31年) 国際連合加盟
1960年 (昭和35年) 東京タワー完成
1960年 (昭和35年) 日米新安保条約調印


昭和18年
幸田 露伴 1867年1947年(慶応3年昭和22年) 76
川上 貞奴 1871年1946年(明治4年昭和21年) 72
長谷川 如是閑 1875年1969年(明治8年昭和44年) 68
荒木 貞夫 1877年1966年(明治10年昭和41年) 66
大河内 正敏 1878年1952年(明治11年昭和27年) 65
吉田 茂 1878年1967年(明治11年昭和42年) 65
鏑木 清方 1878年1972年(明治11年昭和47年) 65
永井 荷風 1879年1959年(明治12年昭和34年) 64
石井 柏亭 1882年1958年(明治15年昭和33年) 61
福原 信三 1883年1948年(明治16年昭和23年) 60
高村 光太郎 1883年1956年(明治16年昭和31年) 60
鳩山 一郎 1883年1959年(明治16年昭和34年) 60
石橋 湛山 1884年1973年(明治17年昭和48年) 59
東条 英機 1884年1948年(明治17年昭和23年) 59
安田 靫彦 1884年1978年(明治17年昭和53年) 59
三浦 環 1884年1946年(明治17年昭和21年) 59
武者小路 実篤 1885年1976年(明治18年昭和51年) 58
平塚 らいてう 1886年1971年(明治19年昭和46年) 57
山田 耕筰 1886年1965年(明治19年昭和40年) 57
谷崎 潤一郎 1886年1965年(明治19年昭和40年) 57
松旭斎 天勝 1886年1944年(明治19年昭和19年) 57
柳 宗悦 1889年1961年(明治22年昭和36年) 54
古今亭 志ん生 1890年1973年(明治23年昭和48年) 53
山川 菊栄 1890年1980年(明治23年昭和55年) 53
近衛 文麿 1891年1945年(明治24年昭和20年) 52
河合 栄治郎 1891年1944年(明治24年昭和19年) 52
西条 八十 1892年1970年(明治25年昭和45年) 51
早川 徳次 1893年1980年(明治26年昭和55年) 50
加藤 シヅエ 1897年2001年(明治30年平成13年) 46
淺沼 稲次郎 1898年1960年(明治31年昭和35年) 45
土方 与志 1898年1959年(明治31年昭和34年) 45
溝口 健二 1898年1956年(明治31年昭和31年) 45
近衛 秀麿 1898年1973年(明治31年昭和48年) 45
吉野 源三郎 1899年1981年(明治32年昭和56年) 44
田河 水泡 1899年1989年(明治32年平成元年) 44
阪東 妻三郎 1901年1953年(明治34年昭和28年) 42
小林 秀雄 1902年1983年(明治35年昭和58年) 41
近藤 真柄 1903年1983年(明治36年昭和58年) 40
古川 縁波 1903年1961年(明治36年昭和36年) 40
美濃部 亮吉 1904年1984年(明治37年昭和59年) 39
堀 辰雄 1904年1953年(明治37年昭和28年) 39
榎本 健一 1904年1970年(明治37年昭和45年) 39
朝永 振一郎 1906年1979年(明治39年昭和54年) 37
湯川 秀樹 1907年1981年(明治40年昭和56年) 36
大岡 昇平 1909年1988年(明治42年昭和63年) 34
黒澤 明 1910年1998年(明治43年平成10年) 33才
三島 由紀夫 1925年1970年(大正14年昭和45年) 18

1943年

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/02 07:36 UTC 版)

1943年(1943 ねん)は、西暦グレゴリオ暦)による、金曜日から始まる平年昭和18年。


注釈

  1. ^ 文庫化時に『凶鳥〈フッケバイン〉 ヒトラー最終指令』に改題。

出典

  1. ^ 日外アソシエーツ編集部 編『日本災害史事典 1868-2009』日外アソシエーツ、2010年9月27日、62頁。ISBN 9784816922749 
  2. ^ 世界的指揮者、マリス・ヤンソンスさんが死去 76歳:朝日新聞デジタル”. 朝日新聞デジタル. 2020年12月23日閲覧。
  3. ^ 『悪魔のいけにえ』のトビー・フーパー監督死去、74歳”. AFPBB News (2017年8月28日). 2020年12月16日閲覧。
  4. ^ “倉木麻衣父“倉木パパ”こと山前五十洋さん逝く「麻衣に会いたい」の言葉残し”. asagei biz (株式会社徳間書店). (2020年4月7日). https://asagei.biz/excerpt/14659 2020年10月28日閲覧。 
  5. ^ "歌手の梓みちよさん死去 76歳「こんにちは赤ちゃん」「二人でお酒を」". Sponichi Annex. スポーツニッポン新聞社. 3 February 2020. 2020年11月20日閲覧
  6. ^ ブラックホール撮影「ありがとう」 翌日逝った天文学者”. 朝日新聞デジタル (2019年5月31日). 2020年10月31日閲覧。
  7. ^ 林隆三さん急死 先月28日、熱唱ライブ直後に突然倒れる”. スポニチ Sponichi Annex 芸能 (2014年6月10日). 2020年10月30日閲覧。
  8. ^ サム・シェパードが死去。ライター、カウボーイ、真の意味での愛国主義者”. Yahoo!ニュース (2017年8月1日). 2020年11月13日閲覧。
  9. ^ ロバート・ウェストール『ブラッカムの爆撃機』岩波書店、2006年、28,30,34-40,59,74-103,108,124-127頁。ISBN 978-4-00-024632-3 
  10. ^ 小澤さとる『サブマリン707 3』ビーグリー、2016年、115-130,133,143,176,177,255頁。 
  11. ^ 佐藤大輔『凶鳥〈フッケバイン〉 ヒトラー最終指令』角川書店、2003年、10,274,275,322,346頁。ISBN 978-4-04-373201-2 
  12. ^ 『ロケットの夏』オープニングの年表より。
  13. ^ foca『STARDUST SQUADRON 星空に一番近い場所1』エンターブレイン、2010年、86-88,243頁。ISBN 978-4-04-726777-0 
  14. ^ foca『STARDUST SQUADRON 星空に一番近い場所2』エンターブレイン、2010年、212-218,231頁。ISBN 978-4-04-726823-4 



1943年(昭和18年)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/14 14:26 UTC 版)

高松市の歴史」の記事における「1943年(昭和18年)」の解説

金属の特別回収が実施される御殿貯水池町内会勤労奉仕開始する防空訓練所防空訓練実施される。 明善高等女学校大東亜科が設置され大陸の花嫁教育が行われる。 放送会館新築され、寿町移転する高松高等商業学校学徒出陣倉敷紡績高松工場東京飛行高松製作所転換される

※この「1943年(昭和18年)」の解説は、「高松市の歴史」の解説の一部です。
「1943年(昭和18年)」を含む「高松市の歴史」の記事については、「高松市の歴史」の概要を参照ください。


1943年(昭和18年)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/09 07:53 UTC 版)

太平洋戦争の年表」の記事における「1943年(昭和18年)」の解説

1月29日 レンネル島沖海戦 1月 - 3月 カサブランカ英米首脳会談2月1日-7日 日本軍ガダルカナル島撤退2月10日 - 3月下旬 日本軍第一次アキャブ作戦開始三一号作戦)。 3月2日 ビスマルク海海戦 3月26日 アッツ島沖海戦 4月1日 南樺太内地編入4月7日-16日 い号作戦 4月18日 山本五十六連合艦隊司令長官ブーゲンビル島上空戦死海軍甲事件)。 5月 日本学徒戦時動員体制発表学徒出陣)。 5月12日 米軍アッツ島上陸5月29日日本軍全滅し玉砕」の語の使用始まる)。 6月8日 長門型戦艦2番艦の陸奥第三砲塔爆発により柱島泊地にて沈没7月6日 クラ湾夜戦 7月12日 コロンバンガラ島沖海戦 7月29日 日本軍キスカ島から撤退キスカ島撤退作戦)。 8月 日本軍バー・モウ首班としてビルマ独立宣言8月17-24日 カナダ・ケベックで英米首脳会談8月6日 ベラ湾夜戦 9月8日 イタリア連合国降伏9月10日 鳥取地震発生鳥取市壊滅し1083名(1100名以上とも)が死亡情報統制の中、国内外から支援9月17日 連合軍ラエ占領9月30日 御前会議絶対国防圏構想決定10月 日本軍フィリピン独立許可10月6日 ベララベラ海戦 10月21日 東京明治神宮外苑にて出陣学徒壮行式開催学徒出陣はじまり)。 10月24日 スバス・チャンドラ・ボースシンガポール自由インド仮政府成立宣言10月26日 自由インド英米宣戦布告11月 東京大東亜会議開催大東亜共同宣言発表11月1日 ブーゲンビル島沖海戦 11月下旬 ギルバート諸島沖航空戦 11月21日 米軍マキン島タラワ島上陸11月23日 日本軍玉砕)。 11月22日-26日 エジプト・カイロで英米首脳会談カイロ会談)。 11月24日 セント・ジョージ岬沖海戦 11月28日-12月1日 イラン・テヘランで英米首脳会談テヘラン会談)。 12月5日 マーシャル諸島沖航空戦

※この「1943年(昭和18年)」の解説は、「太平洋戦争の年表」の解説の一部です。
「1943年(昭和18年)」を含む「太平洋戦争の年表」の記事については、「太平洋戦争の年表」の概要を参照ください。


1943年(昭和18年)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/12/13 06:40 UTC 版)

第十九航空隊」の記事における「1943年(昭和18年)」の解説

7月4日 マキン島水上機基地竣工二式水上戦闘機投入9月10日 被雷した給油艦知床」の曳航作業護衛11月14日 ギルバート諸島機動部隊接近空襲でイミエジ基地大破11月20日 タラワ島マキン島上陸前空襲マキン島基地大破11月21日 マキン島地上戦開始24日玉砕12月14日 クェゼリン環礁空襲開始半月でエビジェの稼動機は4機に減少

※この「1943年(昭和18年)」の解説は、「第十九航空隊」の解説の一部です。
「1943年(昭和18年)」を含む「第十九航空隊」の記事については、「第十九航空隊」の概要を参照ください。


1943年(民国32年、昭和18年)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/13 09:55 UTC 版)

日中戦争関係年表」の記事における「1943年(民国32年昭和18年)」の解説

1月9日:汪の中華民国国民政府米英対し宣戦布告大東亜戦争完遂日華共同宣言発表租界還付治外法権撤廃日華協定締結

※この「1943年(民国32年、昭和18年)」の解説は、「日中戦争関係年表」の解説の一部です。
「1943年(民国32年、昭和18年)」を含む「日中戦争関係年表」の記事については、「日中戦争関係年表」の概要を参照ください。


1943年(昭和18年)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/30 04:12 UTC 版)

昭和」の記事における「1943年(昭和18年)」の解説

山本五十六戦死(海軍甲事件)。東京市東京府廃止東京都設置日本軍ガダルカナル島撤退アッツ島の戦いソロモン諸島の戦い学徒出陣

※この「1943年(昭和18年)」の解説は、「昭和」の解説の一部です。
「1943年(昭和18年)」を含む「昭和」の記事については、「昭和」の概要を参照ください。


1943年(昭和18年)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/16 18:03 UTC 版)

三陸沖北部地震」の記事における「1943年(昭和18年)」の解説

1943年(昭和18年6月13日14時1141秒に発生震央北緯40度59.6分 東経142度49.5分 / 北緯40.9933度 東経142.8250度 / 40.9933; 142.8250の青森県東方沖で、Mj 7.1Mt 7.3-7.5, Mw 7.2)の地震北海道青森県最大震度4を観測した八戸で全振幅60cm、宮古で全振幅13cm津波観測した震度3以上を観測した地点次の通り震度都道府県観測所4北海道 苫小牧浦河 青森県 青森八戸 3北海道 函館岩見沢浦河帯広 岩手県 宮古盛岡水沢観測所 秋田県 秋田

※この「1943年(昭和18年)」の解説は、「三陸沖北部地震」の解説の一部です。
「1943年(昭和18年)」を含む「三陸沖北部地震」の記事については、「三陸沖北部地震」の概要を参照ください。


1943年(昭和18年)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2015/04/16 21:30 UTC 版)

1908年-1945年の国鉄ダイヤ改正」の記事における「1943年(昭和18年)」の解説

太平洋戦争戦局ガダルカナル島の戦い大敗するなど悪化する中、まず2月1日改正があり、特急「鴎」など列車大幅に削減される軍需輸送優先させるための措置であった。 続く10月1日にも旅客列車に関していえば「改悪といえるダイヤ改正が行われた。国鉄シンボル存在であった特急「燕」が廃止され、「富士」も速度低下区間短縮なされるなど、優等列車削減速度低下、その一方で貨物列車増発全面的に打ち出される事になった。なお先立つ7月1日には料金制度改正があり、特急列車を「第一種急行」、急行列車を「第二種急行」と呼ぶようになった

※この「1943年(昭和18年)」の解説は、「1908年-1945年の国鉄ダイヤ改正」の解説の一部です。
「1943年(昭和18年)」を含む「1908年-1945年の国鉄ダイヤ改正」の記事については、「1908年-1945年の国鉄ダイヤ改正」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「1943年」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

「1943年」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「1943年」の関連用語

1943年のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



1943年のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
江戸net江戸net
Copyright (C) 2024 財団法人まちみらい千代田 All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの1943年 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの高松市の歴史 (改訂履歴)、太平洋戦争の年表 (改訂履歴)、第十九航空隊 (改訂履歴)、日中戦争関係年表 (改訂履歴)、昭和 (改訂履歴)、三陸沖北部地震 (改訂履歴)、1908年-1945年の国鉄ダイヤ改正 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS